1: Stargazer ★ 2022/03/06(日) 12:29:30.56 ID:8S3qeQn39
抜粋
その中でコメンテーターで元大阪府知事の橋下徹氏は「高市さんがこれから総理に一番なる可能性が高い人ですから」とした上で「総理になれば戦闘員の最高指揮官になるわけです。ぜひお聞きしたいのは、今、ウクライナは一生懸命戦っていますけども、今のこの状況を見てウクライナの戦闘はどこを目標にして戦うんですか? ロシアを倒すまでやるのか。ないしは追い払うまでなのか。僕は、(ウクライナ国民を)逃がすっていうことの時間稼ぎもあると思うし、ないしは国際社会からの圧力がきいて、それでロシアが打開する、そこまで頑張れって言うのか。最高指揮官だったら戦闘員に対してどこをゴールにして戦わせますか」と質問した。
これに高市氏は「私は戦闘員に対しては、これはもう国土、領土、領海、領空、そして国民を守り抜く。これは国家の主権も失われてしまうわけですから、それをしなければ。これは申し訳ないですけど最後まで戦っていただくことになると思います」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8463af589af585791312e3c08cc6d0acd3f41eb
1002: 【参考】 2022//

703: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:04:27.29 ID:W/uzeBzu0
>>1
「国民の生命、財産、国家の主権が守り切れるまで戦ってもらう」って言ってるんだから何もおかしくない
むしろ国民を守らず戦闘をやめてしまう国防軍て世界中どこの国にもいないだろw
「国民の生命、財産、国家の主権が守り切れるまで戦ってもらう」って言ってるんだから何もおかしくない
むしろ国民を守らず戦闘をやめてしまう国防軍て世界中どこの国にもいないだろw
790: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:07:04.38 ID:e72HtfvI0
>>703
無条件降伏したんだが?
何事にも現実的な戦力の上で限界があるんだよ。
だからウクライナでも常に停戦がテーマだろ?条件付きが大事なんだわ。
それをだな無条件降伏ってのは完全に滅亡してるわけ、もう守る奴いないんだから。
無条件降伏したんだが?
何事にも現実的な戦力の上で限界があるんだよ。
だからウクライナでも常に停戦がテーマだろ?条件付きが大事なんだわ。
それをだな無条件降伏ってのは完全に滅亡してるわけ、もう守る奴いないんだから。
819: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:08:11.93 ID:jJb9OBKn0
>>790
たまたま相手がアメリカで結果オーライだっただけ。
相手がロシアだったらと思うと二度とむり
たまたま相手がアメリカで結果オーライだっただけ。
相手がロシアだったらと思うと二度とむり
889: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:10:42.93 ID:e72HtfvI0
>>819
無条件降伏したら無理、負け方は考えないとってことだろ。
無条件降伏したら無理、負け方は考えないとってことだろ。
794: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:07:14.91 ID:5Wtx75UM0
>>1
いや、高市早苗の言っていることは民主国家では当然の理屈だ
独立を守るためなら死ぬまで戦う、死んでも戦う。
本来自由、人権、独立を守るっていうのは血生臭いもんなんだ。
ピューリタン・名誉革命、アメリカ独立戦争、フランス革命。
本来こういう血みどろの殺し合いの果てに勝ち取ったものなんだ。
敗戦して、自由と民主主義が与えられた国にはわからんだろうがね
いや、高市早苗の言っていることは民主国家では当然の理屈だ
独立を守るためなら死ぬまで戦う、死んでも戦う。
本来自由、人権、独立を守るっていうのは血生臭いもんなんだ。
ピューリタン・名誉革命、アメリカ独立戦争、フランス革命。
本来こういう血みどろの殺し合いの果てに勝ち取ったものなんだ。
敗戦して、自由と民主主義が与えられた国にはわからんだろうがね
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:31:04.00 ID:4pd+XlFv0
外交でも同じ
浮ついた考えで戦いを投げ出すと、その尻拭いを全国民が支払うことになる
浮ついた考えで戦いを投げ出すと、その尻拭いを全国民が支払うことになる
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:31:24.25 ID:Mh5xTluY0
当たり前だのクラッカー
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:32:02.63 ID:cQjD5NZM0
