1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/18(日) 15:26:11.07 ID:alLgR+mR9
小沢一郎衆院議員が17日付ツイッター投稿で、日本学術会議を巡る問題に関して「もはや意味不明。いつのまにか日本学術会議こそが諸悪の根源のような話になってしまっている」と指摘した。
略
小沢氏は「総理自らが招いた学問の自由の侵害なのに問題のすり替えに血眼。政権の批判者を徹底的に潰す極めて陰惨な政治手法」と投稿した。
![]()

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
1002: 【参考】 2020//
もはや意味不明。いつのまにか日本学術会議こそが諸悪の根源のような話になってしまっている。総理自らが招いた学問の自由の侵害なのに問題のすり替えに血眼。政権の批判者を徹底的に潰す極めて陰惨な政治手法。それでいて国民への説明は一切なし。記者会見すらやらない。最悪の政権とは闘う以外ない。 https://t.co/W7aJUeKFW1
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 17, 2020
「未来志向」どころか日本の未来そのものを潰しかねない。言葉をまともに理解できない人物に、内閣総理大臣など務まろうはずがない。 https://t.co/diNAO46Uix
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 17, 2020
スポンサーリンク
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:27:40.24 ID:7eZy0nl20
学問の自由云々はは今さらじゃね
問題の発端になった任命問題はそもそも学問の自由と関係無いし
問題の発端になった任命問題はそもそも学問の自由と関係無いし
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:31:05.37 ID:3a/QL+9o0
> 政権の批判者を徹底的に潰す極めて陰惨な政治手法」と投稿した。
プッ。
プッ。
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:36:05.83 ID:W3raos0X0
学問の自由の侵害って言ってる奴の方が意味不明なんだがw
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:41:46.49 ID:6FYxE6zX0
なってるか?テレビ的には依然として首相が悪!って感じだけど
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:42:31.97 ID:ZtqjxwDg0
だから、どういう理屈で任命拒否が学問の自由の侵害になるのよ
学者連中でも、任命拒否の是非はともかくそれは関係ねーわwwって最初から突っ込んでるのに
学者連中でも、任命拒否の是非はともかくそれは関係ねーわwwって最初から突っ込んでるのに
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:50:45.44 ID:M6/Kv4J00
昔みたいに選挙で選ぶわけじゃなく
身内同士の推薦なんだから総理に任命拒否権があるのは当然な気がするけど・・・
身内同士の推薦なんだから総理に任命拒否権があるのは当然な気がするけど・・・
スポンサーリンク
90: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:52:33.10 ID:iq1mos+80
アホくさw学問の自由とやらとは別の話だ。
学術会議不要論は別に降って湧いた話では無い。何十年も前から議論されてた。
今回、にわかに脚光を浴びたが為に廃止の話しが再熱してるだけ。
学術会議不要論は別に降って湧いた話では無い。何十年も前から議論されてた。
今回、にわかに脚光を浴びたが為に廃止の話しが再熱してるだけ。
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 15:54:30.99 ID:53uKfT5v0
>>90
日本の軍事研究を阻害してる学術会議こそ
学問の自由を侵害してるけどな
131: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:08:46.58 ID:okPfhJ6l0
学問の自由の侵害ってのが問題のすり替えだろ
142: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:12:34.21 ID:PnFrvdBB0
>>131
なんかこの件で自由が侵害されたのかね?
学術会議とかいう奴らが必死なだけじゃね?
なんかこの件で自由が侵害されたのかね?
学術会議とかいう奴らが必死なだけじゃね?
147: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:14:01.28 ID:++p3ef/x0
誰も学問の自由を侵害してないんやけどね。
171: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:20:24.69 ID:qAGDFySI0
実際に諸悪の根源でしょ学術会議、
理念の取り違えして、自分たちが学問の自由を奪う側になってる勘違い組織だし
理念の取り違えして、自分たちが学問の自由を奪う側になってる勘違い組織だし
183: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:23:22.14 ID:u+IQ/+g50
そうだよなあ
学術会議の対応はやっぱりおかしいし
任命しない理由を説明しろとか無茶すぎるわ
学術会議の対応はやっぱりおかしいし
任命しない理由を説明しろとか無茶すぎるわ
186: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:23:37.13 ID:japhxh0I0
最初に「学問の自由」という名分で戦い始めたのが悪かった
195: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/18(日) 16:25:21.87 ID:rdDKNccO0
学術会議側の人がテレビとかで話す度に支持失ってくのがおもろい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603002371/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
学問の自由に問題をスリ替えようとしているのが、パヨとマスコミ。
ネットなどで事の本質が広がるのが、エダノ的には面白くないんだろうなあw
私費で ご自由に 学問 してください。
先に要らんこと言って余計な喧嘩売ったからこうなったんだろw
鏡見て言ってんだろなぁってしか思わんw
まず学術会議と野党側が任命するしないだけの話を学問の自由の問題にすり替えたのが始まりだろ
まぁ国民はメディアに乗っかんないで学術会議そのものがどうなんだって感じになったけど
冷静に考えれば99人任命されて6人だけ外されたのに何の問題があるのかっていう
就活や受験したことある人なら不合格の理由いちいち説明されないのなんて当たり前にわかることだし
こいつまだ出てく来る気か、もう引退したら。
高額な予算を掛けて、それなりの実績が無ければ、批難されても当然で、行革や仕分けの対象だろ!
