RSS
 
スポンサーリンク
未分類

【学術会議6人除外】立憲・蓮舫氏「菅総理が勝手に人選できるものではない。勘違いも甚だしい。断固抗議」「こんな内閣はおかしい、と声をあげて」

33
1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/02(金) 13:02:48.93 ID:L2Uyf0uQ9

「学者の国会」とされる同会議が推薦した候補者を首相が任命しなかったのは、2004年度の法改正で会議が推薦する方式になって以降初めてのケースだが、この日、「昭和24年施行の学術会議法では、会議は内閣総理大臣の所管だが『独立して職務』を行うとあり、独立性が担保。菅総理が勝手に人選できるものではない。勘違いも甚だしい。断固抗議します」と、まずつづった蓮舫氏。

続けて「安倍総理、安倍内閣は忖度や政権に都合よく公文書改ざんした官僚を昇進させてきました。その官僚人事のように、独立した学術会議会員候補を扱った菅総理。『安倍政治を引き継ぐ』勘違いしか見て取れません」とチクリ。

「新会員候補の任免を見送る最終判断は会議を所管する内閣総理大臣。菅総理が率先して判断したのか。その理由は何か。誰かが進言したのか、それは誰か。進言したとすれば理由は何か。なぜ、誰も止めなかったのか」と疑問を呈した上で「政権に批判的な学者、官僚を排除し、国会は開かない。こんな内閣はおかしい、と声をあげてください」と厳しくアピールした。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

1002: 【参考】 2020//

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

264: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 14:14:56.21 ID:jII1RAxR0
>>1
>菅総理が勝手に人選できるものではない。勘違いも甚だしい。

いや、人選してないから。
推薦された人が国民の税金を使うことに資するかどうか判断して
任命か否か決めるだけだから。
40: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:10:10.14 ID:JadvLb6s0
慣例だからと続けるなら政権変わった意味が無い
無駄な慣例は廃止するのが菅政権の使命だ
45: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:10:46.83 ID:fr9J8mh50
任命権の行使なんであって、なんの問題もない。

つか、任免しなければならないって事?
ありえないでしょ。
こんなのどうやって子供に教えるんだよ。

推薦されて落ちたら自由を侵害って どんだけアホなんだか。

52: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:12:32.78 ID:Ld1Guwhb0
まず推薦を受けた人は全員内閣が任命しなければいけないルールがあるのかを
確かめてほしい。
蓮舫さんの言う学術会議法も読んでみたけど必ず任命しないといけないとは
書いてありませんでしたよ。
64: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:15:42.42 ID:86a4Xf/t0
学術会議の会員選定基準の公開はよ。
あと会員数多すぎ。
112: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:23:12.28 ID:6cqLEaHy0 BE:459972847-2BP(1000)
推薦されたらそれで決まるって今までのやり方がおかしいわ
好き勝手やり放題やんけ
115: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:23:37.66 ID:ED5QZz+f0
前例主義は改めるべき
めくら判は無くそう
214: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:49:38.32 ID:Eztho+g40
縦割り岩盤が崩れて何より
221: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:51:34.52 ID:KrSTRRYB0
思考停止して任命していたほうが怖いと思った

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

225: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 13:53:23.57 ID:kronpevI0
ほーら始まった
290: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 14:41:27.96 ID:Ykezh3VhO
任命権とは?と聞きたくなるな
300: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 14:45:18.70 ID:8dDkVbAr0
学術会議の透明性がまず必要
税金注ぎ込まれてんだろ
311: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 14:48:12.98 ID:YB+Kk/bC0
しかし「今までは推薦通り任命されてたんだからこれからも当然そうすべき」って
学者にあるまじき思考停止だよなあ

というか、悪い意味での保守的思考
憲法改正についてもだけど、左巻きの奴こそ既得権益に保守的で前例主義なのほんと狂ってる

358: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 15:18:40.54 ID:GdXNlYr30
はぁぁぁぁぁ?
360: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 15:19:19.36 ID:MhZmqBjG0
おかしいのはあんただろ
364: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 15:21:50.74 ID:bPo5/IhY0
税金使うのに民意の反映されていない連中の推薦で100%通る方がおかしいわ
488: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 18:44:18.52 ID:STDTw9y50
こりゃー、学術会議の存在理由も含め、根本から見直す必要が有りそう
547: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 19:33:12.17 ID:9mP/tbHd0
さっそく釣れているなwwww

学問の自由なら政府から距離おけよ、勝手に研究していればいいだろwwww

567: 不要不急の名無しさん 2020/10/02(金) 19:38:24.53 ID:Fn2tpwws0
学術会議の方がおかしい。
なんの吟味もなく任命してきた今までがおかしい。
1000: 管理人の反応 2020//
「人選」ってなんだよ。またミスリードですか。
学術会議の「推薦に基づき任命」だから。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601611368/

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【草津冤罪事件】共産赤旗、フラワーデモの記事をこっそり削除(証拠あり)
【!?】琉球新報社説「軍事利用ガー 相手国の標的となる可能性ガー」アクロバティック“インフラ批判”
【立憲・泉】官房長官更迭にハシャギ、野党第一党党首とは思えない軽率発言をしてしまう…
【岸田首相】清和会の閣僚、副大臣、大臣政務官の政務三役15人全員交代させる意向…自民大崩壊か
【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会

