RSS
 
スポンサーリンク
与党国内ニュース自民党

【学術会議】ガースー無双「一部の大学に偏っている。前例踏襲いいのか」「多様性大事」「組織全体を見直す時期」

25
1: 疣痔 ★ 2020/10/26(月) 22:46:22.74 ID:CAP_USER
学術会議に菅首相「民間出身者や若手の会員も選任される多様性大事」…改革訴える
2020/10/26略

 首相は、会員が一部の大学に偏っており、民間出身や若手が「極端に少ない」と指摘。
現在の会員が後任を推薦できる仕組みを問題視し、「誰かがもう一度、組織全体の見直しをしなければいけない時期ではないか」と語った。https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201026-OYT1T50229/

1: あゆむくん(東京都) [ニダ] 2020/10/26(月) 22:56:49.44 ID:YWkiMfK+0● BE:425021696-2BP(2500)
https://this.kiji.is/693437242903479393?c=39550187727945729

「一部の大学に偏っている。推薦された人を前例踏襲で任命していいのか、迷った結果の対応だった」


人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

4: Ψ 2020/10/26(月) 22:49:28.21 ID:OyIikmw8
>>1
てゃんと手続き踏んで改革するならイんでね?
一方的にカンテイが決めるのは超法規や、アカン
23: Ψ 2020/10/26(月) 23:30:55.41 ID:+e3Timoz
>>4
そういうことだろ。
前例踏襲を永遠に続けろとか、そんなことは誰も言っていない。
6: Ψ 2020/10/26(月) 22:54:08.66 ID:m6zEM9v2
見直しのメスが入る事は
いい事です。
17: Ψ 2020/10/26(月) 23:13:00.25 ID:KykbqYdu
既得権益そのもの
この会議自体いらない
勝手に学者で集まって勝手に運営して提言しとけばいいやん
学者の仕事やろ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

26: Ψ 2020/10/26(月) 23:39:31.42 ID:fuCJo0uO
学者の国会って言ってたんだから選出選挙に戻せと思ったけど
研究より活動専門の連中が立候補
研究したいから学者になった人は立候補より研究だもんな
やっぱり無くしてしまえばいいんじゃないか
29: Ψ 2020/10/26(月) 23:47:22.37 ID:7+4L0g6N
政府の機関である限りonly one で権力がある。
民営化されれば単なるone of themの学会。

そりゃ政府機関でありたいわな。

32: さっしん動物ランド(東京都) [BR] 2020/10/26(月) 23:09:17.57 ID:hNjuYnVU0
まだゴチャゴチャ言ってるのか学術会議
42: 元気くん(大阪府) [ニダ] 2020/10/26(月) 23:17:49.64 ID:RPqJV+lM0
なんていうか議論を放棄して敵か味方かでしか判断できない人増えたな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603720609/

引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1603719982/

 

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【立憲・泉】官房長官更迭にハシャギ、野党第一党党首とは思えない軽率発言をしてしまう…
【岸田首相】清和会の閣僚、副大臣、大臣政務官の政務三役15人全員交代させる意向…自民大崩壊か
【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会
【ヤバすぎ速報】大谷翔平選手、ドジャースと契約!MLB史上最高額の10年約1015億円!!北米4大スポーツ史上最高額を大幅更新!!!
【マスコミ】沖縄タイムス「オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず」→専門家「生産予定数に達したからだぞ」

コメント一覧

  1. なぜか自称リベラルのぱよぱよは前例を踏襲しろ!だからな.

  2. 既得権益の伏魔殿

  3. 80万人以上の学者の意見が集約されてるとはとても言い難い
    声のでかい少数派が権力を把握して周りを黙らせている構図にしか見えない

    学者の国会?笑わせる これは学者の共産党中央委員会と言うべき独裁団体である。

  4. 最初にこの組織を知った時はそれなりに必要なものに感じてたけど、会員やその周りの人達が発言するほど不要に思えるようなったわ。

  5. 民営化で良いと思う。独立性を保つ為にもそれが一番の方策だよね。誰も文句ないはずだけど。

  6. コイツらの話に聞く価値が有るのか?
    学生よりアホそうな落選学者

  7. 成り立ちから現在までフローでレスしたの見たけど、あれが事実なら既にただの
    共産党の下部組織って事になるよね

    共産党の支配から逃れるようにいろいろ模索して、選挙から推薦にしてみたけど、
    結果全体的に染まってしまうと何もしようがないって事だわ

    時間かけて党員潜り込ませてここまで作り上げたのにスッパリ切られたんじゃぁね
    そりゃ志位はじめ共産党は血眼になるよね
    院政敷くフワッフワに何言われるかわかんないもんねw

  8. お取り潰しくるー?
    流石にいきなりそれはないか

  9. プライムニュースを観たが、門田さんが陰謀論に傾いた議論を展開して残念だった。
    少なくとも共産党の下部組織にしか思えないのは事実であり、歴代会長が東大、京大で占められていること、政府から諮問をはかられることが激減し、提言も偏った時期に一方的に為されているようにみえる事、軍事研究否定を公として、実際に研究を潰した事例が報告されていること、支那と覚え書きを交わしている事実を矮小化しようとすることなどは、もう少し議論してもいいのではないか。

