塩田氏初当選、「安倍離れ」進む
略
↓
自公推薦の現職ら6氏破る
略
保守勢力が分裂した事情もあり、与党は2016年の前回知事選に続いて敗北。安倍晋三首相の衆院解散戦略に一定の影響を与える可能性もある。
以下略
案の定、こんなニュースが……
安倍離れではなく、三反園離れ、自公の締め付けの緩みです。鹿児島知事選、自公推薦が敗れる 塩田氏初当選、「安倍離れ」進む | 2020/7/13 – 共同通信 #鹿児島県知事選 #鹿児島県知事選挙https://t.co/JUBPUCR6tg
— かっぱくん (@2QAbVIz9cQD0Edp) July 12, 2020
複数の候補者が推薦願いを出して、選ばれたのは三反園さんでしたが、塩田さんも自民公明には推薦願いを出していました。
— かっぱくん (@2QAbVIz9cQD0Edp) July 12, 2020
昨年の12月のニュースです
【塩田氏が自民・公明に推薦願を提出】https://t.co/kK1YXTfgHC— かっぱくん (@2QAbVIz9cQD0Edp) July 13, 2020
#鹿児島県知事選挙 の結果について #安倍離れ なんて大手通信社のニュースで話題になっていますが、伊藤知事・三反園知事の時代から取材されてるHunterさんのこの記事がすべてではないでしょうか。
鹿児島県知事に塩田氏|現職・三反園氏落選の背景 | HUNTER(ハンター) https://t.co/NdAK0TUAsw
— かっぱくん (@2QAbVIz9cQD0Edp) July 13, 2020
共同通信「安倍離れ進む」……三位が立憲推薦だけど…よく分からんな。鹿児島知事選 #鹿児島知事選 雨凄いけど5割近くが選挙に行ったのね。 pic.twitter.com/Ri8RGLqFoT
— 輝かない名無し (@tatumi85174825) July 12, 2020
この情報を他の情報誌に売るのが通信社だから間違っていたら大問題なんだよ
既に私見や予想入れてる時点でもう信憑性のかけらも無いが
産経記者にも5W1H書かずに色つける、と言われたばかりの共同 *参考リンク
>>14
何人も自民党に公認申請してて実際に公認されたのが三反園だったはず
今回当選した塩田も自民に公認を求めてたな
この状況で現職が負けるとか
元々特定野党だけど就任早々原発容認みたいになってたからな、県民の支持が弱いから自公の組織票に頼ったんだろう
立憲と共産候補はそれ以下の惨敗だけどね
保守三分裂でも勝てないパヨの方が問題だろ。
野党系でもないんだからなに勝ち誇ってんだ
前回のとき、ミタゾノは野党推薦。
一応自公推薦者は連敗。
だが、今回の当選者は自公に推薦願いを出していた人物。
都知事選で野党がボロ負けしたのは「野党離れが進んだ」
でいいのか?
この鹿児島県知事選挙でも野党系推薦の光甫はボロボロで三反園より獲得票数が少ないんだわ。
テレ朝だからてっきり左の人だと思ってた
前回の選挙で反原発系の他の候補もいてミタゾノに一本化して当選したんだけど
当選後に反原発連中を切ったw
そんで前回自民推薦だった伊藤が今回立憲推薦
グチャグチャしすぎだわ
自民は相当揉めた挙句に現職支持ということにしたけど県連内で全く纏まらず応援演説なども少なめ。
そもそも前回野党支持で勝ったのに今回は自民の推薦とか有権者も呆れてた。
前知事の伊藤がなぜか今回野党支持で出たけど前回の悪評が抜けきれず。
消去法で塩田になった格好。
この改変はひどいだろ
前後で敗因の受け止め方がまるで変わっちゃうだろ
というか保守分裂という客観的事実を入れずに安倍離れとかいう想像を優先した元記事がクソすぎるだろ
> 「『安倍離れ』が進んだ格好」→「保守勢力が分裂した事情」
>
> この改変はひどいだろ
> 前後で敗因の受け止め方がまるで変わっちゃうだろ> というか保守分裂という客観的事実を入れずに安倍離れとかいう想像を優先した元記事がクソすぎるだろ
だよね(笑)
この記事は拡散した方がいいね。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594610708/
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
コメント一覧
共同通信が地方を見下してる証拠。
自治体は地元の問題を争点にすべきですね。
安倍離れ言いたいだけ
典型的パヨクノアベガー
そりゃ同業者に「毒水」と呼ばれるわw
