1: powder snow ★ 2022/03/07(月) 22:21:57.08 ID:WSJW22Y89
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220307/k10013519311000.html
アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、自民党の茂木幹事長は、NATO=北大西洋条約機構を例に、必ずしも核兵器そのものを物理的に共有する仕組みではないと指摘し、日本の非核三原則に直ちに反するとは言えないという認識を示しました。
以下略
1002: 【参考】 2022//

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:27:23.08 ID:DY0Q7ZLy0
材料、レシピはすべて揃っているから短期間で完成します
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:30:56.12 ID:UZ14lS7N0
非核三原則よりも何よりも「核を使わせない」の大原則が一番大事。
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:46:07.59 ID:g1vdHxQl0
非核三原則って単なる国会決議であって、法律でもなんでも無いんだから金科玉条にする必要はないね。
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:46:41.80 ID:9gcqukII0
ま、議論を煮詰めていくのは良い事だ
最終的に「独自核武装」と「核共有」に収斂していくだろうけどな
アメさんからしたら日本に自前で持たれるよりは核共有を選ぶだろうよ
ある段階を過ぎたら、寧ろアメさんから核共有を言い出すかもね
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:48:19.12 ID:G9A1Qbki0
核兵器を装備しているという事実が重要なんだよ。
もちろんアメリカには使用の拒否権があるが、
だからこそ(日本単独で決定するより)安全ともいえる。
もちろんアメリカには使用の拒否権があるが、
だからこそ(日本単独で決定するより)安全ともいえる。
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:59:39.11 ID:QImP/YHM0
>>40
これ怖いのは、日本が使用に反対でも
アメリカが単独で発射が可能なとこ。
これ怖いのは、日本が使用に反対でも
アメリカが単独で発射が可能なとこ。
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 23:12:18.67 ID:G9A1Qbki0
>>55
それはない。
日米が合意しないと共有核は使用できない。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:49:08.28 ID:P9NsrC9E0
日本が核武装するようになったら、ロシアのみならず中朝も核を日本に向けることになるだろう。
韓国も核武装できるように法律変えてくるに違いない。
韓国も核武装できるように法律変えてくるに違いない。
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:50:16.05 ID:G9A1Qbki0
>>42
>ロシアのみならず中朝も核を日本に向けることになるだろう。
すでに向いてるんだが。
>ロシアのみならず中朝も核を日本に向けることになるだろう。
すでに向いてるんだが。
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:51:39.85 ID:9gcqukII0
>>42
日本の核武装と韓国の核武装は連動するのは自明だよ
中国・北朝鮮の核が日本に向いてるのも常識の範疇
一々言うまでの事ではない
日本の核武装と韓国の核武装は連動するのは自明だよ
中国・北朝鮮の核が日本に向いてるのも常識の範疇
一々言うまでの事ではない
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 22:51:13.62 ID:CN0TMdbF0
何がしたいのかハッキリ言えよ
【おすすめサイト】
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 23:16:55.11 ID:NhdtmzWc0
核共有したとしても、それを違憲だと判断する機会がないので、合憲状態が続くことになる。
唯一ありうるのは、選挙で勢力が変わって、核共有が取り下げられるくらいかね。
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 23:21:42.56 ID:op/M9PWw0
まあ普通に考えて核共有より日本単独での核兵器保有しかないと思うな。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 23:49:40.77 ID:ZWvWYBrh0
日本が核兵器を本気で作ったらかなり高性能なのが出来るんじゃないの?
