RSS
 
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

TBS

【アベノマスク】サンモニ青木理氏「『世紀の愚策』に近かったのかなと言ったら失礼なんでしょうかね」

93
1: 鉄チーズ烏 ★ 2021/12/26(日) 09:50:30.09 ID:CAP_USER9
2021.12.26
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/12/26/0014944312.shtml
抜粋

 司会の俳優・関口宏が「マスクは何で配れなかったんですかね」と投げかけると、青木氏は「報道によると、検品したらだいぶ不良品もあったということもありますし、今となってみると『世紀の愚策』に近かったのかなと言ったら失礼なんでしょうかね…」。配られなかった理由には触れずに、アベノマスクをこき下ろした。

関口は「困ってる人がいるんだから配っちゃえばよかったのに」と備蓄されていたことに納得がいかない様子だった。

以下略

1002: 【参考】 2021//

【おすすめサイト】
人気ブログランキング

213: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:44:21.72 ID:USwVZzMl0
>>1
>「困ってる人がいるんだから配っちゃえばよかったのに」

これは同意。
実際欲しい人には配ると言ったら、厚生労働省に電話が殺到して全くつながらなくなってるとニュースでやってた。
そして、ネット申し込みが始まってから実は平型マスク以外に大きめの立体型マスクもあると知られてからはツイッターでも申し込んだという人がたくさん出てる。
でも申し込み期限は来月中盤まで。
もっと早くすればよかったのに。
3: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 09:51:43.62 ID:Tmvf0Nu70
経緯を忘れたのか
それともオレらが馬鹿だと思ってるのか
38: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:04:54.56 ID:LgW/gyBy0
危機対応について結果だけ取り上げる ワイドショーらしい(笑)
51: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:08:55.39 ID:PmMZXVn20
当時は買い占めが横行してたのも忘れた人たちの批判
54: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:09:10.64 ID:wUq8m43G0
政府が動いたことでマスク不足が徐々に解消されただろ。
57: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:10:09.58 ID:EQ72TSu80
マスクを配るというのは他にやってた国もあるし当時としてはおかしくはなかった
問題は配られる品を配られる側が満足するもの(不織布マスク)でなかったという一点で世紀の愚策というレベルのものでもない
61: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:11:47.68 ID:ckOm4HBi0
現総理の岸田が年度内廃棄を明言したんだからそれでいいだろ
岸田を叩けないのでアベをまた引っ張り出してきて
後手後手だぞジャーナリスト
63: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:12:05.29 ID:VqA8vHkU0
アベガーも、

賞味期限切れ!

66: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:12:47.08 ID:/90LccpH0
未だにそこから動けないのか
72: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:14:39.83 ID:C19C5LeR0
品質は置いといて、マスク不足が顕著に出てきてた時期だったから意義はあった
101: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:20:37.32 ID:hy6uCeC+0
世紀の愚策ってそんな大層なもんか?
105: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:21:15.07 ID:46npFCsN0
失敗ではあるが、そこまで言われることでもないだろ
少なくともコロナを増やした政策じゃない
110: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:22:40.12 ID:fO8tt7Al0
てさぐりでやれることはなんでもやったんだろ 結果論で責めるなよ
122: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:25:21.80 ID:UsvxnUEi0
厚労省に問い合わせが殺到してるけどな
【おすすめサイト】
182: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:37:47.04 ID:1ospjokQ0
マスク配るのはいいけどあのマスクじゃなぁ
しかも遅いし
185: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:38:12.84 ID:hhr/x/Gf0
小さいマスクがダメであって、策は悪くなかった
191: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:39:03.80 ID:arBpHVZ20
っていうかさ、マスゴミの狂ったようなネガキャンがなかったら
余ってなかったと思う
200: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:40:57.27 ID:2c9VXdpa0
普通に活用できたな
ガーゼマスクは、外用
室内に入ったら不織マスク

