RSS
 
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

自民党財務省

【経済】財務省事務次官「バラマキ合戦のような政策論」異例の寄稿⇒自民・高市氏「大変失礼な言い方」PB黒字化目標は「一時的に凍結に近い状況出てくる」

39
1: ボラえもん ★ 2021/10/10(日) 12:20:15.93 ID:vOiF1glq9
 自民党の高市政調会長は10日のNHK番組で、財務省の矢野康治次官が新型コロナウイルス禍を受けた経済対策論争を
「バラマキ合戦のような政策論」などと表現したことに対し、「大変失礼な言い方だ」と不快感を示した。
高市氏は「基礎的な財政収支にこだわって本当に困っている方を助けない。これほどばかげた話は無い」と強調した。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d01bf67bed34eaf93cf08ca8e41ed9e896a4a5

1: モモちゃん(愛媛県) [US] 2021/10/10(日) 13:02:54.09 ID:+znyxK2S0● BE:135853815-PLT(13000)
高市政調会長:PBの黒字化目標、一時的に凍結に近い状況出てくる
抜粋

プライマリーバランスについて:
「岸田総理は単年度主義の見直しを唱えているので、基本的には割と長期的なスパンで取り組むべきことがあるということで、これは実質上、一時的にプライマリーバランスについては凍結に近い状況が出てくると思う」

財務次官の寄稿について:
「基礎的財政収支にこだわって本当に困っている方を助けない、未来を担う子供たちに投資しない、これほどばかげた話はないと思っている」
「名目成長率が名目金利を上回っていたら財政は改善していくし、そういう姿を目指している。また、自国通貨建ての国債なのでデフォルトも起こらない」
「少し新型コロナウイルスが落ち着いた場合に消費爆発期が必ず来る。できるだけ分配という中で消費マインドを高めていく、これはまた税収となって返ってくるので、こうしたことを総合的に考えていただきたいと思う」

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-10/R0QII6DWX2QD01

関連

「ばらまき合戦」と批判 財務事務次官が異例の寄稿
https://nordot.app/819044276618592256

財務省の矢野康治事務次官が8日発売の月刊誌「文芸春秋」11月号に寄稿し、衆院選や自民党総裁選に絡む政策論争を「ばらまき合戦のようだ」と批判し、財政再建は喫緊の課題だと訴えた。現職の次官による意見表明は異例。

【おすすめサイト】
人気ブログランキング

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 12:32:52.53 ID:8Uj8fmcs0
高市さんよく言った!
これからも応援するぞ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 12:33:55.74 ID:LcOiQ8Tk0
財務省を解体するしかないな。今までの失敗の責任を取ってもらおう。
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 12:53:03.50 ID:2cLGXDRr0
とりあえず左翼さんも最近はデフレ時は緊縮より積極財政の方がいいってなって来たんだろ?
だったらこの事に関しては右も左も手を組めるんだから財務省をどうにかすべきだな。
こいつ等どうにしないと左右どっちが政権取っても結局叩き潰されるだろ。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 12:55:13.18 ID:f9JPmEqr0
>>144
大正解w
日本をどうにかして浮上させるにはまずはPB黒字化凍結。
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 13:32:02.61 ID:bIjLiGkS0
その「ばらまき」を大してやらなかったから平成の失われた30年があるんだろ。
なんで既に間違ってると判明してる経済政策に心酔してる奴等が沢山いるのかねぇ。
政府は馬鹿だ無能だとわめきたいために、正しい経済政策を唱える人の足を引っ張り、自分も一緒に貧乏になる。
何でそれに付き合わなきゃならないのか。
260: ななちゃん(茸) [US] 2021/10/10(日) 13:45:11.27 ID:+oP5U3o40
>>1
財務省の言う事聞いてたのがこれまでの30年
いい加減脱却するときだ
20: 戸越銀次郎(千葉県) [US] 2021/10/10(日) 13:06:57.09 ID:TeLNDHk/0
このご時世でも財政再建優先。財務省は本当に解体すべき。
149: コジ坊(東京都) [RO] 2021/10/10(日) 13:27:08.98 ID:xl+cjoLw0
というか、インフレ2%までの財政出動は良いんだよ
デフレってるのにPB気にしてどうするのという

