1: マカダミア ★ 2021/10/15(金) 11:37:57.97 ID:K2nxNViv9
抜粋
埼玉大の松本正生名誉教授(政治意識論)が、東京都議選があった7月に実施した調査によると、立憲支持者の約61%は60歳以上だという。これは、自民の38%に比べてはるかに高い数字だ。前出の田中氏は言う。
「今の若い世代は、政治に関心が出始めた年頃に民主党政権の失敗を経験しています。にもかかわらず、枝野氏をはじめ、野党幹部は民主党政権の中枢にいた人たちばかり。それが続く限り、若い人たちは野党に投票する気にはならないのではないか」
以下略
(本誌・西岡千史/AERA dot.編集部・今西憲之)
※週刊朝日 2021年10月22日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/74bf13aa520ca7f2e6dce2ff82ee63d836abed89?page=4

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:38:54.59 ID:juXmZj+L0
>>1
知ってたwwwww
知ってたwwwww
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:39:16.31 ID:YNHHZIxx0
>>1
界隈のデモみりゃあ…お察しやろwww
界隈のデモみりゃあ…お察しやろwww
706: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:25:17.54 ID:x5QZLTe10
>>4
納得w
納得w
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:02:57.34 ID:7l23cRHX0
>>1
知ってた速報
知ってた速報
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:42:09.76 ID:7fjAaejk0
嬉しいね
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:44:10.85 ID:R3gt61Xm0
デモ見りゃ分かるわなw
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:46:09.42 ID:Vi3AzyWw0
共産党支持層はもっと高そう
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:47:01.94 ID:85kz5bsE0
まだ色々と拗らせてない若い世代の純粋な目で見た時に立憲とかはやべー奴に見えるからしゃーない
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:50:15.88 ID:HpXYZVlt0
つまり…高齢化社会が進むとは…立憲に風が吹くと言うこと!
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:54:00.42 ID:pIzGn8aO0
>>100
ああごめん、その通りだったわ逆風って風が吹く
ああごめん、その通りだったわ逆風って風が吹く
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:50:27.80 ID:K389nKIU0
もっと下の世代だけど立憲の顔は変えた方が良いと思う
枝野さんがどうのと言うよりまず新しさがないから期待も薄れる
枝野さんがどうのと言うよりまず新しさがないから期待も薄れる
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:51:15.74 ID:SHyXyVjC0
現役世代からしたら立憲共産党は敵だからな
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:53:29.14 ID:ZeNv0LLq0
だから政権交代の前に
野党第一党交代をしなきゃならんのよ
野党第一党交代をしなきゃならんのよ
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:55:05.50 ID:xpT11xYA0
>>138
共産党が存在する限り
日本で2大政党制は無理だと思うよ
共産党が存在する限り
日本で2大政党制は無理だと思うよ
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:54:53.28 ID:AgVzPoGt0
やたら活動化がメディアに出るとき、若者前に出すのはそう言う事かw
【おすすめサイト】
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:55:54.71 ID:pkzeX93I0
今となっては共産もどきだから、ファン層も同じようになるのだろう。
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 11:59:02.89 ID:mLQ20uvX0
まあそうだろうなと前から思ってたわ
444: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:11:43.06 ID:VfBx97ly0
一瞬、立憲君主党の支持率に見えたけど立憲君主党支持者の中の割合とかいうどうでもいい数字でワロタw
445: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:11:43.69 ID:BubeKhNu0
今回は政権交代するな
504: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:14:44.69 ID:7SAGSm100
それであの支持率って事はどれだけ若者に嫌われてんだって話に
513: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:15:22.92 ID:OUUOXvMI0
共産党の支持者についても知りたい
520: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:15:59.80 ID:tu3lcD4S0
よーし次は立件共産党が勝つる
521: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:16:02.56 ID:rqtQNK980
昭和の頃は自民党はむしろ高齢者に支持されていたのにな。
549: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:17:27.55 ID:43QdQymL0
>>521
だからその名残が70代、80代、90代に見られる
だからその名残が70代、80代、90代に見られる
607: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:20:12.67 ID:/yb1+Pp+0
>>549
80~90代は自民党支持多いね
良くも悪くも真性保守つーか
80~90代は自民党支持多いね
良くも悪くも真性保守つーか
568: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:18:22.88 ID:myCIGwxV0
テレビ世代さんさあ
612: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:20:30.78 ID:lILTTyS/0
ちょっとまて
ジジババ人気の立憲民主党、なぜ選挙で勝てないんだい?
ジジババ人気の立憲民主党、なぜ選挙で勝てないんだい?