言い切るのはすごいな
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:40:55.82 ID:AfhxNYnh0
>>15
ぶっちゃけ、何が目的なのかよくわかってないんだと思う
「勝てば全て解決する」ぐらいの認識じゃないと、こんな言葉でてこない
ぶっちゃけ、何が目的なのかよくわかってないんだと思う
「勝てば全て解決する」ぐらいの認識じゃないと、こんな言葉でてこない
仮にもしウクライナが戦争被害を度外視して勝利、ロシアを撃退して追っ払いました、と
だからといってその後どーすんのよと
国は荒廃、生産者層が死屍累々、しかも関係が最低レベルに悪化した大国と依然隣り合わせのまま
どっちの国も、戦争は手段であって目的じゃないのに
679: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:03:37.75 ID:5E3lR3Hm0
>>139
再建すればいいんだが。
戦後西ドイツや日本だって焼け野原から出発したんだ
再建すればいいんだが。
戦後西ドイツや日本だって焼け野原から出発したんだ
719: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:04:54.80 ID:nRfB2tv20
>>679
ロシアの支配下で再建ってできるんかね
焼け野原でもロシアの軍事費に金を巻き上げられそうだが
ロシアの支配下で再建ってできるんかね
焼け野原でもロシアの軍事費に金を巻き上げられそうだが
760: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:06:16.11 ID:tR0Iz8JZ0
>>679
当時とは日本人のメンタルが違う 焼け野原になりたい日本人なんか圧倒的に少数派だろ
どっかのアンケートで20代で国の為に戦うと言う奴の割合が世界と比較して圧倒的に低いの出てただろ
当時とは日本人のメンタルが違う 焼け野原になりたい日本人なんか圧倒的に少数派だろ
どっかのアンケートで20代で国の為に戦うと言う奴の割合が世界と比較して圧倒的に低いの出てただろ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:32:19.12 ID:Xc3yWaOQ0
普通は撃退までだろ
その後の交渉は政治の役目だ
その後の交渉は政治の役目だ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:37:42.50 ID:bJAUwtA90
>>19
そういう事も行ってたよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:32:54.02 ID:xvGrWAKA0
核武装すればそもそも本土決戦で最後まで戦う必要すらなくなる。
核保有国に攻め込む国はないからな。
核保有国に攻め込む国はないからな。
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:34:10.51 ID:DDTusn2p0
もうちょっと考えた回答が聞きたかった
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:34:59.95 ID:SQtaPntC0
シンプルにはそういう事だろ
あとは臨機応変だ
あとは臨機応変だ
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:35:38.00 ID:GT34gbfV0
そらそうやろ
橋下はどういう答えを期待してたんや?
橋下はどういう答えを期待してたんや?
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:35:59.00 ID:ufivw6KJ0
侵略者は
国土だけじゃなくて歴史も塗り変えちまうぞ
国土だけじゃなくて歴史も塗り変えちまうぞ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:36:11.13 ID:XhUenTq10
最後はどこなのかって質問だろ
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:44:02.47 ID:T1Tex8G50
>>54
一時停戦ですらゴタゴタする位ゴール見えてないじゃん
【おすすめサイト】
一時停戦ですらゴタゴタする位ゴール見えてないじゃん
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:38:44.41 ID:AvW2E45F0
総理って指揮官なん?
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:40:43.44 ID:QHq7uefe0
>>98
え?そこから?
え?そこから?
