1: みの ★ 2022/04/30(土) 18:57:56.65 ID:bLVcWrib9
抜粋
■一人区の7割超で自民候補がリード、複数人区は維新が変数に
調査結果をもとに情勢を分析した結果、全国に32ある一人区のうち実に24の選挙区で自民党候補がリードしていることが分かった。全体として、北陸や西日本で堅調だ。前回の参院選(2019年)では、自民党は一人区で22勝だったため、現時点では当時を上回る勝率となる可能性がある。
一方、複数人区では、支持率で野党第一党を立憲民主党と争う日本維新の会の動向が大きな変数となっている。愛知県(定数4)や福岡県(定数3)などの複数人区では日本維新の会の候補が当選ラインをめぐる争いに絡んでいるほか、京都府(定数2)では、立憲民主党の現職と維新の新人が激戦を繰り広げている。
…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220429-00293733
2022年4月29日 23時04分
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:22:20.49 ID:N/Q5M3QE0
>>1
立憲共産党さんは頑張ってw
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:04:49.55 ID:eqHjUVYL0
ロシアの件で自民党大勝
泡沫政党は壊滅、、やろな
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 20:53:57.17 ID:3qQCaSFA0
>>1
>JX通信社
また外すのか
【おすすめサイト】
人気ブログランキング
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 21:25:03.71 ID:RlwYNsR70
>>108
先の都議選で直近の空気の変動から都民ファースト踏みとどまりを予想したら俺はJXしか信用しないという人間にしこたま罵倒されたもんだ。
コロナ禍もあり些細な状況の変化でも意識の流動化が以前より起きやすくなっていることに考えが及ばないんだな。
つまり今の時点の状況としてはこれで正しいんだが投票日近くに意識の変動が生じた場合それを掴みきることができなくなっているのが最近の調査の傾向ということになる。ちなみに都民ファースト支持ではないw
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:05:05.33 ID:huShKcnT0
田舎はなんでジミンばっか選ぶんだろ
他におらんのか
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:09:00.90 ID:bLVcWrib0
>>10 付き合いで投票先を決めちゃう人たちが多いしね。
今回に関しては、自民以外を選ぶ積極的な理由が見つけられない人が多いんじゃなかろうか。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:08:57.58 ID:nwECuNNU0
野党は自民を相手にしないで、ただひたすら世に有効な政策というのを、その効かせかたも含めて吹聴しさえしていれば、なんの苦もなく競合政党にのし上がれるのひに、それをしない。この世にいらないないと思われてるから不人気なんだということがなぜわからない?敵じゃなくて味方にすべき人のことを考えてない、国民のことを考えて泣きからただのバカなんだ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:09:07.14 ID:LB/Zi0tn0
京都って福山哲郎さんか
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:10:59.83 ID:CFKplJch0
なんだよ福山哲郎当選しそうなのかよ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:11:46.22 ID:GqEwZo/x0
外交安保を考えたら、岸田自民以外はあり得ない。
日米同盟強化、集団的自衛権、ウクライナ支持、
防衛費GDP比2%、防衛3文書改定、反撃能力。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:13:18.80 ID:bLVcWrib0
オレは、愛知で国民の伊藤と維新候補のどっちが勝つのかが気になる。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:21:08.82 ID:GqEwZo/x0
自民の参院選勝利は決定的だから、
焦点は、どれだけ圧勝できるか。
自民が圧勝することで、防衛費増額に慎重な
公明の影響力を落とすことができる。
それは、防衛費GDP比2%の実現性を高める。
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:22:00.78 ID:dB+xotdd0
ホント皆んな二度と政権交代って起こってほしくないんだろうな
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:25:02.38 ID:fsCxtMfn0
>>36
キチンと政策と人材を準備した上で政権交代に挑むなら良いんだけどねえ
今の野党が自民党に対する相対的な存在であり続ける限り、与党として期待されることは無いだろうね
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:33:43.75 ID:1kkgm9YT0
自民党よりも左に行っちゃうともう運動家や活動家、革命家の域に達するからなあw
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:33:45.20 ID:wgv8mUkd0
読売の序盤情勢読みながらウイスキー飲むのが年に1度の楽しみだな
【おすすめサイト】
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:34:05.11 ID:GqEwZo/x0
国の最優先任務は、安全保障政策と抑止力で、
自由、民主主義、人権の価値観と生活様式を
邪悪な独裁国家の脅威から守り抜くこと。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:34:21.75 ID:E93hAulS0
円安ねー
円高だった時はそれはそれで文句言ってたんだろ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:42:02.16 ID:5/mXhIVx0
安全保障が選挙の最需要項目
野党はそれがダメだから、いつも負けてんだよ
当たり前のことが毎回起きているに過ぎない
防衛費 GDP費2%に増額
賛成 55%
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:46:39.67 ID:GqEwZo/x0
>>59
その通り。
自由の価値観とウクライナ支持を明確にし、
集団的自衛権を含む日米同盟強化、
反撃能力、防衛費増額を含む防衛力強化。
これを主張してるのが自民だけだから、
岸田自民以外の選択肢はあり得ない。
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:48:12.75 ID:ALdHPP1f0
維新に入れるなら自民でよくね?