結構良かった
問題は、品質だな
一回洗濯してから使った

220: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 10:45:05.55 ID:WO2A3bjG0
世紀の愚策てマスクくらいで使うなよw
264: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:00:01.58 ID:h0Z83st50
厚労省 マスク配布 で検索
アベノマスクを申し込めよ、希望者に配布されるよ
緊急時の備蓄用にできる。
271: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:01:10.38 ID:Pi7gkhJL0
>>264
もう申請したわ
278: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:02:24.25 ID:Xi/sWAkd0
近年前例を見ない災害に後付けで断罪してもな
あの頃は国もだけど、地方も民間も、個人も、いろいろおかしな事やってたよ
305: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:05:56.75 ID:0QFvOd7K0
どこの国も手探りの中
こんなんが世紀の愚策とか日本は上手くやってたんだなあと
310: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:06:30.99 ID:gftARJsx0
あの時の対応としては60点くらいだと思うぞ
332: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:10:08.59 ID:kSA15MKI0
くだらねーw
マスクに執着しすぎて笑うわ
348: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:13:46.93 ID:jtCPcJ8+0
当時世界中パニックになって、マスク品切れだったでしょ。未来人に批判される言われは無いわ。
407: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:23:34.12 ID:eoD/qg9h0
当時マジでマスク買えなかったからちょっとした外出用に重宝してたわ

マスコミ報道見てるとマスク不足自体存在してなかった感じ

563: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:55:05.42 ID:wM4lHckD0
マスクマスク騒いでた当時をすでに忘れてて草
638: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:09:33.39 ID:CyaXPYEo0
マスクがダメだっただけでやった事自体はよかったと思うよ
657: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:13:07.78 ID:VT/bDhpV0
マスクが足りない状況があり、マスクを配ることを決めた。
結果的に配るころにはマスクの供給も増えてきたけど、
これを批判していたら政治家は何もできなくなる。
662: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:15:12.76 ID:JVRJB5Xu0
転売業者が在庫を吐き出して、品薄で10倍以上に値上がりしていたマスクがたたき売りになった功績はデカいんだよなあ
675: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:17:58.23 ID:3iLHzRq20
>>662
オークションへのマスク出品禁止になったことも大きいんだろうな。
484: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:38:18.16 ID:vjKjblO/0
何回も洗って使いましたよ。
あの頃はマスクが無かったから重宝しました。より良い方法はあったと思うけど、世紀の愚策というほどではないかと。
708: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 12:27:06.46 ID:YUaolsCQ0
当時の素直に、「最悪、これを使い回せば、しばらくはやり過ごせる」と
思った記憶がある。
459: 名無しさん@恐縮です 2021/12/26(日) 11:33:14.13 ID:dx0OoZX50
当時はマスクが世界的に不足した異常事態だった。
何とかマスクを確保しようとした苦肉の策をそう悪しざまに言うべきではないと思う。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640479830/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【百田&有本】日本保守党の正式呼称は「にっぽんほしゅとう」…アマプラ出演で特集(動画)
【差別か】れいわ・大石あきこ、維新・音喜多に「なんやこのちんちくりんは」呼ばわり→言い訳がこちら
【デニー仕草】沖縄県庁、機フッ素化合物「PFOS」流出も公表せず隠蔽か 米軍の時は抗議 汚染がああああああ
【反知性】日本在住の中国人さん、東京湾の海水を口に含み「核汚染の味がする」(動画)
【ジャニーズ性加害】テレビ局さん、お互いの出方伺いながらチビチビ反省表明 今度はテレ朝
【聖水】処理水放出のおかげで中国の人気旅行先から日本外れる 30年間続くよ^^
【サヨク悲報】ショリスイガー「安全なら日本で保管されるべき。放出は安全でないことを示している」→ツッコミ多数
【DS悲報】立憲原口、連日一線を超えまくる中さらにもう一線超える 先鋭化がヤバい
【デニー国連演説】沖タイ記者「日本政府の言い分は、独裁国家が言うやつ。『外敵』『国内法』を理由に人権侵害を正当化できると勘違い」
【処理水】田嶋陽子さん、テレビでとんでもない風評加害発言をしてしまう…ハフポスに即ファクチェされるレベル
【連立打診】国民民主・玉木「安倍政権の頃から飲み会や立ち話を含め話あった」公明叩き出そうぜ!
【ポリコレ悲報】マクドナルド動画CMが世界的に反響&賛否両論「幸せが結婚と子育てと決めつけ」
【!?】クルド人の病院騒動発端の事件、7人全員を不起訴 殺人未遂容疑など(埼玉・川口)
【風評加害】社民副党首「トリチウム以外の核種も公表する必要がある!」→ハフポスト「ミスリード。公表されてるよ」
【ジャニーズ性加害】倉本聰氏「昔から知られていた話」…テレビ局への圧力についても言及「ある女優を起用しようとしたら…」
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. 未だに当時のマスクの話してんの?
    ご老人しかいない番組だからみんなボケてるんですかね。