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/07(月) 23:55:53.66 ID:Y4QguGbs0
自民は何やってんだ。ぐずぐずするな。直ちに動け。
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 00:52:56.95 ID:mBqUSS+t0
非核三原則なんか50年前の佐藤栄作内閣がその時点での方針を示しただけで
法律でも何でもないし聖典の如く崇め奉る必要なども微塵もない。現在の安全保障環境に
合せてとっとと廃棄すべき。
法律でも何でもないし聖典の如く崇め奉る必要なども微塵もない。現在の安全保障環境に
合せてとっとと廃棄すべき。
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 00:54:17.32 ID:JS1NfBfA0
時代じゃない
国民の命の保証として
御守りとして
核兵器は必要
国民の命の保証として
御守りとして
核兵器は必要
広島、長崎の人達も理解してほしい
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 01:00:53.04 ID:whN55sBP0
今は非核四原則だからな
もたない、つくらない、もちこまない、ぎろんさせない
もたない、つくらない、もちこまない、ぎろんさせない
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 01:13:24.24 ID:9QcbYyiG0
必要な時に閣議決定すれば済むレベルの話だから
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 01:27:01.42 ID:Jyyglttt0
非核三原則は昭和46年の国会決議
はるか昔、あくまでその当時の両院の方針確認程度。そもそも国会決議に法的拘束力はない
はるか昔、あくまでその当時の両院の方針確認程度。そもそも国会決議に法的拘束力はない
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 01:44:50.93 ID:uTLl6rpn0
お、議論が一歩進んだらしい。
よきよき
よきよき
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 02:11:47.94 ID:nDbIgfcH0
てかそもそも非核三原則ってなんだよw
これがあれば世の中平和になるのか?w
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 02:14:42.09 ID:MuX9CCVo0
国際法云々でいちゃもんつける奴らいるが、それこそ何か法律で守る義務あるのか非核三原則。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646659317/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
核ぐらい持ったっていいだろ。
別に北が持とうがアフリカが持とうが別にええやんけ。
なんで日本だけ持ったらアカンねん。
世界中が核だらけになってもええやろ。
核ミサイルを何基で何処に配置するかを議論する段階なのでは
9条の平和維持に即しているから核ミサイル配備はむしろ日本の国是
核ミサイルを配備して軍縮するという選択肢もあり得る
隣国の仮想敵国は皆核ミサイルを持ってるんだし、政令指定都市を常にロックオンしたままらしいし、撃ったら撃たれると敵に認識させることは大切なことだと思います。まぁ岸田の内には無理かも知れないけど。
まずは議論するべきであるとマニュフェストに載せる政党があったら、次はそこに投票するわ。
岸田達にとっての宝らしい中国人留学生じゃなく、日本人の子供を守って欲しいから。
岸田の選挙区が広島一区ってだけで反対と言っているだけで別に強引に議論すらさせないなんてことはない。
民主主義なんで世論を核武装・核共有議論や米国の核共有にもっていき反対派を超少数にもっていかないと前に進まない。
岸田政権内で意見割れてるやんけ
岸田どうすんだよ
対米自立する良い機会なのになぜ共産党は反対するの
原潜と核のパッケージで共同保有まで議論して欲しい
自分達の国は自分達で守る 当たり前の事ができない我が日本 スパイ防止法 軍隊 核兵器 これらがなくてどうやって日本を守る❗
今の時代に状況に適合しない憲法に縛られても意味が無い。国や国民の生命・財産を守る為に立法府があって、その為の憲法改正でしょう!秩序のない憲法を堅持する必要が無い。
今は議論をする議論をしてるからな
まあ政府の立場としては変えられないというのは分からなくもないので
各政党がどういう考えを示すかくらいは出してほしいね
そういや7月に参議院選挙あるから選挙の争点の1つにしないと
「核を放棄したからウクライナは侵略された」
この事実を頑なに見ないようにしてる人達がいるらしい
最終的にダメでもいいからとりあえず議論はして欲しい。というか核を持つことが防衛ということになる核の本質を議論することこそ被爆国だからこその意義になると思うけどね。
ポツダム宣言受け入れた後に北方領土は奪われた。
ブダペスト合意したのに約束は守られない。
世界の約束は簡単に破られる、
核保有国が一方的なイチャモンつけて、
核で脅しながら侵略してくる。
ウクライナは勇敢に頑張ってるが、
日本ほどでないがお花畑でやってきたと聞いた。
日本は拉致までされても国防の話すると危険人物扱い。
テレビは日本を守る発言した人を、
徹底的に叩きまくって黙らせてきた。
でも議論すら出来ないお花畑では駄目だと、
8割の人が思うようになった。
ロシア・北朝鮮・中国が一斉に襲ってきたら?
最悪を想定して同盟が一瞬で紙切れになった時のケース、
一杯考えないといけないのに時間が無い。
一歩前進で喜んでられない。
泉どうすんのよ 防弾チョッキはダメと言いつつも
安住は容認した 結局 閣議にて自衛隊部品供与は認
められたが立憲共産で意見が割れてるやんけ >>5
所詮TBS立憲支持率6.9%の輩ですわwww
持つ持たないは別にして核を持つことのメリットデメリットを比較議論するのはこの情勢で必要じゃないか
ウクライナが核を放棄させられてロシアに核兵器で脅されてるんだから自国が進行されるのを防ぐ為に核兵器は持つべきだという主張に対して、持たないほうが良いという視点で誰もが納得できる主張を自分は知らない
政権と党で役割分担をもって進んでいく感じですかね
「平和」「戦争・核武装反対」なんて言葉より実際に大量破壊兵器を保有した方が戦争に対する抑止力になる。