RSS
 
スポンサーリンク
マスコミ

【オールドメディア終焉へ】ついに団塊世代のテレビ離れが始まった模様…YouTubeへ

31
1: ドラゴンスクリュー(東京都) [ヌコ] 2022/05/12(木) 16:13:03.46 ID:As5il3Te0● BE:837857943-PLT(17930)
団塊世代のテレビ離れが進んでいる。マーケティングアナリストの原田曜平さんは「テレビ局がコアターゲットの年齢を引き下げたことで、
テレビからYouTubeに流れてしまった。これから高齢者向けのマーケティングを行うなら、YouTubeを使うべきだろう」という――。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/28725500f9473fef1592d6dfda9a45252012c679?page=1

4: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/05/12(木) 16:14:23.87 ID:KL9SBhzq0
若者はYouTubeからTikTokへ移動しつつあるとか
19: ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:18:56.49 ID:3hsCnHKH0
>>4
TikTokは垂れ流し視聴に合わない
8: ドラゴンスリーパー(愛知県) [CO] 2022/05/12(木) 16:15:49.48 ID:yL9NbV3x0
テレビはどこに向けて放送しても詰んでるのな
【おすすめサイト】
人気ブログランキング

9: 不知火(和歌山県) [US] 2022/05/12(木) 16:15:49.88 ID:OIcZ6QO/0
マジで今、視聴率がめちゃくちゃ低いからな
ゴールデンタイムでも1桁連発だよ
ドラマもバラエティーも1桁連発
ニュースぐらいしか2桁取れない
21: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/05/12(木) 16:19:17.38 ID:KL9SBhzq0
10: ドラゴンスリーパー(ジパング) [SG] 2022/05/12(木) 16:15:51.63 ID:o4ZD+A7K0
団塊世代がテレビ見なくなったらテレビ見る人マジでいなくなりそうだなw
13: ダイビングフットスタンプ(東京都) [CN] 2022/05/12(木) 16:17:18.00 ID:s8WIIOH80
受信料納めてるやつ乙
14: ジャンピングパワーボム(青ヶ島村) [US] 2022/05/12(木) 16:17:19.73 ID:ge5/8oFH0
テレビなんか土曜夜のテレ東くらいしか見ないしな
15: デンジャラスバックドロップ(東京都) [CN] 2022/05/12(木) 16:17:35.39 ID:B/VHB85P0
今でも地域格差している地上波なんぞに未来はない
16: ダイビングエルボードロップ(茸) [ヌコ] 2022/05/12(木) 16:17:37.66 ID:aTwGozXh0
無音でなければいい
画面なんて観ないっていう感じでもないと
テレビは苦しいだろ
17: バズソーキック(東京都) [US] 2022/05/12(木) 16:17:42.84 ID:06FkfCZB0
いや、一時間とか無理無理
2時間番組とか絶対無理
切抜されてるツベの2分で年取ったら十分
22: エルボードロップ(宮崎県) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:19:25.10 ID:kxXdhNKy0
だって地上波テレビは食ってるかクイズかばっかりで全くつまらない
25: チキンウィングフェースロック(東京都) [KR] 2022/05/12(木) 16:20:52.02 ID:WzFPbZRV0
でもYouTubeとかあんま見ないけどな
27: 断崖式ニードロップ(光) [DE] 2022/05/12(木) 16:21:22.02 ID:7mob6tcT0
ネットを見る時間が増えて
テレビを見る時間が減ったのは間違いないと思う
30: ショルダーアームブリーカー(茸) [CN] 2022/05/12(木) 16:24:40.76 ID:P2KCqq1C0
値段高いうちに電波オークションやって損切りしたほうが得だよな

上層部は自分の退職金安泰だからか?

