RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース

【朗報】マスク、感染防止効果もそこそこあった

20
1: らびたん(北海道) [US] 2020/10/22(木) 10:20:24.31 ID:M14vMDpH0 BE:422186189-PLT(12015)

 感染者がマスクを着けなかった場合、非感染者がサージカルマスクを着けたときのウイルスの吸い込み量は、着けなかった場合に比べ50%程度、布マスクでは60~80%だった。N95マスクでは10~20%まで抑えられた。
 両方が布マスクを着けると、両方着けなかった場合に比べてウイルスの吸い込み量は30%程度、サージカルマスクでは20~30%程度だった。

以下略

マスクやはり効果あり 東大が新型コロナと人形で実証:朝日新聞デジタル
 新型コロナウイルスの感染予防に、マスクはやはり効果がある――。東京大医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス学)や植木紘史特任助教らの研究グループが「実物」の新型コロナウイルスとマネキン人形を使った実験…

1002: 【参考】 2020//

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

296: パステル(SB-Android) [TW] 2020/10/22(木) 16:33:36.40 ID:tIuaT18K0
>>1
布マスクでも結構有効なのだな。
洗うの面倒だが、使い捨てサージカル、まだ高いままだからなあ、、、
シャープのマスク当選したが、何だあの細い耳ゴム。耳痛くて長時間つけられないよ
36: たぬぷ?店長(東京都) [US] 2020/10/22(木) 10:38:42.17 ID:dP+T4NHY0
医療関係者はマスクしているのに院内感染が多いのは何故でしょうね?
70: かもんちゃん(埼玉県) [ニダ] 2020/10/22(木) 11:07:38.21 ID:5gS3QkGM0
>>36
最後まで読んだか?
過信するとも言ってるだろ

完全に防ぐものではない

38: UFO仮面ヤキソバン(佐賀県) [US] 2020/10/22(木) 10:39:02.77 ID:bnX2ew4r0
実際のウイルス使って実験とかすごいな
80: アイちゃん(茨城県) [ニダ] 2020/10/22(木) 11:30:51.38 ID:XK3XRd3j0
唾液にウィルスが含まれる→目が粗いマスクでも唾液の飛散は防げる

この時点で効果があるのは明白だろ。程度問題をごちゃごちゃ言う前につけとけ

88: アイちゃん(茨城県) [ニダ] 2020/10/22(木) 11:42:10.11 ID:XK3XRd3j0
短時間に一気に増えるとヤバいから、たとえ結局みんな罹患するとしても少しでも遅らせることは有用やで

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

107: プリングルズおじさん(SB-iPhone) [US] 2020/10/22(木) 11:59:01.02 ID:NCQRTxXU0
つまり通常のマスクじゃ意味ないけど医療用マスクなら効果ありってことか
109: だっちくん(東京都) [US] 2020/10/22(木) 12:00:31.74 ID:BuShTMwJ0
>>107
どうやったらそのように読み取れるのか不思議だわ
111: プリングルズおじさん(SB-iPhone) [US] 2020/10/22(木) 12:02:48.94 ID:NCQRTxXU0
>>109
えっ これ読んだらそう見えない?
>>非感染者がマスクを着けなかった場合のウイルス吸い込み量は、感染者がサージカルマスクか布マスクを着けると、着けなかった場合に比べ20~40%に抑えられた。感染者の使用が想定されていないN95マスクではほぼ0%だった。
118: 77.ハチ君(ジパング) [US] 2020/10/22(木) 12:09:13.90 ID:2QNlvLV50
>>111
感染病対策って感染するしないかだけの話ではなくどれだけ感染リスクが減らせるかって話だからな
126: ユーキャンキャン(神奈川県) [US] 2020/10/22(木) 12:13:52.11 ID:LU898hF50
やっぱり感染しないためにも意味あったんだな
134: しんちゃん(東京都) [US] 2020/10/22(木) 12:17:11.68 ID:j63PzJOW0
リスクを100か0かでしか考えられない馬鹿がマウント取ってるな(笑)
185: KEIちゃん(ジパング) [US] 2020/10/22(木) 12:52:08.12 ID:AZIH/aCY0
感染者が飛沫を飛ばさないという意味で効果あるとは思っていたけど
非感染者の防御という意味でも結構効果あるんだな
191: ピアッキー(SB-iPhone) [US] 2020/10/22(木) 12:56:23.30 ID:Kh2NQyqX0
巷で言われてた効果の追検証しただけだよ
288: やまじちゃん(東京都) [US] 2020/10/22(木) 16:06:52.53 ID:2EKArSiM0
マスクに防御効果はあんまりないって言われてたはず
でも実際は確実じゃないとはいえそこそこあるんだな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603329624/

