RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース日本

【ガースーGJ】菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 ⇒

66
1: 電気うなぎ ★ 2020/10/01(木) 23:27:06.91 ID:p/F0yzuV9
 政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」が、新会員として内閣府に推薦した法律・歴史学者ら6人の任命について、菅義偉首相が拒否していた問題。6人は安全保障関連法や特定秘密保護法などで政府の方針に異論を示してきた。

1002: 【参考】 2020//

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

643: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:19:26.31 ID:fBTqUQ2G0
>>1
こんなに公然と学問の自由を蔑ろにするのか
やばい奴が総理になっちゃったな
677: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:21:57.22 ID:I0CH19uS0
>>643
憲法勉強してくれよ
軽々しく憲法出さん方がいいぞ
691: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:23:06.07 ID:J4dq7kZl0
>>643
一学者として自由に学問に励みなさい
政府はそれを妨害したりしない
741: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:26:04.55 ID:1El2mxNg0
>>643
ほらまた左翼はそうやって問題を肥大化させる。
学問の自由が阻害されてますか?好きな勉強できませんか?できますよね?中国とは違うんです。
693: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:23:08.18 ID:aI/9Kpe60
>>1
>政府の意に沿わない人物は排除しようと
する菅政権の意図が浮かぶ。

菅政権はすこぶるまともな対応だな。
ま、当然のことだな。
何か?問題ありげに書く方に問題がある。
143: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 23:47:47.42 ID:v6TbFOY/0
まぁ今まで『推薦されたものはもれなく任命』というのもザル過ぎて引くわ
179: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 23:50:45.38 ID:YaRbp9hn0
推薦されたものを100%丸呑みで任命するのが16年間も連続してた事実の方が不適切だと思うがなぁ
250: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 23:57:03.86 ID:13QLvP2l0
推薦と任命の関係性がわかってないやつは、社会人とは思えないぞ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

273: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 23:57:57.72 ID:/oJ7pU840
相応しくない人間は排除するのは当然だとおもうがな。
丸呑みせずに選別して却下するのはむしろ健全なことだろ。
295: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 23:59:20.88 ID:ZH6GFF/U0
そもそも任命されて当然だと何故思い込んでいたのかそれを説明せいw
特権意識でもあったのか?
307: 不要不急の名無しさん 2020/10/01(木) 23:59:59.55 ID:b6z7KDSM0
管が気に入らないなら選挙で落とせば良い
337: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:01:49.03 ID:Yqbxnjwx0
総理大臣の権利行使して何か問題あるの?
日本の行政のトップだよ
474: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:09:30.27 ID:8u4PzLJt0
>>337
菅はまだ選挙で国民の信任を得ていない
491: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:10:42.18 ID:J4dq7kZl0
>>474
んじゃ解散総選挙でも訴えてくれ
俺も乗っかってやる
518: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:11:43.82 ID:DzxaNVfc0
これが前例打破です。はい。良い事。
687: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:22:48.69 ID:Yc0weN7U0
あくまで推薦でしょ?任命せなあかん訳でもなしに大層な
842: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:31:41.54 ID:XB1saA2m0
任命されなかったって文句を言うのはべつにいいが
その根拠に学問の自由とかおかしいだろw
日本学術会議は提言機関であって
学問をするとこじゃないだろ
アホw
878: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:34:01.99 ID:ya5bD2Jx0
任命権があるから問題ないという意見もあるけれど、
今までは形式的な任命権という解釈で拒否は想定外だったんでしょ?
解釈を変更したということかね?
894: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:34:38.94 ID:DzxaNVfc0
>>878
こういうのを 前例打破 と言うのです。なにか。
929: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:36:54.06 ID:35v/wIP10
>>878
形式的な任命権なんて無駄の極み。
推薦=確定、が理想的なのだとするなら学術会議に任命権を持たせるように仕組みを見直すべき。
983: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:39:55.47 ID:JMLWS+JE0
>>929
公務員にする以上、選挙で決まる特別の公務員以外は、大臣の誰かが任命する形式が必要なんだよ。
例えば厚労省の国家公務員なら、厚労大臣が任命する(辞令)。
学術会議のメンバーも国家公務員の一種だから、推薦されたら即国家公務員という形は公務員制度に合わない。
889: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:34:26.75 ID:86a4Xf/t0
推薦した理由を知りたいわ。
先に日本学術会議の審査基準を公開すべきだな。
962: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:38:35.26 ID:FXVtzKPU0
問題??どこに問題があるの??
966: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 00:38:48.50 ID:UF0zb25o0
むしろこういうやつらを任命してきた
今までの慣習が腐ってる
推薦枠に対して、厳しく選別して任命するのは当然のこと

