1: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:45:52.36 ID:e1JicdVD0
2020年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債発行額が、初めて100兆円を突破する見通しとなったことが4日、分かった。新型コロナウイルス対策で3度にわたる大型補正予算を編成することに加えて、経済低迷で税収が大きく落ち込むため。国債発行はこれまでの最多だったリーマン・ショック時の09年度(52兆円)の2倍となる空前の規模で、
以下略2020/12/4 18:04 (JST)12/4 18:12 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5568978.html
https://www.47news.jp/news/5568978.html
スポンサーリンク
2: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:46:18.54 ID:wmrbl/oe0
これって増えたらなんか悪い事あるの?
8: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:47:38.64 ID:e1JicdVD0
>>2
税金が上がる
税金が上がる
12: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:48:08.06 ID:Bp/LrOnPa
>>8
上がらないぞ
上がらないぞ
15: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:48:25.93 ID:wmrbl/oe0
>>8
別に返さなくてもいいから税金上げなくてよくない?
別に返さなくてもいいから税金上げなくてよくない?
25: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:50:17.26 ID:e1JicdVD0
>>15
何で返さなくていいの?
何で返さなくていいの?
47: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:52:10.72 ID:C1BHnDyid
>>25
日銀がお札刷ればすぐに解決しちゃうし
日銀がお札刷ればすぐに解決しちゃうし
10: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:47:44.02 ID:EyD5dVkG0
負債のみの強調は無意味
スポンサーリンク
11: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:47:49.64 ID:6J29MBSi0
利廻りとか為替とか特に影響無いのも意味が分からん
18: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:49:01.53 ID:6J29MBSi0
つーか不景気になったー経済低迷したーっていうなら先ず消費税下げれば良いじゃん
特定業界に小出しにしても意味無くね
特定業界に小出しにしても意味無くね
34: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:50:56.91 ID:iek/G5ID0
なあ一体いつになったらインフレになるん
35: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:50:59.96 ID:ipa0VMdc0
MMTできるじゃん
59: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:54:26.32 ID:Yi81cSrO0
何の問題もない
MMTの正しさが証明された
MMTの正しさが証明された
42: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:51:34.69 ID:9EZQ9MXq0
財政赤字がどれだけ増えても不景気にはならないしインフレにもならないのはトランプが証明してくれた
50: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:52:35.69 ID:U+JfdLwu0
リーマンの二倍ぶっこんでるってマジ?
39: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:51:28.62 ID:KJRCAPkSr
キャッシュレス社会やが金刷りまくれ~
23: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 23:50:02.59 ID:vDBVnmA80
輪転機を回せ
1000: 管理人の反応 2020//
奇しくもコロナで色々と証明されたな。ピンチはチャンスだ。
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607093152/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
まぁ事態が事態なので仕方ないよね
コロナが収束しないと経済が回らないから税収は下がるし経済対策(GoTO等対策内容は疑問が残るが)する為に歳出は増える一方
赤字国債を積み増すしか対応出来ない
赤字国債という言い方がまずダメ
ただの国債発行
しかし国債発行だけじゃダメでそれをちゃんと支出しなきゃいかん
まずは全職種にたいする粗利保障
そして消費税廃止、長期計画にもとづく政府の投資
これをやると社会主義だーという馬鹿が現れるけど
日本が最も経済成長していた時代は
日本は最も進んだ社会主義国といわれていた
自分はどっちかというと国債は減らしたほうがいいと考えてるが、まあこれは仕方あるまい
結局誰も国債を理解できていないことがよくわかるスレ
リーマン超えどころじゃないのに何が何でも消費税は死守すんのか財務省
これもうMMTが正しいかどうかの社会実験だよな
消費税って外資を儲けさせるためって本当?
