1: マスク着用のお願い ★ 2020/10/18(日) 18:29:36.00 ID:JZ36xsYD9
枝野幸男「Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。受験料すら払えない、食べるものにも困る、そうしたご家庭も沢山ある。政治がやらなきゃいけないのは、こうした時でも彼らがちゃんと生きていけるようにくらしを支援すること。」(10.18 福岡) pic.twitter.com/kRx9TvJ8Us
— 立憲民主党 (@CDP2017) October 18, 2020
1002: 【関連記事】 2020//
デマノイさんと同じか…。党首だもんね。
【gotoトラベル】立憲・山井氏「高級ホテルや旅館が人気で、裕福な方により恩恵が大きく、 経済的に苦しく旅行に行けない方には恩恵が無く、格差を拡大(ry」
スポンサーリンク
226: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:46:52.81 ID:f3s5U7f00
>>1
キャンペーンする意味が分かってないような。
キャンペーンする意味が分かってないような。
356: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:52:17.12 ID:T63KFFB20
>>1
>受験料すら払えない、食べるものにも困る、そうしたご家庭も沢山ある
旅行業界がまさにそれで死に体だからこそのGotoキャンペーンじゃん
出かける人では無くて迎える側の支援策だぞ
何を言ってるんだ枝野は頓珍漢過ぎるぞ
>受験料すら払えない、食べるものにも困る、そうしたご家庭も沢山ある
旅行業界がまさにそれで死に体だからこそのGotoキャンペーンじゃん
出かける人では無くて迎える側の支援策だぞ
何を言ってるんだ枝野は頓珍漢過ぎるぞ
452: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:55:43.24 ID:zWCqNCmg0
>>1
富裕層に金を使ってもらえるならいいじゃないか
一般人のためじゃなくて観光業界を潤わせるものだぞ
富裕層に金を使ってもらえるならいいじゃないか
一般人のためじゃなくて観光業界を潤わせるものだぞ
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:30:25.86 ID:hpBCC7C20
またトンチンカンなことを
126: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:41:04.51 ID:ox3RZetq0
>>4
経済を回して観光業を支援するのが目的なんだから利用者が裕福か否かはどうでもいいわな
経済を回して観光業を支援するのが目的なんだから利用者が裕福か否かはどうでもいいわな
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:31:27.91 ID:W7n12ywf0
俺は裕福な人だったのか
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:33:04.99 ID:dLK4xEjc0
もちろんそうした支援する一方で
旅行できる人にはgotoで旅行してもらって経済回してもらうということだよ
旅行できる人にはgotoで旅行してもらって経済回してもらうということだよ
291: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:49:34.85 ID:I1jQmK3l0
>>18
だね
持てる人に出来ることは
現地の雇用経済維持のために
行ってお金を落としてくること
だね
持てる人に出来ることは
現地の雇用経済維持のために
行ってお金を落としてくること
23: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/10/18(日) 18:33:25.64 ID:6FLZv2KL0
旅行会社救済措置って側面を完全無視するのもどうかと思うが
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:33:50.84 ID:hW8M8mab0
金持ってる人が経済を回さないでどーする
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:33:51.66 ID:9URo5v7y0
お金のある人が困ってる業界にお金を落とすのいいと思うけど
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:35:58.70 ID:CCeKBe/h0
航空業界なんてGoto無かったらもっと瀕死だろ
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:36:04.15 ID:QysnyaLe0
その為にも経済回す必要あるんだが?
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:37:09.98 ID:hpBCC7C20
とにかく批判したいんだろうけど
ちょっと焦点を絞ったほうがいいと思うぞ
ちょっと焦点を絞ったほうがいいと思うぞ
なんでも噛み付いていると、なんだこいつと思われるだけだし
92: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:38:48.57 ID:407gjuT00
そういう貧乏人も観光業界で働いてるんだけど
その給料は消費者が金つかわないと出てこないんだぜ?
その給料は消費者が金つかわないと出てこないんだぜ?
