1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PE] 2018/09/25(火) 10:37:09.81 ID:aog3W/Hb0 BE:517598406-PLT(20500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien02.gif
【参考】大坂なおみ選手の記者会見で、私が本当に聞きたかったこと
アイデンティティや日本人観について尋ねたことについて、さまざまな意見が寄せられました。
質問の意図
なぜ、この質問をしたのか。そもそもどんなことを聞きたかったのか。
以下リンク先全文参照

https://www.huffingtonpost.jp/rio-hamada/naomi-osaka-press-conference_a_23529953/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
アイデンティティや日本人観について尋ねたことについて、さまざまな意見が寄せられました。
質問の意図
なぜ、この質問をしたのか。そもそもどんなことを聞きたかったのか。
以下リンク先全文参照

https://www.huffingtonpost.jp/rio-hamada/naomi-osaka-press-conference_a_23529953/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
141: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/09/25(火) 11:26:15.20 ID:MoyNmaw10
>>1
言いたいことはわからないわけではないが、これだけ言葉を尽くさなければ他人に理解してもらえない質問を
唐突に投げかけるのは記者としてというより人間として稚拙。
実際には海外リベ記者が有色人種選手に投げかけるテンプレ的な質問を自分も格好つけてしてみただけでしょ。
言いたいことはわからないわけではないが、これだけ言葉を尽くさなければ他人に理解してもらえない質問を
唐突に投げかけるのは記者としてというより人間として稚拙。
実際には海外リベ記者が有色人種選手に投げかけるテンプレ的な質問を自分も格好つけてしてみただけでしょ。
157: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/25(火) 11:34:44.16 ID:IWZPM4SQ0
>>141
海外はこの手の質問はすごいセンシティブだからこんな愚劣な聞き方しないよ
大坂に関して向こうのインタビューで何回か聞いたことあるけど例外なく複数の
オリジンを持つことを利点として質問するし大坂の主観を重要視する
あっちのメディアはスポーツ選手に厳しいけどその分こんな失敗した誘導尋問するようなクズもいない
海外はこの手の質問はすごいセンシティブだからこんな愚劣な聞き方しないよ
大坂に関して向こうのインタビューで何回か聞いたことあるけど例外なく複数の
オリジンを持つことを利点として質問するし大坂の主観を重要視する
あっちのメディアはスポーツ選手に厳しいけどその分こんな失敗した誘導尋問するようなクズもいない
44: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/25(火) 10:51:18.27 ID:/ugElvEf0
×聞きたかったこと
○誘導して発言を引き出したかったこと
○誘導して発言を引き出したかったこと
スポンサーリンク
60: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/09/25(火) 10:56:30.49 ID:FcRirT1i0
「ん、これって質問?」
「もう一問...」「結構です。次の方どうぞ」
大坂陣営の態度がすべてを表してるんだよ
不適切で失礼だってな
「もう一問...」「結構です。次の方どうぞ」
大坂陣営の態度がすべてを表してるんだよ
不適切で失礼だってな
67: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/09/25(火) 10:59:29.88 ID:NL0UNmaJ0
古い日本人観に囚われてるのは一体誰なんだろうね
77: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/25(火) 11:02:32.50 ID:Z/pjWDia0
そういう質問は一対一のインタビューで聞けよって話だろ。
まぁなおみのほうが一枚上手だったけど。
まぁなおみのほうが一枚上手だったけど。
81: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/25(火) 11:04:05.31 ID:hJbYYIiB0
日本人の中にも様々な考えがあるのは事実で
そんなことはどこの国でもあることだ。
それを一々取り上げて質問すること自体おかしい
そんな個々の考えをぶつけてどうするの?
そんなことはどこの国でもあることだ。
それを一々取り上げて質問すること自体おかしい
そんな個々の考えをぶつけてどうするの?
114: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CW] 2018/09/25(火) 11:15:50.97 ID:eXQlKLuH0
いやなんでそんなことあの場で語らそうとすんだよ
129: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/25(火) 11:20:23.36 ID:h54+cIh10
自分たちの意図する答えを引き出せるまで
しつこく質問を繰り返す。
しつこく質問を繰り返す。
152: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/25(火) 11:29:48.26 ID:yUZzbdvD0
そんなもんを20のおねーちゃんに背負わせんなよ
気持ちの悪い
気持ちの悪い
166: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/25(火) 11:43:41.50 ID:4U9lJ85H0
日本人の両親のもとで産まれ日本で育った奴のアイデンティティーとは異なるであろうことは
大坂の容姿を見れば明らかなことであって敢えて聞く必要がないし
大坂を応援するしないはそれぞれの自由
大坂の容姿を見れば明らかなことであって敢えて聞く必要がないし
大坂を応援するしないはそれぞれの自由
269: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/09/25(火) 12:40:27.61 ID:e+CrkgLH0
記者がこのスレを読むことはないだろうが指摘しておく
多様性が重視されるのは、個または集団として人類が
進化の袋小路に到達する可能性があるからだ。
すなわち、多様性とは遺伝的ゆらぎと同義であって
将来の環境変化に対応するために現状に最適化
されすぎないことが必要なのだという観点である。
ところで、記者は日本社会の「古い考え」だとか
大阪選手の存在が日本の価値観を変えることに
期待するといったことを主張し、それが多様性で
あるかのように述べている。
しかし、もし日本と欧米の間で価値観が完全に一致
すれば、少なくとも価値観の多様性は失われるのである。
ものを書くことを仕事にするのであれば、もっと深い
考察に基づいて言葉を選び、取材対象に臨む
べきではないだろうか?
多様性が重視されるのは、個または集団として人類が
進化の袋小路に到達する可能性があるからだ。
すなわち、多様性とは遺伝的ゆらぎと同義であって
将来の環境変化に対応するために現状に最適化
されすぎないことが必要なのだという観点である。
ところで、記者は日本社会の「古い考え」だとか
大阪選手の存在が日本の価値観を変えることに
期待するといったことを主張し、それが多様性で
あるかのように述べている。
しかし、もし日本と欧米の間で価値観が完全に一致
すれば、少なくとも価値観の多様性は失われるのである。
ものを書くことを仕事にするのであれば、もっと深い
考察に基づいて言葉を選び、取材対象に臨む
べきではないだろうか?
273: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/09/25(火) 12:43:14.64 ID:cSKRONaC0
質問と言うよりハーフ代表として誘導しようとしただろ
ダメダメ
ダメダメ
275: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/09/25(火) 12:44:29.94 ID:4bik+2J60
メディアは自分たちの考えを代弁してくれる都合のいいスピーカーがほしいだけ
今回のことでそれがはっきりしたわけだけど、ここまで露骨なのはそうそうない
今回のことでそれがはっきりしたわけだけど、ここまで露骨なのはそうそうない
186: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/25(火) 11:52:00.02 ID:O+Xt8iRu0
あの場で聞く話だった?
個別で取材申し込んで聞けよ
個別で取材申し込んで聞けよ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537839429/
*何て言うか身勝手なんだよね。欲しい答えを求めるあまり、前のめりになりすぎっていうか。レスにもあるように、この手のセンシティブな質問は個別取材でやるべき。
そもそも難しく考えすぎでは?
スポンサーリンク
だから、時と場合を選んで質問しましょう
場違いなんですよ