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601562426/

 

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【反面教師】ぽっぽジュニア鳩山紀一郎、ついに国民民主から出馬へ 東京2区『私は父親ほど甘くはない』※なおスタンスはかなり違う模様
【ん?】立憲ガソプー安住、“内閣不信任案提出”報道を強く否定「本当の誤報。恥ずかしい」マスコミに怒り(会見動画)
【例の沖タイ記者】自民・杉田氏投稿に「強者の立場から差別しておきながら、批判されると被害者ポジション。陳腐な差別者の振る舞い」
【草津冤罪事件】共産赤旗、フラワーデモの記事をこっそり削除(証拠あり)
【!?】琉球新報社説「軍事利用ガー 相手国の標的となる可能性ガー」アクロバティック“インフラ批判”

コメント一覧

  1. 中国韓国お抱えの学者なんていらんよね。この日本の大学腐ってるよね。
    こんな国で学びたいのは中国人韓国人?いやそれもなさそうやね。権力握りたいだけ、カネ貰ってウハウハしたいだけの教授が日本の歴史をすこしづつ変えていく。歴史を作る人達として認めちゃだめだよ。

  2. 杉田水脈は、巨額の「科研費」が反日勢力が流れていることについて徹底追及。平成30年、2月26日、衆議院予算委員会で、自民党・杉田水脈は韓国の反日勢力と手を組んで反日研究や反日活動をする日本の大学の教授や研究所に対して多額の科学研究費助成事業(科研費)が支給されていることにつき、文部科学省を猛追及した。

    そしてツイッターやインターネット番組、雑誌などで「国益に反する研究、反日活動、ねつ造などの活動家支援に科研費(国の科学研究費)流用」と事実を暴露した!ここから反日野党や反日マスゴミは猛バッシングが始まる。

    同年7月、月刊誌「新潮45」の寄稿で「LGBTよりも不妊治療などに優先的に税金を使うべき」と述べた、その論文の中で同性愛カップルは「生産性がない」との表現に反日野党や反日マスゴミは猛バッシング。それ以降、反日マスゴミ、反日野党、パヨクらは、寄って集って杉田水脈を集団リンチである!

    令和2年9月25日、共同通信「杉田水脈議員は、女性への暴力や性犯罪に関し『女性はいくらでもうそをつけますから』と蔑視発言をしたというが、取材元はマスゴミお得意の「講演に参加した複数の関係者」との謎設定である。

    今回ガースーにとんでもない学者共を推薦した輩はこいつらである。

  3. 杉田水脈は、巨額の「科研費」が反日勢力が流れていることについて徹底追及。平成30年、2月26日、衆議院予算委員会で、自民党・杉田水脈は韓国の反日勢力と手を組んで反日研究や反日活動をする日本の大学の教授や研究所に対して多額の科学研究費助成事業(科研費)が支給されていることにつき、文部科学省を猛追及した。そしてツイッターやインターネット番組、雑誌などで「国益に反する研究、反日活動、ねつ造などの活動家支援に科研費(国の科学研究費)流用」と事実を暴露した!ここから反日野党や反日マスゴミは猛バッシングが始まる。

    同年7月、月刊誌「新潮45」の寄稿で「LGBTよりも不妊治療などに優先的に税金を使うべき」と述べた、その論文の中で同性愛カップルは「生産性がない」との表現に反日野党や反日マスゴミは猛バッシング。それ以降、反日マスゴミ、反日野党、パ.ヨ.クらは、寄って集って杉田水脈を集団リ.ン.チである!

    令和2年9月25日、共同通信「杉田水脈議員は、女性への暴力や性犯罪に関し『女性はいくらでもうそをつけますから』と蔑視発言をしたというが、取材元はマスゴミお得意の「講演に参加した複数の関係者」との謎設定である。

    今回ガースーにトンでも学者どもを推薦したのはこいつらである。

  4. もれなく任命されるとかそっちの方がおかしいんじゃないかな?

