RSS
 
スポンサーリンク
ロシア

【プー速】プーチン「天然ガスが欲しけりゃルーブルで払え」欧米や日本など

17
1: モバにゃぁ?(ジパング) [US] 2022/04/01(金) 09:07:59.48 ID:K13ExSZN0● BE:323057825-PLT(13000)
ロシアのプーチン大統領は、欧米各国や日本など、政府が「非友好的」と指定した国や地域に対して、4月1日から、ロシアから天然ガスを購入する際には、
ロシアの通貨ルーブルでの支払いを義務づける大統領令に署名し「支払いが行われない場合、既存の契約は停止される」と警告しました。

以下略
ロシア 天然ガス購入ルーブル支払いの大統領令 欧米や日本など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220401/k10013562331000.html

1002: 【参考】 2022//

【おすすめサイト】

人気ブログランキング

106: テット(東京都) [ニダ] 2022/04/01(金) 10:00:57.39 ID:8Fij/mah0
>>1
買わんでいい
2: ハムリンズ(静岡県) [US] 2022/04/01(金) 09:09:56.75 ID:RzTKZmUj0
資源国は強いな
ヨーロッパもなんだかんだロシア頼みだしな
8: auワンちゃん(大阪府) [MY] 2022/04/01(金) 09:11:18.04 ID:23MVf7kn0
>>2
でも資源しか売るものなけりゃ、代替に鞍替えされて終わり
16: 柿兵衛(日本のどこかに) [CN] 2022/04/01(金) 09:13:32.68 ID:0tlKXH/V0
>>8
いやそんなん資源やなくてもおなじやん
21: りぼんちゃん(東京都) [US] 2022/04/01(金) 09:15:17.15 ID:Ee5owylc0
>>8
日本は海上輸送だから他に変えられるがパイプライン依存だと貯蔵施設自体存在し無い
プロパンガスと都市ガスの差だな
都市ガスの家にはガスボンベ無いだろ
48: ハーティ(神奈川県) [US] 2022/04/01(金) 09:25:39.21 ID:FvLb+MgN0
>>8
代替が無限にあるならその通りだけど
129: アニメ店長(茸) [GB] 2022/04/01(金) 10:12:19.17 ID:NEQam7lH0
>>8
所詮ちょっとお高くなる程度だからな
140: りぼんちゃん(東京都) [US] 2022/04/01(金) 10:17:36.29 ID:Ee5owylc0
>>129
海上輸送して貯蔵施設に入れる日本はそうだがパイプライン利用してると他に選択肢無いけど?
17: けんけつちゃん(愛知県) [KN] 2022/04/01(金) 09:14:10.28 ID:wX64ViGz0
>>2
生みの苦しみはあるだろうが構造変化して終わりよ
その持て余した資源で何するつもりかしらんけど
4: 黒あめマン(愛知県) [VN] 2022/04/01(金) 09:10:25.12 ID:5SYCSBW40
日本は8%らしいからそこまでロシアに依存してる訳じゃないけど
欧州は大変やね
11: りぼんちゃん(東京都) [US] 2022/04/01(金) 09:12:44.73 ID:Ee5owylc0
>>4
ドイツみたいなパイプライン依存だと海上輸送に切り替えると言っても設備完成までは切り替えようが無いからな
212: りぼんちゃん(大阪府) [ZA] 2022/04/01(金) 11:14:55.43 ID:pqyToJDt0
>>4
8%でここまで足元揺れるなら
10%以上ならどないなるんやろ?
恐ろしい (´;ω;`)
227: カバガラス(静岡県) [US] 2022/04/01(金) 11:24:11.04 ID:q1WzIVrX0
>>4
ドイツとかがおかしいだけ。ロシアに依存とか
マジメルケル酷し。
9: 緑山タイガ(ジパング) [CA] 2022/04/01(金) 09:12:03.30 ID:qF3HZU1F0
買わないだけだろw
12: やなな(北海道) [US] 2022/04/01(金) 09:12:47.06 ID:8QGVqYzb0
物々交換しかないな
217: さくらとっとちゃん(香川県) [CN] 2022/04/01(金) 11:16:52.58 ID:fSKqPBhl0
>>12
貨幣と貨幣を交換
19: イプー(大阪府) [JP] 2022/04/01(金) 09:14:57.99 ID:Rwm8iuyv0
日本はたいして問題じゃないだろ?
22: 黒あめマン(愛知県) [VN] 2022/04/01(金) 09:15:19.67 ID:5SYCSBW40
そういや日本でも近海で埋蔵量が凄そうな場所見つけたとかニュースになってたな
いつから本格的にも採掘出来るんだろうかあれは
45: サンペくん(愛知県) [ニダ] 2022/04/01(金) 09:25:27.40 ID:7V9nwWPH0
>>22

メタンハイドレートとか言ってるけど
それがあるってことはその下にガス田があるってことだからな
直接吸ったほうが速い

24: てっちゃん(東京都) [ZA] 2022/04/01(金) 09:16:08.58 ID:eUJJUDmF0
「ルーブルでいいんすかぁ? ニチャァ」
31: ののちゃん(茸) [DZ] 2022/04/01(金) 09:19:35.62 ID:0fO4+tyY0
>>24
集めるの大変だよ

欧州は3年は我慢か
どうなるのかね?

