1: 孤高の旅人 ★ 2022/04/01(金) 12:35:06.91 ID:R8ROcbaC9
ガス代金、ルーブル払い拒否 サハリン1も撤退せず 参院本会議で岸田首相
4/1(金) 11:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a415f691bbe4905c38999a62c4297d3ceb5ca008
抜粋
4/1(金) 11:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a415f691bbe4905c38999a62c4297d3ceb5ca008
抜粋
ロシアが天然ガス購入にルーブル払いを義務付けたことについて、首相はG7各国と協調して拒否する方針を明らかにした。また、ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」について、「サハリン2」と同様に撤退しない方針を示した。立憲民主党の福山哲郎前幹事長への答弁。
以下略
1002: 【参考】 2022//

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:47:32.24 ID:WLK07/o30
>>1
やるやんキッシー
やっとプラス要素でてきたな
やるやんキッシー
やっとプラス要素でてきたな
370: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:56:30.55 ID:0XVV/VAa0
>>1
これはこれでいいんじゃね?
ロシアの要求は突っぱねる日本国で判断して進めて来た事は変えないで
今後の展開次第でサハリン1を中止するかどうかの選択肢を確保する事は
ロシアの一つの決定にこちらが二つカードを切る必要は無い
これはこれでいいんじゃね?
ロシアの要求は突っぱねる日本国で判断して進めて来た事は変えないで
今後の展開次第でサハリン1を中止するかどうかの選択肢を確保する事は
ロシアの一つの決定にこちらが二つカードを切る必要は無い
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:36:27.19 ID:aDPK8Y4T0
強えー!!www
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:37:00.34 ID:U80hP3pl0
これくらいじゃないとな
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:37:17.26 ID:O9YZAB420
お前が撤退しなくても強制的に撤退させられるだけじゃね
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:49:07.66 ID:GslKrMyM0
>>8
だから
>代替供給(手段)を確保するための時間
って言ってるだろ
もう岸田の中ではこの事業は終わったことになってんの
今は代替先を探すタイミング
やめるやめないはロシアが言い出すことで、日本が角を立てる必要ねえの
だから
>代替供給(手段)を確保するための時間
って言ってるだろ
もう岸田の中ではこの事業は終わったことになってんの
今は代替先を探すタイミング
やめるやめないはロシアが言い出すことで、日本が角を立てる必要ねえの
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:37:56.13 ID:lMx2Cu8i0
これ、どうなるの?教えて、偉い人。
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:15:04.85 ID:dVt8W20a0
>>12
大したことない
日本はたいしてロシアにエネルギー依存してない
騒いでるやつは
大したことない
日本はたいしてロシアにエネルギー依存してない
騒いでるやつは
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:21:55.58 ID:vBhyrwex0
>>213
都市ガスはロシアに依存してるよ。今はロシア外すとほとんど選択肢ないんだとさ。他国とも奪い合いだし、超低温で運ぶから距離があると価格に響く
都市ガスはロシアに依存してるよ。今はロシア外すとほとんど選択肢ないんだとさ。他国とも奪い合いだし、超低温で運ぶから距離があると価格に響く
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:24:29.11 ID:dVt8W20a0
>>243
してません
LNGのロシア依存は1割程度
そのくらい既存の輸入先にふりかえれば
一国あたりたした変更量にもなならん
してません
LNGのロシア依存は1割程度
そのくらい既存の輸入先にふりかえれば
一国あたりたした変更量にもなならん
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:28:16.17 ID:vBhyrwex0
>>253
お前、ガス会社が発表してる内容読んできた方がいいぞ。世間知らずみたいだから
お前、ガス会社が発表してる内容読んできた方がいいぞ。世間知らずみたいだから
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:28:49.09 ID:dVt8W20a0
>>270
おまえがその内容だせよw
【おすすめサイト】
おまえがその内容だせよw
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:33:45.61 ID:vBhyrwex0
>>273
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fd8f6726d0e046f225662fddbf9fc174e38e0ab
[東京 18日 ロイター] – 大阪ガスの藤原正隆社長は18日の会見で、ロシアによるウクライナ侵攻に関連して、ロシア産の液化天然ガス(LNG)が途絶えた場合、取り得る選択肢は「多くない」と述べた。
