1: 新種のホケモン ★ 2022/10/29(土) 19:41:55.33 ID:IktnCrb4
中国に対抗して日本と米国、英国、オーストラリア、カナダの5カ国で構成する枠組みの「新ファイブアイズ」が浮上、と中国メディアが伝えた。この中では「新ファイブアイズが米国の『インド太平洋戦略』で中核的な役割を演じる可能性を否定できない」として、警戒感を示した。
以下略
Record China 2022年10月29日(土) 18時0分
https://www.recordchina.co.jp/b903438-s25-c100-d0059.html
154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 21:34:00.01 ID:VzO8IFpg
>>1
NZ orz
NZ orz
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 19:42:39.17 ID:1JVPMp7k
一番大事な国を忘れてないニカ?
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:37:22.46 ID:VM92mWdy
>>2
台湾かしら?🙄
台湾かしら?🙄

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 19:46:48.11 ID:XI3DnKyp
ファイブアイズとG7のメンバーの日本は
当に国際社会の常任理事国
当に国際社会の常任理事国
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 19:49:13.04 ID:LeE9NdOl
とっととスパイ防止法制定しないとな
野党がボロボロで、ウクライナや台湾情勢が追い風になるかな
野党がボロボロで、ウクライナや台湾情勢が追い風になるかな
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 19:55:40.26 ID:0zjOkNyM
いつも思うけど米国はともかく英国、豪州、カナダ、日本って中国と対立すると経済的デメリットしかないよな。いつまで従うんや?
122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:54:34.18 ID:6buEWsLe
>>22
え?それ本気で言ってる?
特許無視とドル放棄して今生きていけると?
ついでに領海は中国にやられ放題になるぞ?
え?それ本気で言ってる?
特許無視とドル放棄して今生きていけると?
ついでに領海は中国にやられ放題になるぞ?
167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 22:05:56.75 ID:KveKpaII
>>22
中国って総取りしか狙ってない。スリランカ見りゃ判るわ、金貸して返せなきゃ港取るとかな。あちこちでそんな事やってるからアフリカじゃあ支配者気取りの中国人が
中国って総取りしか狙ってない。スリランカ見りゃ判るわ、金貸して返せなきゃ港取るとかな。あちこちでそんな事やってるからアフリカじゃあ支配者気取りの中国人が
104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:44:55.21 ID:dxEb4Rrl
日本と個別に情報保護協定を結んでいるドイツやフランスなどの主要国はファイブアイズには入っておらず、日本が英語圏の枠組みに軸足を置く姿勢を取れば、独仏などとの関係に影響が及ぶ可能性も否定できない。
情報収集活動などのインテリジェンス機能は日本の弱点と指摘されてきた分野だ。日本を含めた〝シックスアイズ〟が日の目を見る日は来るか、今後も注目が集まりそうだ
独仏どーなるの(´・ω・`)
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:47:34.86 ID:ohoyi4hw
>>104
独 仏 伊 英
独 仏 伊 英
4択だったら迷わず 英
【おすすめサイト】

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:49:06.57 ID:nGxl5d9f
>>106
独仏は優先度低いよなw
独仏は優先度低いよなw
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:50:32.08 ID:/Xg08yqi
>>106
ドイツとイタリアと組んで負けたから、しばらく無しだけど
イギリスも日英同盟結んでいたけど、裏切られた過去があるだろ。
消去法でフランスじゃない?
ドイツとイタリアと組んで負けたから、しばらく無しだけど
イギリスも日英同盟結んでいたけど、裏切られた過去があるだろ。
消去法でフランスじゃない?
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:56:48.35 ID:ohoyi4hw
>>113
同じ欧州ならば海洋国家と組むべき
同じ欧州ならば海洋国家と組むべき
特に仏が駄目なのは欧州の中華思想があるところ
最近の空母のCGでも艦載機を共同開発のものではなくあえて自国製を目立つように配置して協調性の無さをアピールしてたわな
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:48:25.64 ID:6buEWsLe
意外と客観的に淡々と分析してるなw
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:51:02.23 ID:At4dvqm/
>これは主に日本国憲法が政府による公民の情報の取得を制限しており、
また日本国内の情報体制および情報収集能力に不備があるためだ
また日本国内の情報体制および情報収集能力に不備があるためだ
なんか結構冷静に分析してんな
おおせの通り情報収集を強化せにゃならんな
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:54:47.58 ID:MX6b0Y73
日本にはメリットあるんだけどね。
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:59:27.17 ID:EfRd59iI
世界を見渡してどこと組みたいか?
