RSS
 
スポンサーリンク
インドロシア中国戦争

【悲報】中印外相会談「一方的なロシアへの経済制裁が、世界経済やサプライチェーンに与える影響を懸念」インドさん…(´・ω・`)

16
1: パリビズマブ(茸) [CH] 2022/03/27(日) 14:39:25.95 ID:OwPvsEsu0 BE:271912485-2BP(1500)
ロシアへの経済制裁反対で一致 中国、インドの両外相 中印関係には課題も

【北京=坪井千隼、バンコク=岩崎健太朗】ウクライナ侵攻でロシアへの非難を避けている中国とインドの両外相は25日の会談で、「一方的な制裁が世界経済やサプライチェーン(供給網)に与える影響を懸念する」と、欧米が求める対ロシア経済制裁に反対する考えで一致した。中国外務省が発表した。

以下略
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/167979

1003: 【補足】 2022//
中印外相会談 ウクライナ情勢“対話による解決を”
3/26(土) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/acc348160376794c83243544deb676493ed27f94
93: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2022/03/27(日) 16:40:43.07 ID:An25q2KX0
>>1
なぜか日本だと中国包囲網の一翼を担ってると思ってるやつら多いけど、同時にインドと中国はシッキムとチベットの併合を相互認証しあってる準同盟国でもあるからな
国境紛争を抱えていても全面戦争まではしないし必要があればこういうこともするって言うのは覚えておいた方がいい
73: ファムシクロビル(ジパング) [US] 2022/03/27(日) 15:30:45.62 ID:8JCGtD2F0
こりゃ世界が分断される流れだね
【非共産圏グループの国連&経済圏】
【共産圏グループの国連&経済圏】
新たな冷戦時代の幕開け

【おすすめサイト】
人気ブログランキング

85: ペラミビル(岐阜県) [EU] 2022/03/27(日) 16:18:31.70 ID:O9DNHMtl0
露中印でトリオ組まれると世界を敵に回しても勝ってしまうな コハイ
90: ファムシクロビル(ジパング) [US] 2022/03/27(日) 16:30:19.31 ID:8JCGtD2F0
>>85
その場合は>>73になるだろうな
勝つのはどちらとか言う話ではなくて世界が2つに割れてカオスに前進しゴールは世界の破滅
74: ダクラタスビル(東京都) [GB] 2022/03/27(日) 15:35:31.34 ID:xmax9Dun0
中国はチャンスなんだから ロシアより世界を味方にする方向に向かえばいいのに
75: アシクロビル(東京都) [US] 2022/03/27(日) 15:38:19.84 ID:WB/MuYSU0
>>74
世界の上に立ちたいのであって仲良くしたい訳では無い
76: ダクラタスビル(東京都) [GB] 2022/03/27(日) 15:43:42.71 ID:xmax9Dun0
>>75
いや味方いなきゃロシアと一緒ですがな
101: テノホビル(東京都) [NL] 2022/03/27(日) 16:47:48.41 ID:shDjt9fq0
>>75
ろくなもんじゃないな
分っていたことではあるが中国の行動は
それを常に示しているね
82: ファムシクロビル(ジパング) [US] 2022/03/27(日) 16:15:05.16 ID:8JCGtD2F0
>>74
中国内でも割れてるらしいよ
①中国とロシアは同じ価値感を有する仲間。中国共産党の判断に従わない連中は国賊と考える勢力
②ロシアがやった事は明らかな国際法違反であり、ロシアに味方する事が中国の国益になるとは思えないと考える勢力
これ②のほうが正解に近いと考えるのが世界的には多数派なんだが
国益どうこうだけじゃなくて国際秩序を先頭をきって守らなきゃならない立場にいるのが常任理事国なんだ
という事を中国人やロシア人に理解して欲しいね
国際秩序を破壊してでも国益を優先する国家は悪にしかならないんだよ
ロシアを是としてる、或いは見て見ぬふりをする連中は悪にしかならないんだよ
86: ファムシクロビル(ジパング) [US] 2022/03/27(日) 16:19:11.38 ID:8JCGtD2F0
>>82の続き
悪の秩序が容認されれば世界はカオスに向かっていく
つまり最終的には、どの国にとっても国益にはならず
破滅が世界を支配する事になる
【おすすめサイト】
84: オムビタスビル(宮城県) [US] 2022/03/27(日) 16:17:21.22 ID:Oo+Gr7Qk0
インドが支那とつるむ意味ってなんなん?
国境問題等手組む意味ってあるん?
88: ファムシクロビル(ジパング) [US] 2022/03/27(日) 16:20:56.15 ID:8JCGtD2F0
>>84
もともとインドはアメリカともロシアとも同じ距離で付き合うことで国益にしてきた狡い国
しかしだからといって敵にみすみす渡せないんだよインドはね
日本にとっても石油輸入を安定させる航路を確保するにはインドが必要
104: テノホビル(東京都) [NL] 2022/03/27(日) 16:55:13.63 ID:shDjt9fq0
>>84
この経済制裁はロシアではなく中国にとって致命的な富の流出を確定付けてしまう
インドはさほどではないが損はあるだろうね
この制裁ででっかい穴が中国にあいた
あいちゃった
105: アシクロビル(東京都) [AU] 2022/03/27(日) 16:57:32.58 ID:8vv3Th900
>>104
中国には損害な無い
89: リトナビル(ジパング) [CN] 2022/03/27(日) 16:24:18.37 ID:jjoDCvE70
インドの敵はロシアでもアメリカでも中国でもなくイギリスなんだよな
パキスタン嫌いもイギリス臭絡みだし
イギリスの敵は味方って隠れた本音が強そう
97: インターフェロンα(茸) [JP] 2022/03/27(日) 16:44:27.73 ID:CDKmOjHa0
ロシア、中国、インドとか国土的、資源的、人口的に最強だろ
100: テラプレビル(ジパング) [US] 2022/03/27(日) 16:47:18.76 ID:8OlThsYz0
>>97
そこに足りないのは永続的なガバナンス
独裁は安定しないし唯我独尊だから協力関係も築きにくい
114: テノホビル(千葉県) [ニダ] 2022/03/27(日) 17:18:22.61 ID:lNhoV//l0
肝心なことが抜けてる中印とも関係続けたいのはプーチンではなくロシアだ
115: イドクスウリジン(日本のどこかに) [US] 2022/03/27(日) 17:19:43.49 ID:/+RPfxVQ0
ほー
お前らも制裁したろか
120: ソリブジン(愛知県) [US] 2022/03/27(日) 18:47:10.15 ID:NQfOszZG0
岸田がこないだインド訪問したばっかなのに
121: ペンシクロビル(山口県) [ニダ] 2022/03/27(日) 19:18:07.74 ID:98/L58YA0
お前ら喧嘩してる最中だろ
106: レムデシビル(長野県) [US] 2022/03/27(日) 17:02:38.02 ID:2o4Hqh080
ドル基軸の経済は終わった
という見方をしているのは当の米金融界だから