輸出業には消費税かからないは聞いた。
あと貧民に厳しく富裕に優しいも聞いた。
日本もとうとう国債をどれだけ発行しても日本は潰れないってのの
実証実験を始めたのかw
なぜか勘違いしてる人がいるが、これはMMTじゃなくて、一般的なリフレ政策だぞ?(^_^;)
今回のコロナで長年財務省と御用学者の財政破綻する信用がー投げ売りがー
の嘘がばれ始めているけど。テレビに出ている結構ネットでも高い評価の
鈴置 真田氏とか真面な方々も悲しいことに貨幣感が金本位制であり赤字国債
発行したら借金は税金で返さなければイケないと発言している。
増税して景気悪化して、また赤字国債増やして、結局MMTしてしまうのに同じ
過ちを繰り返しGTPが縮小して地方が死んいく、そして謎の勢力の竹中 菅
の新自由主義コンビが外資に土地 公共サービスの切り売りを進めるのである。
さすがにこれで政権批判に持ってくやつは脳からっぽでしょ。
休業と補償はセット!とか、金配れ!とか国債発行煽るツイタグで散々政権批判工作やってたんだから。
こいつら国債の配当に税金いくら使ってるか忘れていそうwww
悪性なインフレにならない限り、赤字国債はいくら増えても問題ない
というか赤字国債によって起きる唯一の問題がインフレだ
他に問題があるとしたら教えてほしいくらいだ
日本の国債発行ってチートすぎない?
よく世界から怒られないな
へーきへーき
あと200兆発行できる
定期より利率が良いからありがたいんだよね国債
ずいぶん世話になってるわ
国債発行で財源賄う=MMT
とかいう短絡思考やめてほしい
別に“普通の経済学”でも「正しい政策」だよ、今の状況なら。
ほんと学部レベルの経済学を何か特殊なもののように語るの、どうにかならんのかな。
※4
Z省と奴らに媚びるマスゴミの洗脳が効きすぎてるから、未だに国債=赤字と言う誤った認識が広まっている。
消費税が減ると、体力の無い小規模事業主が売上減って壊滅しそう
消費税って、一定の売上以上でないと店舗の利益にして良いものだから、全商品の純利益が10%減少して耐えられるんか?
試しに、2,000垓円くらい発行して、経済が悪くならない程度に使ってみれば良い。
預金が増えた所に多少の増税して回収するくらい、大した問題じゃないだろ。
※20
>全商品の純利益が10%減少して耐えられるんか?
その話は消費税によって発生している買い控え額や、低収入現役世代への圧迫による
将来に亘った消費需要減あたりと天秤にかけて考えてみては。
いいぞ、来年以降も続けるべき
財政規律ガー派もこれにはダンマリ
※20
仕入れも消費税分の10%引きになるのに?
お金にしか目がいってないから、おかしなことになる。お金を配るではなく、政府が国民から財やサービスを購入することが大事。購入することで初めてお金が刷られる。そのお金が国民に行き渡り、税として回収される。政府が国民からたくさん購入すればGDPがプラスになり、インフレになる。
いまだにMMT信じてる奴いるけどMMTが成り立つのはせいぜい日本国債が日本国内で流通しているときぐらい。
残念ながら、中国がアメリカ国債から日本国債に大量に乗り換え始めた現在同じことやると中国とともに財政破綻するぞ。
政府は早く中国による国債の買い付けを規制しろ。
現在はやむを得ない措置だが、早期に経済を回復させ、財政を正常化させるべきだ。
産業が稼働し、納税が行われることが国家財政の基本である。
まずは原発の再稼働を進め、電気料金を下げて、中小零細企業の負担を減らそう。
国債が100兆円ガ―って言って不安を煽って 政権批判 や 増税したい 奴らの
国債 政府の借金のことは言うが日本国が持っている資産について何一つ言わないよな。
ちなみに 日本の資産はコロナ前ですが2018年時点で1京883兆円です。
この事実を国民が知ってしまったら国債100兆円なんてニュースにすらならない。
なぜこのタイミングで100兆かという点には決してふれないマスコミ