[東京 18日 ロイター] – 大阪ガスの藤原正隆社長は18日の会見で、ロシアによるウクライナ侵攻に関連して、ロシア産の液化天然ガス(LNG)が途絶えた場合、取り得る選択肢は「多くない」と述べた。
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:44:00.01 ID:RTFy5QWi0
交渉になってないんだから対応としては妥当
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:48:45.62 ID:gcc50znc0
原発反対してる奴は光熱費上がっても文句言うなよ
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:52:51.41 ID:0b/JlpX+0
仕方ないね
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:54:00.86 ID:7EyTC5mH0
ロシアの資源は取りやすいところにあるものはすでに枯渇気味でこれからは更に高い採掘技術が必要になるからな
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:57:51.08 ID:VSNjTpuT0
市場の反発を見ると9.11を思い出す
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:58:13.31 ID:1sFibxnF0
困るの日本だけどな
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:59:32.16 ID:WLK07/o30
>>125
それ以上に困るのはロシアだろ
早く戦争やめることを勧める
それ以上に困るのはロシアだろ
早く戦争やめることを勧める
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:01:04.37 ID:Vp7aa7aS0
今は攻め時だからな
これは正解
露の要求は全部突っぱねる方向で
これは正解
露の要求は全部突っぱねる方向で
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:02:33.44 ID:Nnrbcv550
日本もこれくらい図々しく立ち回った方が良い
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:05:56.66 ID:pXfKDdN60
ただ言えるのは、ロシアは
代替えが現れたら即座に切られることになるな
脱炭素はよ
代替えが現れたら即座に切られることになるな
脱炭素はよ
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:07:25.97 ID:F4J85fyU0
>>167
こんな美味しい状況なのにどこが安売りしてくれるんだよw脱炭素宣言してるなら余計に高く売るわw
こんな美味しい状況なのにどこが安売りしてくれるんだよw脱炭素宣言してるなら余計に高く売るわw
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:09:17.50 ID:WD161UT/0
キッシー結構強いw
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:43:17.20 ID:BdboCloT0
言いたいことは言う、やりたいようにする
これ推し進めると某スキーと同じなんだな
とはいえその判断は支持するよキッシー
これ推し進めると某スキーと同じなんだな
とはいえその判断は支持するよキッシー
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:49:43.00 ID:kpeBrdcG0
マジでロシア依存度低いと思ってんの?実態は高いよ輸送費考えてみろって話
357: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:52:57.21 ID:XjEG+TBA0
>>353
広島ガス以外はぶっちゃけ代替余裕
あそこだけ依存度5割だから地元議員の岸田君は無駄に踏ん張ってるだけ
広島ガス以外はぶっちゃけ代替余裕
あそこだけ依存度5割だから地元議員の岸田君は無駄に踏ん張ってるだけ
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:59:20.25 ID:vBhyrwex0
>>357
日本全体では1割近くもロシアから輸入してんだから余裕な訳ないんだわ。用途は都市ガスだけじゃないよ。火力発電に使うのがメインだから電気代が上がるのは確実。
日本全体では1割近くもロシアから輸入してんだから余裕な訳ないんだわ。用途は都市ガスだけじゃないよ。火力発電に使うのがメインだから電気代が上がるのは確実。
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 14:08:42.70 ID:Pi7R955/0
>>377
新電力がどうもロシアから調達してたらしくてほぼ撤退のようだからね
この分がのしかかってくるわけだ
新電力がどうもロシアから調達してたらしくてほぼ撤退のようだからね
この分がのしかかってくるわけだ
1000: 管理人の反応 2022//
独裁侵略国家との外交に持ちつ持たれつなんて要らんのんじゃ
ロシアが一方的に悪いとゴリ押しすればいい
ロシアが一方的に悪いとゴリ押しすればいい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648784106/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
サハリン1,2から撤退した瞬間に中国が入るので、それを防ぐ意味であえて撤退しない判断は正しい。その上、伊藤忠商事や丸紅が投資したカネが死に金になるのを防いでいる。
日本だけで考えるな
ヨーロッパも参入してきたら争奪戦になる
ロシアの天然ガス産出量が世界2位だぞ
相手がお金と認めてないもので買い物できるわけないんだが?