「世界の警察」をやめ「ドル決済」も終わりとなれば
大人しく米の言うことに耳を傾ける大国などなくなるだろ

中東も元で原油を売り始めたし
近平も米の資本に染まった国内企業をぶっ潰しにかかってるし
もう何が起こるかわからんね

16: イドクスウリジン(東京都) [US] 2022/03/27(日) 14:45:33.23 ID:seAXZ6AB0
すごく残念な話だがこれまでの露と印の関係考えると仕方なしか
クアッドで印も少しは西側の価値観共有し始めたかとも思っていたが
考えてみりゃ印で実権握ってるカースト上位が自由主義受け容れるわけがなかった
19: エファビレンツ(ジパング) [KR] 2022/03/27(日) 14:45:54.10 ID:2wJ+iHz30
一方的な侵略に対する制裁なんですが。
21: レムデシビル(日本のどこかに) [US] 2022/03/27(日) 14:46:39.16 ID:J9Gm8ytA0
利害最優先!
25: ポドフィロトキシン(福岡県) [FR] 2022/03/27(日) 14:47:32.75 ID:6p+2parX0
台湾に手出せなくなったな
40: ジドブジン(埼玉県) [US] 2022/03/27(日) 14:53:11.24 ID:qtV2ePFj0
クワッドむりそうね
インドは中国側
日本の仲間は太平洋では豪州しかおらん
43: ファムシクロビル(やわらか銀行) [US] 2022/03/27(日) 14:55:03.39 ID:CKTjHsG+0
>>40
本文読めば?
48: ロピナビル(東京都) [ES] 2022/03/27(日) 14:57:17.53 ID:9guWSj460
こんなのアメリカが中国に肩入れしすぎた結果だろ
53: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [GR] 2022/03/27(日) 15:00:33.08 ID:PEA8Ziiw0
一方的じゃないだろ
ロシアだって報復制裁してるんだから
121: ペンシクロビル(山口県) [ニダ] 2022/03/27(日) 19:18:07.74 ID:98/L58YA0
お前ら喧嘩してる最中だろ
1000: 管理人の反応 2022//
東京新聞の書き方もどうなんって感じ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648359565/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【知ってた衝撃】TBS『報道1930』ジャニーズ問題特集…社内調査をした結果、事務所の圧力に屈しまくっていた模様 ※他事務所含む(動画)
【悲報】ジャニーズのNHK紅白出場は是か非か…女性週刊誌が全国の一般女性1000人にアンケートを取った結果→
【ジャニーズ会見】玉川徹氏、今日も元気にスーパーおまいう発言 これぞマスゴミ…
【じぇんだー】一定の議席を女性に割り当てる「クオータ制」各党の意見は?→立憲・辻元清美さんの意見がこちら
【ロシア訪問中】維新・鈴木宗男「こういう時だからこそ対話が必要」届出なし渡航について「秘書の事務的ミス」
【産経】安倍氏死去後、自民党「悪くなった」が過半数 理由は「経済政策」「リベラル化」
【風評加害撲滅】立憲杉尾「ホタテの消費を国民に呼びかけることが農水相の仕事か?」→X民に強烈なカウンターを喰らう
【どこでしょう】〇〇新聞「反省します ジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした〜裁判は記憶になく、忖度ない」
【イソコ仕草】「八百長」ジャニーズ会見で指名されなかったネットメディア怒り「最前列の私と望月さんを〜」→実際は序盤にマイク無視で質問&赤旗や実話ナックルズは指名(動画)
【LGBT】「偏った指導あれば同性愛に誘導しかねない」と発言の台東区議(自民)、差別ガー界隈に撤回要求されるも拒否
【イソコ仕草】ジャニーズ事務所会見、東京・望月衣塑子氏ら一部記者が“大暴走”wwwww(動画あり)
【速報】ジャニーズ事務所は解体、社名「SMILE-UP.(スマイルアップ)」に変更 「ジャニーズ」名称を根絶へ
【政党】百田・有本氏らが立ち上げた「日本保守党」、2日で党員3万6000人超え Xフォロワー数は間もなく30万人に
【頭おかしい】北朝鮮代表監督「主審が見せた不公正なジャッジは、サッカーに対する侮辱」(動画あり)
NHK「受信料を1割値下げしました!公共メディアとしての役割を果たしてまいります!」
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. インドもカシミールで電磁波攻撃などで何人も殺されてんのに、こんな中国と
    会話なんぞしてると、国民からそっぽ向かれるぞw
    まあ国民からも信用無くし、赤組に入ったと流すことが出来れば、中国にとっ
    てのメリットしか無いからな

