RSS
 
スポンサーリンク
与党日本

【安倍首相】「GDPは-20%予想、リーマン時は100万人を超える失業者。予防に万全を期し、経済活動と両立を図る方針に変わりはない」

17
1: ばーど ★ 2020/08/10(月) 07:57:40.45 ID:U66TA0wM9

その理由について安倍総理は「4‐6月期のGDP成長率、米国で年率30%以上、欧州では年率40%のマイナス成長となる中、エコノミストの予測では日本も年率換算20%を超えるマイナス成長が予想されており、リーマン・ショックを上回る甚大な影響が見込まれている。リーマン・ショック時には100万人を超える失業者が発生。雇用や暮らしに与える影響を考えれば、感染をコントロールしながら、できるかぎり再宣言を避けるための取り組みを進めていかなければならないと考えている。感染予防、重症化予防に万全を期しながら、社会経済活動と両立を図るという方針に変わりはない」と説明した。

以下ソース先で

8/9(日) 15:49 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/2afa5fff46e07ccd1ba40740b20105d222aa6e95

1002: 【参考】 2020//

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

524: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:11:48.40 ID:Pkypy8Kd0
>>1
と言うことは、消費税率下げるんですか?

消費税のことが議題になるたびに、
リーマンショック並のことが起こらないと云々が口癖だったモノねw

7: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:00:41.75 ID:hVP0OlW/0
消費税増税だけで-6%だったのに-20%で済むのか?
39: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:08:57.01 ID:b4iZO4P60
GDPが-20%の世界ってどんな感じなんだろう?
恐ろしいわ。
52: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:10:57.68 ID:3GuZRbjt0
日本だけ頑張っても海外での感染も収束しないと元には戻れないでしょ、
これを機に、産業構造改革や、公務員改革を一気に進めたら良いのに。旧態依然とした業界や規制の見直し、東京集中の是正、公務員省庁の配置転換、無駄な歳出カットなとなど。
678: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:35:57.05 ID:XqApeIQZ0
>>52
せっかくテレワークだ、デジタル印鑑だ、オンライン授業だの言ってるのに、従来のシステムにしがみついてても意味ないよね
IT改革のスタートて今始まったのでは?と思う
66: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:14:10.34 ID:kq3gYMEq0
だめだなあ
経済の3原則
リーマンとは危機の形が違う
リーマンでは
とか言ってる時点でだめ
88: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:16:45.44 ID:fCtR1KUA0
20パーじゃ済まないと思うけど
160: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:26:13.71 ID:3fLszsUn0
で、消費税は?
226: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:32:20.92 ID:FJGcDoq+0
消費税を5年間でもいいから限定で5%にしろ!
323: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:44:27.28 ID:Qns5/xIc0
まあ先行き予想が明るくないのは事実
どう振れるか読みづらい
336: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:46:08.58 ID:cu02jS0R0
GDPの年率換算ってホント意味わからない
四半期なんだから-20%ってことは実際は-5%程度なんだろうけど
増えるにしても減るにしても年率換算じゃ極端な数字しか出ない
382: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:50:44.73 ID:NrJe02j80
4-6の大幅マイナスは想定済み
問題は7-9がV字回復する目論見だったが、それが吹っ飛んでること

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

423: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 08:55:28.60 ID:JA6vziN60
ここで減税や積極財政でばら撒かないと間に合わない
失業してからでは非正規職しかなくさらに内需と消費と給与が減るだけ
それからお金ばら撒いても効果はでにくい
487: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:04:46.03 ID:Q68KFQVA0
いうて一番従業者数多い接客系はもっとダメージ受けてるからな
507: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:07:51.59 ID:74Hz7e+S0
感染拡大したらどっちにしろ経済止まるのにアホだな
テレワーク対策とかを進めてるならともかく、未だにIT関係疎いのが陣頭指揮取ってるし
政府の無能っぷりヤバいわ
536: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:13:59.90 ID:qoO8cmDU0
>>507
感染拡大はたいして問題じゃない
ほとんどの人は感染しても無症状
無症状者だけで経済回してゆけばいい
無症状者に対する検査自体が無意味なんだよ
655: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:32:19.58 ID:0Ek+YyWQ0
>>536
経済回す回さないから入るから、そんな結論になるんだよ
それじゃ国民が感染拡大を諦めるし
感染が拡がれば消費は縮小する
それに現に今経済回ってるじゃないか
政府がアホでも3密やソーシャル・ディスタンス等の国民個々の配慮で実効再生産数は大きく下げられる、国民の配慮だけでは実効再生産数を1未満とするに足りない分を経済活動自粛で補えばいいだけ
そうする中で、経済活動も伸びる分野・衰退する分野に分かれるが、コロナ下での需給だから仕方ない
冷夏でビールが売れないのと同じだ
527: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:13:00.52 ID:+AOLgZ1V0
でもまあ、コロナが落ち着いて数年もしたら、
「コロナで人生が狂った?そんなのアンタの自己責任でしょ?」
「努力さえしていれば、コロナでも生き延びることが出来た」
「他の人を見てみなさい。コロナ関係なくしっかり仕事出来ているでしょ?」

