429: 日出づる処の名無し 2019/02/22(金) 06:49:09.60 ID:MnR/wMMz
(社説)官房長官会見 「質問」は何のためか
2019年2月22日05時00分
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13903936.html
〜略〜
>驚いたのは、これに菅官房長官が「取材じゃないと思いますよ。
>決め打ちですよ」と言い放ったことだ。
>記者の質問の前提となる事実関係に誤りがあるというのなら、
>菅氏が丁寧に説得力のある反論をすれば足りるではないか。
〜略〜
>「記者は国民の代表として質問に臨んでいる」という東京新聞の見解に、
>官邸側は「国民の代表とは国会議員」と反論した。
>確かに、記者は選挙で選ばれているわけではないが、
>その取材活動は、民主主義社会の基盤となる国民の「知る権利」を支えている。
>質問を発する記者自身も、その重い責任を深く自覚せねばなるまい。

【関連】2019年2月22日05時00分
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13903936.html
〜略〜
>驚いたのは、これに菅官房長官が「取材じゃないと思いますよ。
>決め打ちですよ」と言い放ったことだ。
>記者の質問の前提となる事実関係に誤りがあるというのなら、
>菅氏が丁寧に説得力のある反論をすれば足りるではないか。
〜略〜
>「記者は国民の代表として質問に臨んでいる」という東京新聞の見解に、
>官邸側は「国民の代表とは国会議員」と反論した。
>確かに、記者は選挙で選ばれているわけではないが、
>その取材活動は、民主主義社会の基盤となる国民の「知る権利」を支えている。
>質問を発する記者自身も、その重い責任を深く自覚せねばなるまい。

【マスコミ】東京新聞「国民の代表として会見に臨んでいる」官邸「国民の代表とは選挙で選ばれた国会議員。記者が代表の根拠示せ」(動画あり)
続きを読む |
---|