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:48:13.39 ID:sWYRS+tH0
東京は自公立共で最後の2つを都民、維新、生稲が争う感じか?
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:50:14.67 ID:GqEwZo/x0
>>67
自民2議席を考えたら、生いな(読み方わからん)
に投票すべきなんだろうが、
誰だよこの人って感じ。
なんか、昔の昼ドラのキッズウォーに出てた
お母さんな気がする。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:53:24.87 ID:ALdHPP1f0
>>70
シルバー民主主義なこと考えたらむしろ生稲さんがトップ当選すらあり得るやろ
自民支持なら朝日に入れとけば?
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 20:02:20.48 ID:GqEwZo/x0
>>74
>>1の情勢分析でも朝日は固そうだ。
参院選では、選挙区は2番手、
比例区は個人名で投票が効果的と言われている。
選挙区は何の実績もないおばさんに
入れたくないので悩むが、
比例区は、自衛隊出身の宇都隆史にする。
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:53:56.89 ID:G63B41vT0
>>70
ちい散歩で通販の案内していたおばさんでしか知らない
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:51:27.02 ID:HQCMHiEX0
つくづく選択肢ねぇな
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 19:54:38.04 ID:q9yyDa500
外交問題となると野党の存在忘れるぐらいダンマリだからなぁ
投票率クソ低くて自民圧勝だな
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 20:26:20.74 ID:lzT2CDIC0
自民党政権にはうんざりだが反日左翼野党に入れたくない奴らが維新に逃げている。
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 23:26:24.75 ID:8eEqTN/T0
去年秋の衆院選で
マスゴミの世論調査は立憲が大躍進で
自民が衰退するとか報じていたのに
TBSも自民大敗を見越して選挙報道番組に太田光なんかを起用して
番組開始頃は自民叩きをやっていたけど
今回の調査は大丈夫ですか?
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 23:44:30.82 ID:3qQCaSFA0
もうRDD方式はふるいだろ
それは先の衆院選で結果が出ている
まあ自民が勝つのはそうだがw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651312676/
【おすすめサイト】
【最新記事】
【おすすめサイト】
人気ブログランキング
コメント一覧
今になって共産党が躍起になって
「憲法九条があれば戦争にならないなんて言ってない!」
なんて言ってるのが、もはや滑稽を通り越して悲惨だからね
日本の周辺で戦争当事国が現れた時点で多くの日本人も
戦争に日本が巻き込まれるという事を考えるようになってしまった
その時、野党やパヨクが言う「話し合いで解決を!」
「軍事力で抵抗すれば死者が増える!」「降参してしまえばいい!」
こう言う理屈に嫌悪感を持つ者が今後もどんどん増えるだろう
もはや日本を戦争ができない国に封じ込める事はできなくなったんだよ
これは日本の責任ではなく中国やロシアといった侵略国家の責任
それを「日本が悪い!」なんて言ってる野党では選挙では勝てない
田舎で自民支持がなんで多いんだ?って疑問に思う人がいるようだが、田舎で自民以外を支持しても金が回って来ない
遅かれ早かれ立憲民主はこの世からチリ一つ残さず消滅して当然の存在。
なんで田舎ほど自民党に入れるかというと、田舎の方が損得勘定がシビアだからだよ。
その地方の代表として国会議員を出すからには金(助成金)を引っ張ってこれないと話にならない。和歌山で二階が強いのもそういうところ。
そういう実利的なところを考えると与党を選ぶのが安定だし、お花畑みたいな連中はお呼びじゃない。
逆に東京や神奈川は投票者がそういうのを考えなくてもいいので、日和見的に野党の票が伸びたりする。
週刊誌やワイドショーの下請け団体は必要ないですから。
れんほー当選しちゃうのか?