31: エルボーバット(栃木県) [JP] 2022/05/12(木) 16:25:48.72 ID:PvUTKbVb0
YouTubeも観るけどやっぱりテレビのほうが多いな
32: 腕ひしぎ十字固め(ジパング) [US] 2022/05/12(木) 16:26:01.34 ID:BPtH5aFt0
ほんとに?まあ段階的にだろ
35: ダイビングエルボードロップ(茸) [ヌコ] 2022/05/12(木) 16:27:29.40 ID:aTwGozXh0
家にテレビがあって且つ端末は他の事に使いたい←コレなら観るというか点けるんじゃないの
38: トペ コンヒーロ(青森県) [BR] 2022/05/12(木) 16:28:51.45 ID:Pli+FwJm0
広告出す側もスキップ不可なyoutubeの方が見てもらえるだろうからな、adGuard知ってる高齢者なんて極一部だろうし
40: 張り手(東京都) [US] 2022/05/12(木) 16:29:19.18 ID:TurR06GJ0
誰もテレビ見なくなってもNHKと名乗る団体だけは潰れる心配がないな
42: キャプチュード(神奈川県) [AR] 2022/05/12(木) 16:30:24.69 ID:byK/Q9Ln0
そのうちyoutubeも飽きられるだろうけどな。
44: フォーク攻撃(東京都) [CH] 2022/05/12(木) 16:31:14.41 ID:UOiMUlW00
地上波ってテレ東だけでいんじゃね
【おすすめサイト】
37: 目潰し(茸) [US] 2022/05/12(木) 16:28:50.25 ID:H6PwdX5U0
冗談抜きでテレビ捨てようかと思うレベルでテレビ見ない
流石に捨てるのは勿体無いから物置部屋に放置かな
69: ローリングソバット(ジパング) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:47:28.05 ID:REG3d/In0
実家に死蔵してたiphone6をテレビつないでyoutubeで演歌流せるようにしてやったわ
親世代にも割と好評だった
70: 垂直落下式DDT(東京都) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:49:58.00 ID:57c251580
TVはPCモニタと化している・・
77: ストマッククロー(東京都) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:57:58.07 ID:shyCSwhl0
嫌なら見るな!
83: エクスプロイダー(日本のどこかに) [ニダ] 2022/05/12(木) 17:00:36.98 ID:UusXSazj0
俺より父親のがよっぽどYouTube見とるな
92: 目潰し(東京都) [US] 2022/05/12(木) 17:03:48.58 ID:i0WeCb5O0
70になるオカンがYouTubeに目覚めて楽しそうにしてる
海外のガーデニングや料理が面白いらしい

まさかハマるとは思わんかったが
自分もニュース以外はテレビ見ないしね

117: ダイビングエルボードロップ(茸) [ヌコ] 2022/05/12(木) 17:13:22.86 ID:aTwGozXh0
つべもじきに観なくなるかもだけど
地上波観る位なら10時間雨でいいわ
そもそも観たい番組が無い時間帯をスキップ出来るという一点だけで
勝負にならないというか端から比較対象ですらない
141: メンマ(新潟県) [US] 2022/05/12(木) 17:39:26.10 ID:X04TXloy0
うちの親父がユーチューブ始めたら胡散臭い動画ばっか見てる
あれ一度も見るとおすすめで似たようなの出てくるから負のスパイラルでどんどん深みにハマってく
147: ショルダーアームブリーカー(東京都) [US] 2022/05/12(木) 17:44:44.50 ID:LJd/Okme0
>>141
ネットで真実を知ってしまうコースだな
148: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [EU] 2022/05/12(木) 17:46:28.77 ID:NsJbbySY0
>>141
>>147
陰謀論の世界へようこそwww
143: マスク剥ぎ(光) [GB] 2022/05/12(木) 17:39:43.19 ID:KobcYp+v0
世帯視聴率だけじゃなくコア視聴率も
落ちる一方
お金がないから企業案件の番組ばかり増え益々見なくなるスパイラル
145: ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [IL] 2022/05/12(木) 17:43:48.18 ID:rexdZkLU0
>>143
NHKに金を払いたくないからTV見ない層が結構居ると思われるが
民放がNHKに文句は言わないんだよなぁ、不思議
150: ボ ラギノール(東京都) [US] 2022/05/12(木) 17:51:23.57 ID:flXPhj3v0
そしてTVの前には、誰もいなくなったとさ。
つか、NHKでさえ「若者重視」とか言ってわけわからん番組ばっか並べて
「TVを見てない奴」に向けて電波使ってりゃ今迄見てた奴は離れるわ。
完全に自滅パティーン。
もう帯域返還してネットに割り当てた方が良いと思うの(´・ω・`)
153: キングコングニードロップ(愛知県) [CN] 2022/05/12(木) 17:54:10.63 ID:C/LvqDK00
テレビ見るならラジオ聞いてるわ
一番見るのは、ユーチューブだけど
154: バーニングハンマー(埼玉県) [MX] 2022/05/12(木) 17:54:21.75 ID:FVz416Yg0
結構なばあちゃんとかコメント書いてるよな
155: TEKKAMAKI(光) [FR] 2022/05/12(木) 17:55:39.92 ID:p9P1Sa7o0
うちの社長70近いけどテレビなんか一切見ない
YouTubeでなんか仕事の動画見つけてきては次これ来るぞ!とか社員に見せてる