  2. 本当にインドはそんな事いったの?

  3. なら、プーチン排除したら
    いいんじゃないのwww

  4.  東京新聞がソース?はい解散。

  5. インドは中国と組むような感じを出しておいて、中国がやばくなると知らんぷりするでしょう
    汚いと言う事はありません、国対国はそんなもんです。

  6. 第三次大戦の組み合わせは完成しつつあり
    インドや中国が積極的に参戦するか否かが勝敗を決める
    プーチンにも勝機はある

  7. インドは
    アメリカともロシアとも関係は悪くないし
    現政権は、ヒンズー主義で他教排除も辞さないほどの国益優先
    そもそも西側に有利な決め事に付き合う義理はないとする度胸もある

    インドとしては、両国が争った方が有利な立場を得やすいから、
    アメリカに従ってロシアへの敵対を強めることもない
    単に中国と会談しただけで、中国に与する意志も理由もないんだよ

  8. 本当ならインドは厳しい
    欧米で働いてるインド系を切り捨てた

  9. 中国外務省が言いました。
    中国外務省が言いました。
    中国外務省が言いました。

    ソース2つとも中国外務省発信で草。

  10. サプライチェーンなんて時勢によって大きく変動するもの
    既得権益かのように言うのは間違ってる、世界は再編される状況にある

  11. サプライチェーン切ってるのロシアだろ
    ウクライナで産出される資源輸出できねーだろが
    ネオンだっけ?ウクライナ50%じゃなかったか?

  12. 歴史から読み取る「中国がロシアを助けたらどうなるか?」その末路。最新ウクライナ情勢解説|上念司チャンネル ニュースの虎側
    https://www.youtube.com/watch?v=E9TdrWm6gvc

    思考の一助に

  13. ※7
    特筆する程でもない、以前からのインドのスタンスだよね。
    だからこそ、かつての無邪気とも言える「自由と繁栄の弧」志向など頭から振り払うべきであって。

    国家間に於いては、単純な「敵の敵は味方」や「人道主義への配慮」の様な動きを期待する方が愚か。
    例えばかつてニカラグアのアナスタシオ・ソモサ・ガルシアに対して、かのフランクリン・デラノ・ルーズベルトが

    「あの男はろくでなしだが、われわれの側のろくでなしだ」

    と嫌厭しながらも子飼いにしていた事例などは、人倫的にはただ下衆なだけではあるが
    国家戦略としては、今でも”市井レベルでは”学ぶ所多いのではと考える所存。
    無論市井レベルより上では流石に101*的なお話ですけど。

    ※101とはアメリカの大学に於ける初級クラスに付けられるコース番号。
    ここでは初学者的な意味合いとして使用。

  14. インドの5兆円融資とインフラ整備はやめるべきだな
    インド繁栄させても中国みたいになるだけなのは目に見えてる

  15. ロシアの核兵器の脅しの方が懸念でしょう。
    インドは核保有国だから余裕ぶっこいてられるのよ。

  16. 5兆円とかなんのためだったんだろうね。日本の外交っていつもこんなん。だったら国内、先端技術にバラまけよ、とか石油利権買ってこいよって普通なら思うんだけど、なんでやらないの? 
    やっぱりアメリカから命令されてるから?

タイトルとURLをコピーしました