RSS
 
スポンサーリンク
イギリス日本米国

【日米英で中国牽制】英海軍、空母「クイーン・エリザベス」打撃群を日本近海に派遣 長期間展開へ 極めて異例

14
1: アケルナル(愛媛県) [US] 2020/12/05(土) 19:53:05.86 ID:0nTcbMA00● BE:135853815-PLT(13000)
英空母、日本近海に派遣へ 香港問題で中国けん制

抜粋

 日本は、世界有数の海軍力がある英国と連携を深め、海洋進出を強める中国に対抗し秩序維持の姿勢を打ち出す狙いだ。西太平洋で日本と同盟関係にある米軍や周辺国以外の空母が継続的に活動するのは極めて異例。

以下略
https://www.sankei.com/photo/daily/news/201205/dly2012050015-n1.html


人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

188: 百武彗星(光) [US] 2020/12/05(土) 21:04:48.81 ID:wnUmA7LA0
フランス艦船が異例の台湾海峡通過 中国を牽制
https://www.sankei.com/world/news/190425/wor1904250040-n1.html
日米豪印4か国が大規模演習 中国の軍事的影響力拡大をけん制か | 自衛隊 |
エラー|NHK NEWS WEB

そして>>1

もう始まっているんだよね
航行の自由作戦とかの英仏海軍の参加は数年前から始まっていたしね
中国ももう後には引けずにやる気だという話もちらほら出て来てるんだよね

202: ビッグクランチ(光) [JP] 2020/12/05(土) 21:15:12.70 ID:DMu+UjoV0
>>1
ゆっくりしてってね
2: ネレイド(空) [CN] 2020/12/05(土) 19:53:40.22 ID:/SEeiMcD0
牽制できるんかね
225: ヒアデス星団(兵庫県) [ニダ] 2020/12/05(土) 21:33:19.68 ID:b6cxRdS90
>>2
やるぞって姿勢が大事なんだが
4: ポラリス(東京都) [US] 2020/12/05(土) 19:53:55.60 ID:SrO7MicX0
空母はきくで
12: 百武彗星(徳島県) [KR] 2020/12/05(土) 19:56:35.63 ID:PLbfSZG20
日本の戦略上イギリスは味方につけておくべき
19: ネレイド(北海道) [GB] 2020/12/05(土) 19:57:55.09 ID:ICdLZYj80
米海軍と違って弱そう
253: 金星(東京都) [US] 2020/12/05(土) 21:47:41.27 ID:X1h1bmgM0
>>19
アメリカがキチガイ地味て異常な戦力なだけ。
イギリス海軍は世界有数の海軍。
27: ミラ(栃木県) [ニダ] 2020/12/05(土) 20:00:03.63 ID:W232TZ650
あのクソデカ空母こっちまで来るんか

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

45: アルゴル(鹿児島県) [GB] 2020/12/05(土) 20:05:44.33 ID:pxRE8KGR0
これだけ揃えば、おいそれと中国も外海に出れまい

日本も欲しいとこだが・・・

51: アンタレス(神奈川県) [US] 2020/12/05(土) 20:07:37.32 ID:L7rjJM470
イギリスに何かと目をかけてもらえる日本はラッキーだと思う
281: 褐色矮星(東京都) [ニダ] 2020/12/05(土) 22:13:54.78 ID:h1t/wUDQ0
>>51
タダで空母出すはずがない
308: ヘール・ボップ彗星(静岡県) [US] 2020/12/05(土) 22:29:51.37 ID:e0+jCrPT0
>>281
EU抜けて弱ってたからな、この前の交渉も日本にスピーディーに丸め込まれたって言ってたし
78: アルタイル(北海道) [IT] 2020/12/05(土) 20:17:08.33 ID:T2lUShRt0
日米の海軍力だけじゃもう中国に敵わなくなってくてるからなぁ
この調子で東南アジアやオーストラリアとも連携していったほうがいい
中国があまりに強大になりすぎた。
210: オベロン(福岡県) [CN] 2020/12/05(土) 21:21:05.69 ID:A0t5Jy410
こういうときは決まって「イギリスは二枚舌だから信用ならない!」って言う奴いるんだよな
日英同盟しかり、米英と仲良くしてた時代が一番上手く行っていたというのに
アングロサクソンとは組むべき
211: トリトン(埼玉県) [US] 2020/12/05(土) 21:21:58.66 ID:DFDM5MNH0
イギリスさんだし洞ヶ峠を決め込みパターンか小早川秀秋パターンか分からないな
237: ダイモス(神奈川県) [US] 2020/12/05(土) 21:40:53.84 ID:5pdhHJfv0
>>210>>211
英国はアメリカに振り回されていてドイツを中心とした大陸欧州との対立構造がある
その意味では日本と立場は似ている
271: ポルックス(ジパング) [US] 2020/12/05(土) 22:06:14.44 ID:TYysGRaT0
>>237
大戦以前の覇権国はイギリスだった
明治維新も日清日露戦争もイギリスの動向が色濃く反映されてて世界情勢も大きく動いていた
275: オールトの雲(東京都) [VN] 2020/12/05(土) 22:10:07.96 ID:5M8sQLp80
>>210
なんだかんだ英国と組んでるときは恩恵受けてるよなあ
油断は出来ないがそれはまあ何処も一緒だし
223: ディオネ(栃木県) [TW] 2020/12/05(土) 21:32:35.75 ID:RP+wsDTH0
ウエルカム
227: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [FR] 2020/12/05(土) 21:34:44.27 ID:hiqAnP7a0
尖閣諸島周辺にしてくれよ
246: エウロパ(東京都) [US] 2020/12/05(土) 21:45:46.55 ID:v4at1JBv0
日米英の連合艦隊を見れるのか
楽しみだわ
259: 天王星(東京都) [US] 2020/12/05(土) 21:51:57.92 ID:0veaCDAI0
安倍前総理の置き土産か

