RSS
 
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

日本

【マイナンバーカード】携帯ショップでも申請 政府検討

9
1: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US] 2021/01/03(日) 00:09:13.02 ID:QE5Si8g40● BE:123322212-PLT(14121)
 政府がマイナンバーカードの普及促進に向け、携帯電話のショップでも申請手続きができるようにする方向で検討していることが2日、分かった。
カードを発行する地方自治体の窓口はその多くが平日しか対応しておらず、休日も営業している携帯ショップを活用すれば申請がしやすくなる。
携帯業界も前向きで、政府は今年度中にも正式に協力を依頼し、早ければ令和3年度中の実現を目指す。

以下略
https://www.sankei.com/economy/news/210102/ecn2101020007-n1.html

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

15: ボブキャット(東京都) [KR] 2021/01/03(日) 00:17:30.98 ID:yu/qNVHr0
>>1
受取がクソなだけ。
本人限定受取郵便でよかった。
第一、即時発行できない在留カードは本人限定受取郵便にしてるだろうが。
226: トラ(東京都) [US] 2021/01/03(日) 04:27:16.29 ID:FaYxjvWT0
>>15
だよなぁ、俺も受け取りが面倒くさくて放置している
なんで郵送で完結しようとしないのか、それだけで50%は超えると思うがな
138: パンパスネコ(大阪府) [US] 2021/01/03(日) 01:26:09.59 ID:mwQdewjt0
>>1申請ではなく、作って送ってきて。申請がめんどくさいから。
170: ボンベイ(ジパング) [GB] 2021/01/03(日) 02:07:44.27 ID:LV3D+cdw0
>>1
給付金とセットで配っときゃいまごろ普及率90%だったろうに

もう十万おかわりとセットでやれば?

190: スナネコ(茸) [US] 2021/01/03(日) 02:25:54.36 ID:GMTfJtAG0
>>1
カード持っている人に10万配れば普及しそう

それか持っていない人から
役所の手数料を3倍くらい取るとか

193: ボンベイ(ジパング) [GB] 2021/01/03(日) 02:26:49.33 ID:LV3D+cdw0
>>190
それ
金さえ配ればみんな飛び付くのにな
2: ヨーロッパヤマネコ(福岡県) [US] 2021/01/03(日) 00:09:41.77 ID:pzcZrSuz0
写真がハードル高いんだわ
9: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [AU] 2021/01/03(日) 00:13:18.22 ID:xSVGenTz0
>>2
市役所行ったら窓口でそのまま写真撮影してくれたぞ?
タブレットで適当に写してくれたわ
71: オリエンタル(光) [US] 2021/01/03(日) 00:49:32.70 ID:SzhZKXR10
>>9
え、写真撮って郵送しろって言われない?

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

84: バーマン(東京都) [KR] 2021/01/03(日) 00:54:50.21 ID:7UgCLfRN0
本人証明書つくるのに本人証明書持ってこいってのがもうアホ
俺がここにいることが証明だろうが!
しかも証明書も社員証や保険証じゃ本人確認できないの一点張りだからな
じゃあいらね、ってなる
>>71
その場で撮ってくれるよ
撮影スペースもある
131: 黒(茸) [ニダ] 2021/01/03(日) 01:22:27.31 ID:N8CLyXU10
>>71
いんや?
先に郵送されてた仮ナンバーみたいのと免許証持って行ったら10分かからずに終わった

窓口に呼ばれるまで45分待ったけどな��ったれだぜ

198: チーター(埼玉県) [US] 2021/01/03(日) 02:31:48.25 ID:E6Fh29xi0
>>71
自治体によるから調べてみ
やってたら写真とるだけで直ぐに終わる
102: アメリカンボブテイル(北海道) [ヌコ] 2021/01/03(日) 01:02:13.94 ID:kTKfZFmL0
>>2
スマホ自撮りで作ったけど
215: マヌルネコ(茸) [US] 2021/01/03(日) 03:52:33.91 ID:YQ0upgUf0
>>2
スマホで簡単に終わるぞ
5分くらい
17: ターキッシュバン(SB-Android) [US] 2021/01/03(日) 00:19:04.04 ID:+GqJ5rW10
郵送してくれよ
45: ジャングルキャット(やわらか銀行) [JP] 2021/01/03(日) 00:37:34.74 ID:Xu/e8N+K0
先日マイナンバーカードの情報更新通知が ハガキ で来た
パスワードを忘れると区役所等に 出向かないと いけない
マイナンバーカードではないが、免許更新時期で、コロナで行きたくないから延長手続きしたが、それがなんと 郵送
カード作ってもなぜか対応がアナログ
ネットで申請、変更できるようにしろよ
免許、保険証全部集約しろ
123: トラ(香川県) [UA] 2021/01/03(日) 01:16:43.16 ID:Hjmvjhl70
つうか、コレからの電子的な情報管理の時代、
番号で管理される事は仕方ねー事だからな。