  5. 選挙で国民からの信任を得た政治家が人事権を握るのは当たり前だと思うよ

  6. 国政は学者のおもちゃではないし、日本には貴族院は存在しない。
    日本は国民主権の民主主義国家であり、議院内閣制の国である。

  7. 任命責任を問われるから、それに相応しい任命を行うのは当然の事

  8. パヨックの人達って学術に政治思想とか
    持ち込むから、学術分野には不向き。

    中立公正な視点で実験結果や資料の分析を
    しないといけないのに、そこに願望や妄想が
    入ってしまうから。

  9. 元スレにもあるが、総理大臣を叩いてるやつらの権利うんぬんのごまかしほんとにひでえな
    国会の特定野党もそうだが、本来の仕事じゃないことをして怒られてるのに、自由の侵害とか意味不明なごね方をするのはもはや異常者としか言いようがない

  10. サイレントメジャーが目覚めてしまったから、もうノイジーマイノリティーに
    居場所はないよ。とっとと退場して静かに自分の人生と向き合いなさい。
    杉田議員には早く文科省の政務官になって科研費や同和利権に鋭いメスを入れ
    て欲しいね。

  11. 選挙で任命して文字通り任せてる訳だし、結果次第だな。
    始まったばかりだし、この程度は予想してただろ。
    出来ませんが許される地位じゃないし。
    出来なきゃ次に譲ればいいだけでもあるしな。
    やれるだけはやるだろ。

  12. 日本社会を乱す勢力は排除すべきだ。
    ウイルスや毒ガス撒かれてからでは遅い。

  13. 学問の自由は研究やその研究内容の講義を行うことについて公権力にからの干渉を受けない自由
    大学の自治はこれを保障するために研究機関である大学に対して必要な自治を認めるものであり、研究機関という側面を持たない高校以下の学校に対しては認められていない
    学術会議は科学の発達、浸透を目的とし、研究等を目的とする団体ではないため学問の自由の対象には当たらない

  14. これは良くて桜はダメ

    推薦されたらザルって意味じゃ同じ事じゃねーの?

    利権は排除。素晴らしい総理じゃないの

  15. パヨを排除しただけだろ!パヨ騒然!
    スガさんよくやった、これからも害を及ぼすパヨはどんどん排除してほしい。

  16. >政府の意に沿わない人物は排除しようとする菅政権の意図が浮かぶ。
    当たり前じゃん お前らも「菅氏という意に沿わない人物を排除しようとする意図」まる見えだろ

  17. そりゃオメー国に批判的な人間を国の仕事に就かせるわけにはイカンだろwww
    今までのもれなく任命ってのがおかしかっただけだわwww

  18. そもそも、なんでこんな機関があるのかさっぱりわからん
    色々調べても実効性がなくて、単なる学者の利権団体にしか思えん

  19. そもそも文系教授による学術会議て何の役があるの?ポリコレ臭しかしない。

  20. 科学にイデオロギーを絡める学者は排除されて当然だろう。
    学術会議に求めるものは科学的見地だけだから。
    入れるのは科学への冒涜だ。

  21. 学術より思想を優先する学者もいるし、そんな学者は必要ない
    自衛隊関係者締め出しを堂々とやり、学問の自由を侵害して憚らない輩
    学術会議は防衛省の連携を拒否したことがあるし、左崩れを任命したら
    不祥事があれば任命責任を問うだろう 学術会議の指名にも責任がある

  22. 物理学者とか医学者は学者と思うが、政治学者とか憲法学者って学者か?
    思想家じゃないの?
    自分の世界で完結して世の中に益をもたらさない職業でしょ?
    適当な持論語って何の責任も負わない、無責任極まりない。

  23. マス塵は日本を共産主義国にする為の放送しかしない。
    マスコミの社員は共産主義思想に完全洗脳した者だけが活動できる。
    それゆえ、嘘しか放送しない。真実はマスコミでは放送してなならないのだ。

  24. 安保法制や特定秘密保護法に反対してた連中なんでしょ?
    それらは蓋を開ければ問題はなかったわけで、的外れな反対をしてたって事じゃん
    無駄な事をしてた人を相応に評価して排除しただけで何が問題なん?

  25. 異論にもいろいろあるからね、否定ありきではない「更に善い」建設的な論

    敵意・悪意・利敵、暴力革命主義・無政府主義等に立脚する
    箸にも棒にも掛けてはならぬ論者は内部に入れてはいけない。

  26. パヨクの息の根を止めなければ。なんでも反対の立憲は、
    合流しても、変わり映えがしない。野田や菅が最高顧問
    になって、この党は、終わったと思った。

  27. 政府の政策に合わない人を選ばないのは当たり前じゃん、むしろ何が問題なんだ?