スポンサーリンク
109: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:40:03.07 ID:S5Embn7L0
本当にアホだ。
観光業界から総スカンだろ。
観光バス屋に仕事で伺ったら、多少の不満はあってもGoToで助かったって言ってたぞ。。。
観光業界から総スカンだろ。
観光バス屋に仕事で伺ったら、多少の不満はあってもGoToで助かったって言ってたぞ。。。
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:40:44.33 ID:nWLRHdIb0
一番に助けようとするのが観光ってのがばかみたい
181: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:44:25.28 ID:yttpAn4W0
>>120
地方ほど観光依存してるし、交通需要もあるし
観光は土産や飲食も紐付いてるから(Eatもやるけど)
地方ほど観光依存してるし、交通需要もあるし
観光は土産や飲食も紐付いてるから(Eatもやるけど)
じゃあ「経済施策」として観光より優先すべきものは何かね
213: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:46:13.11 ID:kXZ1BRbi0
>>120
コロナによる影響が大きいから。
コロナによる影響が大きいから。
223: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:46:46.19 ID:QysnyaLe0
>>120
想像力なさすぎワロタ
想像力なさすぎワロタ
166: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:43:22.62 ID:g2lkYuXR0
観光業界は裾野が広いし給付金で支えるのは現実的じゃないし
暇と金がある奴に動く動機与えて金を落とさせて何が悪いんだよw
暇と金がある奴に動く動機与えて金を落とさせて何が悪いんだよw
何でも批判じゃ票は集まらんぞ
208: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:45:51.92 ID:g9pfBs7M0
旅行なんてそもそもそういうものやろ
216: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:46:22.25 ID:JKit8WGe0
そもそも観光地や観光業を助ける為だろ
裕福層が観光地に金落とせば観光地は助かるじゃん
ま、裕福層がこんなキャンペーンに乗るまでもないけど
観光地車で通ったけど普通の人ばかりだったけどな
まず政治家なら観光地を助ける為の方策言えよ
裕福層が観光地に金落とせば観光地は助かるじゃん
ま、裕福層がこんなキャンペーンに乗るまでもないけど
観光地車で通ったけど普通の人ばかりだったけどな
まず政治家なら観光地を助ける為の方策言えよ
232: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:47:20.48 ID:R6xb2Ju90
そもそもこれ裕福と言うよりは普通の中間層にお得感出して泊まったこと無い地域への旅行や憧れの宿に泊まって貰おうだよな。
利用者の人数みりゃ富裕層だけなわけねーと分かりそうなものだが…
560: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 19:00:21.49 ID:Ry0fG0AW0
政府批判のために他に敵を作る発言するのがアホ
政権取る気があるならGoToの額が少ないとかで政権批判しないと
政権取る気があるならGoToの額が少ないとかで政権批判しないと
680: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 19:05:32.31 ID:4HQ6qwpA0
やっぱ野党は政治が出来ない連中と言わざるを得ない‥
コイツラは結局は善政ごっこがしたいだけ
いや、したくは無いのか、言いたいだけ
コイツラは結局は善政ごっこがしたいだけ
いや、したくは無いのか、言いたいだけ
756: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 19:08:12.71 ID:r7xx7H9h0
そんなこと言い出したら何もできんわ
613: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 19:02:32.52 ID:PHdQ5yUJ0
なにこの頓珍漢…
233: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 18:47:26.24 ID:Qc8fAUMu0
こうして観光業や飲食業で働く人に敵視される枝野であった
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603013376/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
経済を回すためのキャンペーンだろうが
立憲民主党はバカしかいないんだな
金ある人が経済回さんでどうして下に回るんだよ。
元が高い方が割引額が大きくなるってだけで安宿も使えるが?
観光業従事者が食うに困ってるからそっちに金廻そうって事業だが?
馬鹿なのか?
民意を理解していない事を、また自ら晒したな
だから、政党支持率が一桁なんだ
富裕層は、GoToなんていらんて。
旅行に行きたきゃ、自分の金で好きな場所に行くよ。
そもそも、旅行する側ではなく、旅行業界の支援策じゃなかったっけ?
給付金貰ったの忘れてんのかな?