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:40:20.01 ID:bVZAhQZ40
>>98
自衛隊の最高指揮官
自衛隊の最高指揮官
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:37:12.68 ID:AYxTfh+k0
高市は嫌いだけど
ウクライナみたいな状況になったらの話じゃ、戦闘員は最後まで戦うしかないわな
「国民の安全や領土を保全できる最後まで」としか答えられないのはしゃーない
ウクライナみたいな状況になったらの話じゃ、戦闘員は最後まで戦うしかないわな
「国民の安全や領土を保全できる最後まで」としか答えられないのはしゃーない
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:39:40.21 ID:oX69Luft0
そりゃ戦闘員は戦闘終了まで戦闘するだろうな
民間人の話と誤解する奴も出てきそうな話題の出し方汚いわ
民間人の話と誤解する奴も出てきそうな話題の出し方汚いわ
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:39:44.79 ID:klaBdkKM0
当然すぎる。
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:39:47.13 ID:DNudiM6u0
戦時は戦時で成り行き次第だけど
平時から口だけでも近隣国に届く声で示すことが小さな国防なんだよな
芸人大統領がすぐに逃げて戦線崩壊すると読み違えたのが侵攻を招いた一因なわけで
平時から口だけでも近隣国に届く声で示すことが小さな国防なんだよな
芸人大統領がすぐに逃げて戦線崩壊すると読み違えたのが侵攻を招いた一因なわけで
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:46:35.12 ID:XSHI2nZW0
>>121
あーなるほど、それも一理あるね
あーなるほど、それも一理あるね
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:50:56.50 ID:AfhxNYnh0
>>121
西側諸国に期待してたってのもあるだろうな
米英やNATOが派兵してくれれば、戦うだけの価値は充分あったと思う
まあ現状、どこも武器送ってくるだけで傍観者決め込んでるけど
西側諸国に期待してたってのもあるだろうな
米英やNATOが派兵してくれれば、戦うだけの価値は充分あったと思う
まあ現状、どこも武器送ってくるだけで傍観者決め込んでるけど
全世界から口先で応援されるばかり、ウクライナの孤立無援っぷりもまあまあ哀れ
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:41:32.35 ID:nu1GdKao0
これは正規兵である自衛隊の話だろならばそう答えるだろ
ただしこの発言を切り取って「国民に銃を持たせて戦えというのか」みたいに書くマスコミはいるのかもしれない
ただしこの発言を切り取って「国民に銃を持たせて戦えというのか」みたいに書くマスコミはいるのかもしれない
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:43:55.06 ID:dCAbZ6pA0
どんな状況になれば降伏するか指定された例ってあるのかいな
特殊部隊の潜入工作みたいなのを除いて
特殊部隊の潜入工作みたいなのを除いて
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:45:12.38 ID:oX69Luft0
>>196
そんな物を先に出したらそこまでは攻めて構わないって言ってるのと一緒だぞマトモな組織なら予防線張るでもなきゃ言わないだろ
そんな物を先に出したらそこまでは攻めて構わないって言ってるのと一緒だぞマトモな組織なら予防線張るでもなきゃ言わないだろ
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:46:17.16 ID:bVZAhQZ40
戦闘員=自衛隊でしょ
最高指揮官である総理が最後まで戦えって言うのは当然じゃん
なにも民間人に戦えって言ってるわけじゃない
それでもこんな批判が起きるなんて・・・
最高指揮官である総理が最後まで戦えって言うのは当然じゃん
なにも民間人に戦えって言ってるわけじゃない
それでもこんな批判が起きるなんて・・・
いざ日本が中国やロシアに攻められたら敵の攻撃じゃなくて
国内の大混乱で速攻陥落だなこりゃ
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:46:45.61 ID:+SsFGqLw0
そら高市はこう言うだろ
予想通りの答え
予想通りの答え
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:46:52.17 ID:5TSEBR6x0
ゴールをどこにするかなんて戦争を始めた段階では分からんやろ
日露戦争は相手に革命が起こって講和に持ち込めた訳やし
第二次世界大戦は勝ったところで講和に持ち込むつもりが、止め時を失った訳やし
相手がある事にゴールを定めろと言うのが無理だわ
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:47:18.37 ID:yOjWG1Y30
国守るために存在するんだから当たり前
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:48:04.35 ID:jXT3jrc+0
仮定の話には回答できないと答えるのが正解
簡単に言い切るのは首相の器としては軽い
簡単に言い切るのは首相の器としては軽い
