1: トペ スイシーダ(茸) [US] 2021/05/06(木) 15:15:17.48 ID:xYNfixI20 BE:668024367-2BP(1500)
中国、オーストラリアとの戦略経済対話「無期限停止」 【北京=川手伊織】中国国家発展改革委員会は6日、オーストラリアとの戦略経済対話の枠組みに基づく一切の活動を無期限停止すると発表した。同国のモリソン政権が安全保障上の観点から、中国企業が豪州の地方政府と結んだ商業港の賃貸契約の見直しを検討していることへの報復とみられる。
以下略
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM062F60W1A500C2000000/
一方、ニュージーランド
NZ、中国のウイグル人「ジェノサイド」認定回避 同盟諸国と溝
https://www.afpbb.com/articles/-/3345303
https://www.afpbb.com/articles/-/3345303
スポンサーリンク
8: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行) [EU] 2021/05/06(木) 15:17:40.27 ID:GPFmCfXY0
世界が中国から孤立してしまう
12: エメラルドフロウジョン(茸) [JP] 2021/05/06(木) 15:18:48.61 ID:SNebecKA0
今ちうごくを止めておかないと先々エライことになる
481: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) [US] 2021/05/06(木) 21:14:45.58 ID:eG3p2ain0
>>12
ぶっちゃけ、SDGsとか脱炭素とか言って足枷つけてる場合じゃないよな先進国は
ぶっちゃけ、SDGsとか脱炭素とか言って足枷つけてる場合じゃないよな先進国は
15: ドラゴンスクリュー(静岡県) [US] 2021/05/06(木) 15:19:18.23 ID:m6VliD8t0
どんどん中国を追い詰めろ
18: ドラゴンスクリュー(静岡県) [US] 2021/05/06(木) 15:19:46.49 ID:m6VliD8t0
一時期オーストラリアが中国に肩入れしまくってたのはなんだったんだ?
32: 頭突き(東京都) [KR] 2021/05/06(木) 15:23:35.81 ID:SHH+uQuA0
>>18
カネのチカラ
カネのチカラ
19: TEKKAMAKI(ジパング) [US] 2021/05/06(木) 15:19:46.67 ID:UefTm+yq0
The チャイナリスク
62: ダイビングエルボードロップ(東京都) [ニダ] 2021/05/06(木) 15:33:50.03 ID:XLM7MiVl0
ええやん
63: 16文キック(鹿児島県) [US] 2021/05/06(木) 15:34:19.68 ID:Lwx4NGRY0
日本も他人事じゃないって事だ
経済界みてるか
経済界みてるか
76: ダイビングエルボードロップ(埼玉県) [US] 2021/05/06(木) 15:37:20.34 ID:GNj/hzD+0
どうなるんだろ
115: 不知火(大阪府) [ヌコ] 2021/05/06(木) 15:48:02.11 ID:oHurwfQS0
オーストラリアといえば媚中国家ってイメージだったのに急にどうしたんだ
125: 河津落とし(東京都) [CN] 2021/05/06(木) 15:50:13.74 ID:eCFV/Mk+0
ニュージーさすがファイブアイズで最弱
スポンサーリンク
162: 頭突き(ジパング) [US] 2021/05/06(木) 16:06:48.88 ID:PR9LQWra0
もう中国はなかったことにして、他の国々でそれぞれ足りない所を補い合うようにしたほうがいいな
むしろその方が豊かになるんじゃないか?
むしろその方が豊かになるんじゃないか?