なんだかんだで、行政サービスからはじまりあらゆるもの全てが、マイナンバーで無きゃ話にならねーんだわ。

171: ハバナブラウン(大分県) [BR] 2021/01/03(日) 02:07:57.39 ID:KKEmTf+t0
普及促進が先か
機能統合が先か
住基カードの二の舞の未来しか見えない
209: バリニーズ(大阪府) [US] 2021/01/03(日) 02:57:30.21 ID:CEZQlK+P0
なんで携帯ショップなん?
ネットか郵送で申請して、土曜か日曜に受け取り出来るようにしてや。何でそれが出来ないんや。
219: ベンガル(埼玉県) [IT] 2021/01/03(日) 03:58:42.30 ID:8+j3BCxz0
給付金とセットにしないから…時間掛かるからやらなかったのかな
232: 茶トラ(愛知県) [GH] 2021/01/03(日) 04:44:02.40 ID:4e0BRUxd0
いい加減直接オンライン申請出来るようにしなさいよ
233: ジャガーネコ(東京都) [US] 2021/01/03(日) 04:50:43.29 ID:cyYTxxx50
世の中がこれから、携帯ショップではなく
すべてオンライン手続きになるタイミングでこれとか
頭悪すぎんだろ
242: トラ(茸) [CA] 2021/01/03(日) 05:03:24.29 ID:SbfnRY1g0
これで普及すると本気で思ってるなら永遠に普及することはないだろうな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609600153/

 

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【百田&有本】日本保守党の正式呼称は「にっぽんほしゅとう」…アマプラ出演で特集(動画)
【差別か】れいわ・大石あきこ、維新・音喜多に「なんやこのちんちくりんは」呼ばわり→言い訳がこちら
【デニー仕草】沖縄県庁、機フッ素化合物「PFOS」流出も公表せず隠蔽か 米軍の時は抗議 汚染がああああああ
【反知性】日本在住の中国人さん、東京湾の海水を口に含み「核汚染の味がする」(動画)
【ジャニーズ性加害】テレビ局さん、お互いの出方伺いながらチビチビ反省表明 今度はテレ朝

コメント一覧

  1. 民間に入りすぎるのはよくない。
    規制のある金融と医療、保険にとどめておくか、携帯もインフラとしてきっちり管理するか。

  2. もう生まれた時点で番号登録制度にしようよ
    アメリカみたいな社会保障番号に

    既に生まれている人には番号登録しない人は
    事務手数料みたいな形で住民税、所得税を割増にして

  3. その辺の写真撮影機から申し込めるから申し込み自体は既に簡単だけど受け取りを郵送にさえしてくれれば・・・
    通知カードは普通に簡易書留で送ってきたんだからそれでいいじゃん

  4. マイナンバーで管理しないと振り込め詐欺や脱税や不正受給を取り締まれないからな
    しかしこういうのは普通に義務化すりゃいいのに。
    やっぱあの古臭い憲法が邪魔してんな。

  5. というか義務化して「この期間に登録に来てください」ってお手紙を送れば済む話だぞ
    役所側から来て欲しいタイミングを指定しないと行く側も困るし役所側も押し掛けられてパンクする可能性がある

  6. なんだかんだ言って一番早く普及させるには、次の免許の更新や新規取得から運転免許にマイナンバーを組み入れればいい。何のために免許証にチップ入ってるんだよ。免許ないやつにはマイナンバーを作ればいい。

  7. NTTに個人情報渡したいんだろうな

  8. 携帯ショップなんてただの看板借りて商売してるだけで、SDカードクソみたいな値段で売りつけたり、キックバック目当てでいらないオプション大量につけさせたりしてたようなあくどい所なのに、そこにマイナンバーカード発行を扱わせるとかアホだろ。悪用への穴が増えるだけだ。

  9. 本人確認は運転免許証で十分やろ。
    個人情報だだ漏れのマイナンバーカードなんて要らないぞ。

タイトルとURLをコピーしました