コメント一覧

  1. 掛谷英紀氏のTwitter
    『日本学術会議は「学者の国会」などでは全くない。我々学者は、学術会議のメンバーを選挙で選べない。お上が勝手に人選している。だから「学者の全人代」という方が正しいだろう。もし、我々が選挙で選んだ政治家が、その人選に一切口を挟めないなら、その方が非民主的。』
    日本学術会議は「学者の全人代」、とても納得した。

  2. お前が国会議員で居ることがおかしいからな
    売国カミツキガメ

  3. なんの知識もないのに事業仕分けした人だ

  4. 推薦入試で不合格者はなくなるのか
    よかったよかった

  5. 105人中の6人でそこまで変わるか?
    俺は大賛成だね

  6. いつもの反対のための反対
    パブロフの犬だな
    犬に失礼?ごもっとも

  7. 推薦をなくせばいいね。国民が選挙で選んでもいいよ。

  8. 任命されなかったって言ってる人間達の言動がかなりアレだからなぁ
    自分が任命されなきゃ国が滅ぶとか、自分が任命されないのは研究の自由の侵害だとか
    あんな横柄な態度が今のご時世支持されると思うのは、相当世間離れしてる

  9. ?事業仕分けって独立行政法人の予算を削減しませんでしたっけ?

  10. 100人の枠にそれ以上の数の推薦者が来てんだから何らかの方法で選別せにゃならんだろ
    最低筋を通すなら「選別の方法がキニイラナイ」だよ
    「選別するな」は論理的に無理
    ほんっっっっとに使えない低能
    野党がこんなんだから自民が調子こくんだよ

  11. 税金つぎこんでやるものかね
    そこから見直すのがちょうどよい

  12. 任命されなかった人のコメント見ると、任命しなくて大正解な人ばかりだなwwwww
    逆に今までこういう人が学術会議に入ってなんてその方が怖い

    菅ちゃんGJだわ

  13. 自分で自分を選ぶ方がおかしいだろ?

  14. 早く議員バッジ捨ててTwitterに専念してください

  15. 蓮舫はひたすら喚くだけだな
    まず自分の国籍問題をはっきりさせろよ
    中国パスポートで台湾に入国した事をな

  16. 学術会議って何するとこなの?
    反政府活動するための組織?
    国家公務員が私達の税金で反政府活動?
    日本を名乗るんじゃないよ
    おえーっ

  17. こいつら売国奴だよ‼︎

    [安保60年]第2部 経済安全保障<1>技術狙う中国「千人計画」

    学術界では、国内科学者の代表機関・日本学術会議が1950年、「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」とする声明をまとめ、現在も防衛装備庁の研究助成制度への参加に反対するなど、安全保障分野での研究や開発をタブー視している。

    ところが、中国の軍事技術の発展につながる可能性がある共同研究などについては、問題意識が乏しい。経済安保に取り組む自民党のルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。

  18. 続き

    国会リポート 第410号

    日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。他国の研究者を高額な年俸(報道によれば生活費と併せ年収8,000万円!)で招聘し、研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させるプランでその外国人研究者の本国のラボまでそっくり再現させているようです。

    そして研究者には千人計画への参加を厳秘にする事を条件付けています。中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと関係を深化させています。

    つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか

    全文はリンク先へ
    [甘利明 2020.8.6]

  19. 税金を使われているから「反日パヨク」は排除しないとだめなんだよ!

  20. 日本学術会議は学者にとっては喉から手が出るくらいの金看板www 普段、Antifa

    みたいな活動してた学者の皆さん(105人中6人)にとっては面目丸潰れの赤っ恥www

  21. 普段は任命責任って文句言ってるくせに

  22. 本当にサヨクの偏向報道には辟易させられるな。杉田水脈の件といい。

  23. とりあえず、何にでも「いっちょかみ」する性格を改めて欲しい。
    蓮舫議員が云ってもなんの説得力もない。
    「沈黙は金」とは考えられないのかね。

  24. 悪しき前例主義をやめて、推薦された中からちゃんと厳選して任命した
    有言実行だね

  25. どう考えても105人中99人受かる超簡単な推薦試験なのに落とされる方に問題があるわ

  26. ニュース23の女の顔が面白過ぎて蓮舫とかどうでも良くなるなwww

  27. 二重国籍に関してあがった、国民からの「おかしい」という声はガッツリ無視してるのに良く言うねぇ。

  28. 他国の資金援助を受け国家運営を邪魔するマスゴミ特定野党学者は工作員もしくはスパイである。
    そのうえ日本国民の血税を分捕るなどもっての外だな!!

  29. さすがは、支持率4%の立憲。すかさず、同志の援護射撃か
    よ。国会では審議拒否するのに、文句となれば威勢がいいな。

  30. 良い仕事をした。
    次は教科書検定委員を入れ替えてくれ。

  31. 違法だと言うなら法的手段を取れば良い
    むしろそうして、はっきりさせてほしい

  32. これって、何会議?立憲応援会議?蓮舫が
    目くじら立てるということは、パヨクなん
    だろう。お前は、水着姿が一番よく似合う。

  33. 国民民主党から財源来てよかったね。立憲民主党学術会議つくってあげたら。仕分けしなくなったヒロイン。

タイトルとURLをコピーしました