25: エネオ(茸) [ZA] 2022/04/01(金) 09:16:14.33 ID:358hOoRn0
しかしロシアも天然ガスは売るんだな
50: ハーティ(神奈川県) [US] 2022/04/01(金) 09:27:53.23 ID:FvLb+MgN0
>>25
いつでも止めれるけど
強いカードは切らないでちらつかせるだけでも強い
供給量をちょっとだけ絞ってみたりしてなw
これを一気に完全に止めたら強いカードはもう終わり
26: アンクル窓(茸) [CN] 2022/04/01(金) 09:16:43.20 ID:mFnXkKk30
うーんどっちも受け入れられないな
在庫が尽きる前に大体輸入先の確保は出来ないもんかね
131: おおもりススム(東京都) [CN] 2022/04/01(金) 10:14:17.06 ID:04ae39Sd0
こんなことして戦後どんな扱い受けるか分かってそうなもんだが
133: 愛ちゃん(試される大地) [KR] 2022/04/01(金) 10:14:53.76 ID:bHBqln600
ロシア国内の民需が壊滅的打撃を被っているからな
またルーブル下がるだろ
知らんけど
134: ピカちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/01(金) 10:15:06.85 ID:as4YFmqx0
饅頭怖いみたいなもんだろ?
ルーブルの下落対策だから安定してりゃユーロで構わないだろうし
【おすすめサイト】
146: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県) [GB] 2022/04/01(金) 10:24:03.99 ID:vLjebS6r0
これってさ、ドルとかユーロ決済社会が崩れるんじゃないかい?
基軸通貨が意味なさなくなる
147: ウッドくん(東京都) [US] 2022/04/01(金) 10:25:55.05 ID:WxEa3wWL0
>>146
アカの通貨統合ができればユーロ圏みたいにできるかもねw
157: 中央くん(長野県) [JP] 2022/04/01(金) 10:30:10.28 ID:k0FJVn4u0
>>146
こういう事が懸念されている
思ったほど西側有利でもない

