1: ひよこちゃん(愛媛県) [US] 2020/10/13(火) 12:26:06.76 ID:1s0Xmsr/0● BE:135853815-PLT(13000)
内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命
加藤勝信官房長官は13日午前の記者会見で、宮家邦彦・立命館大客員教授、高橋洋一・嘉悦大教授ら6人を内閣官房参与に任命したと発表した。宮家氏は「外交」、高橋氏は「経済・財政政策」を担当する。
加藤勝信官房長官は13日午前の記者会見で、宮家邦彦・立命館大客員教授、高橋洋一・嘉悦大教授ら6人を内閣官房参与に任命したと発表した。宮家氏は「外交」、高橋氏は「経済・財政政策」を担当する。
スポンサーリンク
26: ハギー(鹿児島県) [AU] 2020/10/13(火) 12:38:34.87 ID:3oTEHRk+0
参与って何の権限もないよ
意見いってもスルーされるそ
意見いってもスルーされるそ
39: トッポ(東京都) [US] 2020/10/13(火) 12:42:18.32 ID:a0EEyuwu0
>>26
そうでも無いぞ
そうでも無いぞ
33: テット(東京都) [ES] 2020/10/13(火) 12:41:30.66 ID:D28MPfRX0
消費減税しろ
35: ウリボー(香川県) [US] 2020/10/13(火) 12:41:38.28 ID:nCrNwpmR0
熊谷?????
59: トッポ(東京都) [US] 2020/10/13(火) 12:49:08.95 ID:a0EEyuwu0
高橋洋一は財政出動200兆はできると言っているし減税しろとも言ってるな
今の政府は渋ちんだから数字で徹底的にやり込めて実現させてほしい
今の政府は渋ちんだから数字で徹底的にやり込めて実現させてほしい
259: バンコ(SB-iPhone) [US] 2020/10/13(火) 14:50:57.38 ID:NKT9Lhyi0
>>59
財政出動200兆円っていってるか?上念司は言ってるのを知ってるが
高橋洋一は120兆円とか言ってただろ
コロナ対策で60兆円使ったがあと半分はいけると言ってた
財政出動200兆円っていってるか?上念司は言ってるのを知ってるが
高橋洋一は120兆円とか言ってただろ
コロナ対策で60兆円使ったがあと半分はいけると言ってた
68: ぶんぶん(大阪府) [EG] 2020/10/13(火) 12:52:53.39 ID:YeqKmxv20
OK! Cozy up!から2人か
飯田泰之あたりもそのうち入るかもな
飯田泰之あたりもそのうち入るかもな
69: パレオくん(奈良県) [US] 2020/10/13(火) 12:53:03.98 ID:VtMMEHia0
プライムニュース常連ばっかだな
宮家、熊谷、岡部…
宮家、熊谷、岡部…
スポンサーリンク
108: ぴょんちゃん(栃木県) [SE] 2020/10/13(火) 13:07:54.44 ID:ydg7Md4O0
高橋洋一は財政出動のインフレ許容範囲失業率変化予測まで計算数字にできるから
行政統一デジタル化学術会議民営化プログラムもリアル(笑)
行政統一デジタル化学術会議民営化プログラムもリアル(笑)
122: ピカちゃん(東京都) [BE] 2020/10/13(火) 13:12:51.90 ID:pd9QD33o0
あっよく読んでなかったが、村井純先生も入るのか。
なんかやっとエンジンかかってきた感。
なんかやっとエンジンかかってきた感。
128: ミルパパ(ジパング) [ニダ] 2020/10/13(火) 13:15:11.17 ID:d6dksNiy0
そこまで委員会常連の人達?
135: エイブルダー(北海道) [US] 2020/10/13(火) 13:20:33.39 ID:qqjQKraM0
消費税減税するのかな?
139: マックライオン(庭) [GB] 2020/10/13(火) 13:22:27.32 ID:3o/CHgpT0
減税くるか
143: マーシャルくん(茸) [CN] 2020/10/13(火) 13:24:12.65 ID:glNOqy+x0
消費減税を声高に叫んでる奴のことは信用しないことにしている
コロナで自粛生活を送り、所得も減少しているというのに消費減税すれば消費が活性化し経済が回復する!
とか言ってる奴は阿呆の極みだよ
コロナで自粛生活を送り、所得も減少しているというのに消費減税すれば消費が活性化し経済が回復する!