と、こうなるよ必ずね

574: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:19:44.34 ID:VRFiOljc0
>>527
コロナを氷河期に言いかえたら今まさに言われてるね
566: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:18:26.67 ID:CG2p/DQk0
もっとばら撒いてくれ
577: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:20:04.89 ID:ciUHEy6P0
ピンチをチャンスにしろ
IT推進!
630: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:27:50.58 ID:CszO+/240
とにかく世界中が不況
世界各国が立ち直らんと仮に日本だけ頑張っても限界があるでしょこれ
642: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:30:08.42 ID:cFVrYiI/0
リーマン級なら消費税やめろよ

やることじゃ無くてやめる事も大事なのに日本はそれが出来ない

691: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:37:52.86 ID:PCWQ5x+S0
自粛派経済止めろ派はGDPマイナス20%の破壊力を甘く見ている
いくら貯蓄があるのか知らんけど日本からものが消えたら買いようが無いのに
707: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:40:14.20 ID:m1AphaRj0
>>691
コロナを抑え込んだ国は経済ダメージは少ないんだ。逆に経済を優先させてコロナをばら撒いた国は経済活動が壊れて大ダメージを受けてる。
だから経済のためにも一旦コロナを抑え込めと。安心安全がないと消費マインドは高まらないし、正常な経済活動は行えないよ。
726: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:42:53.06 ID:n6taPcXn0
>>707
ポストコロナに向けた社会構造の改革をセットにしないと正常化は無い
正常化はコロナ前に戻すことじゃないからね
753: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:46:48.02 ID:rENiS7Ic0
>>726
それはただの妄想だ
現実を見るんだ
騒ぎを止めればいいだけのこと
ただの風邪だ
785: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:50:40.72 ID:0Ek+YyWQ0
>>753
妄想はオマエだ
コロナ前になんか戻りゃしねぇんだよ
オマエはな、冷夏でビールが売れない雪不足でスキー客がこない、と喚いてるだけの奴と変わらんのよ
833: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:55:13.11 ID:MDD2+V10O
リーマンショックは金融商品のリスク
新型コロナは未知のウイルスのリスク

を予見できなかった人災といってよいのかな?

865: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:58:03.83 ID:GhaCki3j0
>>833
テールリスクは難しいよね。

リーマンは、不動産担保債、証券化商品の
リスク管理ミスだから人災だけど、
コロナ拡大は、
中国の閉鎖的な独裁体制が原因。

844: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:56:23.47 ID:LxFEJgOm0
リーマンと今回は根本的に違う
リーマンなんて実体経済にはそれほど影響はなかったんだよ
投機関係と空に踊った企業が資本的にダメージを受けただけ
消費も生産にも問題はなかった
だあら失われたフワンの財貨だけ緩和すればすぐに回復したろ
コンかあは金融の問題でなく
実体経済がダメージを受けている
それこそ必要最低限の消費と生産に縮小してしまった
市場が機能できていないんだよ
潜在的な需要はあっても行動できない
それでは生産側が待ちきれない
長引けば生産が崩壊してコロナの問題が解決しても供給が即座にできないかもしれない
やるべき対策は全く別物になるんだけどな
「コロナなんてないことにしとけ」は対策になってない
どうせ市場は機能しない
883: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:59:56.46 ID:i6KWcUe90
>>844
リーマンショックはファイナンスに対する
一撃必殺を加える使徒だったけど

コロナはグローバルや人種や人の距離感など
心理的、精神的な攻撃力が強い使徒だよ

マインドにアタックされて
自分という存在を問われることになる
この戦いに負けた国は瓦解が始まるんだよ

自分の存在がしっかりした国だけ生き残る
自分で自分のことができない赤ちゃんみたいな国は
この攻撃はかなり強烈にダメージが長引くよ

930: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 10:03:50.68 ID:GhaCki3j0
>>883
経済システムという身体は、
金融システムが心臓、実体経済が手足とすると、

リーマンは心臓が急停止したから、
身体全部がダメになったけど、
今回は心臓が持っているのが、せめてもの救い。

政府というより、国民一人ひとりが判断して、
経済再開と感染抑制を両立させるバランス感覚、
ナローパスを見つけるしかないのかもね。

860: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 09:57:39.97 ID:28qIxCUR0
まず減税しろよ
891: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 10:00:37.65 ID:uA7N6qXg0
両立こそが1番求められてますね
数字も追わないgoto叩きや自粛警察の言う通りにしていれば
経済崩壊の道しか残されて無い
905: 不要不急の名無しさん 2020/08/10(月) 10:01:47.58 ID:no4Y99iu0
自粛は今のところ必要ないと思うが、もう少し、強く予防を働きかけた方が良いと思う。
感染数が減らないのは、以前の生活に戻した人が多数いるから。
西浦先生の数字をもう一度引っ張り出してきて、
30%接触減とか、わかりやすく言った方が良いと思う。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597013860/

 