自民2、公明共産1ずつ、維新か国民(都ファ)が1とって残り1をれんほーとれいわで競ってれんほーが落ちる、を望んでるんだけど。
どうせ一定のあっち系の票があるんだから、それがれいわに行ってれんほーが落ちるってシナリオなんだかダメか。
基本は自民1択、候補者次第で維新と民民なら検討しても良いかな、ぐらいだと思ってる
>>6
東京は人が多いとはいえ最盛期で100万とれる議員が落ちるってのは並大抵の事ではないからねえ
田舎だと自民と立憲の2択か、あっても共産を足して3択だぞ。
選択肢なんてあるようで無いんだよ。
大阪も辻元落としたんだから東京もれんぽうに引導渡してくれよ
それでれいわが通ってもこの際目をつぶるわ
9条有ればロシアも中国も攻めてこないんだろ?有権者に訴えろよ。フィンランドにも行ってNATOに加盟するより9条が効くって言ってこい。
>>9
全く同感だ でもこの二人が立憲支持率を地獄に
堕としてるんだが JX通信社とかドットコムとか
パヨなのに今更という感じなんだがねww
パヨクさんは、大同団結して、立憲社民共産党を結党するしかないです。
これで、細々と生き残れるかも。
厳しそうなら、れいわと中核派も加えて頑張れ。
邪悪なロシア、中国、北朝鮮と関係が深い左翼党を支持するのは自滅行為だろ。
立憲共産党がいる限り自民は安泰になってしまうからなw
対抗馬ですらなく自民に票を流してるだけの反日連中だしw
立憲共産は左あるいはプログレッシブに走ってるので
地方や中小企業従業員から相手にされないかも
維新の中身も立憲やで自民にしとき。
おっちゃんらは前に立憲(民主)に騙された。
昨年総選挙まではまだ政権交代なんて別にいらないよ程度だったけど、今はもう、野党にある民主党的なものに完全にノーを突き付けてわからせないとダメなんだって有権者が感じてるから。
もはや落ち続けるだけの野党連中はヘタな選挙協力なんかしたら
支持者が逃げちゃうよ
ここは大連合ではなく大合併で一つの党になるしかないんだよ
新党名は「山本太郎と愉快な立憲社民共産党」でいいだろう
福山落としたいけど厳しいだろうなぁ
防御は最大の攻撃精神で全滅してしまえ!
防御は最大の攻撃精神で全滅してしまえ!
防御は最大の攻撃
大阪城に篭った豊臣
小田原城に篭った北條
秋田は多分自民以外が取るで
しっかし選挙も面倒だよな
クビって概念があればどれだけ楽か
まあ、どこも与党の23勝9敗が基本らしいからね
しかも、この9敗も取りこぼしという意味での9敗という
>>24
国会議事堂にギロチン台を設置して、左翼議員の首を切り落とすと言う概念は有るんじゃない?
どうせ惨敗しても「国民に政策の意図が
伝わらなかった」で終わらせるんだろ
ルペンが極右なら維新は何なんだろうな。親露だけど反移民じゃない。日本が好きかと言うとそうでもない。愛国でもない。インフラは売ってるな。権力を持って金儲けがしたいのかな