1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2019/02/14(木) 16:47:54.81 ID:6rLPcbfm0 BE:135853815-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
関連
野党、河野外相のドイツ訪問反対
2019年02月14日14時24分
立憲民主党など主要野党は14日の衆院議院運営委員会理事会で、河野太郎外相の15日未明からのドイツ・ミュンヘン訪問に関し、同日の衆院予算委員会での外交関連の質問に支障があるとして反対した。
理事会後、野党筆頭理事を務める立憲の手塚仁雄氏は記者団に「日ロを含め、外交は論点だ。いくらなんでも国会軽視ではないか」と述べた。(2019/02/14-14:24)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021400801&g=pol
2019年02月14日14時24分
立憲民主党など主要野党は14日の衆院議院運営委員会理事会で、河野太郎外相の15日未明からのドイツ・ミュンヘン訪問に関し、同日の衆院予算委員会での外交関連の質問に支障があるとして反対した。
理事会後、野党筆頭理事を務める立憲の手塚仁雄氏は記者団に「日ロを含め、外交は論点だ。いくらなんでも国会軽視ではないか」と述べた。(2019/02/14-14:24)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021400801&g=pol
関連
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021301266&g=pol
>河野氏は15日に開幕するミュンヘン安全保障会議に出席するため、ドイツを訪れる。
http://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/dialogue/munich/
ミュンヘン安全保障会議(MSC)
欧米における安全保障会議の中で最も権威ある民間主催の国際会議の一つであり、1962(昭和37)年から毎年(例年2月)開催されている会議です。
欧州主要国の閣僚をはじめ、世界各国の首脳や閣僚、国会議員、国際機関主要幹部が例年参加しています。
会議においては、欧州のみならず、各地域及びグローバルな安全保障問題について広く議論がなされます。
>河野氏は15日に開幕するミュンヘン安全保障会議に出席するため、ドイツを訪れる。
http://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/dialogue/munich/
ミュンヘン安全保障会議(MSC)
欧米における安全保障会議の中で最も権威ある民間主催の国際会議の一つであり、1962(昭和37)年から毎年(例年2月)開催されている会議です。
欧州主要国の閣僚をはじめ、世界各国の首脳や閣僚、国会議員、国際機関主要幹部が例年参加しています。
会議においては、欧州のみならず、各地域及びグローバルな安全保障問題について広く議論がなされます。
102: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2019/02/14(木) 17:09:28.91 ID:YqYwzD+t0
まーたはじまった
87: 名無しさん@涙目です。(空) [GB] 2019/02/14(木) 17:05:01.09 ID:LyBjg8Vk0
>>1
国会軽視のおまいらゴミ屑が何言ってんのw
国会軽視のおまいらゴミ屑が何言ってんのw
6: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ヌコ] 2019/02/14(木) 16:48:53.62 ID:NcWTdevt0
軽視してんのはお前らだ
8: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU] 2019/02/14(木) 16:49:07.34 ID:o7F4Bf6W0
さすが立民、日本の国益を損なうことには熱心だ。
スポンサーリンク
《おすすめ記事》
7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/02/14(木) 16:48:56.70 ID:LkbufZKk0
審議拒否で国会休むのは軽視じゃないの?
22: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/02/14(木) 16:51:09.67 ID:ckByGbdi0
>>7
ほんこれ
ほんこれ
63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/14(木) 16:58:30.65 ID:YS2Cwwt60
>>7
歳費もらっといてな
歳費もらっといてな
96: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/14(木) 17:08:11.31 ID:0e2vGzdE0
>>7
何でいつもブーメランやるんだろう?。
何でいつもブーメランやるんだろう?。
106: 名無しさん@涙目です。(風の楽園) [AU] 2019/02/14(木) 17:10:18.44 ID:xbR5wnW10
>>7
言いたいことが既に書かれてた
言いたいことが既に書かれてた
126: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/14(木) 17:15:53.90 ID:56jGK20Z0
>>7
ほんこれ!これに尽きるな
ほんこれ!これに尽きるな
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/14(木) 16:49:21.14 ID:Yuh/xk880
前々から決まっていて通達されている日程に文句を言うだけの簡単な仕事です
17: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/14(木) 16:50:32.87 ID:P53khrIe0
平気で18連休とる人達が何言ってんの?
23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/14(木) 16:51:09.85 ID:DEVfc1ui0
外相だぞ外相
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/14(木) 16:51:32.72 ID:0Nm+iSiZ0
外務大臣の仕事って何でしょうか?野党に理解出来ないか
43: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CA] 2019/02/14(木) 16:53:59.66 ID:ILgLl/u90
韓国の問題一切取り上げなかったお前らがそれを言うのか…
54: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/14(木) 16:56:39.92 ID:TNTs1bvh0
前回の参加者
これもう安倍が出てもいいくらいだろ。
米国(マティス国防長官,マクマスター国家安全保障担当大統領補佐官,バイデン前副大統領)
英国(メイ首相),フランス(フィリップ首相),ロシア(ラヴロフ外相)
国連(グテーレス事務総長,ライチャーク総会議長),EU(ユンカー欧州委員会委員長)
NATO(ストルテンベルグ事務総長)
その他,外相・国防相を中心とした閣僚級数十名,10を超える国際機関の長等
英国(メイ首相),フランス(フィリップ首相),ロシア(ラヴロフ外相)
国連(グテーレス事務総長,ライチャーク総会議長),EU(ユンカー欧州委員会委員長)
NATO(ストルテンベルグ事務総長)
その他,外相・国防相を中心とした閣僚級数十名,10を超える国際機関の長等
これもう安倍が出てもいいくらいだろ。
100: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2019/02/14(木) 17:09:03.57 ID:7zyO7Axs0
>>54
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/page3_002377.html
多分このページからだろうけど、これ見て野党の相手のほうが大事なんて言う奴は、日本の足を引っ張りたいだけだよな
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/page3_002377.html
多分このページからだろうけど、これ見て野党の相手のほうが大事なんて言う奴は、日本の足を引っ張りたいだけだよな
62: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/14(木) 16:57:59.83 ID:qYO8HTcv0
外相の本来の仕事だろw
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/14(木) 17:11:51.89 ID:kK9BDxpR0
お前らの大好きな韓国と会談の機会を設けてるのになw
97: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/14(木) 17:08:20.02 ID:H8ZEDevb0
反対のための反対だからなw
124: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/14(木) 17:15:27.03 ID:PEsm2wvv0
文句あるなら審議拒否しろ
112: 名無しさん@涙目です。(茸) [NZ] 2019/02/14(木) 17:12:17.35 ID:zVHmY7Qu0
今の世界情勢で非常に大事な会議
なにいってんだこいつら
なにいってんだこいつら
133: 名無しさん@涙目です。(禿) [AT] 2019/02/14(木) 17:18:58.23 ID:M8FVrrq90
かなり大事な会議じゃないのか
逆にこっちに行かない方が国益を損ないそうなんだが
逆にこっちに行かない方が国益を損ないそうなんだが
35: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2019/02/14(木) 16:52:51.89 ID:N49Kqnad0
野党は外交軽視かよ…
何大臣だと思ってるんだよ…勘弁してくれよ…
何大臣だと思ってるんだよ…勘弁してくれよ…
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550130474/
スポンサーリンク
《おすすめ記事》
やつらの相手はネット民に任せて、
わが国の政府は粛々と国益のために動けばいいと思いますね。