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【速報】国民民主党・前原代表代行、離党・新党結成へ
【!?】米前下院議長「アメリカが戦争で領土を求めたことは一度もない」→SNSですぐに反撃される
【腹案悲報】鳩山元首相「海外の米軍基地撤退を主張のR・ケネディJr.が大統領選に出馬…勝利し日本から米軍基地がなくなることを期待」
【朗報】ニトリ、NHK受信料が発生しない“チューナーレス”テレビ発売
【!?】DHC元会長、新会社HPで「顔の特徴から在日の疑いがかけられて〜」「『在日通名大全』によると100%朝鮮系とされている」他社経営者の実名挙げ

コメント一覧

  1. リーマン級が来たら減税なんて誰も言ってないのに自分の耳に優しい事なら簡単にマスコミに踊らされる人多いですねw

    それとも書き込んでる人自体がそう認識させる為のスパイさんですかねww

  2. コロナを抑え込んでから経済回せ
    って言う人の「抑え込む」の定義を
    聞かせて欲しい。PCR検査陽性者ゼロ
    とか思ってるんならどうかしてる。

  3. もうあらゆる方面で減税するしかないでしょ。

  4. ※1
    たった2%の増税ですら耐えられない古事記が多いんでしょうね

  5. 飲食店、娯楽施設、旅行をフル回転で再開すればよい。
    そのための投資や補助はどんどんやればよい。
    消費減税の可能性はない。消費税は長期的な社会保障の財源であり、短期的な景気対策とは関係ない。まともな政治家ならこの程度のことはわかっている。
    何でも政府に頼るのではなく、国民自身がやれることをどんどんやろう。

  6. 4‐6月期のGDP成長率日本は-5%前後ってことか
    経済優先のスウェーデンですら。-8.6%、他の欧州は軒並み-10%を超える下げ幅
    なんだかんだでやっぱり、コロナ対策は経済も防疫面でも一番成功してるんやな

  7. 消費税は社会保障の財源にほとんど使われていませんよ?
    そもそも、消費税増税しまくる度に税収減&経済大失速してるですが、どこが「安定財源」なの?むしろ経済がったがたにする超不安定財源(実は社会保障にはロクに使わない)でしょ。

  8. 消費税は国民年金の国庫負担に使用されています。今後、社会保障費が増大することが見込まれ、消費税を始めとする財源が必要となります。
    消費増税をした直後は税収減になりますが、時間の経過とともに税収増になるのは統計によって明らかになっています。消費税導入以来、税収は伸び続けています。

  9. 税収が延びるのは当たり前、何処の国もそう、それは消費税は関係ない。むしろ「税収は毎年過去最高になるのが当たり前」ってことすら知らない人が多すぎでしょ。
    それを差し引くまでもなく消費税のデメリットが凶悪にデカイっていってんの。
    そもそも「消費税」は「財源」じゃねーよ、タコが自分の足食いつつ「これは大事な食料だ」とか呑気に宣うぐらい滑稽。

  10. そもそも冷静に考えてみろよ。
    消費税等を増やす事は国民の福祉や社会保障のためだと主張する人がいる、だがそれならそもそも国民から税金という形で回収する必要などないのでは?
    消費税を取ろうが取るまいが国民は自分の持っている金の中から医療費が必要なら出すし薬代も出すだろう将来の為に貯金もするだろう、それなのになぜわざわざ国が一旦国民の財布に中に手を入れて金を勝手に取り上げて『あなたの将来の福祉や社会保障の為に貯金しておいてあげますよ』なんて言う必要がある?

  11. ※10
    あなたのご意見に賛成する。
    国民は自分の責任で医療費、老後の生活費を用意する。その代わり、税金はできる限り少なくするというのは、本来の保守の考え方であり、保守系サイトにふさわしいご意見だ。
    「消費税を上げるな、むしろ下げろ。その代わり、年金も健康保険給付も下げろ」という意見が主流になることを願う。

  12. おバカとしかいいようがない。が現在ではこの方が日本で総理になれる・なんとか職責を全う出来る人材の最高点とはね。終わってるよ日本国。

  13. 外人にばら撒きやめろ
    外人の治療費でいくらかかってんだ?
    お金払って迷惑かけてもらって、それで日本国民にもっと頑張れってよ
    やる気なくすわ

  14. 実際防疫と経済の両立が厳しいというのは素人にもわかるから強く文句を言う気にもなれんのよなあ

  15. 終わってんだよ
    失業者が100万人越えるまで最悪の事態とは言えないってしか聞こえないんだが
    また毎日100人の自◯者の時代に戻るのかよ
    いっそチャイナと戦争して戦後レジュームからの脱却をした方がいいんじゃねえのか

  16. 10 一部理解する。病院へ行けば老人だらけだ。彼らは政府の
    税金泥棒と言うが、ちゃんと医療費補助して貰ってる。年金も
    同じで、貯金があるのに貰えるものは貰おう。10万円給付も
    笑み浮かべる。支持率が5%だった立憲のようだ。

  17. 経済との両立。これは、吉村知事と全く同じだ。というか、経済に
    もっと重きをおかなければ。破綻の韓国や欧州のようになっちゃう。

タイトルとURLをコピーしました