RSS
 
スポンサーリンク
NHKマスコミ与党総務省自民党

【巨大既得権益】菅首相に放送業界が戦々恐々 警戒する民放、恐れおののくNHK

32
1: かわる ★ 2020/10/08(木) 01:26:59.54 ID:mUnvWX/I9
菅首相に放送業界の人々が戦々恐々とする訳
10/7(水) 14:21配信 新総理大臣に就任し、「日本学術会議」会員に推薦された学者6名の総理任命拒否が騒動になっている菅義偉首相。

以下リンク先全文参照
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c04ace92599b29f6ce207c967c10267262b9d9?page=1

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

63: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:42:19.57 ID:IUQegxdz0
>>1
良い事だろ
「独裁体制は権力が腐る」って自分たちで言ってたんだし
158: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:59:19.97 ID:uJia0Jlj0
>>1
電波オークションマジでやって欲しい
メディアも左翼もすぐに海外と比べるけど海外は電波オークションやってるぞ
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:29:21.44 ID:zsP64VZw0
電波オークション、いいね!
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:29:53.75 ID:wiG+w+Wc0
いわゆる電波利権みたいな既得権益は菅がいかにも嫌いそうだもんな。

電通もパンチを喰らいそう。

12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:31:10.89 ID:20XkDHmG0
これは期待
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:34:23.19 ID:UURS/89k0
マスゴミを恐れさせられるだけでもガースーが名首相の器だと感じられるな
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:34:59.16 ID:6XBWMvBy0
法的に可能ならどんなことでもやる
というスタンスなので
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:35:23.43 ID:Ciyoe3l80
一方的な意見が殆どの報道で放送法違反ばかりなんだから
放送免許剥奪が妥当
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:35:28.96 ID:YNMtAphj0
今までやりたい放題やったんだからしゃあない
それにオールドメディアはもはや棺桶に片足突っ込んでんだしどうでもええやん
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:36:12.54 ID:MnEuZCUe0
やっちゃえ、菅さん

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

53: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:40:21.40 ID:LjGSNYYN0
ただ同然の料金で電波を使わせてもらって儲けてるテレビ局
電波オークションで電波を適正料金で使ってもらうのは別におかしくない
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:42:20.46 ID:43Mvc0+90
ごめん、本来、全部当たり前のことだと思うわ
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:45:48.86 ID:3jilZ4sK0
メディアは第4の権力
監視するものが国民しかいないという状態は危険だ
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:46:03.26 ID:aXu3Hvio0
電波オークションとNHKのスクランブル化をぜひお願いします
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:46:34.30 ID:nD8F6NFb0
巨大利権だもんな
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:48:17.42 ID:HRvjRDt+0
ま、総理や閣僚の言葉の一部切り取りで、マスゴミお得意の上げ足取ら
れたりで、内閣支持率の引き下げ報道が今後頻繁にあるだろうから、(特に選挙前)
自民党議員や国民のみんなは、こんな洗脳世論調査などには乗らないようにしない
とね。
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:54:09.03 ID:TESDbwK30
視聴者バカにしてるわ
137: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:54:34.50 ID:ZHVSSb3r0
電波オークションイイネ
141: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 01:55:24.11 ID:uq5lMDtF0
いや、電波オークションくらいやれよ。
何をどう考えたって、現状安すぎるからな。
165: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:00:03.24 ID:j9LsXzJJ0
NHKを何とかしてください
公共のものなのに何でもかんでもありすぎで高すぎます
公の健康保険で美容整形ができるような勢いです
アマゾンプライムだって映像のほかにいろいろ付加価値がついて年間4900円です
NHKの年間25000円は押売りに等しい
まるっきり見ないしw
176: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:01:51.33 ID:h/dUqZRB0
モリカケ報道なんてメディアが死んだ瞬間でしょ、アレ
198: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:04:22.19 ID:tOfd5q9e0
ほんと国民に国を返してくれよ
戦前懸命にこの国を支えたご先祖様を全否定する国なんて日本くらいだろ
200: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:04:29.70 ID:pA9VVuyx0
戦々恐々、いいことやん
やり放題でお咎め無しはあかんやろ

