1: UFOガール ヤキソバニー(愛媛県) [US] 2020/10/12(月) 22:47:12.46 ID:QV4l2/BO0● BE:135853815-PLT(13000)
任命できない人が複数と副長官が首相に報告
日本学術会議の会員任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していたことが12日、分かった。
以下略
https://this.kiji.is/688376774530712673
杉田和博
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%E7%B0%E5%8C%E5%8D%9A
警察ではほぼ一貫して警備・公安畑を歩み[3]、警備局長を経て内閣官房にて内閣情報調査室長、内閣情報官、内閣危機管理監として政権中枢で公安と危機管理を担った。2004年に退官。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%E7%B0%E5%8C%E5%8D%9A
警察ではほぼ一貫して警備・公安畑を歩み[3]、警備局長を経て内閣官房にて内閣情報調査室長、内閣情報官、内閣危機管理監として政権中枢で公安と危機管理を担った。2004年に退官。
スポンサーリンク
641: トラムクン(茸) [CN] 2020/10/13(火) 00:06:25.55 ID:wsg4yhjs0
>>623
>>621
>>621
>関係者によると、政府の事務方トップである杉田副長官が首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別。
>報告を受けた首相も名前を確認した。![]()
>報告を受けた首相も名前を確認した。
>首相は105人の一覧表そのものは見ていないものの、
>排除に対する「首相の考えは固かった」という。
時事ドットコム
杉田が選別→菅が確認→菅が固い決意で排除決定
3: 宮ちゃん(大阪府) [US] 2020/10/12(月) 22:47:48.38 ID:1qr86YLc0
納得
6: 京ちゃん(東京都) [US] 2020/10/12(月) 22:48:09.22 ID:nYghtwPn0
で?
国民に説明できない理由は?
国民に説明できない理由は?
39: アニメ店長(東京都) [CN] 2020/10/12(月) 22:52:18.42 ID:td3jI2OX0
>>6
場合によっちゃ推薦された6名のプライバシーの侵害や名誉を甚だしく毀損する可能性もあるんだから何でもかんでも公開すれば良いって話じゃない
場合によっちゃ推薦された6名のプライバシーの侵害や名誉を甚だしく毀損する可能性もあるんだから何でもかんでも公開すれば良いって話じゃない
179: スージー(神奈川県) [RU] 2020/10/12(月) 23:07:18.20 ID:QVr1+FFZ0
>>6
逆に政府が任命権を持つ期間で「任命しなかった理由」を国民に説明した事例がどれだけあるのか上げてみろ
逆に政府が任命権を持つ期間で「任命しなかった理由」を国民に説明した事例がどれだけあるのか上げてみろ
411: にっくん(光) [ID] 2020/10/12(月) 23:34:43.92 ID:dxAElP7I0
>>6
企業や公務員の採用面接で採否の理由を公表することはない
それが当たり前
企業や公務員の採用面接で採否の理由を公表することはない
それが当たり前
622: お前はVIPで(東京都) [EU] 2020/10/13(火) 00:03:05.35 ID:x04n7MC50
>>6
人事だから
人事だから
208: マストくん(山形県) [US] 2020/10/12(月) 23:10:04.60 ID:xP1f2jGb0
もう今は教えてもらうんじゃなくて自分で見て調べて考えて結論出す時代だぞ
スポンサーリンク
372: Mr.コンタック(栃木県) [TW] 2020/10/12(月) 23:29:41.07 ID:WeIFxCkf0
なるほど!
418: ファーファ(埼玉県) [US] 2020/10/12(月) 23:35:32.48 ID:37o9Pkxm0
ここだと大丈夫だけどさ、マスゴミが別の意味で報道するからなあ
421: ルネ(千葉県) [JP] 2020/10/12(月) 23:35:59.03 ID:P2shNwrz0
いい仕事したな
464: バブルマン(千葉県) [US] 2020/10/12(月) 23:42:45.34 ID:mn+mxNJy0
何を言われても任命される事は無いんだろ。
諦めなさい。
諦めなさい。
468: つくもたん(東京都) [KR] 2020/10/12(月) 23:43:18.48 ID:4mS0dGRJ0
Good Job!
518: ベイちゃん(宮城県) [GB] 2020/10/12(月) 23:50:36.84 ID:MAWk4Co90
ちゃんと仕事してるんだな
645: ミルミルファミリー(東京都) [TW] 2020/10/13(火) 00:07:03.62 ID:DEEuvpWq0
あーそういうことなんだ
1000: 管理人の反応 2020//
左も右も陰謀論や憶測に走り過ぎ。法律の範囲内における単なる人事。現政権とはご縁がなかっただけ。個別理由なんてこれに限らず明かすわけない。それで終わりだこんなもん。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602510432/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
スレの自分で見て調べて考えて結論出す時代ってコメはとても良い
昔と違って一次情報にも簡単にアクセス出来る時代なんだから中抜きして改変するメディアは情報流通において無駄であり民主主義においても邪魔でしかない
というか、理由を公開しろとSNSやマスコミが騒いでるだけで、当の本人たちが直接嘆願書なりなんなり国へ提出したのか? 画面の中で騒ぐだけで物事が動く時代じゃないんだよ。
詳細を出すと当人が日本に居られなくなる可能性だってあるもんな
学術会議の学者が真に学問を追求していたなら、菅総理の勇み足になっていたと思う。
学者側が中途半端は政治を行使した結果。
菅総理の政治的力量を図るに望月記者を指数とすると判りやすい。
望月VS麻生副総理
おきゃん(笑)とヤクザ
望月VS西村副官房(当時)
社会正義(笑)に目覚めた女子高生と新任の社会科担当
望月VS菅官房長官
OLと叩き上げの大企業重役
これくらい差がある(笑)
学術会議など無用の長物、政府の諮問委員会の一つであっても、抑制のきかない反日、反国民組織は消滅させるべきだ。民主主義を理由に色々言ってるが、凝り固まった者達の代物じゃない。
>首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別
この書き方に悪意を感じるのは俺だけか?