  28. 日本学術会議(Wiki抜粋)
    『内閣総理大臣が所轄し、その経費は国の予算で負担されるが、
    活動は政府から独立して行われる(日本学術会議法 第1条・第3条)。
    優れた研究・業績がある科学者のうちから任命される、210人の会員と
    約2000人の連携会員により構成される。』
    ほぼ利権団体なのに、肥大し過ぎだよ。予算も人員も半減させても良いと思う。

  29. 任命権があるってことはそういうことだろ。
    なんで反政府活動家を内閣の機関に入れて税金で食わせなきゃならんの。笑

  30. 推薦するのが学会員だからいつのまにか左翼だらけになったんだろうな

  31. 普段は税金の無駄がーとか
    言い出すのに、この件では差別がーと言い出す。
    間接民主主義の選挙制度も
    理解できないのに密室がーとか
    言い出すのも頭がおかしい。
    しかも自称護憲派というお笑い状況。

  32. この件をさも独裁政権体質の露呈だと解説する朝の報道劇場

  33. “学問”と“行政”は全く異なる分野、異なるものを自分の都合に合わせてごっちゃにするのが“自称リベラル”の特徴である。“学問の自由の侵害?”どんな論理でそうなるのか。“推薦”と“任命”これは異なる機能であり異なる目的をもつ。法に従う限り、各々が最大限の権利と自由を発揮できる、これが法治国家であり、発展の礎だ。若し、“推薦”=“任命”等としたら、其れこそ“学会独裁”となる。そしてその学会は一部の自称エリートの特殊“自称リベラル”が牛耳る巣窟だとしたら、考えるだに空恐ろしい。民主主義社会にある以上、若し自分の価値観を行政に反映させたいなら、選挙権者に己の主張をPRし説得し仲間を増やし、選挙に勝つことだろう。己の努力の足りなさを、他人のせいにしているのも卑怯極まりない。何時ものことながら、自称リベラル・自称エリートの甘えの主張、攻守で見せる我田引水の二重基準には、心底ウンザリする。

  34. 天地神明に誓って、自らの学問的見識からのみ安全保障関連法案や共謀罪に反対した

    のか? W大とR大は孔子学院の件があるしwww そもそも学問の自由というのなら

    内閣総理大臣の任命とかお墨付きは要らないのでは?それこそ権威主義の最たるもの

    だと思うけどwww

  35. お前らは軍事研究禁止してるだろうがよ
    こいつらこそが学問の自由を侵害してる

  36. 推薦する者は何者で、何の権利があって推薦を行ってるかまで明確にしようか

  37. ネットで軽く調べた感じ科学に関する研究やら審議やらするとこなのに
    推薦してきた学者が「辺野古はんたーい!」やってる人や「秘密保護法案はんたーい!」な人推してきたから
    科学と別分野の人間じゃダメでしょって却下したらやれ慣例無視だの学問の自由がどうだの
    マスコミといつものハッシュタグで遊ぶ方々が文句つけてる真っ最中ってとこか

    つか慣例を問題視するなら桜は駄目で学術会議とやらはセーフってどんだけダブスタなんだ

  38. この団体いらないでしょう。
    学者ではなく活動家の集まり。

  39. 推薦=任命 ではない。
    推薦→適切かどうか調査→調査結果、適切→任命
               →調査結果、不適切→任命せず
    あたりまえだろ?
    大学受験だって同じだ。
    推薦→調査→学力アリ→合格
         →アホや →不合格
    これのどこが悪いんだ??????? 

  40. 法律を制定するときの説明とは明らかに違う。政府による学会のコントロールの意志は明らか。でもね、日本の法曹界も、学術界も、もはや正常な判断力は持ってないのよ。そうじゃなきゃ9条なんて支持してんのおかしいでしょ。これだけ周りの国が軍事力むき出しで牙をむいてアメリカも頼りにならない様な時代に必死こいてドグマにしがみついてる。宗教弾圧はいけないってけど、一向宗や比叡山が刃向かって来たら排除しないと信長も前に進めない。

  41. >>38 ほんとこれ。

  42. 多額の税金を投入している組織なのに、反日サヨク学者が実権を握っている現状の方が問題。
    立憲や共産が異を唱えるのがその証拠。
    この件については菅首相の勇気ある判断を支持する。

  43. >>本コメ474
    選挙で選ばれた議員から首相に選任されたのだから国民の信託を受けているということ、。コメ主は間接選挙制も知らないのか。呆れて物が言えぬレベル。

  44. こんなんに文句つけたら、「じゃあ、推薦理由を開示せよ」ってことになる。その推薦理由こそ問題があったりしないか?