  2. マスク配布のアナウンスと実行は、日本人のコロナ対策に非常に良い影響を与えた
    ロックダウンと検査ばかり喚きたてるマスコミと野党とは真逆

  3. あのマスクを叩くとお友達のマスクの転売屋が大損こいたとバレバレだぞ

  4. アレのおかげで
    布マスクでもいいんだ、手作りでもいいんだ
    となってマスク不足解消に繋がったんじゃねえか

  5. 安倍さんのマスクを批判できるのは当時ちゃんとした意見を出した人だけだよ?
    あなた方マスメディア邪ージャナリスト諸君は当時なんて言ってたか知ってる?
    日本のコロナ対策は失敗!二週間後のニューヨークだ!けーぼーえきサイコー!
    言うこと成すこと全て裏目裏目に出ちゃってるけど批判の前に言うこと無いの?

  6. 視聴者を2年前のことを忘れてるアホと思ってるやろ。

  7. アベのマスクが世紀の愚策なら、モリカケは空前絶後の虚報

  8. 中国の輸出禁止や転売ヤーを駆逐した成果は大きいよ
    あまり日本国民を舐めない方がいいぞw

  9. マスク配布のおかげで、「転売・ぼったくり」は格段に減ったよね。
    まあ、「転売・ぼったくり」する側の人からしたら世紀の愚策だったのかもしれないけど。

  10. 世の中で何が起こっているか知らない評論家
    その評論家をすごいと本気で思っているマスコミ
    そのマスコミをある意味すごいと思っているオレ

  11. 世紀の愚策、ですか?

    それで何人の犠牲者がでたんですか?
    え?誰も居ない?それなのに愚策?どういう基準ですか?

  12. マスク買い占めて大損でもしたのか?www

  13. 日本がアジア最大のコロナによる被害者を出したなどと言う
    ほうが酷い インドもインドネシアもアジアでないなどと言う
    サヨクマズゴミの知性の程度が酷過ぎる

  14. 七並べで八を隠し持っていたやつが慌てて出してきてゲームに流れができた。
    “ 今となってみると ”実際にマスクは作らず、作って全国民に配るという情報だけでも良かったのかも

  15. いつものテレビ。いつものコメンテーター。いつものアベガー。 もはや様式美ですね。

  16. >>4
    当時布マスクでも一定の効果があるって言ってたのにマスクがない!政府は無能!
    て言ってた連中がこのマスク配布するって発表した直後に布マスクなんて自分で作れる!政府は無能!て切り替わったのはよく覚えている
    いやだから布マスクでいいから作れって言ってんだろ!て思いっきり突っ込んだわ

  17. こいつら自分たちは何を言っても恥ずかしくないし責任もないと思ってそうだな。
    恥知らずめ。

  18. パンダと戯れてろカス

  19. この政策を打ち出した当時は買い占めや当局の差し押さえでマスクの品不足が危機的な状況で、N-95のような一般人には不必要なマスクまで買う人が現れて医療現場が機能不全に陥っていました。差し押さえた中国は善人面してマスク外交までしてましたね(金魚のフンみたいにお隣の国も)。
    出来はともかく緊急措置としてマスクを配布したのは意義があったと思いますよ。そんな経緯を忘れた(無視した)ジャーナリスト様はAI搭載のアンドロイドに駆逐されたほうがいいですね。AIに足りない説得力なんて結局「顔」さえあればいいんですから。