これに尽きる
これに尽きる
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 20:59:44.14 ID:dxEb4Rrl
日本はイギリスとは共通のメリットあるからな
141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 21:09:17.13 ID:R0suTCJC
スパイ防止法早くしろ
158: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 21:39:22.39 ID:i1YE2R/8
スパイ防止法は難しいから今は経済安保法拡充してスパイ防止法みたいなことしようとしてるんでしたっけ
妨害に負けずになんとかしてほしいな
妨害に負けずになんとかしてほしいな
172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 22:12:04.90 ID:Pa+HZWek
NZどこいった
177: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 22:21:48.21 ID:t3IwcqzZ
そーいえば、イギリスのTPP参加はどうなったんだ?
183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 22:25:26.42 ID:dxEb4Rrl
>>177
手続き中じゃない?
185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 22:26:25.46 ID:LA3E7fmb
>>177
いまの保守党の状況だとマズ進展は無いと思われ
いまの首相がおそらく早々に消えるけど
そのあとに再び持ち上げる女性候補三人のうち一人だとあっさり話進む
別の一人だと即TPPの話は消える
さらのもう一人別の人が首相になるとTPPの話するまえにイギリス政府が消える
いまの保守党の状況だとマズ進展は無いと思われ
いまの首相がおそらく早々に消えるけど
そのあとに再び持ち上げる女性候補三人のうち一人だとあっさり話進む
別の一人だと即TPPの話は消える
さらのもう一人別の人が首相になるとTPPの話するまえにイギリス政府が消える
194: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 22:33:50.03 ID:HMpIiZ72
>>185
スナクが短期で終わりそうなのは同感だが、その次はまたジョンソンじゃないの?政権交代にならなければ
スナクが短期で終わりそうなのは同感だが、その次はまたジョンソンじゃないの?政権交代にならなければ
223: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 23:10:51.96 ID:rjK/2lgr
自由で開かれたインド太平洋だからなw
それに特定秘密保護法と安保法制
故安倍晋三も、結構な深謀遠慮があったんだ
それに特定秘密保護法と安保法制
故安倍晋三も、結構な深謀遠慮があったんだ
225: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/29(土) 23:16:37.08 ID:5CKX+8E9
まずスパイ防止法をだな
249: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/30(日) 00:29:38.36 ID:qnb5DW9E
スパイ防止法これ真っ先にやってほしいもんだ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667040115/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
大陸系の観念論的理想主義より英米系の経験論的現実主義の方が日本人には馴染み易い。
但しどういう訳か英米系の国は何処も飯は拙く、大陸系はドイツを除いて美味い。
日本入れるのはやめとけ。中露への情報流出経路そのものだから。
そんなことになるくらいな日本はファイブアイズから指示もらって
歯車として動く側にまわったほうがトータルでプラスになる。
骨抜きされない、ガッチガチのスパイ防止法は、近いうち、5年以内辺りを目処に必ず作らないといかんね
5年以内といっても、わざわざ5年後に作らんでもいい
出来れば今年度中か今年中にでも出来ればいい
>そーいえば、イギリスのTPP参加はどうなったんだ?
今年の7月に東京でイギリスのTPP加入に向けての作業部会が開かれたばかりやがな。
ニュース見てないのかねえ。
「セキュリティー・クリアランス制度」と
「スパイ防止法」の導入なくして、
日本が、ファイブアイズに加わるのは非現実的だ。
諜報機関同士やり取りをするなら日本もしっかり諜報活動やっていかないといけないって話らしいけど
一足飛びには進まないんだろうから出来ることを一つ一つ積み重ねていくんだろうね