1: フォーエバー ★ 2022/12/09(金) 06:27:52.14 ID:psRDjBTt9
12/8(木) 23:30配信
デイリースポーツ
抜粋
デイリースポーツ
抜粋
司会者から「セルジオ越後さんの批判に代表選手が怒ることがある」と問われると、「セルジオさんに代表選手が怒る理由?たぶんですけど、内容がない。“ダメや、話にならん、弱い”と、もしかしたら本質ですし、セルジオさんそれは合ってると思いますよ。でもどうやったらいいのかは全然提言されていない。具体性がないですね。じゃあどの場面のどのケースを言ってんねんと。全体的に弱いと言われてもそれは分かったと。それはそうなんやけど、じゃあどこのシーンのどの部分、あの場面、誰がどこに何メートル後ろで誰が何を声かけていたら、状況が変わったのかとか、そういうことを言わないとですよね」と、見解を語った。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/49eb12ae5d3bf32e568adadefcb0f1e7cd787e83
1002: 【参考】 2022//

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:28:51.00 ID:KX13bCAg0
乾怒ってたな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:29:33.19 ID:JEcWgskW0
セルジオ越後が悪いんじゃなくてこんなやつ起用する雑誌やテレビ局が悪い
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:33:17.85 ID:rk+bcdyr0
>>5
両方悪い
両方悪い
777: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:31:18.32 ID:XYc7RNqI0
>>5
そのとおり
流行語大賞とか都道府県魅力度ランキングとか、取り上げるマスコミが悪い
そのとおり
流行語大賞とか都道府県魅力度ランキングとか、取り上げるマスコミが悪い
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:29:37.46 ID:2k0jYndA0
まぁ批判のための批判になっとるからな
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:30:07.54 ID:y123iYtW0
あら言っちゃったよ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:31:50.97 ID:/4T5RbOJ0
セルジオは素人でも試合見てりゃ分かるような事しか言えないのがな
もっと専門的に語れれば良いんだけど
もっと専門的に語れれば良いんだけど
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:34:31.65 ID:yHe8ZzJh0
ついに言ったったw
111: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:53:08.03 ID:GeAavVyM0
よく言った
そのとおりよ
そのとおりよ
124: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:55:24.90 ID:aBDXfb4p0
セルジオ芸はもううけない
137: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:56:58.70 ID:CcWOq+JZ0
そう、抽象的なんだよね
142: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:57:51.73 ID:uR1ZZgk/0
まるで野党そのもの。まずは批判ありきで何も内容がない
146: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:58:47.79 ID:u02YZNd90
な?セルジオ越後の言ってることを鵜呑みにする奴ってサッカー全く分かってないだろ?
156: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 06:59:58.73 ID:panhC4390
セル爺もそれなりに具体的な事も言ってた気がするけどな
つか何㍍とか誰が何を声掛けるとか言ってる人居ないだろ
164: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:01:48.96 ID:P0qZ0u+V0
>>156
言ってないよ
というか戦術理解してないからセルジオ越後には絶対に具体的なことは言えない
言ってないよ
というか戦術理解してないからセルジオ越後には絶対に具体的なことは言えない
277: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:22:43.45 ID:panhC4390
>>164
違う違うw
具体的にどうしたら良いってのを言ってたって話だよ
https://times.abema.tv/fifaworldcup/articles/-/10052586
これとか序盤から3バックにして前の枚数増やしてくべきだったとか言ってるし 具体的だと思うけどな
まあお得意の「個の力」も言ってるけどw
違う違うw
具体的にどうしたら良いってのを言ってたって話だよ
https://times.abema.tv/fifaworldcup/articles/-/10052586
これとか序盤から3バックにして前の枚数増やしてくべきだったとか言ってるし 具体的だと思うけどな
まあお得意の「個の力」も言ってるけどw
つか皆が言う「戦術」の話って具体的にどんな話なの?
本田がしてる戦術の話とかソースある?
どんな話してるの?この時は何㍍前で誰が誰にこう声を掛けるとかまで指示する戦術なの?
【おすすめサイト】

177: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:03:52.45 ID:frKVWlHY0
>>156
J発足からサッカー見てるけど、セルジオが詳細な戦術を語ったのは見たことがない
J発足からサッカー見てるけど、セルジオが詳細な戦術を語ったのは見たことがない
326: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:29:56.33 ID:panhC4390
>>177
なるほど、ではまず詳細な戦術ってどんなものなの?