  20. マスク不足を利用した転売ヤーの減少と
    布マスクでもいいという風潮が起きたことが
    アベノマスクの功績だと思ってる。

  21. コロナを利用した政権奪取が失敗したから、悔しくて悔しくて仕方ないんでしょ。
    青木はそういう男だよ。

  22. テレビ見てるとバカになるなーって思う。

  23. マスクのボッタクリ値上げ競争を抑えたのは成功だろw

  24. というかメディアが『アベノマスク』なんて公式名称でもない揶揄するような表現を嬉々として使ってるのはどうなん?
    あまりにもレベルが低すぎて聞いてて恥ずかしくなるわ

  25. 薬局に並ぶ年寄りが減ってマスクが手に入りやすくなったのは忘れたんかね
    当時はしっかり品薄対策として効いてたぞ

  26. >危機対応について結果だけ取り上げる ワイドショーらしい(笑)

    時間が経って震災の記憶も薄れてくると、
    「津波用の堤防は税金の無駄だ」と言い始める人が
    また必ず出てくるからね。

    危機が終わって平和に戻ると有事の備えが無駄に思えてくるもんだ。

    面白いのは、自然保護を訴えてダム建設に反対してたような人達が
    川の氾濫で自分の家が流されたら今度は「どうしてダムを作らなかったんだ」
    と逆に行政を批難していたこと。いや、あんたらが反対したからだろ?

  27. 張本の爺様は今日でレギュラー降りたみたいだけど、このおっさんはいつ降板すんのかね

  28. 即日申し込んだ

  29. マスク不足大してロクな対策も言えなかった奴に言われたくはないな
    どうせその頃もモリカケサクラ言ってただろうし。何もかも結果論でイチャモン付けるだけ

  30. >より良い方法はあったと思うけど
    それを書けないなら無策と同じ

  31. 当時はなんでマスクを備蓄しておかなかったんだ!って叩いて、
    今はなんで備蓄に金をかけてるんだ!で叩いてるの。
    控えめに言って、マスコミさん記憶力0なのでは?

  32. マスクがまったく買えなかった状況を故意に説明しないマスコミwww

  33. これ愚策かな?
    当時は何処に行ってもマスク買えなくて困ってた
    売っていれば50枚入りで8000円とか超高額、それでも仕方ないので購入してた

    政府が布マスク配るって報道出ると2つの反応があった
    1つ目は布マスクで良いのかって事で手作りマスク等が流行った
    2つは品薄で高額だったマスクが1箱3000円位まで値下がりしたうえで、どこにでも売ってるようになった
    結果として政府がマスク配った時には市場にマスクがあふれてて不要になった

    マスコミってこのマスク不足を早期に解消したって成果を無視して報道してるよな

  34. 治水に備えた堤防を無駄だと切り捨てた某党と思考が一致
    お里が知れるよ青木さん

  35. どこの店もマスクは品切れで入手できなかった。また、道端で法外な高値で販売する業者まで現れた。
    だから、政府から再使用可能な布マスクが配布されたのはとても助かった。
    この効果で買い占めもなくなり、マスクは安価で入手できるようになった。
    国民をバカにするにもほどがある。

  36. 特定野党といいこいつらといい、気に入らない相手を脳内ソースで貶してれば周りに持ち上げられて金稼げるんだよな
    儲かるんだろうしストレスもなく長生きすんだろうけど、絶対にこんな人間にはなりたくないよな

  37. 正直今のメディアに礼節求めるだけ時間の無駄やろ
    本人達も気づかれたと分かっとるから言い切るの止めとるやん
    他人の不幸と無礼で食っとるんやから、どうやってもそれ以上のもんにはならんよ

  38. ところで絶賛してたK防疫はどういう評価なのかな?