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:48:51.98 ID:0ZBFf2AO0
>>273
確かに、それ感じる
確かに、それ感じる
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:48:56.85 ID:2/b7Fpx30
そりゃ当然だ。最初から逃げ腰だと負けるだけだし。
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:48:57.33 ID:lDtnBbhf0
侵略してきてる国に対して最後まで戦うのは当たり前なんだけどな。
その前に、勝てない戦争はしないように軍事力を整備したり、他国と同盟を結ぶという大前提があるわけで、そこを抜きにして議論しても極論にしかならないと思うぞ。
その前に、勝てない戦争はしないように軍事力を整備したり、他国と同盟を結ぶという大前提があるわけで、そこを抜きにして議論しても極論にしかならないと思うぞ。
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:49:45.33 ID:s0OfLoDt0
高市には戦争が外交の一手段にすぎないということが理解できていないようだ
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:52:58.75 ID:BuwyWEsm0
>>310
それは逆ですよ
最後の最後まで戦う覚悟が兵にも国民にもあるからこそ
そこではじめて外交が真の力を発揮できるのです
それは逆ですよ
最後の最後まで戦う覚悟が兵にも国民にもあるからこそ
そこではじめて外交が真の力を発揮できるのです
逃げ腰の国民をまともに相手する国などありませんw
450: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:56:00.47 ID:p+m1IWpB0
>>374
じゃあ岸田はなんで核を持たないの。
敗北主義者じゃん。
じゃあ岸田はなんで核を持たないの。
敗北主義者じゃん。
479: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:56:50.22 ID:z+jiGiSo0
>>450
広島だから
総理だから
以上
広島だから
総理だから
以上
583: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 13:00:56.40 ID:BuwyWEsm0
>>450
総理という立場では言えないこともある
安倍晋三すら首相在任中には一言も言ってなかった
総理という立場では言えないこともある
安倍晋三すら首相在任中には一言も言ってなかった
岸田総理を非難するのはお門違い
366: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:52:47.30 ID:GWW8jjSI0
たしかにこの質問だとこう言うしかないわな
橋下はこの質問をして何が聞きたいのかその意図の方が重要じゃね
橋下はこの質問をして何が聞きたいのかその意図の方が重要じゃね
371: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:52:54.36 ID:SQtaPntC0
極論週間だな
555: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06(日) 12:59:46.64 ID:32nHbVkS0
そうならないように(日本が攻められないように)世界と一丸となって制裁に参加する必要がある
核による脅しにはNO突きつけないとならん
核による脅しにはNO突きつけないとならん
1000: 管理人の反応 2022//
相手を躊躇わさせる姿勢が大事なんよね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646537370/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
国を守る者に対して「戦闘員」とか「戦わせる」
とかプーチン気取りな橋下徹は気持ち悪い
駒じゃねーんだぞ
一時的に世界一凶暴な国、米国民になればいい
断るならば中国側に付くと提案する
橋下自身は政治家に何言っても何言わせても自分が取る責任なんて一切ないから気楽なもんだよね。しかもそれで金取れるんだから、こんだけ楽なポジションないでしょ。
一般人からしては、こう言うコメンテーターぶってるやつの言うことは真に受けないことしか出来ん。
ま、大和民族は根本的にはバーサーカーだからいざ本土防衛になったら団結するよ。
国民総意が得られるような大義があるか無いかが問題
国を捨てて逃げろと主張するハシシタには1ミリも心は動きませんわ
あの発言以来、他の政治家に責任なすりつける事ばかりいってコイツピンチになったら逃げる奴だと思った
ハシゲは高市のこのセリフを引き出させて
ほれみろ、自分は何もしないくせに他人だけ戦地に送り込んで自分は後ろでふんぞり返ってるだけだ
という印象操作をしている
そりゃそうだろ
アメリカ大統領が戦地に行って、戦闘機を乗り回してトップガンばりのドッグファイトをするってか?
軍は文民の下行動する、それがシビリアンコントロール
当時の日本軍も、指揮官や政治家東京裁判という名のつるし上げを喰らってるだろ?
資本主義陣営に組み込まれるのと共産主義陣営に組み込まれるのとで、その後どうなるのか……
想像力の欠如が本当に著しく感じられるわ、すぐ降伏すれば命は助かるんですよ!!!
ホントに助かる?死んでた方がマシな目に遭わされたりしない?
自分はあなたたちに有利になるように働きましたのでこれまで同様に生きられるよう取り計らってください!なんていう理屈が通じると思ってる?