対ロシア制裁、米ドル支配弱める可能性─IMF高官=FT
https://jp.reuters.com/article/dollar-russia-sanction-idJPKCN2LS0DK
150: 金ちゃん(埼玉県) [EU] 2022/04/01(金) 10:27:30.38 ID:s24mNapO0
ルーブルは今は誰も取引してないから
元に戻ったように見えてるだけだろ
西側と取引再開したら一気に暴落するだろうよ
163: セフ美(東京都) [JP] 2022/04/01(金) 10:32:32.36 ID:6j2b/d4T0
>>150
他の通貨との交換量が異様に少ないから、ロシア中銀が買い支えるとすぐ戻ってるだけのように思える
そういう解説をするエコノミストもいる
まあこのガスの話もあるし取引してる国もあるからそれだけではないんだろうけど、他の通貨と同じようには考えられないな
177: 金ちゃん(埼玉県) [EU] 2022/04/01(金) 10:40:56.93 ID:s24mNapO0
>>163
普通に戻ったと思ってるなら頭お花畑もいいとこだよ
とうとう中東のカタールやUAEがロシアへの投資も停止するって言い始めたし
このままならロシアは7月まで保たないだろ
171: リーモ(千葉県) [IT] 2022/04/01(金) 10:36:41.68 ID:YtvZ43mz0
ドルやユーロでガスを買ってくださいと土下座しているようにしか見えない
172: おもてなしくん(ジパング) [US] 2022/04/01(金) 10:37:12.23 ID:h/IutNPm0
資源取引と紐付けた通貨は潰れるか
どうなんだろ
173: つくもたん(埼玉県) [US] 2022/04/01(金) 10:39:30.11 ID:LwLWhWuW0
物々交換しよーぜ
179: 銭形平太くん(茸) [ニダ] 2022/04/01(金) 10:43:19.37 ID:VXJ8OHoo0
ロシアはルーブルを基軸通貨に持って行こうとする勢いだな
199: ウッドくん(東京都) [US] 2022/04/01(金) 11:09:27.95 ID:WxEa3wWL0
>>179
ガス交換券に成り下がりましたw
202: ハッチー(富山県) [US] 2022/04/01(金) 11:10:06.13 ID:77+cB3dl0
>>199
それ、最強カード
204: ウッドくん(東京都) [US] 2022/04/01(金) 11:12:21.42 ID:WxEa3wWL0
>>202
アメリカもカタールも支援表明しているし原発で対応できる
一時的なカードだよ
213: おもてなしくん(ジパング) [US] 2022/04/01(金) 11:15:25.12 ID:h/IutNPm0
>>179
発展途上国を中心に需要があったりして
185: しょうこちゃん(ジパング) [US] 2022/04/01(金) 10:49:09.44 ID:Uh4AffVH0
短期的には良くてもこんな横暴続かない
脱ロシアを早急に進めるべき
ついでに脱中韓
186: ヒッキー(千葉県) [US] 2022/04/01(金) 10:49:38.18 ID:U5T4SYp10
相当にロシア国内の経済状況が追い詰められてるのな
197: あどかちゃん(兵庫県) [SE] 2022/04/01(金) 11:08:51.79 ID:5HqgsuIz0
超大国が米ソ、米ロから米中になってるんだから
ロシアとしては日本とのパイプは維持したいだろそれを西欧に習って禁止しますってw
俺達は何時から西欧の白人国家になったんだよw
中国が中立な立場を貫く限り米中の間でゴマをすり日本は利用できる国家で有り続ける事
これが結局は日本の繁栄を維持する事だろに
203: あるるくん(ジパング) [US] 2022/04/01(金) 11:11:22.79 ID:mKtXtv1h0
>>197
日本は嫌というほど関わっちゃならない国家があることを知ってるから無理
トータルの損得を熟知してる
198: ガリ子ちゃん(山口県) [ニダ] 2022/04/01(金) 11:08:54.84 ID:0idPV0e20
原発あるんで結構です
207: サン太郎(茸) [US] 2022/04/01(金) 11:13:24.68 ID:F7cYbvsA0
これうまくルーブルを暴落させれたら安く買えるんじゃないの?予約して。
214: 緑山タイガ(光) [BR] 2022/04/01(金) 11:15:43.53 ID:QSApZx3c0
>>207
資源価格は同じです
208: なっちゃん(兵庫県) [US] 2022/04/01(金) 11:13:38.96 ID:cpgNHT7Z0
これマジでルーブルで払われたら外貨稼ぐ手段なくならね?
210: ミミちゃん(東京都) [FR] 2022/04/01(金) 11:14:41.78 ID:L1xj0sK20
ルーブルのからくり

売り禁、国内企業にルーブル買い強制
誰も取引していないので上がる。
両替商へルーブル持っていくと紙屑

232: カバガラス(静岡県) [US] 2022/04/01(金) 11:31:16.65 ID:q1WzIVrX0
つーかルーブル支えたってロシアが凋落してくのは止められないけどね。
ぷーあほ過ぎ。
233: ポテくん(北海道) [US] 2022/04/01(金) 11:31:58.18 ID:FojqTsEP0
制裁科しても大したダメージがないアメリカに唆されて追従するとかアホだよな

戦争せずともこの国は終わりに向かってるよ

239: マー坊(沖縄県) [IT] 2022/04/01(金) 11:38:04.24 ID:FdDggR0L0
>>233
日本もそこまでダメージないよ
一番きついのはEU、まあウクライナがロシアになって一番困るのもEUなんだけど
245: ポテくん(北海道) [US] 2022/04/01(金) 11:42:28.59 ID:FojqTsEP0
>>239
いやいや、エネルギーが全てじゃないし
秋の価格改定の時に酷い状況になるぞ
247: マー坊(沖縄県) [IT] 2022/04/01(金) 11:45:25.81 ID:FdDggR0L0
>>245
エネルギー以外でも、生活必需品におけるロシアのシェアはそう高くない
カニ等の一部品目は確かにロシア依存だけど、必需品じゃないからね
248: りぼんちゃん(大阪府) [ZA] 2022/04/01(金) 11:46:39.62 ID:pqyToJDt0
>>247
小麦は?
235: あんらくん(茨城県) [US] 2022/04/01(金) 11:35:18.70 ID:Ees2KHjj0
ロシア終わってんな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648771679/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【毎日新聞】自民区議「偏った指導あれば同性愛に誘導」「自我形成されてない子供への押し付け困る」→LGBT団体「差別的」
朝日社説「杉田水脈氏 もう議員の資格はない」ゲンダイ「ネトウヨが支持基盤の自民杉田氏にジャッジが下された」
【!?】ITジャーナリスト「背景にネトウヨ的メンタリティ」私人逮捕YouTuber台頭
【サヨク朗報】中国と仲良しのアノ国が日本の処理水放出を痛烈批判!!!
テレビ局現役幹部「ジャニーズが競合する他事務所タレントを起用しないよう局に圧力をかけていたのは、紛れもない事実」
【無双w】ゼレンスキー氏「日印を常任理事国に」「ロシアの拒否権を無効に」「人類は国連に希望抱いていない」改革訴え@国連会合
【鬼畜の所業】別事務所のタレントがジャニー喜多川氏に献上されていた 元子役(50代)が顔出し告発(FRIDAY)
【ヒント:用日】駐日韓国大使の考える「新たな日韓関係」がキモすぎると話題に
【害獣】日本ヴィーガン協会「ヒグマは殺さず共存を!」過去に森にドングリをまく活動→道庁「とんでもないこと」
【?】立憲民主党議員「DS、まだ陰謀論だと言っている方々は、MTGにも同じことをおっしゃってください」
【精神的勝利】玉城デニー知事、国連演説で「沖縄の基地がいかに人権を侵害しているかスピーチできた。大きな成果」→
【民度】中国武漢サポ、日の丸燃やし「バカ」連呼、「海が泣いている」横断幕も サッカーACL浦和戦で…処理水に反発か(動画)
【風評加害】社民副党首「なぜ(中国が)全面禁輸に至ったかは語らないが、理由は日本政府にある」吉村知事の福島応援ツイートに
【すっとぼけ】社民副党首「問題はトリチウムだけではない。それ以外の核種も継続して調べ公表を」
【これは酷い】TBS社長「『男性から男性』のハラスメントが人権侵害だという認識が乏しかった」ジャニーズ性加害
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. 新しい契約からならいいけど、過去の契約をひっくり返すのはダメでしょう