なぜ野党議員は、働いている人たちに対し、こんなにも冷たいのか。
緊急の葬式に行ったのだが寝るだけの部屋1日6400円がgotoで4200円になって兄弟で泊まってきたぞ
格安宿はweb予約サイトに丸投げしてるから現地の現金払いじゃgoto割引適用されないから気をつけろ
政府が説明し、趣旨を理解してる人も多数いるのにもかかわらず、党の野党党首がこの程度の認識とは、
消極的自民支持してる層からすれば、選択肢から立憲は消えてるな
口だけ達者で、明らかに政権獲る気ないのがわかる
こんな認識の党首が率いる党で喜ぶ支持層の顔が見たいわw
金の無い外国人も、ついでに助けましょうと言いたいことだけは伝わった
なぜか高給である国会議員の給与批判だけはしないな、枝野さんは
彼らは日本のために「ならない」ことをするための政治家だからね
観光業と周辺産業が死んだらそうした貧困層が増えてしまう
セーフティネットで受け止める以前に事前の抑止策で、そうした層を作らないことの重要性を無視するとかバカですか?
いつになったら枝野は高速道路無料化するんだよ・・
枝野はいつになったら年金一元化するんだよ
観光業界と言うより観光地の人間全てを敵に回す発言だなこれ
経済オンチと政治見識の無さを自ら明らかにしていくスタイル
立憲は今度は観光・飲食界隈も敵に回したのか
人の心がない無学が共産主義にハマるってのは本当みたいだね
じゃあ枝野ならどうやって観光業救うの?
確かにGo Toを使える層はそうかもしれないが、その恩恵を受ける観光関連業界、特に
地方の場合は圧倒的に中小零細企業。それともなに、志位と仲良く手に手を取って、
みんなで平等に貧乏になりましょう!と主張する?www
単純に日本にとって良い政策には全て反対なんだろ。
俺のように時間に余裕のない人の方が利用できないぞ
でもそれは補助が無くても利用できないことに変わりは無いな
俺としては補助を利用したドケチ旅行とかよりも
ふんだんに業界にカネを落とす人にガンガン利用してもらって構わないわ
金持ってる奴から危機的状況にある人間に金を廻させる事のどこが悪い?
貧乏人から金を巻き上げるキャンペーンでもやれってのか?
タバコふかしながらよく言うよな
このまま観光業界がそうなるのを見て見ぬふりするわけだ
仲間が増えるね!
歳費・活動費で3,000万円以上の年収、文句ばかりサボってばかり
アー〇クエイクの時いま一歩でやり損ねたが、隙あらば国家の転覆を狙う
んな野郎に言われてもな。
GoTo 1000円でポイント1000貰えるてさらにその1000ポイントで1000貰えるやん
10回繰り返したら実質1000円で10000円分 差額の9000円の損失になるんちゃうん?
同じ店で延々とやられたら最悪店潰れるで
枝野はアホだね。反日のマスゴミでさえ、毎日goto
をやってるのに。だから、立憲支持率が4%になるのだ。
時事は、3.8%。煽り朝日は、5%。NHK5.8%。
悪夢の失政の後は、日本国民に天賦された参政権行使の妨害を8年
安倍元総理は党是である改憲(自主憲法制定)を公約に掲げて絶対多数を得て来た
いまさらもっともらしいことを言ったところで、誰が聴く?
正体見えてんだよ。
手に入りにくいと聞きましたので、どちらかというと一人が独占するのではなく、一人2位回までなど上限を作って皆にいきわたると良いと思う。
裕福でない私からのお願いです。
枝野さん、政治家辞めて下さい。
東北大震災、関連する直人災害のとき、メルトダウンをひた隠しに隠し
おおくの方が家族を亡くし、食べるどころではない、風呂にも入れない
眠るに眠れない、受験・進学どころではないこの世の地獄のとき
救援バスの一台すら出さなかったのはオマエらだったよな。
昨日、辛坊番組に河野大臣が登場。田崎氏が褒めちぎるも、顔は
微動だにしない。辛坊が学術会議で食い下がるも、毅然と対応。
しかもよどみ無く。次の総理は、河野さん決定だわ。
年収400万円以下ですがgoto利用してますよ。探せば一泊2食付きで7000円程度の宿が有りますけど。
具体的にどうすりゃいいんだ
それを立憲民主党には聞きたいんだ