1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/05/10(金) 07:48:24.13 ID:9b41eiuV9
〜略〜
【関連記事】続けて「何が起きてどうなったのか、園長先生だって被害者みたなもんじゃないかよ。わかってないんだから。
何が聞きたかったんだよ、園長先生から。泣かせたかったんだろ。謝るしかないじゃない。
こんなこと言うのも何だけど、謝るのもおかしな話だよ。被害者なんだから。何にもしてない。事故が起きるような場所にいたわけじゃないじゃない、歩道にいたんだよ。
それをどうのこうの、ああだこうだって、バカなこと言ってんじゃねーよ、記者たちも。最近、ジャーナリストってアホばっかりだね。どうしてこんなこと聞いたり、そんな言い方をするのか」と一気にまくしたてた。
以下略

http://news.livedoor.com/article/detail/16434809/
2019年5月9日 21時34分 スポーツ報知
何が聞きたかったんだよ、園長先生から。泣かせたかったんだろ。謝るしかないじゃない。
こんなこと言うのも何だけど、謝るのもおかしな話だよ。被害者なんだから。何にもしてない。事故が起きるような場所にいたわけじゃないじゃない、歩道にいたんだよ。
それをどうのこうの、ああだこうだって、バカなこと言ってんじゃねーよ、記者たちも。最近、ジャーナリストってアホばっかりだね。どうしてこんなこと聞いたり、そんな言い方をするのか」と一気にまくしたてた。
以下略

http://news.livedoor.com/article/detail/16434809/
2019年5月9日 21時34分 スポーツ報知
【大津・園児列に車】被害園児の保育園園長らが記者会見 記者の質問が酷い(動画)
《おすすめ記事》
370: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 09:13:59.31 ID:vfksE9WI0
>>1
最近じゃなくて、昔からだけどな
最近じゃなくて、昔からだけどな
226: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:30:51.30 ID:av5+s4sq0
>>1
こんなんでも昭和よりはマシになってるんよな
こんなんでも昭和よりはマシになってるんよな
11: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 07:52:01.33 ID:1SpT7nHE0
両親にインタビューする必要もないだろ。
流すのも同罪。
それを自覚してけ。
流すのも同罪。
それを自覚してけ。
26: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 07:55:25.27 ID:ixg/B6/+0
>>11
記者がさ、それじゃ仕事にならんでしょうに
なんでも良いから質問して相手の声を引き出すのが仕事
そっから新たな疑問や話題が生まれる可能性が大なのに黙っているわけにはいかないだろ
記者がさ、それじゃ仕事にならんでしょうに
なんでも良いから質問して相手の声を引き出すのが仕事
そっから新たな疑問や話題が生まれる可能性が大なのに黙っているわけにはいかないだろ
42: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 07:59:33.40 ID:pX1en0di0
>>26
それはマスコミ側の勝手で一方的な考えだろ。
なにも話したくない被害者だって中にはいるはずだ。
それはマスコミ側の勝手で一方的な考えだろ。
なにも話したくない被害者だって中にはいるはずだ。
169: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:20:16.17 ID:jWFBbFWr0
TVを観なくなった俺は正解
205: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:26:28.80 ID:VQd8est10
保育園の管理下だったわけで色々聞かれるのは仕方ないな可哀想だけど
ああいうやり方や聞き方は問題だねほんと
ああいうやり方や聞き方は問題だねほんと
261: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:37:42.43 ID:XMMxVfBi0
>>205
色々聞いて責任の所在を確かめるのは警察、裁判官などであって新聞売りたいマスコミなんかじゃない。
色々聞いて責任の所在を確かめるのは警察、裁判官などであって新聞売りたいマスコミなんかじゃない。
スポンサーリンク
《おすすめ記事》
150: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:17:42.82 ID:4p52XET60
園児の散歩
これは昔から危ないと思ってた
交通量がバンバンある道路の横を
小さい子供がワチャワチャしてるのは危ない
これは昔から危ないと思ってた
交通量がバンバンある道路の横を
小さい子供がワチャワチャしてるのは危ない
171: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:20:35.39 ID:C3DrCa3D0
>>150
それは多少はあるかもね
どれだけ気をつけていてももらい事故は防げない
ならば幼稚園バスで公園までいくという手もあるかもしれないが幼稚園バスの事故もゼロではないし
それは多少はあるかもね
どれだけ気をつけていてももらい事故は防げない
ならば幼稚園バスで公園までいくという手もあるかもしれないが幼稚園バスの事故もゼロではないし
271: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:39:28.81 ID:yZJkxap60
>>150
車運転してて園児の散歩見かけるとちょっと怖いよね
広場?で遊べないから仕方ないのかなとは思うけど
車運転してて園児の散歩見かけるとちょっと怖いよね
広場?で遊べないから仕方ないのかなとは思うけど
263: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:37:53.32 ID:WH7BxFII0
正直記者も何質問していいかわからん感じだったよな
292: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:45:03.04 ID:R4lMJzYh0
>>263
まぁ、確かにあの空気じゃ、どんな質問しても保育園側責めてるように思えるからなぁ
理事長が事実だけ話して、質問なしで切り上げた方が良かったかもな
まぁ、確かにあの空気じゃ、どんな質問しても保育園側責めてるように思えるからなぁ
理事長が事実だけ話して、質問なしで切り上げた方が良かったかもな
277: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 08:41:41.07 ID:t58FOl9y0
会見はマスコミが開いたの?園側が自主的に開いたの?
記者会見を早めにやるのはリスク管理の上では間違ってないと思う
保育園に問題ない事もわかったし
記者会見を早めにやるのはリスク管理の上では間違ってないと思う
保育園に問題ない事もわかったし
343: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 09:02:29.08 ID:ZHHEVzDN0
交通量の多いとこを散歩させたから
園長も責任感じてんだろう
散歩のルートなんか調べれば
より安全なルートもあるだろうから
事故現場近くの公園に行く事に拘った事への悔いがあるんじゃないかな
園長も責任感じてんだろう
散歩のルートなんか調べれば
より安全なルートもあるだろうから
事故現場近くの公園に行く事に拘った事への悔いがあるんじゃないかな
374: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 09:15:22.43 ID:8PAJAeTv0
この事件に関しては園長にも引率の先生にも何の非もないよ
383: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 09:17:40.84 ID:XR/6C49M0
誰が会見を開かせたんだろ
438: 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 09:45:31.00 ID:mcH7MLnN0
だからマスゴミって言われるんだろ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557442104/
スポンサーリンク
《おすすめ記事》
《最新記事》