  39. まぁ今のマスメディアなんて、まともなこと報道する所なんて無いよ。 難癖付けて文句言うだけ。 100%成功しても、本当に些細なことを問題として報道するし。 アホが見るだけの報道番組。

  40. この人って自分が世紀の愚民と気付いていないぽい。

  41. 逆に言うと,これくらいしかコロナ関連で突っ込めなくなったと青木無理自身が認めてるってことだよな.

  42. アベノマスクを執拗に批判してる奴らってマスク買い占め犯の仲間だろ

  43. 毛沢東でも批判してろ

  44. マスゴミはほんとバカ相手の商売しかできなくなっとるんやな

  45. シンガポールやフランス、ニューヨーク市なんかもマスク配ったけど
    それらの国や地域も世紀の愚策をやらかしたってことなんですかね

  46. 正規の愚策はお前たちの、カビとか小さいとかの、戯言シリーズの事だろ。

  47. 当時マスクが転売ヤーに買占められてたの忘れてるやつ多すぎ
    そこにアベノマスク配布したから買占めが解消されたんだろうが

  48. 視聴者を完全にバカ扱いしてるよな、これw

  49. 「マスクは通貨」とまで言われて転売業者が熱狂してたもんな

  50. 宣言までは神の一手
    実物は用意しなくてもよかったレベルだが…

  51. で、例の「カビタマスク」はあの写真以外一つの
    続報でも出てきましたっけ?
    アベぴょん嫌いのついったらんど民なら嬉々として
    「ウチにもカビまみれマスクが届きました!」とか
    報告しそうなものなのに。

  52. 当時は「命に係わる衛生用品は備蓄しておくべき、マスクすら備蓄してない日本の防疫体制はどうなってるんだ!これから新型インフルエンザも噂されてるのに云々」そう言って叩いてたのは覚えてるけどな。「有事に備えて備蓄するのは必要経費」みたいなことも言ってたのに見事な手のひら返しにあきれるばかり。

  53. ほとんど報道されてないけど、アベノマスクの裏で医療機関には政府から不織布マスクが配られていたぞ。
    当時、なんとかかき集めた物だから品質十分では無かったが助かった。
    布マスクを配ることで医療機関に不織布マスクが行き届いた。

  54. 「世紀の愚策」………在日に乗っ取られたTBSの元アナウンサーで、立憲共産党の杉尾議員の国会での発言と全く同じこと言ってる(笑)。何で自らバラすかなぁ。
    「近かったのかな」と逃げをうってるところがカッコ悪くて、凄く青木らしいな(笑)。

  55. ※27
    降板させられない為に必死こいてこういう事言っとるんやぞ

  56. 青木のように無能で無責任なヤツほど文句と批判しか言わない。
    お前には何も成し遂げることはできない。するつもりも無いだろうがなw

  57. >>52
    今はこういうの全部記録されちゃうからマスコミさんも大変だ

  58. 真面目な話、安倍ちゃんが布マスク、ガーゼマスクでも飛沫拡散抑制には十分に意味があるから全世帯に配布するって言わなかったら、あのマスク不足の時期に布マスク作成する人や企業はほとんど現れなかったと思うよ。結果として買い占めして高騰を狙ってた連中には打撃だっただろう。そこら辺がわからないと言うか考えない青木みたいな奴には何言っても無駄だよ。
    ところで、在庫量が全部全世帯配布のガーゼマスクだと誤解を与えるように報道しているのはなんでなんですかね。ほんと気持ち悪い

  59. あえて愚策と言いたいなら消費税増税させたことだろうけど…

  60. 転売屋封じが目的の一つだったじゃん。

  61. 当時、マスクが欲しくて薬局いくと、中国人が朝から並んでて買い占め。しかも生産国の中国でさえ、輸出を禁止したもんでマスクが手に入らなかった。
    すっかりそれを忘れてるボケ爺だな、青木は。

  62. 当時は市場への供給不足でマスクを買えない人もいたっていう当時の状況をガン無視してる時点で論評としては論外だ。
    それよりも青木リーは青木リーらしく某国のK防疫の顛末について総括したら?