ほんと外交や安全保障では有能だったな

266: 火星(東京都) [TW] 2020/12/05(土) 21:58:39.88 ID:5EMIEd440
これは良い傾向
276: スピカ(茸) [US] 2020/12/05(土) 22:10:43.80 ID:XtEG+4yT0
素晴らしい
346: ハレー彗星(茸) [ニダ] 2020/12/05(土) 23:01:52.86 ID:cjcCyitl0
( ・`ω・´)>ようこそ
424: ミマス(埼玉県) [ニダ] 2020/12/06(日) 00:29:19.85 ID:pvgKXEU10
いったいナニが始まるんですか
3: 赤色超巨星(東京都) [ニダ] 2020/12/05(土) 19:53:53.60 ID:UNELXS5G0
台湾海域に貼り付いてもええんやで
130: 冥王星(青森県) [NG] 2020/12/05(土) 20:37:02.96 ID:ziDAF9fY0
多分、香港問題だけじゃないかと。
オーストラリア支援もあるんじゃないのかね。
167: ベスタ(徳島県) [ニダ] 2020/12/05(土) 20:54:06.48 ID:cggoUHcI0
これは心強いな
なんなら香港を取り戻してくれてもいいぜ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607165585/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【!?】琉球新報社説「軍事利用ガー 相手国の標的となる可能性ガー」アクロバティック“インフラ批判”
【立憲・泉】官房長官更迭にハシャギ、野党第一党党首とは思えない軽率発言をしてしまう…
【岸田首相】清和会の閣僚、副大臣、大臣政務官の政務三役15人全員交代させる意向…自民大崩壊か
【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会
【ヤバすぎ速報】大谷翔平選手、ドジャースと契約!MLB史上最高額の10年約1015億円!!北米4大スポーツ史上最高額を大幅更新!!!

コメント一覧

  1. 空母を派遣してくれる英国への感謝ではなく、中共を煽るAAのチョイスはどうなんだろ
    国防に関することはもう少し真面目にやってほしいな

  2. 何が始まるんです?

  3. 台湾侵攻は絶対と言って良い位やってくる。習近平が目指すのは毛沢東以上。それを西側は理解しているから。その為の布石は尖閣の実質的支配下におくこと。韓国が竹島を実効支配している事を参照とした侵攻を進めている。台湾侵攻の次は沖縄の実効支配。沖縄の独立を指示する形でくる。沖縄の米軍がいなくなれば実質日本侵攻は終了した様なもの。ただこの侵攻が成功する確率は極めて低いw習近平の最大の弱点は経済政策の稚拙さ。正直ボロボロに近い。勢いはあるがそれを支える経済政策は無いから助かる。勢いはあるが中身が無い。ただ台湾侵攻は突然やる可能性が高い。短期戦の場合中国の勝算はある。長期戦になった場合習近平政権のアキレス腱となり失脚する事になる。

  4.  これでトランプ大逆転なんてことになったら米中関係はシャレにならんだろうな。

  5. 腐っても鯛って例えは英に失礼かもしれないが何だかんだ真面目な話イギリスが味方ってのは大きい
    ヨーロッパって歴史的に日本が想像もできない位に権威主義なところがあるから
    個人的にはフランク王国とエリザベス一世の関係とか世界史の中でも特に面白いしイギリスかっけーってなるw

  6. ※1
    なんか自分は冷静他と違うみたいな見解とかするけど実際嫌いなもの叩くスタンスだよなぁ…
    何が違うのよって思うんですよ

  7. 来年5月にはフランスの艦隊ジャンヌダルクも来るそうだ

  8. 英国に裏切られることはまずあり得ないが、逆に日本が英国を裏切ってしまう方はあり得るのが心配なところ。
    政治的にも経済的にも。

  9. 事実上もう始まっているって事か。

  10. 来年初めに派遣予定
    来年年初の大きなイベントと言えば・・・
    もうすでに織り込み済みって事だったんだろうか

  11. 英国艦は何でも良いし、1隻だけでも良い。米艦隊に護衛されて香港に乗り付ければそれで勝ちだからな。

  12. 日本は国内各地にある大小空港全てを有事には軍事利用すると再確認しておけばよい。
    賛否はともかくどこでも空軍基地にできるんだぜ、中共さんよ!と脅しておこうぜ。

  13. 味方は多いほど良い。
    どうやら、この戦は勝てそうだ

  14. これらは安倍首相のインド・太平洋戦略が発端だよね。
    イギリスが凄く乗り気になって、駐日英国大使がYouTubeの公式チャンネルでイギリスの国家戦略について日本語で話してたこともあるくらい。
    https://youtu.be/I559geL3CMY
    イギリスは訓練ために戦闘機を派遣したりして徐々に日本と連携を深めてきたりもしていた。
    https://youtu.be/ATqAv2Zk2GA

    イギリスが乗り気な理由は大使が話している国際秩序や貿易の他にもう一つ思惑があるようだね。
    この記事にそれが表れている。
    https://ukdefencejournal.org.uk/the-impact-of-hms-queen-elizabeth-on-british-international-relations/

タイトルとURLをコピーしました