本田の言う何㍍前で誰が誰に声を掛けて状況を変えるとか言う話?
セルジオはコスタリカ戦とかも記事で三笘や伊東が下がらず前掛かりに行くべきってコメント出してるけど、こういうのは戦術とは言わないの?
なるほど、ではまず詳細な戦術ってどんなものなの?
本田の言う何㍍前で誰が誰に声を掛けて状況を変えるとか言う話?
セルジオはコスタリカ戦とかも記事で三笘や伊東が下がらず前掛かりに行くべきってコメント出してるけど、こういうのは戦術とは言わないの?
339: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:31:35.59 ID:D/nFgXDr0
>>326
戦術と言っていいレベルではないな
前がかりに行くってのは個人ではなくチーム全体の話だし
戦術と言っていいレベルではないな
前がかりに行くってのは個人ではなくチーム全体の話だし
456: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:46:36.47 ID:panhC4390
>>339
なるほど、ではどう言うのが戦術なんだい?
チームでやるのが戦術と思ったけど、個人の戦術の話まであるのか
教えてくれませんか?先生どういうものなんですか?
三笘が得意な位置でボールを持ったら南野は何㍍前で鎌田になんて声を掛けるべきなんですか?伊東は?伊東はどこで誰になんて言えば良い?久保はベンチで何するべき?
なるほど、ではどう言うのが戦術なんだい?
チームでやるのが戦術と思ったけど、個人の戦術の話まであるのか
教えてくれませんか?先生どういうものなんですか?
三笘が得意な位置でボールを持ったら南野は何㍍前で鎌田になんて声を掛けるべきなんですか?伊東は?伊東はどこで誰になんて言えば良い?久保はベンチで何するべき?
474: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:48:11.47 ID:jrvdrnFo0
>>456
バカの発狂ウケるw
バカの発狂ウケるw
506: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:51:49.11 ID:kAgORcgc0
>>456
前がかりに行くべきっていうフンワリしたことなら誰でも言えるのよ
前がかりに行くためには最終ラインの高さも変えなきゃいけない
あのシステムで両サイド上げるとなるとその裏のケアをどうするかの意思統一も必要
前がかりに行って高い位置で奪うためにはどこでプレスのスイッチを入れてハメるかの具体的な案も必要
相手のビルドアップがどういうやり方で人数的に日本のフォメーションはそのままでいいのか、それとも少し崩して誰がどこに対応するべきなのかも考えなきゃならない
そういうところを具体的に説明するのが解説者の仕事でしょ
前がかりに行くべきっていうフンワリしたことなら誰でも言えるのよ
前がかりに行くためには最終ラインの高さも変えなきゃいけない
あのシステムで両サイド上げるとなるとその裏のケアをどうするかの意思統一も必要
前がかりに行って高い位置で奪うためにはどこでプレスのスイッチを入れてハメるかの具体的な案も必要
相手のビルドアップがどういうやり方で人数的に日本のフォメーションはそのままでいいのか、それとも少し崩して誰がどこに対応するべきなのかも考えなきゃならない
そういうところを具体的に説明するのが解説者の仕事でしょ
616: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:07:32.07 ID:KMtXqguq0
>>156
いやいや
むしろ最近の解説者はその辺のこと指摘しまくるだろ
本田もそうだし戸田とか憲剛とか名波とか
解説系YouTuberすら言ってるぞ
いやいや
むしろ最近の解説者はその辺のこと指摘しまくるだろ
本田もそうだし戸田とか憲剛とか名波とか
解説系YouTuberすら言ってるぞ
セルジオからなんて雰囲気マウントしか聞いた事ない
158: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:00:12.86 ID:NdI5bjji0
ドイツ、スペインに勝利して突破してもジャイアントキリングされるまだまだジャイアント側にはなれないとか
色々批判の引き出しは多いんだなと感心する
色々批判の引き出しは多いんだなと感心する
159: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:00:31.34 ID:TkEKqMo70
セルジオ嫌いなのは分かるけど
本田もレオザとかを褒めてるような人間だから
冷静になったほうがいいぞ
本田もレオザとかを褒めてるような人間だから
冷静になったほうがいいぞ
183: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:04:50.00 ID:zzeXDosT0
>>159
本田は「素人も玄人もどんどん自分の意見を言った方がいい」という立場だよ
