1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/01/18(月) 06:35:15.08 ID:CAP_USER9
2021年1月18日 4時0分スポーツ報知 # 芸能
抜粋
抜粋
これまでは日テレ系「news zero」、TBS系「news23」と争ってきたが、午後10時台は、常に視聴率10%を超えるテレ朝系「報道ステーション」(月~金曜・後9時54分)が立ちはだかる。WBSの視聴率は3~4%。
スポンサーリンク
320: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 10:50:26.09 ID:lwo9MefK0
>>1
WBSは11時だから風呂から出てビール飲みながら
見るのが良かったのになぁ
で、見終わって寝るという
WBSは11時だから風呂から出てビール飲みながら
見るのが良かったのになぁ
で、見終わって寝るという
4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 06:44:06.83 ID:4RM9TLW80
さあ、どちらが勝つかな。
俺はWBSの方を観るか。
俺はWBSの方を観るか。
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 06:48:43.23 ID:xkpaDsWR0
悪い方に出なきゃいいけど
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:11:27.01 ID:9iwg638k0
>>8
WBS見てる人はビジネスマンに限られてるからそれほど影響ないはず。
俺はこれこらはWBS⇒ZERO。
WBS見てる人はビジネスマンに限られてるからそれほど影響ないはず。
俺はこれこらはWBS⇒ZERO。
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 06:52:56.35 ID:AycfuHwO0
TBSが昔ニュースステーションの裏でニュース番組やってたな
プライムタイムとかいうやつ
プライムタイムとかいうやつ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 06:54:13.56 ID:TorrNaHV0
報ステ負けちゃうん?
95: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:33:21.26 ID:6a/KmY0c0
>>13
経済ニュースに興味ある人ってどれぐらいおるん?
経済ニュースに興味ある人ってどれぐらいおるん?
211: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 09:01:40.56 ID:W0CtVzix0
>>95
犯罪スポーツ芸能社会情勢のだらだら解説に興味がないというか付き合いきれない&見たくないという層に
WBSがジャストマッチしてるんだわ
手話ニュースもこれに近い
犯罪スポーツ芸能社会情勢のだらだら解説に興味がないというか付き合いきれない&見たくないという層に
WBSがジャストマッチしてるんだわ
手話ニュースもこれに近い
スポンサーリンク
16: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 06:55:41.56 ID:2u1q8gBR0
久しぶりにWBS見たら、取材も編集も雑で、ワイドショーみたいな内容になってた
経済ニュース見たい人は、BSテレ東の番組のほうがいい
経済ニュース見たい人は、BSテレ東の番組のほうがいい
149: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:08:45.66 ID:osH7cSZN0
>>16
民放は全部ワイドショーだよ
昔ながらの報道やドキュメンタリーをみたけりゃBS行けってこと
民放は全部ワイドショーだよ
昔ながらの報道やドキュメンタリーをみたけりゃBS行けってこと
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 06:57:16.11 ID:mKFTizg10
ますますフジテレビ誰も見なくなるじゃん
33: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:04:26.48 ID:4XfGpS9r0
只でさえテレビ見る人が減ってるのに、何がやりたいんだろ?
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:10:11.57 ID:XMq2Rl4b0
ぶっちゃけWBSより日経プラステンの方が面白いのでこの改変は意味不
78: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:28:28.61 ID:LeZpAiK/0
>>42
これな、投資やってると特に
日経プラス10は見るけどWBSは気が向いた時しか見ないわ
これな、投資やってると特に
日経プラス10は見るけどWBSは気が向いた時しか見ないわ
265: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 09:39:22.48 ID:sMzbany30
>>78
これに同意
これに同意
142: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:05:47.02 ID:DeRJsH7s0
>>42
BSも同時放送にするからプラス10は9時か11時に変更だね
BSも同時放送にするからプラス10は9時か11時に変更だね
地上波の11時はスポーツウォッチャーになるでしょ
49: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:12:56.04 ID:nn1blml50
緩さが雑に感じてきて見なくなった>WBS
ただ昔ほど習慣で見るニュース番組自体なくなったな
ただ昔ほど習慣で見るニュース番組自体なくなったな
52: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:13:52.38 ID:SH9HNfP20
WBSってニュース&ドキュメント風のバラエティだからなあ
結論ありきで陳腐なネタをさも最先端や最エコみたいに切り貼りして一丁あがり。
108: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:42:38.46 ID:2DgUTMCA0
>>52
報ステやニュースウォッチ9みたいな
ニュース風味のワイドショーよりはまし
報ステやニュースウォッチ9みたいな
ニュース風味のワイドショーよりはまし
118: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 07:50:39.41 ID:ZEgJ6Iy70
BSテレ東のやつどうすんねん(´・ω・`)
143: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:06:07.74 ID:/NBHjzu/0
WBSも視点が経済寄りってだけで、大概偏ってるからお似合い。滝じいがWBSの良心。
173: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:19:25.67 ID:JuKfQVeY0
まず、報道ステーションを見てるっていう時点で凄い
223: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 09:11:09.43 ID:W0CtVzix0
>>173
あの時間にがっつり気象情報やってるとこが少ない
あの時間にがっつり気象情報やってるとこが少ない
174: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:20:49.70 ID:sjlnmgZh0
寧ろ23時の方が良かった
金曜はどこも23時はニュースやってないから、
これを良く観る機会があったのだ
金曜はどこも23時はニュースやってないから、
これを良く観る機会があったのだ
180: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:25:22.26 ID:kCJNdFMr0
WBSは23時台なのがよかったのに
日経色が強いから他の同じ話題ばっかやるニュースに飽きたときにちょうどよくて
日経色が強いから他の同じ話題ばっかやるニュースに飽きたときにちょうどよくて
182: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 08:29:34.88 ID:Ij1i/d7O0
>>180
他局はどうしても老若男女向けなんだよね。WBSはオッサン向け(キャリアウーマンさま含む)と割り切ってるのが俺らには良いんだろ。
他局はどうしても老若男女向けなんだよね。WBSはオッサン向け(キャリアウーマンさま含む)と割り切ってるのが俺らには良いんだろ。
290: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 10:08:45.23 ID:Q6Tz1HhJ0
お前らって意外とテレビ好きなんだな
報ステもWBSもしばらく見てないわ
報ステもWBSもしばらく見てないわ
1000: 管理人の反応 2020//
テレ東のYouTubeチャンネルは見てる。
篠原さんの解説が良い。
篠原さんの解説が良い。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610919315/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
中国、韓国の話題がやたら多い。特にどうでも良いような話題が多いし、なんでそんなに?って思えるほど。最近は見てないからわからんけど。
昔はトレたまとか見てた記憶あるけど、ここ何年かテレビ自体をまるで見てないからなぁ
ってか報ステなんて見るやつ居るの?
どちらかというとBSでやっている日経プラス10との兼ね合いどうするんだろ
WBSは、少し前までは、中立な意見のコメント多かったけど、
近頃は、傾いてるなw(マスゴミ寄り)
何時から始めても良いけど、内容が大事ですよ。
結構、日本時間のPM10:30は、米国の重要指標が発表されることが多いから、先物やFXやっている自分にとっては素早い報道を期待している。
WBSは大江どんを愛でる番組じゃろ
報ステよりはマシだね
ニューヨーク市場どうでも良くなったんかWBS