https://news.yahoo.co.jp/articles/953f2f89cd902f16c7c4171bfe5ec9d015d34023
>「閣外協力もあり得ない」と述べた
どうすんの?これ_
連合新会長、立民・共産合意に異論「閣外協力もあり得ない」https://t.co/CaHMFzV56m
初の女性会長となった芳野友子連合新会長は、新体制発表会見で「これまでも共産党の閣外協力はあり得ない」「立憲民主党には現場で混乱をきたさないよう選対をコントロールして頂くのを求めたい」と述べました。 pic.twitter.com/rqtRkIswjl
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) October 7, 2021

>>324
立件「どうせ連合はラ党に絶対転ばないしうちに票入れるからへーきへーき」
実際これだからとことん舐められる
トヨタなんて連合なんてしったこっちゃねーとラ党の支援に回ってますがな
連合に花を持たせないと連合そのものがぶっ壊れて勝手に投票されちゃうようになるのよね
https://www.fnn.jp/articles/-/249850
>さらに枝野氏は、政権交代した場合の共産党との「限定的な閣外協力」について、
安全保障政策などをめぐる「共産党との違いは政権に持ち込まない」、国民生活などで「協定を結んだ範囲での閣外からの協力だ」と説明した。
>「共産党との違いは政権に持ち込まない」
なんでそんな美味しい話に食いついてしまったのか_______
2017年の尊師の発言
https://www.asahi.com/articles/ASKB97JRJKB9UTFK00X.html
私たちは、「今までの政党では受け止めきれない声がある」「受け止めてこなかった声がある」(という)、皆さんに押されて新しい党を作った。
だから、永田町の合従連衡には加わりません。
(首相指名選挙では)不肖、私・枝野幸男が党首なので、仲間には「枝野幸男」と書いてもらいます。どこかの党と組んだり、離れたりという数合わせには加わりません。お約束します。(JR新宿駅前での街頭集会で)
えっと、クンコミや社民と烏合して醜い先祖返り、共産党とも烏合・・
限定的な閣外協力ってのも、ひと月も持たないだろうね、手の平クルーだし
さっさと他党の候補ととっかえたいですね。
2021年10月07日07時03分
連合の定期大会で、芳野友子会長ら新執行部が正式に発足した。
衆院選をめぐり、支援する立憲民主党が共産党と協力関係を強めることで生じた民間労組の不満は解消されておらず、
国民民主党の扱いを含め課題は山積だ。かじ取りを任された芳野氏は就任早々、正念場を迎える。
大口後援団体が組織統一行動を取れないので旧民主党系等がまとまらないのも当然ですな。。
>共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとした、9月30日の立共党首合意だ
1億兆が1我が党が第1党になっても単独で過半数を取れない限りレッズの言いなりになるしかないんだからあっさり裏切ってゲ党かラ党にすり寄ると思うのw

連合としては我々はとにかく我が党寄りなんだよと示したいのでわざわざこういう人をこういう時に選んだのかもしれないが
ガラスの天井だの白い服きて片手あげるだの、ちょっと見ただけであっ(察し)ってなる感じがもうねえ
まあそれはそれでいいんですよ連合の上のほうがこれで良いんだとやったことでしょうから_____________
https://nordot.app/818686292304789504?c=39550187727945729
連合の芳野友子会長は7日の記者会見で、立憲民主党が衆院選で
政権交代を実現した場合に共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとの
両党合意に異論を唱えた。「閣外協力もあり得ない」と述べた。
リッケン共産党になって議員数どれだけ下がるかねー
やっぱりなあ。連合としても共産党と組むのは嫌に決まってる。
枝野の暴走かな。
マジで今度の選挙で連合はどうするんだろ
最後通告だろ
実際ケンカ売ったの国対の安住だしな
なんもなきゃ連合に切り捨てられて共産党に乗っ取られて終了かね
今さら何を期待してんだ?
ただのアカい政党じゃん
そうなると内閣で予算案なり法案なりを作る際には事前に共産党に意見を聞いて了承を取るという手続きが行われることになるんだよ
したがって行政が相当程度共産党の影響を受けることになる
閣外協力だから問題無いなんて絶対にないよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633596825/
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1633511941/
【おすすめサイト】
コメント一覧
連合って悪の総評のネームロンダリングの存在だからな。
昭和の諸悪の根源、腐りきった汚物の吹き溜まりだよな。
しかも連合の中身は企業労組と公務員労組を一緒にするとかw
存在自体が矛盾とまやかしだわな。
※1
ネームロンダリングとか腐りきった汚物の吹き溜まりとか、
立憲民主党の悪口はやめてもらえます?
連合の新会長となった芳野氏って、前ポストの副会長時代やそれ以前からずっと
旧民進・共産の合同路線に反対の姿勢だったしなあ。
これによって今後、連合と全労連あたりが激しい論駁を交わすようになったりしたら
中々面白そうだけどね。現代日本はセクト間の討議が足りないってものよw
立憲もすでに連合票は当てにしてないだろうから別に自由投票でいいんじゃね
共産党員票の方がおいしいらしいから好きな事言い放題なんだろうし
新体制になるなら、連合こそ投票先を立憲から「変えよう」じゃないの?