ロシア人はドルや円が使えなくなるならロシア人にはドルや円はもうお金じゃない。
G7での協調が決まった時点で原発動かす手続き初めて、新しいガスなどの供給源確保。
広島への供給開始までは一時的に各ガス会社に頭下げて融通してもらえば良かった。
緊急事態の題目の元に地元への手当ができたのにそれをやらない。
国の後押しもあって始まった事業だから、政府無視して独断で抜けられない三井と三菱はアメリカから制裁食らうんじゃなかいかって戦々恐々だろ。
コロナ禍の緊急時に立候補したんだからさぞやる気に満ちてるのかと思ったのに、開けてみたらコロナ対応含めあまりのやる気の無さに驚く。
サハリン(樺太)1・2は平然ととどまればよい。ロシアも困っているんだから、深追いはしてこない。
一方、天然ガスは都市ガスに優先的に供給して、発電は天然ガスの比重を減らし、原子力に置き換えればいいのでは?
「多くない」って「無い」の意味だっけ?日本語は難しいな
LNGで言えば約8.25%ですね。
この件、日刊ヒュンダイに言わせれば「岸田総理の面目丸つぶれ」だそうな。
一つの事象でも、見方が違うと正反対になるんだと改めてわかりました。
アメリカが反米国家に頭下げてガス融通してもらってる世界線なのに何余裕ぶっこいてロシア制裁とかマイナスにしかならん事してんだよ
ロシアは友好国に人口二大大国の中国インド抱えてるからそっちに売るだけでダメージないのに
ロシアは韓国と同じく過去の契約を簡単に反故する国だと判った
にもかかわらず、彼らとの取引で上場企業が損失を出せば役員は背任になる
※1
酷使様や攘夷様はこの点を無視して岸田叩きしてるんだろうな。
ロシアに経済制裁とか笑える
エネルギーも食料も自前で賄えるのに。
経済制裁して困るのは世界の一般市民だけだぞ
どうするか慌ててたけど西側がそう言ったらユーロでも良いってロシアが折れちゃったから安心して追随しただけなんだよ
評価するかどうかはともかく、これでやるじゃん岸田って毅然とした態度と思ってる奴は情報足りなさすぎだろ
コミンテルのみんなが頑張ってレスしてます
※12
じゃあ、ロシアは制裁なんか怖くないよね。
堂々と制裁を受けて笑っていれば良いんじゃ無い?
・・・引きつった笑いにならなければ良いけどねw
このご時世に自分だけノーダメで済まそうとか都合のいいことしか考えないやついるのな。9条教と同じだわ。
日本はロシアへのエネルギー依存度が低いから比較的強い姿勢に出られる
欧州はこうはいかんだろうな
数日前から酷使とか汚らしいレスする人急増したよね
※18
反中反露を拗らせて脊髄反射で岸田叩きする連中の事?
※19
自分のこと言われたらすぐそういう風に発症するマジで終わってんなここのまとめとコメント欄何が承認制だよこんなもん放置するならスルーで良いだろ
とても賢く狡い方策です、ポイント1、日本の金で開発したのだから当然日本に権利がある
ポイント2もしロシアが武力で取り上げるなら仕方ない、ただ日本にある3兆8000万円はいただく
狡いが賢い方策です。
これ日本だけ裏で外されて恨まれ役買ういつものパターンでしょ
日本が撤退しなくても議決権は無いからロシアが決めたことには逆らえないけどな