とか言ってる奴は阿呆の極みだよ
特別定額給付金やら持続化給付金やらGoToキャンペーンといった直接給付措置がうまく言ってるのだから消費減税なんかすることない
以前は好きだった保守系の評論家が消費減税を主張しているのを見て呆れ果てたよ
153: トッポ(東京都) [US] 2020/10/13(火) 13:28:25.42 ID:a0EEyuwu0
>>143
なんか財政健全化とか考えてそうだな
消費税てのは低中所得者程きつい税制だぞ
財政出動と絡めて減税する方がいいだろ
なんか財政健全化とか考えてそうだな
消費税てのは低中所得者程きつい税制だぞ
財政出動と絡めて減税する方がいいだろ
210: 北海道米キャラクター(茸) [JP] 2020/10/13(火) 14:13:53.89 ID:oCrr4A6U0
ガースーは財政再建派っぽい所あるからそこが心配だった
高橋先生の意見を聞くつもりがあるならちょっと安心だな
高橋先生の意見を聞くつもりがあるならちょっと安心だな
211: ほっしー(山梨県) [ニダ] 2020/10/13(火) 14:14:00.11 ID:yvhqq1850
官房参与ってどのへんまで力あんの?省庁まで動かせんだろ
320: はまりん(京都府) [US] 2020/10/13(火) 16:01:16.33 ID:2fCvH7X50
まぁどっちにしろ、この状況で緊縮財政とかありえないから
高橋洋一で問題ないわ
高橋洋一で問題ないわ
322: こんせん(東京都) [US] 2020/10/13(火) 16:04:10.06 ID:EaeN0Hjx0
高橋さんはもともと安倍総理の金融政策をアドバイスした人だから問題ないでしょ。
宮家さんもトランプには批判ぎみだけど、今の野党や中国や韓国には厳しいしいい人選。
宮家さんもトランプには批判ぎみだけど、今の野党や中国や韓国には厳しいしいい人選。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602559566/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
高橋洋一が入ったのは朗報
菅政権になって財務省寄りの緊縮財政に移行するんじゃないかと警戒されていた中で、リフレ政策がわかる反財務省の人間を起用したのは完全に財務省との対決姿勢を示している
財政出動して減税もしてインフレ率(日本は2%)を目指す
コロナで世界中同じことやってるやろ
世界はバカで自分が神それが増税派
ナイス人事やな
テレビで難しいことを上手く説明して喋ってるからこの人とあと数人のためにテレビ見てるわ
内閣参与は単なる内閣にいる評論家でしかない。
安倍内閣の藤井京大教授、浜田イエール大学教授などの意見は途中から立ち消えて、やっぱり二階や財務省の声の方が大きかった。
高橋教授は、むしろ自身の情報発信を抑えなければならないだろ。あまりはしゃがないことだよ。実権を持ったポジションに就かなければお飾り以外のなに物でもないの
だから。政治というのはそういうもの。
景気は『気』なんですよ
消費税が下がった!というニュースは国民の気分に少なからず影響するはずだから
無意味なんかでは絶対にない!
安倍政権は財務省派の麻生や二階に対する遠慮が強くて最終的に消費税増税を押し切られてしまったが、それでも二度の増税延期など財務省との距離を置いた政権運営には成功していた
参与がアドバイザー程度の役割でしかないのは事実だけど、そこにリフレ派が入ること自体は決して悪いことじゃないよ
あとは菅の豪腕次第だが、アメリカも完全に金融緩和でインフレターゲットを設定して雇用の回復を目指しているし、この政策が極めてまっとうだということを浸透させていけば財務省派の緊縮脳を抑え込むことはできると思う
内閣官房参与
内閣が対応すべき各種分野において優れた専門的識見を有する人材を首相が直接任命し、任じられた当人は首相に対して直接意見を言い、また情報提供や助言を行う。いわゆる“ブレーン”、“側近”的存在である。
高橋洋一氏、任命バンザイ ヽ(*´∇`)ノ
それにしてもガースー出だしからエンジン全開やな
夫婦別姓とかモヤっとするのもあるが突破力のある政治家ってのは個人的には好き
…もう少し安倍さんの慎重さも必要かもしれんが
※4
菅総理と高橋氏の過去の関係に目を向けないとね
非常勤の公務員となったのだから、所見公表の制限は当然受けるのだけど
かたや政治家、かたや官僚として、内閣府で、官邸で、共に働いた旧知の仲
敢えて旧知の間柄を「お飾り」では呼ばないでしょう
と、わたくしは思います。
ただ宮家さんを入れたのは
次をバイデンと見たのではと言われてる
今回は隠れトランプも影響するほどではないと結論づけたのか
6人w
>322 で宮家邦彦氏が中国韓国に厳しいって書いてるけれど ゼンゼンそんな風に思えないんだけど。。 媚中韓でしょ?
菅政権を断固支持します。
行政改革を掲げる内閣だから財務省の様に権限の強い省庁であっても当然に改革対象になりますよね。
同じく魔窟とされる文部科学省との両面作戦になるとやり込められそうなので、同時に仕掛けるの様な無謀は避けて欲しいですが。
高橋洋一氏以外のメンバーは、、、
国を滅ぼしそうなのも入ってる。
消費税は景気を冷やす。経済学を少しでも学んだことがあれば常識。
景気の加熱する最中が景気がいい時期。消費税導入からこっち好景気があった試しがない。悪法で悪税制なのは間違いない。税率ダブルアップをした野田に落選と絶望を!
消費減税の可能性はない。政治家なら消費税率を動かす政治的リスク、商工業者の負担はよく知っているはずだ。GOTOの拡大など即効性、実効性の高い経済政策を打って来ると思う。
高橋氏を参与にしたのは、「反緊縮」のリーダーを取り込んでコントロールするねらいかも知れない。
どれくらい影響力あるかは分からんけど、リフレ派が入ったのはそれだけでメッセージ性がある。