  2. 紙くずと化したルーブルにどんな価値があるのか理解できませんが。そのごみ箱の中から持って帰っておくれ。

  3. 広島のガスはロシア依存

  4. こうなる可能性があったから、ロシアのガスに依存するのは危険という声があったのに、メルケルは徹底的に無視して依存度を高めたからなあ。
    そして侵攻直前に首相の座から逃げるという。
    あいつが元凶のひとりであることは間違いない。

  5. さっさと原発再稼働と石炭火力の新設を始めるべき。
    でないと数年以内に東京で大規模停電が発生するぞ。

  6. ※4
    日本国内で助け合うように、指導すれば、なんでもないシェア。本当に困るようなら、岸田ちゃんが助けると思う。相談しる。

    有事に助け合うのは当たり前だ。
    広島も、他県が困った時に助けてあげればいいだけ。

  7. これ昨日やばかったよな
    映像が無い時、この件をウクライナや西側諸国のプロパガンダだの嘘報道だの言ってる陰謀論者がわんさかおって恐怖したわ
    あいつらマジでロシア側に都合の悪い事柄は一切信じず擁護しまくってて本当に頭がおかしい

  8. ※7
    岸田ちゃんはロシア依存やめない宣言したから大丈夫やで
    広島県民も安心やろな笑

  9. ※6
    その通り。
    日本の天然ガスのロシア依存は8%程度なので、原発再稼働と石炭火力の増強でほぼまかなえると思う。
    検査に合格した原発は躊躇なく再稼働を始めてほしい。政府が立地自治体や電力会社に働きかけるべきだ。
    連合や国民民主党も電力労組への根回しをお願いしたい。

  10.  買わないでよし

  11. 契約はユーロ払いだろ
    更新時期ならともかく双方の承諾なく契約を一方的に変えてるなら問題だが、そもそも国際法守らずに侵攻してるロシアだからな
    北方領土もゴルバチョフ時代に返却すると大統領権限内とはいえ確約したのにやぶってるし
    つまりはそんな国と商売するなら当然のリスクなわけだよ
    なのにそんな国からのエネルギー供給に依存した仕組みにするとかEU頭悪すぎ

  12. 保有ルーブルが枯渇するまで買い続け、無くなったら取引止めたったらいいんじゃないの?教えてエロ

  13. 全体の依存度が8%でも
    個別の会社で見たら依存度100%のところもある
    その会社どうすんの、見捨てるのか
    企業努力で何とかしろと突き放すのか

  14. >>15
    そんな存在が今初めて生まれたとでも思ってるのか?
    過去にそうやって切って捨てられた日本人は無数にいる
    その仲間入りするというだけだ

  15. ロシアとの交易が極端に多い企業に対しては、一時的に補助金を出しつつも別の供給国を探し出す企業努力をさせるべきでしょ。カントリーリスクも考慮せずに経営して、恫喝に怯えて制裁解除を訴えるのは完全な利敵行為でしょ?
    こんなんだから今の日本の経営者は無能と言われんのよ

  16.  ※3
     モヒカン「こんなもんケ〇を拭く紙にもならねー!」

  17. 欧州「あー、日本が原発動かしてくれたらなー!ロシア依存要らなくなるんやがなー!!」チラッチラッ

タイトルとURLをコピーしました