地味に立憲共産の大惨敗っぷりがヤバイなこれ
愛知トリエン関連の大村の件も河村たかし市長のサゲ記事ばら撒いてこっそり差し替えてたっけ
三田反が自民に推薦申請してたのが驚きだわ、もとテレ朝だし落選したのは自民のせいだとか騒ぎそうだなw
KYODO不審(挙動不審)ってナイス
鹿児島の問題だと思う
共同の解説とかいちいち要らないよね
三反園は落ちるべくして落ちたって感じだったぞ。
直前に投票呼びかけ問題起こしたのがバレたし、知事選公開討論も逃げたし。
反原発掲げてたのに知事就任直後に反原発派を裏切ったのもあったし。
これ、自公が負けた、じゃなくて単純に三反園が負けただけだろ。
三田反こそは、元テレ朝系テレビアナウンサーで、反自民だろ。
この選挙は三田反前知事の無能に有権者の愛想が尽きたと読むべきだ。
そもそも三反園って前回選挙では脱原発掲げて野党推薦で勝ってたわけで、
その後は全く話を聞かないなぁと思ってたら、与党推薦で2選目指してたとか、
意味が解らんかったぞ。
流石にこんな人間が落選したつって「安倍離れガー」は無理がありすぎる。
今回ばかりは自民の失敗、反日野郎が酷酔から目覚めることは99.イレブンナインの確立で、無いんです。
三反園が自民に鞍替えしたのにも呆れたが、伊藤が立憲に寝返ってたのにも呆れた。
まあ、それを許容した両鹿児島県連にも唖然とするけどな。
コロコロ支援先を変える無所属なんてなんの利益にもならんだろうに。
まあとりあえず、どちらでもなく共産党でもない候補者がいたのは鹿児島県民にとっては僥倖だったな。
票のために組織を利用してるだけだから
そりゃあまともなの居なくなるよね
共同はマジで便所の落書き未満だなw
何故鹿児島県知事選挙で「安倍離れ」なんてキーワードが出てくるんだよw
全然関係ないだろw
早期退職終わったら毎日と同じでより濃縮されるんだろうな
塩田 康一(54) わたしの公約
https://373news.com/_senkyo/20/chijisen/planning/pledge/?storyid=121585
(2)脱原発への対応 3号機増設は凍結。1、2号機の20年延長は県の専門委員会で科学的、技術的検証を徹底する。
鹿児島の人は原発を嫌がってるのかね?
二階離れの方が正しい。
>>18
原発を止めたいんじゃなくて原発を増やすのが嫌なんだよ
少なくとも鹿児島は現状で結構電力的な余裕はあるから桜島とか地震のこと考えると増やしたくないんだ
三反園が無能だったから、その反動として、高級官僚上がりを選んだということか。
それにしても自民鹿児島県連が三反園を公認していたのが驚きだったよ。
保守三分立の選挙と言われたのが鹿児島県知事選挙じゃない?
むしろ行き場がなかったのは立憲他のパヨク政党で、
立憲が支持した候補は、落選した三反園前知事の2/3しか得票できず更に負けてる
共同通信の捏造記事は大問題だし、訂正のやり方も卑怯だ
マスコミのネット批判で匿名は卑怯ってお前らのほうがよっぽど卑怯・卑劣。
共同の汚名挽回か。枝野を批判したからな。今回、
立憲が推薦した候補は、自民より下の落選。朝日の
MCが当選する筈も無い。塩田さんは与党系だし。
>国内で開かれたラグビーワールドカップの際は、東京都内で行われた「日本対南アフリカ」戦のチケットを大会スポンサー企業に無料で提供させ、私的な観戦を楽しんでいた
この元知事絶対に許さない
俺のチケットは台風で飛んだんだぞ
私は、ニュースの配信元が共同通信社というだけで信用しなくなりました。
共同の柿谷がゴゴスマに出演して、俺は安倍首相が
嫌いだと宣言してた。悪だ。そのゴゴスマMCもフジ
に行くらしいが、反日フジで、sakaの弟子になれば。
みたぞのは市町長に電話したとか、おだまりクラスターの多数がJAのみたぞの
支援決起大会の二次会だったとか、悪い噂多かったし、左右両方から二枚舌と
思われることも多かったしなあ。
伊藤はまさか民主系から支援受けるなんて耄碌したとしか思えない。
公務員の定年延長法案が流れて公務員からの支援もなかったんじゃないかな。
途中の速報でみたぞの優位の情報見てダメだこりゃと思ってたけど、一番
まともに思える道を選んでくれてよかったよ。
保守分裂しても保守が勝つんだから野党の凋落が正しいな
転向宣言もなしに左右の間をフラフラする政治家は、今後は支持されなくなるだろうな。
それとも、そういう情報を民衆が共有することを抑え込むための、書き込み規制推進かもしれんけどな。