これでは最初から外す人数が6人だと決まっていたように読み取れる。
105人を審査した結果6人を外した、ではないだろうか?
落とされた本人に「自分の胸に手を当てて聞いてみな。解らなければ、アンタが96ってるというだけのことだよ」案件ですな。
野党がそれだけ理由をいえというんならいえばいいじゃん、後は野党が責任をもてばよい。
任命責任を事前に回避するのも国民を守る総理の仕事である
当人らが説明しろって言ってるんだから気にしないでやっちまって良いと思うけどね
可能性ぐらいの話でも危険があるなら排除は間違いじゃない
どんなヤツ推薦しとんねん共産党学術会議
>>2
任命拒否された途端に自民党や政府を飛び越えて野党に泣き付く連中やぞ
そんな真っ当な手順で抗議するわけないやろ
始めは意味分からなかったが、共同だから、政府批判なんだ
ろうと思った。ここで、柿崎さんの手腕を発揮させて、古巣
の共同を思う存分に、叩いて貰いたいものだ。
公安に本当のことを説明してもらってこの先日本で生きていけるのか
マジでお祈りメールの文面で説明しておけば良かったんじゃね?
公安関係だと詳しく説明するわけにもいかないし
だからどやねん。
論点すり替えようと必死すぎワロタ
元公安の人が言ったのなら、あっち方面の問題をだかえているのかな?
この6人の却下理由って公表されないほうが彼らのためなんでは?w
一般企業の採用面接だって社長が1人1人面通しするわけじゃねーだろ
いつまでごちゃごちゃ言ってんだ
そんなに落ちた6人が公安上ヤバいやつだって公にしたいのか?
あのね、民主主義だからって、推薦された通りに登用されなければ、ならないと言う事はない任命権は政府側にある。国家国民が不利益を被る。提起提案を主張し繰り返す学術会議員及び組織は必要ない。民主主義の危機を言う学術員会長論は詭弁である。
公安にマークされてる人外したらしい?
憲法では反撃できないが 世界最大の軍事力を保有する
法改正で 普通な国 平穏な暮らしを取り戻そう
今が瀬戸際 平和を乱す 悪徳学者は裁判にかけるべし
民主主義を持ち出すのだから、民主主義に従って、任用
拒否するのだよ。立憲に、説明してもらいなさい。
歴史認識、特に慰安婦問題への認識は工作員かどうかのリトマス試験紙だと思いますが、そこら辺を大谷章宏さんはどう考えているのか知りたいな
マスコミの擁護が異様なんだよね
親分がよほど困る事案だと推察されるよね
杉田大先輩に古巣から「謹白」が来てしまう対象者が居た
一党一派に偏してしまう、政治的中立性が保持できない
それで、「学問の自由」ってあるの?
痛快過ぎます。
まじかよ教授とかが公安に監視されるような行いをするなんて!
パヨクたちがツイッターで、戦前のようだとか特高警察のようだとか
よくわからないロジックで批判してたよ笑
※30
大学の、教官・教授、と呼ばれる者は昔からアカが多い
赤い研究室で育つ者も赤く染まる
各大学の自治会が、極左の支配からマル共青年同盟の支配へと移行していると聞いている、そうしたレベル
言い換えれば「対立から一体化」、大学と自治会の対立関係が無くなっている。
国民としては、はっきり中共とずぶずぶのスパイだと名指ししてくれてもいいんだがな
やはり二階が止めてるのか?
なんか今日もヒアリングしてたが、立憲等は暇なんだね。
国会が無いものだから、必死だな。学術会議は赤に染ま
ってるのが分かってる。早く、共産と合流しなさい。
411: にっくん(光) [ID] 2020/10/12(月) 23:34:43.92 ID:dxAElP7I0
>>6
企業や公務員の採用面接で採否の理由を公表することはない
それが当たり前
これを理解していないとマスコミに騙されるぞ!
逆に、これを広めれば野党やマスコミが如何に狂っているか認識して貰うのに役立つぞ!
陰謀論はネットの華みたいなモン。
ポップコーンつまみながら
「もしかしたらそうかもね~♪」ぐらいに
聞き流しとけばいいだけの話。
相変わらずトップニュースには上がって来るよな
重大なニュースでも無いのにどこまで野党とマスゴミ連中はよほど暇なのか