  63. ただの風邪のコロナにわざわざマスク配るより、
    超限戦、サイレンとインベージョン、スイス民間防衛などの本を、各家庭に1冊配った方がいい。

  64. 便乗値上げや転売ヤーの抑止、ついでに中国からいらん借りが出来ずに済んだという点では十分評価できるんだよなぁ
    そもそも「世紀の」を付けてしまうと、鳩ポッポを超える愚策は今世紀中はもう出ないと思うw

  65. まぁこの人はあの時期マスクなんて簡単に手に入ったのでしょう。
    こっちはいくつドラッグストアまわってもどこにも売って無く本当に悲惨だった。
    未曽有の状況で出来る限りのことをやってくれた政府には感謝こそすれ
    世紀の愚策なんてゲスな事よう言わんわ。

  66. 中国は非常事態を宣言すると、国内の海外企業の資産を凍結・横取りする法律が有る。そのため、日本との合弁企業のマスクを横取り仕様としたのを「安倍マスク」で時間を稼ぎ、国内工場で生産を軌道にのせ、中国が在庫多数で暴落させることに成功した。この意味も解らず、配る前に「不良品!」と騒いだのは誰だ!また、国内生産に協力した企業の防害をしたのは誰だ? 結局、マスク不足は回避できただろう?立民に政策はあったのか?

  67. メディアや野党がどう言おうが「世紀の」と付けてしまえば、今世紀中はトラストミーが不動のワーストだろ
    まだ80年あるけど、この先あれを超える愚策が出てきたら日本終了も現実になりかねん

  68. 1.コロナ発生
    2.マスク不足(主に中国で生産)
    3.マスクや医療関係で中国が外交を始める
    ※こんなもの使えるかと送り返される
    4.アベノマスク
    ·転売禁止
    ·不織布を医療従事者向けに集める
    ·マスクの国内生産へ補助金を出す
    ·喫緊で一般向けの布マスクを配布
    ※一ヶ月もない中約1億のマスクを集め配布開始
    5.4月中頃からマスク供給が安定(中国生産のマスクが何故か日本に届くようになる)
    6.ほぼ同時期にマスク配布が開始

    自国製さん進めてもまだ中国生産の割合が高い以上、
    また中国からマスクが来なくなったら同じことになるだけ。
    自国生産の割合が増えるまでは備えておいた方がいい。

  69. マスク配布は日本の後他の国でも行われてる

  70. お前らは何をしても文句垂れる人種ってもう悟られてるから全く響かんよ
    パヨ同士共鳴はするのだろうが拗らせ合うだけで更に相手にされなくなるだけの事だ

  71. アベノマスクもアベノミクスも直接効果だけみれば微妙なものでしかないが、間接的な影響力に注視すれば、大変効果があった、といえる。

  72. 高橋洋一がネットの解説で
    「アベノマスクの報道は悪意あるフェイクニュースだ」って
    あちこちで詳しくマスコミのウソの解説してる

    ニコニコ動画 (注意)10分頃から動画開始
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv334932623

    ユーチューブ (注意)10分頃から動画開始
    https://www.youtube.com/watch?v=uXK-vbi40L8

  73. ここのコメントも含めて、なんでネット民のほうが政治よく分かっているんだか
    マスコミは高収入なんだからもっと仕事しろと

  74. <<72
    関口なんか毎日曜日にサンモニ出てるから、
    御殿が2,3棟あるんちゃうか。青木とグル
    になってたらいくら豪華な暮ししてても陳腐
    な暮しだろ。つまらん人生だなあ。

  75. そもそも論として報道されているやつは医療用マスクのことで、一般的に配られたマスクではない。
    ※そもそもアベノマスクというのはマスコミが作った名称ではあって、そういう名称で配布されていない
    なんで基本的なニュースから間違っているんだよ