  45. 日本学術会議の運営補助金は2020年10億4896万円(研究補助金は別途)を交付されながら日本の安全保障には手を貸さないと1950 年に「戦争を目的とする科学研究には絶対従わない」決意の表明した。
    しかし中共からのプロパンガンダの拠点の「孔子学園」を大学内に誘致し補助金すら受けている学術会員も多数存在する。
    また、中国軍傘下の中国の7大学である北京航空航天大学、北京理工大学、ハルビン工業大学、ハルビン工程大学、南京航空航天大学、南京理工大学、西北工業大学と交流協定を結び、留学生を受け入れている日本の国公私立大学や前記の学校と共同研究している会員も存在する。

  46. 『推薦されたものはもれなく任命』とかパヨクはおかしいと思は無いのかな?
    これこそ悪しき慣例でしょ。

  47. 都合の良いこばかり言う立憲。ならば、
    こちらは、パヨクの柿崎指名に、文句
    言いたい。菅さんの裏技も知らないで。

  48. 考え方の違う仲間を”総括”してしまう連中が、なんかほざいてるな。

  49. ガースーには、是非とも反政府デモを煽る国立大学の教授も、クビにして欲しい。

  50. 当たり前の事も大問題にする天才マスゴミと特定野党と同じか?

  51. 新聞サマが世論を誘導しようと騒いでるね

  52. 日本学術会議が推薦した人間を総理はだまって任命すればいいんだよ!!

    なんやこれ? どっかのヤクザもんかよ?
    こんなんがまかり通ってきたんか?
    世の中にこんな利権があったことを教えてくれたスガちゃんは凄いな
    いったいこいつらは何様なん?

    マスゴミみたいなもんかな?
    勝手に国民の代表気取って偉そうにしてるけど

    おそらくパヨクの巣窟なんやろうな
    日本をだめにしている組織や

  53. 100人の枠に105人が推薦され6人が落ちた
    順当に考えりゃこの6人は能力不足
    んで発言遡ればお察し
    こんなしょーもないモンをどうしたいんだ

  54. 科研費もザル審査で食い物にされてたから審査厳格化するのは当たり前

  55. 小学校のママ友さん達にガースーは人気あるんだけどなんか分かる気がするわ。黙ってやるべきことをやるって所が主婦には好印象なんかも。

  56. その人が本当に人のためになる人かどうか、判断するのは良い事
    推薦された人物を無条件に受け入れてたら腐敗してしまう可能性が高くなるだろう

    推薦する人が国民から選ばれているなら別だが

  57. 国民としても共産党系運動員の憲法学者や歴史学者が国の仕事に関わるのは超嫌。
    共産党系運動員だぜ?中国と同じ共産党系だぜ?

  58. 10年くらい前までは国民の知らないところで国政の邪魔をしていたのだろうが
    今はもうそれが通用しないってことだよ。
    こういうカルトな人材を今まで使ってきたのがおかしいのだ。
    もちろん保存した。危険な学者はチェックして子供を守らんとね。

  59. そんなに学問したいなら自費でやれよ…

  60. 日本学術会議は推薦の理由を公表せよ。任命されなかった理由の公表はそれからだ。中国によるスパイ活動が周知され、これを契機に中国を徹底排除することなるだろう。

  61. 安保法反対の学者サマが学術会議の中に既にゴロゴロいるから同じ意見の人は要らないってことかもね それなら文句言ってる学者サマの大好きな「多様性」だけでも十分理由になると思うよ

  62. 推薦→任命って表現が紛らわしいんだよなあ
    憲法だと
    総理は国会の指名→天皇が任命
    最高裁長官は内閣の指名→天皇が任命
    ってなってて表現が似てるけど天皇は形式的なことしかできない前提だから
    当然任命に拒否権は無いけどさあ

  63. 権威が無ければ学問出来ないとかほざくような奴は元々向いてないから学問なんてやめればいい。そんな低俗な人間に教わる学生がかわいそうだしどうせそんな考えでは結果なんて残せない。

  64. リベラルデモクラティックパーティーの本領発揮ですね!

  65. 東京新聞は見方の振りをして危険な人物であることを説明しているのかな?w

  66. 学者を隠れ蓑に活動する運動家だろう。本当のこと言わせんなよ。

タイトルとURLをコピーしました