高市早苗経済安全保障担当相は8日の参院本会議で、放送法の「政治的公平」の解釈を巡るやりとりを記した総務省の行政文書が公表されたことについて「私が発言したことのない記述がされるなど正確な情報ではない」と指摘し、「捏造(ねつぞう)された行政文書によって大臣や議員を辞職すべきだとは考えていない」と述べた。
(略)
また、松本剛明総務相は本会議で、公文書管理について、17年に記載内容の正確性を期すため相手方に確認することなどを求める文書管理ガイドライン(指針)の改正があったと指摘。その上で、今回の行政文書は指針改正前に作成されているため、「記載内容が正確であることを前提に議論するのは難しい面もある」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55b2c860209cb9abfb1cf1e7628891a263ece312
【行政文書に不正確なものもある】総務省の行政文書に捏造があるのかとの質問に、総務省・今川拓郎官房長「考えにくいが、文書の正確性は別のものだ。十分に正確性が確保されていないものもある」
立憲民主党・小西洋之「文書にある3人が捏造はしていないと、なぜ答弁できないのか?」… https://t.co/w8G8VbkqRI pic.twitter.com/TjPRkbVV69— Mi2 (@mi2_yes) March 8, 2023
【安倍総理と電話で話したことない】放送法の解釈に関する総務省の行政文書を巡り、立憲民主党・小西洋之「安倍総理との電話は、この世に存在しないということか?」
高市早苗経済安全保障担当大臣「放送法の法解釈について安倍総理と電話で話したことはない」 pic.twitter.com/MUyx3V5ZG7— Mi2 (@mi2_yes) March 8, 2023
【日時不明、作者不明文書】立憲民主党・小西洋之「高市文書、4文書は高市大臣が虚偽を述べているんではないか?」… https://t.co/rXQoLFubAD pic.twitter.com/xFQGF9NQeV
— Mi2 (@mi2_yes) March 8, 2023
【悪魔の証明】立憲民主党・小西洋之「大臣は捏造であるかの挙証責任は高市大臣が負うということでよろしいか?」
高市早苗経済安全保障担当大臣「立証責任が私にあるという委員の話はおかしくないか?正確なものだと反対に委員が正して立証してくださいよ」 pic.twitter.com/4gRbothSN7— Mi2 (@mi2_yes) March 8, 2023
【事実なら責任取る】立憲民主党・小西洋之「高市大臣の責任だ。高市大臣が捏造という発言が虚偽であることを認めて、議員を辞職することを求める」… https://t.co/8ykInQteOC pic.twitter.com/gkxrmKaKYZ
— Mi2 (@mi2_yes) March 8, 2023

それはそれで凄いよなw
共有フォルダに置いてあっただけで役人全員が目通すわけでもあるまいし
参考程度に置いてたりするだけの文書も大量にあるやろ
決裁前の文章に正確性を求めるのがおかしい
日本政府の扱っている文章は信用できないってことなんか
内容によるだけだろ
メモ書きレベルも公文書になるのがそもそもおかしい話で
なにかいてあるか確認できないもの。
ろくに精査されることもなく日時も作成者も不明なこの手の文書が紛れてるって話なのか
まあ普通は信頼できる文章には関係者や上長の承認入ってるし問題無かろう
【小西文書】
総務省官房長
「正確性については、行政文書であるか否かとは別の概念」これ超重要‼️‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/xMhgZ56pcd
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
【小西文書】
小西洋之「捏造か否かの挙証責任は高市大臣が負うという事で良いですね」
高市大臣「立証責任が私にあるという委員のお話はおかしくないですか?これが正確なものだという事を、委員が質して立証してくださいよ。私は当事者として『これは正確じゃない』と申し上げております」
当然😤 pic.twitter.com/xMx9KQ6HeW
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
【小西文書】
高市大臣「『日時不明』や『実際に問題意識を持っている番組を複数例示”?”』とあって、しかも作成者不明。このような文書が正規のものであったら私はビックリします」
小西洋之「官僚を12年間やってましたが【このメモはキチンとまとめられたメモ】」
そ ん な ば か な 😱 pic.twitter.com/toMPNiSO21
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023
小西洋之「放送法の恐ろしい解釈を潰す為に昨晩、情報流通行政局の総務課長に私の案をメールで送って、局長が一晩かかって検討して、大臣レクをやっていた」
ズブズブってこと…❓🤔 pic.twitter.com/0rPf68ygr1
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 8, 2023

承認しとらんで
承認された文書なら
今ごろこんなに揉めてない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678255819/
【おすすめサイト】
コメント一覧
小西議員の仲良しの後輩二人と先輩が製作書類なんだよな
追及が総務省のマブダチと倒幕を画策してやりましたって言ってる小西議員さん大丈夫ですかご自分とマブダチを窮地に追い込んですますよw自分から仕掛けてこれは政府の策略とか言わないでね笑われるから。
総務省の中で何が起きてるの?高市さんとばっちりじゃん。マスコミも知ってるくせに小西さん側ついて本当に悪質だとおもう。知らない事で高市さんがマスコミと野党に悪者にされて。
>「放送法の恐ろしい解釈を潰す為に昨晩、情報流通行政局の総務課長に私の案をメールで送って、局長が一晩かかって検討して、大臣レクをやっていた」
なんか、すごいというよりとんでもない事言い出したんだけど、なにこれ
この言葉、どう捉えていいのか分からんよ
野党の議員が官僚、しかも自分が昔いた古巣の官僚課長にメール送って?、それを今度は局長が検討したけど答えが出なくて?
さっきまで大臣レクをしてた?なにこれ?
つまりは答弁内容は小西が準備させたものって事?( ゚Д゚)ハァ?
志は立派(?)なものなんだと自負してるようだけど、違法と言えない内容の事に噛み付いて自分のやった事を正当化しようと
する、ある意味、確信犯的思考になってない?
正しい(と勝手に思い込んでる)事を成す為には、時には正規の手段から道を外れても大丈夫、なんて、普通の法治国家では
許されてないんだが?理解できてない?