オウムの時でも認可取り消しとかなかったからか、調子こいてたと思うしな

202: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:04:40.02 ID:U7uOqHEk0
いいんじゃね
なんで電波独占してんの
212: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:05:52.79 ID:X2qXVUIG0
この調子で悪質な既得権益を破壊していって欲しい
222: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:07:31.10 ID:ghpGmX4x0
マスゴミの大好きな諸外国を見習って高額な電波量を設定するかオークションにするかしないとダメだよなあ
後は新聞とテレビが一緒なのも諸外国を見習って分離させなきゃ
226: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:08:12.59 ID:7E2E84rM0
マスメディアに対しては好きなだけやってくれて構わないよ。
特にNHKに対しては同情の余地の欠片もないので存分にやってもらいたい。
234: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:09:43.05 ID:tOfd5q9e0
>>226

ほんとマスコミは今まで日本人をバカにしすぎたな
ソーシャルメディアが普及して奴らの悪辣さが顕在化した

229: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:08:42.76 ID:2zYlljWj0
まあでもテレビは公共性を盾にするんだろうな
233: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:09:39.53 ID:Ciyoe3l80
>>229
一方的な意見しか流さない活動家紛いのくせに
公共性を盾にしたところで
238: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:10:51.93 ID:2zYlljWj0
>>233
災害時とかを盾に
243: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:12:05.23 ID:2zYlljWj0
昔からテレビ業界は異常と言われてきたが、この令和までは何とか守られてきた
249: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:12:44.38 ID:5shPfyx90
まずは携帯電話だろう
287: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08(木) 02:18:00.90 ID:NEoMqaid0
ガースーどんどんやれ
テレビ局の巨大利権なんかぶっつぶしてやれ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602088019/

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【続報】有本香氏が「HONDA」巡る発言を訂正・謝罪…メーカー側にも既に説明「表現が不適切だった」
【大悲報】日 韓 通 貨 ス ワ ッ プ 再 開
【速報】ユーキャン『2023流行語大賞』年間大賞は阪神「アレ(A.R.E.)」 野球関連ワードが3年連続に
【!?】有本香氏「今HONDAのバイクとかほとんど聞かないじゃないですか。20年前に中国によってブランドを乗っ取られた例」→ツッコミ殺到(あさ8/動画)
【アカ仕草】共産志位「墜落事故の米空軍オスプレイは、数多くの『構造的欠陥』をもち、事故を繰り返してきた危険な航空機」→コミュノ被弾

コメント一覧

  1. いやあああ!東京にお金集めるの!プンスカ!

  2. >とくに電波行政、民放が数十年間安い水準を認められてきた電波料を見直されたらたまったものではないだろう。民放はコロナ前から広告収入が激減しており、立て直しに躍起になっている最中だから、電波料が上がったらさらに打撃になる。

    民間と比べて高給なテレビ局職員や芸能人が何だって?
    広告収入が下がったんなら給料下げればいいだろ
    民間は、それ以下の収入でやっているんだぞ

  3. 長期間総理大臣やるつもりがないだろうから思い切って色々できる

  4. いいね。テレビつけたら、どこも政府批判。おまけに、
    ワイドショウまで政治ネタ。ジジババはそれを見て高
    笑いだ。国民の大嫌いな共産に傾いてどうすんのよ。

  5. それでもなお、NHKは反日に近い組織である。

  6. テレビ番組の総ネット化を目指して地上波は別の事に使うべきでは?
    その上でもっと有意義なことに地上波の電波帯を使いましょうよ
    もちろんオークション等で利権が発生しないようにして

  7. 学術会議で「違法ダー」と騒いでる人達は、放送法については寛容。

  8. 赤い学者界隈の次は大手マスコミか
    テレビだけじゃなく新聞もやってどうぞ
    中身が無いのに軽減税率と値上げでうんざりしてたところだ

  9. 反日の癖に税金に集る悪の既得権益を1つづつ潰して行きましょう。

  10. さすが 菅総理!!

    英国を代表して Sirの称号を授与します。 

    『Sir.菅 義偉』  さーすがだわww

               by エリザベス

  11. さすが 菅総理!

    英国を代表してSir.の称号を授与します。

    「Sir.菅義偉」  さーすが 菅総理ww
     
                by えりざべす

  12. 愈々、最大の既得権益者の城に矢を向けたか、良いね国民は此れを待ってたのではないか、次は金融機関だぜ相当に胡散臭いのは大手や、ゆうちょうBKの天下ダラ幹の処分と金融の統廃合だ。

  13. >学者6名の総理任命拒否が賞賛されている菅義偉首相。
    学術会議の税金無駄使いを廃止するためなんじゃないかな? すごい深慮遠謀!