  10. ま、国連とかWHOもそうだが、
    どういう思想や信条を持ちどのような言動をする人間で組織され、どのようなネットワークをもち、どう行動をとって実績を出してきたのかを緻密に調べ上げてあげれば、日本学術会議の要不要は自ずと分かる。
    菅さんの通り、多様な人材で再構築すべきだと思うわ。

  11. 今回は説明していると思うんだけど
    何故任命されなかったか分からない人は一般常識ないとしか思えないのだが

  12. 一部の大学と言葉を濁しているが、ありていに言えば一部の党派=共産党に偏ってると言いたいんだ。所信表明演説に対して志位が学術会議に言及がなかったと噛みついていたが、志位の必死さが事実を正直に語っている。

  13. 組織の人事で外した理由云々なんて言うわけ無いよ
    税金が投入されてる組織なんだから時の首相が口を出すのも当然
    悔しかったら野党が頑張って政権取って任命すりゃいいよ

    でもって、野党が任命に党派性を出せば、それを見て国民が落とすよ
    ただ共産が万一政権取ったら、2度と選挙は無くなるけどネw

  14. 民営化なんてしたらダメだよ、それじゃあ赤いお金が入るだけだ
    ・内閣府の直属のまま、選出制度等の改革を行う
    ・解体
    このどっちか

  15. 昨夜のプライムニュース、論議を期待して視聴していたが拍子抜けだった。論者の猪口が全て討論を駄目にした本当に大馬鹿。門田氏(週刊新潮)が、学術会議の成り立ちから活動の規約等、国民が一番関心を示してる部分にスポットをあて、元会長と承認拒否された教授に質しているのに討論の腰を折る。猪口が学術会議に組織されたこと等、猪口の自慢話を聞く為の番組じゃない。反町氏の進行を遮っただけだ。局も論者は選別して欲しい

  16. 学術会議に関しては解体して今後は「やりたいなら学者達が相応の団体を創る」って形にしないと同じ事(結局変な人たちの変な活動に国がお金を出して援助していく構図)は崩せず続いてくと思うけど違うの?

  17. 学術会議は解散させるべき戦後GHQの日本を再軍備させないと言う、意図を持って起ち上げられ「平和憲法学者」の巣窟化として、共産主義者の組織化が謀られ営々と戦後主義精神を継承している。この事が、日本の学問の自由に網掛けをし他の研究を阻害してる。学問の自由は個々個人の最大の選択肢であって、此れを如何こう等と屁理屈を並べ規制を掛ける。学問の自由を言う学術会議こそ逆行した論を主張している。全く反国民的運動で命すら守れない「化け者組織」化されていた。

  18. 我々は無駄遣いなどやってない触るな無礼者ゴチャゴチャ言わずに俺を黙って任命しろ。これを奴らが愚民扱いしてる国民に支持されると思ってる学術会議と野党w

  19. 菅総理も学ばない人だね、幾度マル共その他の術策に嵌るんだ、その意味では教養がない
    学術会議なんぞの、捏造された小さなことに政府が揺らいでどうする?NGO化でいいじゃない

    わたくしを含めあなた方の支持者達は、もっともっと重要な課題に取り組んでもらいたいと願っているんだよ
    ワイドショーばかり観ていて、オツムがパーな連中に照準を合わせてどうするんですか?
    オツムがパーな連中は、如何なることがあろうと、あなた方の岩盤支持層になることはないんですよ。

  20. ぬくぬくと育った者は、反対されると文句ばかり。いつも思う
    のだが、子どもを教える教員が何故共産党に肩入れするのかな。
    日教組も学術会議も、共産党のしもべじゃん。

  21. 「前例踏襲いいのか」「多様性大事」「組織全体を見直す時期」

    パヨクが言ってたことそのまま返されてやんの WWW
    どうすんのこれ パヨク 土下座でもすんの?

  22. 「手順が」と言うが、煙を上げて教えてくれた人がいるからだろう。
    良い埋蔵金が見つかったもんですね。

  23. テレビみてると学術会議側の主張ばかり、いつものように政府批判する映画監督とかそういう人達ばかりの主張だけ。しかもトンチカンな批判。いい加減に視聴者も怒った方がいいよ。

  24. 学術会議なんて要らない。今は、学者の感性の方が偏狭、偏向している。
    それに戦中の軍政と違って今は完全に民主主義。
    学者は誰でも好きなときに、好きなよう、マスメディアやネットで意見を表明すればいい。

  25. 一部の大学が偏ってる?それだけで、大変な出来事だ。
    一つの大学の教授らが、みんなパヨクだからな。学生
    も下手すれば、パヨクになっちゃうぞ。

タイトルとURLをコピーしました