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【続報】有本香氏が「HONDA」巡る発言を訂正・謝罪…メーカー側にも既に説明「表現が不適切だった」
【大悲報】日 韓 通 貨 ス ワ ッ プ 再 開
【速報】ユーキャン『2023流行語大賞』年間大賞は阪神「アレ(A.R.E.)」 野球関連ワードが3年連続に
【!?】有本香氏「今HONDAのバイクとかほとんど聞かないじゃないですか。20年前に中国によってブランドを乗っ取られた例」→ツッコミ殺到(あさ8/動画)
【アカ仕草】共産志位「墜落事故の米空軍オスプレイは、数多くの『構造的欠陥』をもち、事故を繰り返してきた危険な航空機」→コミュノ被弾

コメント一覧

  1. 富岳は正しかった

  2. >111: プリングルズおじさん(SB-iPhone)
    >えっ これ読んだらそう見えない?

    見えねえよ
    ウイルス吸い込み量が1/5〜2/5程度になるフィルターを「意味ない」って、コイツは無菌室で暮らしてんのか?

  3. マスク効果でインフルも減りそうだな

  4. ハロウィンにはマスク被ってコスプレをしよう!ただし三密を避けて孤独に一人で……。

  5. 〇手洗い・うがい 〇3密を避ける ◎人がいる所はマスク着用←
    今回のはこれの追実証、日本がしてきた事が効果的だったって事ですな

  6. マスクをしたくないなら黙って買い物したらいいのに、スーパーで夫婦なのかマスクなしで大きい声でベラベラ喋りながら選んでた。
    わざとっぽかったわ。
    マスクしてなくても口を閉じてたらいいのに、ほんと変な奴が多いわ。

  7. こんな密な状況ってどんなケースよ
    リアルでないだろ

  8. さらに人体には免疫ってものがあるからな
    白血球等による通常免疫で増殖する前に抑えられる可能性も高くなるから入ってくる量を減らすことは非常に意味がある

  9. 100-0の奴って、ウイルス一つでも体に入ったら感染するとでも思ってるんかな?イメージ的には時間辺りの体に入るウイルス数による感じなんだが。

  10. 俺、布マスクの内側に アルコール消毒のフネン布3枚を重ねて折った
    (だから6重)のを入れている! 不特定多数の人との接触がある仕事
    なんでね、外出時は薬用石鹸で手洗いして服はリセッシュ 眼鏡してる!

  11. ウィルスが一万喉に付着した場合と十万付着した場合で免疫力が駆逐出来るかどうかに違いが出ないとでも?
    戦はまずは数だよ

  12. 実験が頭悪すぎる。
    乾いたウィルスと濃厚飛沫の差もわからんのかと
    濃厚な飛沫ではマスク1枚目でほぼ全部落ちる。
    目は荒いが吸湿力の高い布マスクがめちゃくちゃ成果を発揮する。

    新型コロナのウイルスをわざわざ使わなくともとっくにマスクのエビデンスあるわ

  13. 案外効果あるんだな。気休め程度かと思ってたが。

  14. 実際の咳で出る飛沫は噴出させるほど量も出ないしサイズも不均一、その上連続的に吹けない。想定が非現実的過ぎて意味ねぇ
    そもそもこんな至近距離で他人の顔面に向かって咳する訳ねぇだろ

  15. どこかの局じゃ、マスクの効果が確認されたと言いながら、主に取り上げたのは咳をしないほうがマスクを付けるパターンで、双方マスクのパターンについては触れもしなかった

    自分への批判は避けつつ違うほうへ誘導する手法

  16. バカ「ウイルス吹き付けた実験では全く防げなかったー」

    ウイルス単独ならな
    けどな、ウイルスってのは唾液とかにくっついて飛んでんだわ
    単独じゃ飛んでねえんだわ

  17. まあ欧米は、町中ではマスクつけてる人でも、連れと立ち止まって話す時には
    マスクずらして口全開にしてしゃべってる映像をよく見るから
    あいつらには実験結果の有効性は関係ないな。

  18. マスク付けときゃ良いって訳じゃないのは注意

    うがいをしろ

    手を洗え

    それが嫌なら家から出るな、迷惑だ

  19. まぁそりゃ至近距離ならマスクの効果は大きいだろうよ。

    いままでのマスク効果なし論は、結局遠くまで飛ぶ飛沫はマスクでは防げない程小さいものだけだからなわけで。

    マスクで防げない残りの何十%が細かくて遠くまで飛ぶ、マスクで防げる大きい飛沫はそもそもすぐ落ちる。

    もちろんした方がいいかとうかならした方がいい。

  20. ※7
    感染性が高いウイルスだから密閉容器の中で実験しないと違法になる。
    文句の付けどころが違う。

タイトルとURLをコピーしました