フジはいい加減橋下を切らないと無責任発言を繰り返して売国思想が浸透するだけだぞ
国民総出で逃げ出し占領されたままなら何処で住む?国が無くなるんだぞ!と 守りもせず逃げ出した場所を他国が戦争してまで取り戻してくれるとでも?逃げ出して惨状訴えるウイグルチベットとかも現地抵抗戦してないから「酷いなぁ〜、止めたれよ」程度じゃないですか。
「最後の一人になるまで戦え」って言ってるわけじゃないのに
どうも最近言葉尻をとらえてやたら人を叩く手合いばっかりでウンザリする
でもまぁ、この質問と答えは現役の政治家は答えちゃいけないたぐいのものだと思う
>>1
実際、一隊員に状況判断による行動の権限などないので駒ではある。
曖昧な指令では隊員たちを混乱させるだけ。
とうとうツイッターで、高市さんは国家指導者として危険とか言い出した。
ここまで、人の事言ってもいいと思ってるのはさすがにちょっと怖い。
そりゃ自分たちだって損はしたくないだろうから如何に早い段階で自分たちが有利な条件で停戦できるかだろ!!相手が無条件降伏してくれれば一番だろうけど領土分割とか賠償金とか色々あるだろうけど日本だってソビエトに占領されてたら強制労働とかで大変な目にあってただろう!!現に捕虜は強制労働で苛酷な作業させられてたくさん死んでるしな!!プーチンもソビエトを目指してるんだったらウクライナが負けたら同じ目になるって考えるだろうから必死で抵抗するだろ!!何せ約束なんて何の意味もない奴らだからなwww
たとえ終戦協定を結んでもゴールではない。
最高指揮官である以上ゴールなんかない。
だったら最高指揮官を辞めろ。
橋下が政治家の器じゃないことだけを示す討論だな
こんな質問をするのはおかしいのでは
失言を狙ったり言葉尻を捉えて非難する目的の、マスコミの一方的な攻撃
戦争のゴール条件なんて「終戦するまで」以外に何かあるか?
「どんな状況になったら終戦になるのか」なんて一律に設定できねーよ
最高指揮官が「ここまで負けたら降伏します」なんて、事前に語るわけ無いだろうが。
そんなこと喋ったら、敵は「ここまで攻めれば勝てるんだな」と余裕を持ってしまう。
最後まで戦うという覚悟が、敵を怯ませるんだよ。
もちろん最高指揮官は、負け続ければ最後には降伏を選択する可能性も、内心に潜めておかなければならない。
しかしそれは、絶対に事前に指揮官の口から話してはいけないものだ。
橋下は、そんなことも解らないのか。
軍事の初歩だぞ。
100パーセント正解=高市先生❣️戦闘員になったら当たり前の事です。
橋下なんかまた一段とゴミになったな
もし戦争になったら真っ先に前線に叩き送ってやらんといけんわこのクズ男
失言させてメディアが叩くパターンに、
もっていきたかったのかな。
自衛隊無くしますとか、戦わずに降伏しますという政党は?
※20
多分そうでしょう。
最高指揮官が事前に降伏ラインを示す、なんてことは有り得ません。
でも平和ボケの日本人は、そういうことを知らない。
橋下としてはマスコミを使って高市を、玉砕をやる危険な政治家、と印象付けたいのでしょう。
「原発が攻撃されそうになったら降伏します」「東京が陥落しそうなら降伏します」
みたいな事を言ったら、敵に「それをやればいいのか」と教えるも同然だしねえ
日本に攻めてくる可能性のある中露北あたりは、平然とやりそうな連中ばかりだし
橋本さんはなんでこんなに逃げたいのかしら逃げれると思ってるのかな。
戦争ってそな甘いものじゃない。
でもソ連ロシアが終戦後日本に何をしたのか学校で教えないからね。
この時の橋本は本当に酷かった
高市を批判する側の極端な思想や藁人形論法こそ危険だ
仮定の話で「ゴール」の定義も無しなら一般論で答えるのが当たり前
>>1 ウクライナから民間人を全員避難させるから思う存分やってほしい
今度の日本の戦争は九州攻防戦で敗北したら分割統治を受け入れる
もうシナリオは決まっている
橋本を今後弁護士につけようと思っている人は気をつけた方がいいぞ
依頼者だけならともかく相手にも最初から手の内見せようってんだから
交渉人としての頭は橋の下以下だな
すばらしい。アメリカもおんなじ。ロシアもおんなじ。必要なら躊躇なく核を使う。
痛いのは嫌だから逃げますとか、完全に殴り得なんだよなぁ
橋下降板よろしく
ゴールをどこに、という発想が既にお花畑、というか戦前と変わらないのだが。