連合が共産党との協力に強く反対しているのを分かっていて共産党との協力に踏み出したのは、連合の支援がなくても共産党がビラ撒き、街頭宣伝、支持票固めなどに動いてくれるから。でも共産党の運動員もその多くが70歳以上でいつまでも続かない。そのときになって連合に頭を下げても知らん顔されるだけだと思うけどなぁ。よくよく先のことを考えられない連中だと思う。
立憲民主党から国民民主党にシフトする。
共産党が絡んだ政党は、転ける。
まるで、小石河連合のように。
河野太郎 ・・・立憲民主党
石破茂 ・・・共産党
小泉進次郎 ・・・その他
立憲民主党から国民民主党にシフトする。
共産党が絡んだ政党は、転ける。
まるで、小石河連合のように。
河野太郎氏 ・・・立憲民主党
石破茂氏 ・・・共産党
小泉進次郎氏 ・・・その他
連合で政党を作れ。
連合がダメなら、業界別の労働組合で政党を作れ。
政治屋なんて、目立たない様にコッソリと企業・団体から政治献金を受けて、その手先となって動いている。労働者のために、なんてこれっぽちも考えていない。カネによって動かされている。
いい加減にそれを悟って、労働組合で政党を作って、自前の政治家を大勢、国会に送り込め。
えだのんは支持者の声を聞いて共産と組んだだけだよ
その支持者ってのが連合じゃなくてもっと赤い連中の方ってだけ
こっちから言わせれば元から立民も共産も大差無い
だから立民支持の連合とやらが共産と協力する件で立民に腹を立てていると言われても今更何言ってんの?としか思えん
社会党が最大野党だった頃から社会党支持の労組と共産党支持の労組は闇討ちだの集団リンチだのヤクザ映画ばりの血みどろの抗争してきた歴史があるから当時を経験している老人方には到底受け入れられない話だろうよ
選挙協力するなら国会の質問時間等も一緒にしないとアンフェアなんですよ
自民党が派閥ごとに別の党になって、それぞれが要求したら批判するでしょう
うちの地域は、立憲候補者がいる選挙区は推薦、
立憲共産両方いるところは認証だっけか。推薦以下の扱い。
共産のみの所は自主投票って言ってたな。
組合員の住所なんて把握してんのかと。
もう政治に口出すのやめろよって思ったわ。
協力関係解消しないと下に見られるけどな
連合がどうするのか興味あるな
芳野新会長には期待するね。しかし、そもそも論として
何故働く労働者が立憲を応援するのか分からないが。
※2
悪口じゃなくてホントの事だろ。そんなことも解らないの?
支持母体の言う事に聞く耳持たなかった立件ミンスがよく岸田首相の事をディスれたもんだよね。
野党に任せていたら、わの国の賃金は、かの国よりも低いと言われる始末・・・ストで仕事をサボりまくっている国よりもだ❗
連合で政党を作れ。
連合がダメなら、業界別の労働組合で政党を作れ。
天は自ら助くる者を助く・・・だ❗ 自分達で戦え❗❗
枝野の逃げじゃん。なんか惨めだよなあ。
これで大好きな市民がついてくるとでも。
連合も共産党系労組にとって代わられるぞ
あるいは共産系の第二組合作られるぞ
民進党が支持率12%になってこの世の終わりみたいな雰囲気あったのに今は3%w
一昔前は共産ですら3.2%とかあったにな
限定的だろうと何だろうと閣外協力には違いなかろうが?
嘘を取り繕うためにとんでもない言い訳をするもんだな。
程度が知れる。
さて立憲どうすんのかね。連合は以前より
共産連合は意味分からないと言ってたのに、
立憲は着々と共産化してる 惨め
ことあるごとに、連合に質問状投げた甲斐があったもんだ。連合は昔からレッドパージしてきたのに、選挙は協力とか違和感がありすぎるからな。
立憲は旧民進党の最左派組が集まった結党経緯からして最初から親共産臭が漂っていたが、いよいよそれを隠さなくなってきたってこと。彼らの政治信条は信仰に近いからちょっとやそっとでは変わらないだろう。
連合はここらへんで立憲に見切りをつけた方が良い。じゃないと舐められてこのままズブズブと共産極左路線に引き込まれるよ?
連合にとっては幸いに今は旧民進党の中道組が集まった国民民主党があるのだから、こっち一本に支持を集中すべき。国民民主の知名度が野党第一党の立憲に劣る問題も、連合が支持を切り替えたとなれば大きなニュースになるからそこで知名度アップも見込める。それでも次の選挙でいきなり野党第一党は難しいかもしれないが、何でも反対で安全保障環境が厳しい中でもまともな安保政策は無く、政策とは言えない妄想をまき散らすだけの極左路線について行くより、より健全な野党について育てて行った方が労働者にとっても日本全体にとっても遥かに良い。それに健全な野党が育っていけば与党が酷いときは国民の中にもいずれ政権を任せてみようという機運も広がるだろう。しかし、今の共産極左路線ではその可能性は全く無い。
逆に今、連合が立憲とどっちつかずのままで国民民主党を力強くバックアップすることをしないと、次の総選挙で国民民主党は党勢を大きく失うかもしれない。つまり今が連合にとっても日本全体にとっても健全な政治を育成できるかどうかの大きな分かれ目と言える。
<<25
含蓄あるお言葉。立憲の共産極左路線、どっちつかずの
連合。こうしたごたごたがあるからこそ自民は安泰。
連合は国民民主党を応援すべきで立憲・共産党を応援すべきではない。