164: 膝十字固め(愛媛県) [EU] 2021/05/06(木) 16:07:30.34 ID:sJKIeeXa0
シナと縁が切れるとかむしろ始まりだろ
189: グロリア(東京都) [GB] 2021/05/06(木) 16:19:13.30 ID:1/J6ZwMx0
中国ができることって経済人質にすることくらいだからな
日本がそれでなんもできない状況をみると、よくやってるわ
日本がそれでなんもできない状況をみると、よくやってるわ
196: ボ ラギノール(光) [EU] 2021/05/06(木) 16:20:19.40 ID:+K8hsyCA0
最近の中国の全世界を見下し感凄えな
リアル中華思想
リアル中華思想
197: 張り手(茸) [CN] 2021/05/06(木) 16:22:03.10 ID:hSQ+d/tf0
勝ち目がないのは中国な
中国は世界は連携している事実をまだ分かってないようだな
孤立したらどんな大国も終わり
200: ネックハンギングツリー(東京都) [CN] 2021/05/06(木) 16:22:49.35 ID:zzNLTOqO0
長い目で見れば国益に適うでしょ
218: 不知火(東京都) [US] 2021/05/06(木) 16:32:18.53 ID:ktypfo7o0
こういう手前勝手で一方的な事ばっかりやってるから敵を増やすんだよ。
こんなチンピラに付き合うバカの気が知れんわ。
こんなチンピラに付き合うバカの気が知れんわ。
260: ジャーマンスープレックス(東京都) [AU] 2021/05/06(木) 17:06:13.38 ID:Y0mYBgM50
こんなもん
幾らでもいつでも
再開出来るやんww
幾らでもいつでも
再開出来るやんww
279: ボマイェ(東京都) [US] 2021/05/06(木) 17:16:06.32 ID:6sxWh8tu0
やや遅い気もするが切って正解
あまり深入りしすぎてると後戻り出来なくなる
あまり深入りしすぎてると後戻り出来なくなる
286: ラ ケブラーダ(愛知県) [US] 2021/05/06(木) 17:20:34.74 ID:tx0EvOXO0
中国って2025年には深刻な食糧不足になるって話じゃなかった?だから食べ残し禁止とかやってんのに
290: 急所攻撃(東京都) [JP] 2021/05/06(木) 17:22:41.41 ID:p/SlRs+q0
日本はうまくやってるのかもしれん
293: 足4の字固め(広島県) [US] 2021/05/06(木) 17:25:23.61 ID:L+H7XXdi0
全方位に、喧嘩売ってるけど大丈夫なんか?
420: パイルドライバー(東京都) [US] 2021/05/06(木) 18:52:19.88 ID:JNb8IQTJ0
むしろ覚悟が決まったな
433: レインメーカー(徳島県) [US] 2021/05/06(木) 19:08:01.79 ID:z+o+8xxb0
中国ってこういう国だからね
気を許したらバカ見るよ
とにかくあいつらだけは絶対に信用しちゃダメだ
気を許したらバカ見るよ
とにかくあいつらだけは絶対に信用しちゃダメだ
436: パロスペシャル(東京都) [GB] 2021/05/06(木) 19:25:30.00 ID:8b9WzB9A0
弱い所から切り崩すのは中華思想の常道ではあるけど
ブレ幅が極端な今の豪州は、一番触れちゃいけないキレやすさがあると思う
単体で弱くても、既に同盟組んじゃった国々はキレたら味方しなきゃならんし
ブレ幅が極端な今の豪州は、一番触れちゃいけないキレやすさがあると思う
単体で弱くても、既に同盟組んじゃった国々はキレたら味方しなきゃならんし
437: キチンシンク(滋賀県) [US] 2021/05/06(木) 19:29:14.19 ID:kgnzF7+O0
石炭どうするんだろ?
中国でも採れるけどオーストラリアより質良くなかった筈なのに
中国でも採れるけどオーストラリアより質良くなかった筈なのに
492: サソリ固め(東京都) [PH] 2021/05/06(木) 21:47:35.38 ID:BwjJy48o0
中国抜かして貿易網作れば酔いよ
515: ストマッククロー(光) [VN] 2021/05/06(木) 23:09:40.68 ID:lI7lLHH60
対話なくとも貿易は止まらん
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620281717/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【最新記事】
スポンサーリンク
コメント一覧
次はカナダが本気出して欲しい
考えなしとはいえ、バッサリやれるのは羨ましいけどね。日本だって、半島を斬りたいけど、たかがホワイトリスト抜いただけで大騒ぎorz
不衛生な食品はドンドンはいってくるし、ほんまに叶わん…
※2
ほんとですね。
国際協力も勿論大事ですけど、ホワイトリスト除外だけでは一般人としては彼らと関わるリスクは抱えたまま。国交断絶とまでは行かなくても、帰還事業の再開なり何かしら対処しないと、、子供達に遺恨を遺したくないですよね。
もうとっくの昔に日本なんぞより中国と対決する覚悟きめてんだよな
ここからアメリカがどう動くのか注視したい案件ですね
アメリカが動けば、大なり小なり日本も動くようになるし、結果的にこの国がどこを向いて
進むのかが今以上にハッキリする、というかハッキリさせる事が出来る
それに合わせて日本の経済界、特に経団連は腹を括れよ
いつまでもおいしい汁なんか無いっていう事、おいしい汁に依存系薬品混入されてたって事、
その事実を認めて、中国一辺倒の推進から方向転換するべきだって事をね
軟着陸するはずが、いつの間にか難着陸…にならないよう動くべき
嫌な物に蓋をするとか見たくないものを見ない行動は、もうとれないよ
なお直後にシドニーでインド変異種がばらまかれ始めた模様