689: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:24:21.58 ID:0/C7mQJU0
>>612
老人の中でも一部の層だからだろ。
老人の中でも一部の層だからだろ。
620: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:21:01.67 ID:yQvjl6gD0
教科書のようなオワコン
622: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:21:05.95 ID:nKO6F+sa0
うーむ
テレビの影響力ってのはやはり侮れないもんがありますねえ
テレビの影響力ってのはやはり侮れないもんがありますねえ
659: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:22:35.15 ID:xqSOdOLC0
民主党から立憲民主党に看板変えても、主なメンバー変わって無いもんな。若い方々はネットでマトモな情報得てるからね。
660: パヨク 2021/10/15(金) 12:22:37.55 ID:4CoKQZ8/0
あっ・・・
(そっ閉じ)
661: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:22:43.54 ID:FSrOP2Mf0
立憲は中道左派を自民党に取られているから
思いっきり左に媚びるしかない
思いっきり左に媚びるしかない
669: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:23:20.66 ID:EJyzL0Ho0
若い世代が危機感持って投票してくれればいいが
行かないんだろうなあ
行かないんだろうなあ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634265477/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
#(自民党とか安倍とか)感じ悪いよね とか、
#〜〜しようぜ みたいな
パヨクがやってるタグ工作から漂う加齢臭がすごいw
ネクスト内閣で自自慰してろ。
与野党共に読めない数字が入ってくるから、口では色々言っても実際に投票率上がると困るのよ
そんなことはない、世代別の支持層なんて嘘。
こちらは、60代だけど立憲民主党は、大嫌い。
何故なら、悪夢の民主党政権を思い出す。
60歳以上で括るかなぁ(´・ω・`)
私還暦だけど、共産と立憲は絶対支持しないし、カルト教団のお抱え政党もいや。
はっきり言って、立憲とかを支持してるパヨ老人は学生運動が盛んだった時代に学生だったり、そんなのにあこがれてた少し下の世代。
年齢でいうと大体60代後半以上のジジババですよ。
この65歳前後あたりに明確な境界線があって、60代前半のほとんどは無党派か消極的自民支持が多いと思いますよ。
私の友人とか、周りも基本的に無党派か「選べと言われたら自民」って人がほとんどなんだけどなぁ。
そういう意味で、パヨチン一派はもうすぐ終わるよ、これからは今まで以上に中韓工作に注意だわ。
震災を経験した者としてリツミンとれいわ太郎は選択肢としてあり得ない
立憲共産党支持者の高齢者比率は高いくても高齢者の立憲共産党支持率が高いとは限らないからな
60歳以上って昔社会党を応援していた人?
前々から言っとるけど、選挙前に駅周辺なんかでブツブツ言いながら立民やら共産のビラ配ってんの、枯れ果てた爺さん婆さんしかおらんもん。マジで
自民やら維新とも層が明らかに違う。未だに特野みたいなのが息してんの、オッサンオバハン以下若い人の投票率がまだ低いだけやであれ。どこに投票せぇとは言わないけど、その辺が投票言ったら様変わりすると思う
立憲支持者の約61%は60歳以上≠60歳以上の約61%は立憲支持者
60以上で全共闘世代の情弱の少数がメインの支持者ってことだろ。
支持者の60%とか言ってるけどその前にその支持者は何人なの?
それに反日のAERA調べって信用度に欠ける
20代だが本当に左はありえない
頭の中70年代
AERAにすらここまで言われるのか
正確に言えば埼玉大学は桜区で15区だから枝野の5区には含まれないけどほぼお膝元の調査でこれ
立憲の支持率が3%だからそのうち60歳以上が60%となると60歳以上の支持は1.8%となるが3%の中に日本人は何人いるのだろうか?
昔社会党を支持していた世代だと80歳以上だよ
60歳以上でくくっても立憲の支持があがるはずもないんだが
勘違いしている人もいるようだが、60代でも一番支持者が多いのは自民。
ただ、60代は他の世代に比べると立憲支持者の割合が高いというだけ。
テレビと共に育った60代。
昔は「テレビばかり見るとバカになる」と言われたが、それが証明されたってことwww
つまり若者が大挙して選挙に行けば与党圧勝となるんだな。だからマスゴミは選挙に行こうキャンペーンを嫌がる訳だ。よおし、選挙の標語は決まった。「若者よ、選挙に行こう」だ。それだけで立民共産はアウトだ。各県の標語も決まった。埼玉県民は選挙に行こう。神奈川県民は選挙に行こう。千葉県民は選挙に行こう。これだけでいい。以下同文だ。ネットで拡散しようぜ。埼玉県民の選挙標語:「埼玉県民は選挙に行こう」だ。中国が攻め込んでくる前に憲法改正までいけるぞ。俄然やる気が出てきたぞ。