そして多分俺よりiPad使いこなしてる

156: ネックハンギングツリー(宮崎県) [CN] 2022/05/12(木) 17:58:00.96 ID:bmMp0mb30
ジジババ連中から見放されたらもう終わりだろ
今時テレビなんて誰が見る
158: ミドルキック(茸) [CN] 2022/05/12(木) 18:01:20.27 ID:XnxfdM5e0
じいちゃんも最近スマホでYouTube
160: フロントネックロック(東京都) [US] 2022/05/12(木) 18:05:47.24 ID:+alBoG8M0
まあこうなるわな
早々に中高年向けの番組を切り捨てまくっていたし
163: リバースネックブリーカー(SB-iPhone) [US] 2022/05/12(木) 18:12:30.42 ID:pkfoaavM0
だってTV自身がネット動画からとか言って流してるじゃん
そらみんな大元のネット動画見に行こうに行くよ
167: 毒霧(茸) [RO] 2022/05/12(木) 18:17:59.77 ID:Xpqv/BiA0
最近はYouTube de 真実のおっさんが多い
ソースは俺の親父(サンプル数1)
169: ボマイェ(岐阜県) [TW] 2022/05/12(木) 18:18:45.24 ID:lpjmS+ZI0
もう録画ってのが面倒に感じるな
失敗することあるしそれ以前に特番なんかはやってたこと見逃すことあるし
どうせ何ヶ月も遡って録画見ないし1週間見逃し再生出来るネット配信でいいしネット配信してなきゃ見なくていいやって感じ
171: 男色ドライバー(埼玉県) [US] 2022/05/12(木) 18:21:17.51 ID:RwcBssvy0
テレビは地震速報と天気、
たまに気になる分野の特集やってると聞いたら観る位かな。
その他は芸人がギャーギャーでかい声で騒いでるか、聞いたこともないブームの宣伝ばっかになったから観てないな。
172: リキラリアット(光) [CN] 2022/05/12(木) 18:22:47.68 ID:/WhVu6NV0
>>171
それですらウェザーニュースの方がいい
地震なんかは特に
173: リバースパワースラム(大阪府) [US] 2022/05/12(木) 18:27:26.95 ID:7LK61Tit0
>>172
ライブ配信やってるだけあってウェザーニュースは情報早いね
あと番組実況スレも早くて急に人が集まるww
175: 中年’sリフト(茸) [TW] 2022/05/12(木) 18:35:16.24 ID:E3L1i7Jc0
うちの親はテレビからラジオに移行した
特に昼間の情報番組は若い親世代(30代くらい)をターゲットにしすぎて見てもつまらんと
178: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [US] 2022/05/12(木) 18:41:38.89 ID:D53jYpAQ0
>>175
最近のラジオは広告の割合が高くなって、へんな広告も増えてきたなあ。
本編も広告まがいのが増えてきた。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652339583/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【知ってた衝撃】TBS『報道1930』ジャニーズ問題特集…社内調査をした結果、事務所の圧力に屈しまくっていた模様 ※他事務所含む(動画)
【悲報】ジャニーズのNHK紅白出場は是か非か…女性週刊誌が全国の一般女性1000人にアンケートを取った結果→
【ジャニーズ会見】玉川徹氏、今日も元気にスーパーおまいう発言 これぞマスゴミ…
【じぇんだー】一定の議席を女性に割り当てる「クオータ制」各党の意見は?→立憲・辻元清美さんの意見がこちら
【ロシア訪問中】維新・鈴木宗男「こういう時だからこそ対話が必要」届出なし渡航について「秘書の事務的ミス」
【産経】安倍氏死去後、自民党「悪くなった」が過半数 理由は「経済政策」「リベラル化」
【風評加害撲滅】立憲杉尾「ホタテの消費を国民に呼びかけることが農水相の仕事か?」→X民に強烈なカウンターを喰らう
【どこでしょう】〇〇新聞「反省します ジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした〜裁判は記憶になく、忖度ない」
【イソコ仕草】「八百長」ジャニーズ会見で指名されなかったネットメディア怒り「最前列の私と望月さんを〜」→実際は序盤にマイク無視で質問&赤旗や実話ナックルズは指名(動画)
【LGBT】「偏った指導あれば同性愛に誘導しかねない」と発言の台東区議(自民)、差別ガー界隈に撤回要求されるも拒否
【イソコ仕草】ジャニーズ事務所会見、東京・望月衣塑子氏ら一部記者が“大暴走”wwwww(動画あり)
【速報】ジャニーズ事務所は解体、社名「SMILE-UP.(スマイルアップ)」に変更 「ジャニーズ」名称を根絶へ
【政党】百田・有本氏らが立ち上げた「日本保守党」、2日で党員3万6000人超え Xフォロワー数は間もなく30万人に
【頭おかしい】北朝鮮代表監督「主審が見せた不公正なジャッジは、サッカーに対する侮辱」(動画あり)
NHK「受信料を1割値下げしました!公共メディアとしての役割を果たしてまいります!」
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. スポーツ中継だけやってくれればいいよ

