RSS
 
スポンサーリンク
民主党

【学術会議】立憲・福山幹事長「形式的に会員を任命する立場の総理が偏りなどを判断してはならない」

26
1: ちゅーピー(大阪府) [KR] 2020/10/27(火) 19:28:08.41 ID:KIbZAO4s0● BE:329591784-PLT(13100)

日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、菅総理大臣は26日夜、会員が一部の大学に偏っ
ていると指摘し、民間や若手、地方からも選任される多様性の確保が必要だという認識を示しました。

立憲民主党の福山幹事長は、27日の記者会見で「形式的に会員を任命する立場のはずの総理大臣が、会員の偏
りなどを判断してはならない」
と菅総理大臣を批判しました。

以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

2: かわさきノルフィン(SB-Android) [CN] 2020/10/27(火) 19:28:32.57 ID:8x6s9CZJ0
なに言ってんのこいつ
3: ちーぴっと(北海道) [ニダ] 2020/10/27(火) 19:28:41.89 ID:6G8Cr+QF0
既に形式的じゃないから拒否したんだぞ
4: せんたくやくん(東京都) [US] 2020/10/27(火) 19:30:09.41 ID:he1zeS1A0
形式的であることを問題視しないの?
72: パナ坊(愛知県) [JP] 2020/10/27(火) 20:48:29.93 ID:FX5E4CCU0
>>4
そっちを追求するならまだしも、
承認は形式的にしろ、責任は取れは、ねぇよな
7: アリ子(茸) [US] 2020/10/27(火) 19:32:34.00 ID:LSu1NovS0
形式的なのがダメだろ
10: モノちゃん(東京都) [US] 2020/10/27(火) 19:33:11.10 ID:7lB1VAYY0
内閣府の機関なのに形式的に任命っておかしくないか
11: アヒ(東京都) [IL] 2020/10/27(火) 19:33:23.80 ID:EQr4JguN0
何かと言うと「任命責任ガー」って喚くくせに
15: 小梅ちゃん(大阪府) [US] 2020/10/27(火) 19:36:08.17 ID:8WPvfRu10
もうこいつら議席いらないよ
19: マップチュ(熊本県) [EU] 2020/10/27(火) 19:39:23.91 ID:RD31ASLw0
自分の発言に疑問を持たないのかね?
22: ヱビス様(千葉県) [ニダ] 2020/10/27(火) 19:40:07.26 ID:3mIAawnr0
年末は学問の自由ガーでいくのか
共産と足並み揃えて次の選挙かな
バイバイ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

24: いっちゃん(茨城県) [CH] 2020/10/27(火) 19:40:41.75 ID:k85o37f20
腐敗するシステムを肯定するなよ
27: 暴君ベビネロ(愛媛県) [ZA] 2020/10/27(火) 19:42:20.45 ID:ja9LBPU/0
いや逆に内閣総理大臣が形式的にしか任命できない制度を問題視しろよ
30: レオ(大阪府) [ヌコ] 2020/10/27(火) 19:42:54.69 ID:yeHbQMsY0
学術会議は神聖不可侵なんか?
32: み子ちゃん(東京都) [US] 2020/10/27(火) 19:43:50.09 ID:Git+p8Ti0
今回の国会は学術会議ガーで行くのか。ヒヤリングも大した成果出してないのに
36: ぴぴっとかちまい(京都府) [IT] 2020/10/27(火) 19:46:14.62 ID:jox7J3ve0
じゃあ仕分けしましょう
38: セイチャン(東京都) [DE] 2020/10/27(火) 19:48:30.63 ID:Zu0EBRRh0
むしろ
今まで放置してきた政権を批判して
見直しを叫ぶ案件だろ
41: 大吉(長野県) [US] 2020/10/27(火) 19:52:16.89 ID:YfpYOIcn0
形式的でいいなら任命とかいらない勝手にやってろってなる
51: ↑この人痴漢です(愛知県) [US] 2020/10/27(火) 20:01:04.95 ID:cIixuRLX0
そもそも、その件は既に菅が論破してるぞ
1983年当時とは推薦方式も法律条文も変わってる 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012649301000.html
菅総理大臣は、昭和58年の参議院文教委員会で、政府側が「形だけの推薦制であって、学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく」と答弁したことについて、
「過去の国会答弁は承知しているが、学会の推薦に基づく方式から、現在は、個々の会員の指名に基づく方式に変わっており、それぞれの時代の制度の中で法律に基づいて任命を行っているという考え方は変わっていない」と述べました。
54: ナカヤマくん(神奈川県) [GB] 2020/10/27(火) 20:07:09.06 ID:StQZ48lX0
形式だけの推薦は本来批判すべきとこじゃないのかなぁ
立憲はどうもただ批判してるだけで頂けない
維新の方がまとも
61: ポテト坊や(東京都) [US] 2020/10/27(火) 20:25:19.28 ID:Kkd7lf3E0
形式的任命なら形骸化してるじゃないか
自分で何を言ってるのか理解してないのか
形式的任命の責任の所在はどこにあるんだよ?
81: でんこちゃん(ジパング) [CH] 2020/10/27(火) 21:12:22.97 ID:Moz5jMS20
そんな任命形式の組織なんていらんわ
はよ解体して
101: Kちゃん(神奈川県) [ZA] 2020/10/27(火) 22:20:03.97 ID:wvzRFlBl0
形式的に任命するにしたって国家公務員なんだから選別は必要だろ
国家公務員に相応しく無いとか任命出来ないような奴なら任命出来ないし
120: 山の手くん(茸) [CN] 2020/10/28(水) 00:05:45.60 ID:eDHjItxP0
なんで税金で運営される機関を、国民代表が機械的に任命しなければならないんだ?