だからレオザみたいなYouTube解説者も褒めるし
本田は「素人も玄人もどんどん自分の意見を言った方がいい」という立場だよ
だからレオザみたいなYouTube解説者も褒めるし
174: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:03:07.70 ID:2Wbvg7qF0
試合前→日本は負ける
日本勝つ→適当な後付条件(相手の調子が悪かった)付けて認めない
日本負ける→それみたことか。批判しないと伸びない
自分は安全な所から殴りつけてるだけだもん。
662: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:14:38.49 ID:FgyFWs070
代表贔屓じゃない俺でもちょっとフェアじゃないと思ったからな
当事者には相当だろう
当事者には相当だろう
683: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:18:11.46 ID:ljfj4m520
セルジオ越後の発言の土壌はブラジルだったら、が付くから、ああ言う発言になったんだよ。
ブラジルは子供の頃から賭けサッカーでその日の家族の食べ物賭けたり、負けたらチームメイトから袋叩きにあって殴られまくったり、
石がゴロゴロの砂地で裸足でサッカーしたり、そんな中から世界最高峰の選手が次々に出て来る国で産まれ見て来たから、生温いのは間違っては居ない。100年やっても日本にはW杯優勝は無理。
只、日本に居るんだから言い方はもう少し考えて発言した方がいいよね。
そんな土壌を日本に求めるのは無理だから。
ブラジルは子供の頃から賭けサッカーでその日の家族の食べ物賭けたり、負けたらチームメイトから袋叩きにあって殴られまくったり、
石がゴロゴロの砂地で裸足でサッカーしたり、そんな中から世界最高峰の選手が次々に出て来る国で産まれ見て来たから、生温いのは間違っては居ない。100年やっても日本にはW杯優勝は無理。
只、日本に居るんだから言い方はもう少し考えて発言した方がいいよね。
そんな土壌を日本に求めるのは無理だから。
706: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:21:46.23 ID:FYFEf6oL0
>>683
別に優勝は無理ってことはないと思うけどな
優勝しても別に世界一ではないし
別に優勝は無理ってことはないと思うけどな
優勝しても別に世界一ではないし
724: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:23:42.70 ID:dw96PWtO0
>>683
土壌も国民性も違う
特に北東アジアの国民性は
結果を残せなければ言われなくても反省する
土壌も国民性も違う
特に北東アジアの国民性は
結果を残せなければ言われなくても反省する
ソン・フンミンが選手を批判するなといったが
海外生活が長く誰よりも実績のある選手も反発する
684: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:18:27.86 ID:QCyuR2nM0
セルジオぐらいの批判で心折れてたら
他の国ではやってられないだろうな
ブラジルやアルゼンチンなんてほんと苛烈を極めるからな
個人的にイギリスの皮肉の効いた批判とか結構好き
他の国ではやってられないだろうな
ブラジルやアルゼンチンなんてほんと苛烈を極めるからな
個人的にイギリスの皮肉の効いた批判とか結構好き
743: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:26:10.40 ID:MP8U7qWo0
>>684
勘違いしちゃいけないのは強豪国は別に批判を黙って聞くわけじゃない
不条理な批判には文句を言うし逆に批判者を叩く
よく選手が口煩いコメンテーターに成り果てたOB批判しているだろ
勘違いしちゃいけないのは強豪国は別に批判を黙って聞くわけじゃない
不条理な批判には文句を言うし逆に批判者を叩く
よく選手が口煩いコメンテーターに成り果てたOB批判しているだろ
セルジオ程度の批判は黙って聞いとけって方がおかしいからな
何がおかしいのか
何が正しいのか
情報を正しく判断して日本全体のサッカーIQが高まるのが日本が更に強くなる為に必要な事だからな
プロも最初は全員素人
そして素人を指導する人も最初は有象無象のそこらへんのアマチュア指導者
最初からユースに入って指導を受けられるわけじゃないからな
俺らも成長する必要があるんだわ
セルジオの妄言くらいちゃんと切り捨てていけ
767: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:30:01.79 ID:rC+AaZns0
>>684
セルジオがわざと褒めようとしない理由もそれだろ
叩かれないと成長しないって考えで凝り固まってる
セルジオがわざと褒めようとしない理由もそれだろ
叩かれないと成長しないって考えで凝り固まってる