  76. マスコミの反省は今に至るまで一切ないのに

  77. あの当時の転売ヤーや中国からのストップなどのマスク不足を
    忘れてしまうなんて頭悪いんだね。
    それとも年齢で忘れ易いならコメンテーターなどやる資格はないぞ。

  78. 不織布ガーガーガーな輩が居るが、当事国内生産は限られ、北京中共は嫌がらせで輸出を絞り、我が国内では支那人が買い占めして支那に送り、売国転売ヤーが暗躍してた

    アベちゃんが国内企業のマスク生産ライン新設に大量の補助金突っ込むと宣言したのが1月末だったか、ラジオの速報聞いて動きの速さに驚かされた記憶がある

    現場には春先から不織布マスク回ってきた

    イチャモン付けてるのは支那の狗か大損扱いた転売ヤーだろうに

  79. 青木さんがイライラでワロタw

  80. 転売ヤーを絶滅させ、当時~今にかけて絶対的に必要になったマスクに対し、未曽有のマスク不足を解消させた最大の功労者がアベノマスクの無料配布。
    ネガキャンを放っておくと、今後こんなことが起きた時に同様の対策が取れなくなる。
    大声でネガキャンは間違いだと叫ぶべき。

  81. 何の影響力も無いし放っておけばいい。

  82. 安倍が憎けりゃマスクも憎い
    パヨチン阿呆勢力がマスクに粘着。
    鼻水かよ。

  83. 当時はマスクが無いうえに転売ヤーが蠢いていた時期で
    マスクは本当に買えなかった。
    スーパーなどの店舗や公共交通機関に乗るには必須になり始めていた。
    ネットで布マスクやポリウレタンのマスクを買って洗って使っていたので、
    予備としてマスクがもらえるのはうれしかった。
    確かに数は少なかったが批判される政策ではなかったと思う。

  84. 辞任枝野に代わって泉が代表になったら、
    立憲支持率が逆に下がっちゃった。そん
    な立憲を何とかかばおうとしたところで、
    国民がついてくる訳ない。サンモニ男。

  85. その言葉、マスク不足当時に言って欲しかったですね。
    いかげん時間が経過してから発言するなら、子供でもできますよ。

    子供でもないのに恥ずかしいですね。

  86. こんなんを出演させ続けてるサンモニも
    異常だしTBS会長もまともじゃないね

  87. 青木様 そんなん失礼に決まってる。あんたが
    サンモニでしゃべるだけで、嫌悪感を感じるよ。

  88. 後出しジャンケン、誰でも勝てるからな~。

    当時はマスクもそうだが、なぜかトイレットペーパーも無かった。
    スーパー、ドラックストアと売ってそうな店を駆けずり回った。
    ウエルシアで運よく入荷したばかりのトイレットペーパーを
    見つけたときは感動すらしたぞ。

    だからマスクやトイレットペーパーを供給不足に陥らせた輩は許せん。

  89. あれやって「謎の買い占め集団」の顔が青くなったんだよな
    そんでアベノマスク後、何故か急に中国料理店とかでマスク販売始める始末

    東京23区でよく見たぞコレ

  90. 失礼どころか恥だし馬鹿曝してる
    あの時点ではマスク不足であった事実を無視するな

  91. サンモニはどうして打ち切りにならないのかな。
    来年の紅白は辞めるかも、だなんて爆弾発言し
    た前田会長にはちょっぴり頼もしく思ったよ。

  92. こいつら当時日本にいなかったのかね
    日本にいたら安倍のマスクのお陰で転売屋がマスク放出したの知ってるはずだけど
    パヨクは分析能力ゼロだからなぜ急にマスクが出回るようになったのか分からないんだろう

  93. 愚策というなら、当時マスクの需要が高まるのは分かっていたのに、支援と言って中国に送った地方自治体の首長の行動だろ。
    パヨ系首長が率先して送っていたから、パヨ評論家が誰もコレを責めないのが笑えるわ。

タイトルとURLをコピーしました