国民民主党・玉木代表
「私の記述が不正確でした」立憲民主党・蓮舫議員
「コミュニティノート、これは実名にすべきでしょう」コミュニティノート付けられた後の反応で政治家としての格、政党のスタンスがよく分かりますなぁ。 pic.twitter.com/hcQzFYwb9h
— 水月 (@sui72381132) July 22, 2023
*画像
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
【悲報】
立憲民主党の蓮舫氏、コミュニティノートの執筆者を実名にすべきと憤怒するも、
そのツイートにすら背景情報が追加されて、ワンパンされてしまう。 pic.twitter.com/GeipL8c6j8
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) July 22, 2023
この組み合わせを見てると思い出す。 pic.twitter.com/e8fpgEQRyz
— Qazz@人間嫌い限界凸(サーチ、サジェストBAN中) (@Qazz619) July 22, 2023
コミュニティノートが付くこと自体は、何も問題なく
コミュニティノートが付いた後の身の処し方が大事というのが分かる— ラッコ先生 (@seaotterteacher) July 22, 2023

少なくとも信用の違いが出るよな
— クルクミン (@3212kurukumin) July 22, 2023
どっちを支持しますか?と言われたら明らかに前者ですわよねえ
— フリーターターシステム (@fulitata) July 22, 2023
リッケンとかレイワが異常過ぎる為、玉木さんが常識的な事をするだけで好感度upするイージーモードボーナスタイム発動中
— しおタンメンちゃん© official account (@sio_tanmen_chan) July 22, 2023
コミュニティノート機能自体が持ち上げられすぎてるというか、コミュニティノートを付けられた事に対して論理的に反論せず感情的に逆ギレしている人達の滑稽さのおかげで、逆にコミュニティノートの評価が急上昇してる感がありますね笑
— 水月 (@sui72381132) July 22, 2023
行動だけを見てみたら簡単なはずなんだがな、正解のムーブをするのなんざ
何が邪魔をしてこの簡単な動作を困難たらしめているのか— しまむ (@pong_crate) July 22, 2023
私もコミュニティーノートついたことあるんですが、有りがたいですね。始めはイラっとしたのは確かですが、今は認識不足を反省しながらツイートしてます。私は一般人ですが、政治家なら尚更コミュニティーノート機能を否定せず、他者の意見も受け入れながら認識を更新していける柔軟性が必要ですね。
— ココピー (@2z0ScZ9CCrv3kaj) July 22, 2023
ちゃんと反省ができるだけでこの好感度の上がりっぷり
— るー (@ru8286600691901) July 22, 2023