710: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:22:15.33 ID:1VNydJlv0
だいたい日刊のせい
昔のコラムタイトルが「セルジオ越後のちゃんとサッカーしなさい!」だからな
セルジオは編集から要望されたキャラを演じてるだけ
昔のコラムタイトルが「セルジオ越後のちゃんとサッカーしなさい!」だからな
セルジオは編集から要望されたキャラを演じてるだけ
723: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:23:40.98 ID:UghOSauJ0
>>710
そんあ自己都合のキャラをこっちが受け入れてやる必要はない
そんあ自己都合のキャラをこっちが受け入れてやる必要はない
716: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:23:11.48 ID:fZpMBbhE0
マズゴミも辛口コメントとか言って悪口を求めちゃだめだw
178: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:03:54.53 ID:kvk1iJyt0
批判するなら対案を出さないと建設的な議論にはならん
社会人なら普通のこと
社会人なら普通のこと
195: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:07:15.41 ID:FTR/26wV0
セルジオはだいぶ前からお役御免って感じ、実際解説の仕事とか全然なくなっちゃったしね
300: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:26:28.05 ID:RN7x6/Sv0
正にその通り
ずっと中身がないことを指摘し続けてきたが影響力のある本田が言ってくれくれるのはありがたい
ずっと中身がないことを指摘し続けてきたが影響力のある本田が言ってくれくれるのはありがたい
312: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 07:28:10.13 ID:z4h74u4O0
リスペクトもない
1000: 管理人の反応 2022//
マッジでよくぞ言ってくれた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670534872/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
この場合、怒ってるのは選手だからな。
コーチが具体的な戦術いって選手はそれをできた出来ないのレベルでやってんのに、ふわっと「前がかりに」とか言われたら癇に障るの当然だろ。
戦略と戦術。これを使いこなしてこそ一流
まあ、ホンダも似たよ様なことになっとんねんけどな
今現役で頭張ってる上の連中とホンダの仲が近いから一応遠慮してるけど、その紐帯が無くなる下の世代が中心になると、「本田さん? 誰っすか」みたいになる
ホンダは天才なだけけに、自分ができることを他人ができないのを理解できない
全く理に適ってないわけではないが、一般人にはポカーンな論がほとんどだから
越後だって、Jリーグ創世記は、最新理論の持ち主だったんだから
実際によくやったと思うけど、よくやった!と言っちゃうのが日本のだめなところ(意訳)とか言われてもなあ。
散々批評された上で精一杯頑張ってきたのみんな見てるから、労くらい労わせてくれてもいいじゃない?って思う。
本田も大概中身ないこと言ってるが
それこそニワカが知らないだけだろ
管理人さんも面白いとこに気付いたねw
確かに言われてみれば、批判だけで打開策や解決策が一切ないとことか、特定野党と変わらんわw
セルジオの話を聞いた後のモヤモヤが、解消されましたわwww
一昔前は本場ブラジルでプロとしてプレーしてたセルジオの批判をありがたがっていたのかもしれないけど今の代表レベルの選手達はセルジオの現役時代よりも上のステージでやってるし聞くに値しないものだと感じるのも当然
セルジオさんもだけどマスコミ、スポーツジャーナリストとかYouTuberとか、好き勝って言い過ぎ。自分だったらこの選手を選抜するって所までは別に構わないけど、それと違う選手を森保監督が選ぶとわかって無いとか、ダメだとか言う人達がかなりいて呆れてしまう。色々言う人達は別に何か結果を残してきた人達ではないのに、そっちが正解みたいになって監督や選手を叩いてるのはおかしい。
プレーのことは好きに言えばいいけど、褒めるからダメとかこっちの態度にまで注文つけてくるのはアウトだわ。
しかもそんなことは強さとはなんにも関係ないし。そんなんで強くなるなら負けたら刑罰食らう国が最強になってんだろ。
「聞いてて不快」という時点で解説者としてはおわってるな
意地悪爺さんではあるけど一応は成長促そうって意図はあるって意地悪爺さんを批判してる側も認めてるのは冷静な分析よな
でも頑張ったのに褒めなさすぎるのは見ている側もあんまりいい気分じゃないよな