  2. マジで見るもんねぇーから。

  3. テレビ局改革をすべき、電波オークションでテレビ局の質を高めることが肝要。

  4. この内容自体興味ない
    これを書き込むためだけに開いたスレ本文は一切読んでません
    すまんな

  5. 80歳にもなる俺の祖母は、PCは全く使えないし TVもみない
    スマホを家族との連絡のために使っているが、グーグルニュースが勝手にスマホに来るのでそこから情報を得るようになった
    グーグルニュースをクリックすると、youtubeに飛ばされるから、いつのまにかyoutubeをみるようになった
    結局、スマホをもつようになるといつのまにか自然と動画サイトをみるようになり
    スマホさえあれば暇がつぶせるようになる
    大好きなおしゃべりは、もともとTVがおしゃべりの代替はできないのだから、一人のときはスマホいじり、お友達とおしゃべりするときはおしゃべり
    と、この2つのパターンで暇がつぶせる

  6. ぼーっと流し見でテレビを見る人すら、
    もはや居なくなってると言う事なんだな・・・
    視聴者自体がテレビの意図等、
    分ってしまったら時間のムダだから、
    ネットで自分の欲しい情報だけを漁ろうとなるよね・・・(呆

  7. 正確な天気図だけでいい
    今のテレビはパチ屋とよく似てる
    競争などしないただ共存してる

  8. 30〜40年前の人気ドラマでも再放送した方が視聴率取れるのでは?

  9. ひな壇バラエティを駆逐しても視聴されない
    粗製なろうアニメや昔の作品の焼き回しでは話にならない
    広告はネットでは厄介者扱いされオールドメディアに未来はない

  10. マスメディアと言う仕組みは本来必要な物なんだけどね
    その中身がゴミだから忌避され廃れていく
    既存メディアを全部ぶち壊してまともなメディアが出来れば良いのだが