学問の自由の侵害とやらが既に問題のすり替え
すり替えられた問題を本来の方向に戻してるだけなのをすり替えだと喚いてるだけ
加害者側の癖に被害者ぶる半島やお左翼お得意のパターンでしかない
>もはや意味不明
また自己紹介ですか。
学者側からの反論にロクなものがないのが一番ヤバい
内閣総理大臣の任命権限が天皇の任命権限と同じと主張する酷さ
法学者が複数人いるのに真っ当な法的論理展開で反論できていない
それでいて提訴もしない
数十年法学の研究を続けて学術会議に推薦されるほどの学識を持つ者がこの体たらく
しかも拒否された者の中には行政法と憲法の専門家がいるにもかかわらずこの状況
その程度の認識だから支持されんのだよ
問題を学問の自由の侵害にすり替えようとしたのに
思ったより世間が乗ってくれないから必死だな
ふーん、こいつが出てくるのは、お金の臭いがするんだね
3%の小沢。負け犬の遠吠えは、見苦しいゾ。お前、次の国会
の質問者になって、悪夢の民主党って野次られるな。
共産党員の推薦に何の意味があるんだ
だから、学問の自由は侵害されていない
4~5兆円もの科研費の分配が、不偏不党・公平中正に行われないことこそが問題
よもやキサマらの詭弁「学問の自由」を盾に、会計検査院の検査が一度も入ったことがない、なんてことはないんだろうな?
税金寄こせ既得権益を壊すなって話を
学問の自由にすり替えようとして失敗しただけだ
金に目がくらみすぎて
無茶なこと言いすぎ
もとはといえば頑なに言わない推薦条件と身内でポスト回しが常態化していて、酷すぎる人選したから弾かれただけやろw
せやのにそれをお得意の安いプライドが傷つけられたのと、総理を攻撃できると飛びついて藪から蛇を出してしまっただけw
ほんましょうもないわ。
あと学者さんは賢いのかもしれないが、それこそ教養や品がない人も結構いるんだなと発見できたのが面白かったw
問題化された当日から
「学問の自由を論点に置くのは一番の愚策」
「学術会議に入らないのが一番自由になれる」って
かなりツッコまれてたのに未だにやめないんだよなあ
学問の自由の侵害?論点ずらしです。
大事な大事な税金を使っているのだから、どういう経緯で推薦候補になったのかを説明していただきたい。
まずは、そこから。その次に任命拒否理由を求めなさい。
諸悪の根源って言うのが世論だという事実を受け入れろ笑
コイツが擁護するって事はっりそう言う事ですね
どうにか問題にしようと血眼になってるのはお前らだろw
血眼も何もギャンギャン文句言い出したの売国学者さんとあなた方ニート議員さん達じゃないですかw
逆ギレも甚だしいですな
学術会議擁護に出てくる人間が揃いも揃って胡散臭すぎて益々要らない組織だなーとの思いを強くするわ
脅かされたのは学術会議の自由だと学者先生もおっしゃってましたがね
金よこせでも口は出すなじゃ納税者の納得は得られませんえ
そもそも任命拒否ってのがガバナンスの話であって組織論
そこから学問の自由って論点ずらしたのが批判側だろ
論点ずらしは、立憲のいつものやり方じゃん。
それを否定すれば、離党者第一号になる。
>学問の自由の侵害なのに
お前らがすり替えとるんやないか
まだ間違いに気づかんのか
バカ過ぎるやろ だから国民から支持が集まらんのや
同じバカのパヨクからしか支持されんのやぞ
学問の自由ではなく、学術会議の自由が侵害されただけです。って誰かが言ってたな
小沢さん
「日本学術会議が諸悪の根源」だろ
学術会議で学問するわけでなく、所属組織で学問するのだから、「学問の自由の侵害」には何の関係もない
むしろ、学術会議が一般的研究に軍事研究だといちゃもんをつけて「学問の自由の侵害」をしているのが、問題なのだろう
これが学問の自由の侵害になるって具体的に何だから侵害しているって言ってくれないと国民の反応としては「言ってる意味が分からん」にしかならない。
共感されないことを大声で叫んでも無視されるだけだぞ。
そもそも人数多すぎるし。
調子こいて定員以上に推薦してくるし。
落としたら文句いうとかどうかしてるとしかいいようがない。
※32
定員以上推薦するのは
任命権者である首相が取捨選択するためだからむしろ正しいぞ?
前回までは定員以上を推薦して、余剰人数は首相の判断で落としてる
今回は定員と同じ数しか推薦しないで全員任命しろって学術会議が言ってきたからおかしくなってる
有権者のTweetをブロックするような政治家は辞めた方が国家のためです。
NHKがラジオで無理くり擁護する番組やってて、やっぱ解体するのが正解なんだなと…
ここまでして守ろうとするってことは、アチラ側の重要な資金源になってんのかな
長年、予算委員会で騒ぐだけ騒いで、決算を蔑ろにした付けだろ。
スガも、1月で4兆円のフリーの研究費を埋蔵金から掘り当てるとは、サスガだね。
先に問題をすり替えておいて「問題をすり替えている」と相手を非難する・・・
今時そのパターンの詭弁を使うとか流石に古臭過ぎだろw
探れば探る程、腐敗具合が露呈していくのに黙って今まで通りにしろと?
あり得ないだろ、自由を主張すれば何でも通ると思うな。
※15さん
会期検査院が入ってもどれが価値がある研究かの基準を相手が握ってるから意味がないんだよ。
この団体用の客観的基準を新たに設けるべき。原価主義がいいかな?アベガーのおっさんなんか町でアンケート取って鬼編集するだけなら年間100万もいらねーだろ。科研費は補助金であって主たる金じゃない。