学術会議は国会や内閣の上に君臨していると言いたいのか?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603794488/

 

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会
【ヤバすぎ速報】大谷翔平選手、ドジャースと契約!MLB史上最高額の10年約1015億円!!北米4大スポーツ史上最高額を大幅更新!!!
【マスコミ】沖縄タイムス「オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず」→専門家「生産予定数に達したからだぞ」
【お荷物】日本学術会議さん、クソ舐めたことを抜かす「政府案はのめない」
【サヨク悲報】劣勢のリベラルなぜ?元SEALDs「おかしいと主張してもいろいろ言われる」「立憲民主党ちゃんとしてくれ」

コメント一覧

  1. それが本当に国民が求めていることなら、
    立憲民主党の選出する総理大臣は法改正を行わない限り学術会議の任命を拒否しません。
    また、これに対する法改正は提言しません。
    て公式宣言するだけで支持率上がると思うんですよ。

    人の振り見て我が振り直せ
    ではなく、人の振り見て我が振り放置。
    でも批判だけ。
    のように見えるので、結局支持できない。

  2. 学術会議という反国家組織を炙り出した菅総理は有能。電話代より重大な問題だった。

  3. ケチを付けるためにあとづけで理由考えてるからこんな頓珍漢なこと平気でくちばしれるんだろうな.

  4. 少なくない日本国民の税金の額が投入されているなかで、日本学術学会が閉鎖的な組織で反日思想のパヨク学者に偏ってると言わざるえないんだから菅総理の対応は、至極当然の対応だと思いますよ。

  5. 形式的な任命ってのが法理的に駄目だろうが
    自称法学者の先生も結構な割合でいらっしゃるのに、損得で口をつぐむ学者?w
    選ぶ必要もない無能っぷりを自分たちで証明してるじゃないか

  6. まだ分からない人がいるようなので、究極の解説です。
    政府の金の使い方に国民が疑問を持った時、
    政権選択でその使い方を変更出来るのが民主主義の基本です。
    今回の騒動における最大の問題は、政権ですら差配できない税金がある
    、つまり、国民に手が出せない税金があることが本質的問題なのです

  7. そんな任命なら総理大臣の仕事にする必要はないじゃん
    なぜ多忙な老リ大臣に無駄な仕事を刺せるのか
    学術会議が自分らで勝手に任命すればいい話
    それで学術会議の健全性が担保されていると思うのならな

  8. 黙れよ陳

  9. 国家が金を支出するには国会の議決が必要(財政民主主義)。裏を返すと、内閣は税金の使い方について国民に対して全責任を負う立場なので、国家権力の介入ができない税金の支出は国民に対する責任を全うできないから不可能。これは最高裁の判決で私立大学への資金供与が問題になったときの判断。つまり国が金を出すときは当然に国が口を出すことができないといけない。ここでいう国とは行政府のこと。つまり、税金を強請っている限り、学術会議は総理大臣の介入を受け入れなければならない。そもそも最低限の法的常識を持ってないからこの立憲のバカ議員は即刻馘首が必要。

  10. やっぱりみんなもそう思うよね。
    批判すべきは形式になってる任命の方で拒否されることがあるって方が健全ですよ。

  11. 立憲は共産党の利権と癒着を守る側に回ったわけだな。

  12. 税金無駄づかいして仕分けパフォーマンスしてた連中が言うなよ

  13. ねえねえたあ思ってたけどほんとに教養ねえなこの野郎は

    行政権の行使が形式的であって良いわきゃねえだろ。

  14. 今まで騒いでた任命責任!やら言われたままに検事長を承認なんてとんでもない!って話はどこいったんだよ。

  15. いつも「任命責任」って言ってましたよね?

  16. そうやって何でも形式的に通してきた結果が今の左傾化だろ
    それを正そうとしてるだけ

  17. 顔が怖い
    性格が表れている。

  18. 何を偉そうに。両院総会で社民を馬鹿にした安住。
    まず、国体の職を解いてから言えよ。でなければ、
    支持率が共産と同じの1.9%になるぞ。

  19. 福山は学術会議の会員が偏ってることを自ら認めてるwww

  20. 形式的な任命なの?どういう事?形式的な任命だから学術会議の言うとおりにしろって事なら国民は納得出来ませんけど。記者
    は質問しなかったの?

  21. 任命責任といつもほざくが、安住の失言は、社民と民民を
    馬鹿にした。安住の任命責任は、果たさないのか。

  22. 推薦の方法変更と国会答弁の時系列が頭に入ってこない

  23. 形骸化してる比例区とか要らないな
    本当に安倍さんの奥さんと違って管さんの奥さんはマスゴミの餌にしにくいからしょうも無い所をつついてる感じだよな
    全員を御用学者にしなくても良いけど
    誰一人として御用学者が居ないのは問題だろうな(笑)

  24. 多様性=自由を否定して学問の誰の為なのかも怪しい利権を守れと。驚くほどバカだな。さすが立件

  25. 首相が判断していけないなら誰が判断するんだ?少なくとも推薦した側ではないし、野党でもないことは確かだが?
    こんな学術会議なんぞ国会で問題にするほどのことではない。他にイチャモンつけるネタがないということだな?
    国会議員としての仕事もせずに枝野だの陳だのR4だの生コンだの…こいつらも学術会議同様、消去してやりたいものだね。

  26. >形式的に〜
    総理という立場はお飾りじゃないんでね。

タイトルとURLをコピーしました