自分たちがどんなゴールを設定した所で相手が受け入れなければそれまでだという事が全く理解できてない。
だからいくら戦闘の様相が変化しても歩兵による制圧まで組み込まれるわけで。
そして相手が必ず受け入れる無条件降伏ならば、その後再建が許されないとしても抵抗の手段は無くなるのだが。
だからこそ軍は常に勝利を目指すし、そうでなければならない。
本来的には二番で良いという組織ではない。
橋下ツイッターでひと言ふた言(ツイッター引用
↓ ↓ ↓ ↓
---------- ここから -----------
高市早苗氏、橋下徹氏に「最高指揮官ならどこをゴールにして戦わせる?」
と聞かれ「申し訳ないですけど最後まで」
➡︎戦況によっては戦闘員が戦うほど非戦闘員の被害が拡大する。
太平洋戦争の犠牲者の9割は戦争末期においてだ。
戦う一択の高市さんは国家指導者として危険だ。
---------- ここまで -----------
維新は橋下との関係切らないと支持出来ないな。
>>34
橋下は「最後まで」を「戦闘員が全滅して非戦闘員が総動員かけられても無理やり戦わせられる」みたいに勝手に脳内変換してるんだろうな、これ。
無条件降伏の意味分かってない奴が多すぎる。
もっと勉強してほしい。
軍事指揮官としては、戦闘員に戦闘命令を下すのはあたりまえ。
政治家としては、軍事を背景にした外交等の手段で対応することになる。
敗北するとしても、それは総合的に判断した上での政治の責任。
何にしろこう言った議論がメディア言論空間ですら活発に交わされるのは良い事。お花畑にも鉄柵が無いと踏み躙られるのを目の当たりにしてるんだから当然だが。
そもそも太平洋戦争の非戦闘員の被害の多くは、都市を目標にした空襲の所為でしょ。
むしろ質問者は何を考えて質問したのか分からない。ゴジラ対策について尋ねる方がまだ意味がある
橋下徹が揚げ足取るためだけに質問してる
戦略核を侵略国の基地・首都に打ち込む体制ができていることが大切だ。
それができれば短期で終戦になるし、そもそも侵略を受けにくくなる。
これからはこういう議論をする際には、「日本の核・同盟国の核を問わず、核兵器で相手を確実に叩く」ことを言えるようになりたい。
日本の防衛は歩兵が銃剣突撃するような原始的なものではない。
第二次大戦時だって日本政府は戦争をしながら終戦工作を
していたのだが。(まあ欧米との仲介をよりによってソ連に
お願いしようとしていた事は情報戦ですでに負けているが)
終戦とか停戦というのは政府同士がするものでそれがどうにか
結ばれるまでは軍には頑張ってもらうしかないのは当然だろう。
この人出てたらTV見ない、
いつも見てる番組でもその回だけ見ない。
田嶋陽子も出てたら見ない。
少し前から嫌いなヤツ出てたら見なくなった。
最初から低めの停戦協議の前提を示して戦う馬鹿がいるか? 「やるなら徹底的にやるぞ」という姿勢がなければ相手は簡単に攻めてくるよ。
当然、滅亡するまで戦うことを考えている奴はいない。大東亜戦争だってその前に停戦協議をしようと画策していたが、この際徹底的に日本を叩く気でいたアメリカに拒否されていたわけだ。
だから、そうなる前にできるだけ優位に立って停戦協議に持ち込むのが政治の役割なんだよ。大東亜戦争は政治が判断を誤ったんだよ。
「最後まで徹底的にやる」。それが言えないような奴は、こどものケンカすらしたことないだろ?
まぁ仲良く手をつないでゴール世代にはこの「最後まで戦う」のは受けないんだろうな
負けることがどういうことなのかがわからないと戦う意味もわからないよね
戦争にルールがあると本気で思ってる当たりが橋下は甘ちゃんだな
弁護士なら人間のクソな一面を散々見てきたはずなんだけどな
国だって人間の集まりでしかないんだから同じ話だよ
卑怯なところは、スタート地点を設定しないこと。
どんな状況で、どの国から、どのような侵略を受けているのか、明示しないとゴールなんて設定できるわけがない。
ただ単に言葉尻をとらえ、揚げ足を取り、言質を引き出して、口撃し貶めるためのやり口なんだよ。
もう日本人はこいつらに騙されたらあかん。
国民を守らず戦闘をやめてしまう国防軍て世界中どこの国にもいないだろ
八路軍は逃げ
国民党軍事は住民に紛れゲリラ戦
政治をちょっと齧って、自分の我儘が通らないから逃げた奴が語って良い事じゃない