  11. 風景画像流して下に字幕でニュース流すくらいで良いんだよな。

  12. youtubeも今や金儲け目的の低品質コンテンツだらけだけどな

  13. 猫動画や田舎暮らしの古民家再生あたりがウチでは大人気。テレビなんかほとんど見なくなっているぞ。

  14. 年寄りがテレビ見なくなったのは韓国のごり押しが原因だと思うんだけどなぁ。
    年寄り連中って某半島のこと超嫌いな人いっぱいいるし。

  15. ……ちゃんと元記事を読んでいる人って誰もいないんですかね?
    この話というのは

    ・2021年に原田曜平氏が、個人的に全国の60歳以上の男女640名を対象に行った調査に基づいている
    ・先ず普段使用しているガジェットの内訳として、複数回答ありでガラケー使用者が40.4%、スマートフォンが50.1%
     パソコンが20.9%、タブレットが14.4%、いずれも所有していないが12.1%
    ・パソコンを持っている上記20.9%の60~80代の内、56.6%がYouTubeを見ている

    というものであって。
    母数640人の20.9%は約133人(小数点以下切り捨て)
    そして133人の56.6%は約75人(同上)
    つまり単純計算では60歳以上の男女640中、約75人がYouTubeを視聴しているという事になる。

    地上波の視聴率がジリ貧なのは確かだし、調査対象である高齢者の12%弱がYouTube視聴者だという事も
    感覚的には意外と多いなと思えるものではある。
    だが、あくまで母数四桁未満の個人調査に於ける12%弱の話だぞ?
    だというのに、この記事内容を元に【オールドメディア終焉へ】等といったタイトルをつけるのは拙速気味だし
    雑な地上波ダメ論を書き散らすというのも、ちょっとどうかなあと思うよ?

  16. ニュースもテレビじゃ無く、ネットの虎ノ門ニュースの方を見る

  17. うちの親もFire TV Stick与えてアマプラ加入したら地上波みなくなって映画とつべばっか見てるわ

  18. 確かに、正確な天気図だけでいい。最近はネットを意識して項目
    画面を映してるがもう遅きに失したね。つまらんバラティ見たら
    毎度お馴染みのいつもの顔。テレビ離れになる筈だよ。

  19. テレビの話してる時にYouTubeも飽きられてるって書き込みする人がなぜかいる。変なの。

  20. ジジババしか見てない現状で
    対象年齢下げたのかよw
    自殺行為かな

  21. ジジババのテレビのチラ見 朝や夕方の忙しい時には
    欠かせないアイテム 山に籠って一人暮らしもいいww

  22. YouTubeも韓国の対日工作凄いからね、国が金出して日本のYouTuberに韓国の宣伝させてる。

  23. でも視聴率10%でも1千万人が観てるって事なんだよね。YouTubeなんかよりテレビの影響力の方が糞デカいのは事実。

  24. テレビは、自分のみたい番組を選べない時点で、終わりなのかもね。

  25. 反日に気がついたからじゃない。
    アベガーやっても安倍さんは選挙負けなかったし、
    朝鮮タレントやその関連の番組や、
    歌番組もそいつら出てたら見ない。
    日本の為に頑張ってる人を叩きまくり、
    反日国家を持ち上げる。
    誰が見るか!

  26. >>25
    ズバリだね 反日テレビなんか見る筈も無い 庶民面
    する番組作り 特にTBSのドラマなんか見ないネnn
    >>23
    この人って一体何様?保守速報へ行ってよnn

  27. TVは国会と天気予報と地震速報だけでいい。
    天気と災害に関してはスマホの方がお手軽だ。
    マスゴミに取材能力自体がゼロ。日本国民の提供動画を流す状態だ。

  28. 5分10分で済む内容を1時間2時間に引き伸ばして放送してたりするし

  29. だって彼らは1時間2時間の枠貰ってて 時間を埋めないといけ
    ない哀れな人達 ネット見れば瞬時に内容が分かるのに 結局
    テレビなんてもはや無用の長物ってことだよ。

  30. NHKの受信料さえなければテレビぐらい置いておいてもいいやって人増えるのにね
    NHKが諸悪の根源だろ

  31. 花やら野菜の育て方もユーチューブやネットに詳しく出てるもんな。わざわざNHK見なくても直ぐに分かる。

タイトルとURLをコピーしました