  14. どうせ放送なんて落ち目なんだから一度解体してもらっていちからやり直せ

  15. もう地上波要らなくねぇ?
    ネットで十分だろ?
    災害緊急時はAMラジオがあるし
    TV一週間に何日見る?
    俺1日OR2日ぐらいかな、2時間くらい

  16. 日本はもう減税を限界までやっているので、経済対策として国民の自由に使える金を増やそうと思ったら通信費やインフラ利用料等の公共料金を下げるぐらいしか無い。
    納税回避してる企業はこちらでお支払いいただきましょう。
    NHKなんてスクランブル化の上に月額500円ぐらいが相当だと思うよ。
    民間の放送業者に比べると量も質も足りてない。あれで各家庭月々何千円も払わせるのは理不尽極まりない。

  17. 今後10年で電波使用料を放送で得た利益の40%ぐらいまで引き上げて良いよ

  18. 学術会議やテレビ業界は反日団体。
    これに切り込む菅総理に感動すら覚える。

  19. この組織の学者って文系らしいじゃん。
    自分も文系だし、文系の学術研究だって重要で社会に貢献していて必要だと思うけど、文系学者の集団が防衛技術研究やコロナ対策に口出すっておかし過ぎる。
    反日工作員達が文系に集中しているせいで、マトモな文系が見下されて非常に迷惑。
    もう、税金から完全に切り離せよ。そんで、NHKも強制徴収や補助金から切り離せ。
    NHKに受信料払いたくない一心で、TV買わない・ケーブル等有料チャンネル契約しない・国税調査に協力しない、そんな奴等が大勢いる。

  20. ※2
    マスゴミの払ってる電波料なんか携帯電話の1/10以下しか払ってないからな
    諸外国と比べたって1/20近い格安の電波料しか払ってないんだから、そんなので打撃なら人件費が高すぎるってだけ

    年収1000万円以上貰ってるアナウンサーの給与を2/3程度まで落としたり、1番組で数十万~数百万円の芸人のギャラを大幅に減額すれば黒字になるだろwww

  21. 「そんなことをやっていると電波を止めるよ。政府は電波を止めることもできる。
    そうなったらみんな給料ももらえなくなって歳費削減どころじゃないぞ」
    by輿石東

    先に置いておきますね。
    今後使いそうだから

  22. 水清ければ魚棲まず、は承知している反面、行革に終わりはないものと考える

    特にマス塵は、無駄どころか日本国民にとって害悪でしかない
    なんとかしてください。

  23. >われわれ国民としては、菅政権と民放・NHKの関係に目を光らせ、状況を把握する洞察力を磨きたいところだ
    こんなところで「われわれ国民としては」という言葉は使ってほしくないなあ。菅政権の今の政策実行に全面的に支持してる私は「日本国民ではないのか」と思ってしまうし、うがった見方をすれば「われわれ国民としては」の国民とはどこの国民なのでしょう?

  24. この記事の見出しの最後に期待する日本国民と続きます

  25. テレビなんか、もう時代遅れだよ。今や、小学生から
    お年寄りまで携帯持ってる。なんで、坂上みたいに文
    句ばかり言うテレビを見ないといけないのか。

  26. がんばれ菅さん

  27. テレビはネットでネタ捜して垂れ流してるだけ
    現地に取材に行かないでツイッターで一般人のツイートや映像使ってるが
    裏も取らずにデスクでラクしてるから誤報もザラ
    今年はコロナで不安を煽って
    バラエティでは画質の悪い分割画面でおもんないことばっかり垂れ流し
    報道は客観的じゃなく、局やキャスターの意見を垂れ流す
    TVはモニターとしてしか値打ちがなくなった

  28. いけいけ菅ちゃん

  29. 電波オークションやりましょう❗

  30. 大体、テレビは何のために存在するのかなあ。政府批判
    ばかりしている、と多くの国民は思ってるのに。

  31. 「パブリックコメントで国民声を取り上げ下さい。」
    って、官邸メールしよっと。

  32. 剣を抜ける侍ゆえに、メディアも剣を抜かせないために
    公平性を維持するように努めてくれるだろう

    一線を越えれば、剣を抜く意思があること、それが一線を越えさせないのだ
    次の4年も菅政権で

タイトルとURLをコピーしました