v

150: アソビン(茸) [US] 2021/10/10(日) 13:27:18.38 ID:luRe4h+Z0
財政規律は成長の後だというのは岸田も演説で言ってる
念押しで表現変えて二回
この点で岸田と高市の意識に差はないのでは
268: あどかちゃん(山形県) [US] 2021/10/10(日) 13:45:35.52 ID:UK4nF/am0
>>228
常に問題を解決し続けていかなきゃならないと言うだけの話だろ
異常→正常→異常→…
206: シンシン(大阪府) [SE] 2021/10/10(日) 13:37:27.42 ID:UpM3upIa0
事務次官が政治的な発言をメディアに出すのはいただけないからなぁ
政治方針で責任取る事が出来ない立場なんだから
298: じゃが子ちゃん(SB-Android) [US] 2021/10/10(日) 13:50:04.90 ID:Vh6GTyyL0
ぶっちゃけ政府の方針に従って実務を担う歯車が調整以上の文句付けるのは越権じゃねえの?
358: MONOKO(東京都) [US] 2021/10/10(日) 13:59:07.32 ID:+eHUSYiG0
ハイパーインフレ厨がんばっているな。
382: ユメニくん(神奈川県) [US] 2021/10/10(日) 14:02:05.88 ID:4jGdbrUt0
緊縮厨
387: Mr.コンタック(光) [US] 2021/10/10(日) 14:02:54.75 ID:adCB7AhD0
財務省現役次官が財政出動を批判する異例の寄稿を文春にしてるよな
こいつら本気で焦ってやがる
408: アカバスチャン(大阪府) [US] 2021/10/10(日) 14:05:23.37 ID:3JwOiqVt0
>>387
世論が財政出動に向いているのを感じてるんだろうな。
かなり焦ってるよ。
だいたいこの前の総裁選でも財政出動を掲げる候補が岸田高市野田と多数だったし
野党も減税や財政出動を提唱してるからな。
今までに無かった動きだ。
413: あどかちゃん(山形県) [US] 2021/10/10(日) 14:06:24.39 ID:UK4nF/am0
>>387
俺もこれは良い兆候じゃないかと思ってるんだが。財務省が焦ってると。
421: わくわく太郎(日本のどこかに) [ニダ] 2021/10/10(日) 14:07:33.86 ID:gbhZQSnh0
>>413
財務省が焦るとどうなる?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633838574/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633836015/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【百田&有本】日本保守党の正式呼称は「にっぽんほしゅとう」…アマプラ出演で特集(動画)
【差別か】れいわ・大石あきこ、維新・音喜多に「なんやこのちんちくりんは」呼ばわり→言い訳がこちら
【デニー仕草】沖縄県庁、機フッ素化合物「PFOS」流出も公表せず隠蔽か 米軍の時は抗議 汚染がああああああ
【反知性】日本在住の中国人さん、東京湾の海水を口に含み「核汚染の味がする」(動画)
【ジャニーズ性加害】テレビ局さん、お互いの出方伺いながらチビチビ反省表明 今度はテレ朝
【聖水】処理水放出のおかげで中国の人気旅行先から日本外れる 30年間続くよ^^
【サヨク悲報】ショリスイガー「安全なら日本で保管されるべき。放出は安全でないことを示している」→ツッコミ多数
【DS悲報】立憲原口、連日一線を超えまくる中さらにもう一線超える 先鋭化がヤバい
【デニー国連演説】沖タイ記者「日本政府の言い分は、独裁国家が言うやつ。『外敵』『国内法』を理由に人権侵害を正当化できると勘違い」
【処理水】田嶋陽子さん、テレビでとんでもない風評加害発言をしてしまう…ハフポスに即ファクチェされるレベル
【連立打診】国民民主・玉木「安倍政権の頃から飲み会や立ち話を含め話あった」公明叩き出そうぜ!
【ポリコレ悲報】マクドナルド動画CMが世界的に反響&賛否両論「幸せが結婚と子育てと決めつけ」
【!?】クルド人の病院騒動発端の事件、7人全員を不起訴 殺人未遂容疑など(埼玉・川口)
【風評加害】社民副党首「トリチウム以外の核種も公表する必要がある!」→ハフポスト「ミスリード。公表されてるよ」
【ジャニーズ性加害】倉本聰氏「昔から知られていた話」…テレビ局への圧力についても言及「ある女優を起用しようとしたら…」
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. こんな事務次官はすぐに更迭しろ。

  2. ばかは、政治家。馬鹿な首相官邸から、官僚の人事権を離さないといけない。

  3.  
    税金や公金で食う人と組織の拡大のバカ増税で国民経済を潰してるのは
    お前らだろ。公務員は民間の2倍も給与を上げてマージンを作り
    その中で54種類の税を駆使して増税を繰り返す。
    公務員は週休3日で65定年、2年の育休で教師などあぶれてる地方国大や
    院卒の教職に臨時職で仕事を出す。自治体も非正規、外注で自分の仕事を
    どんどん減らす、今やってる事は2重行政で予算も2倍。
    どんどん使うからいつも金が足りない、その割に中抜き機関で金を山分けするから
    インフラの更新が進まずに日本中が老朽化、公務員こそ日本の癌。

  4. 最後は世論だよ
    いくら財務省が強いって言っても
    政治家の身分が危なくなれば財務官僚に忖度している場合ではなくなる
    財政規律とか抜かしてるマヌケはしっかりと選挙で無職にしてやればいい

  5. 今までは日銀や大学関係者を使って緊縮の刷り込みを行ってきた
    竹中氏だけでなく彼らも氷河期拡大の犯人
    放っておくと再び氷河期が来る

  6. ようやく単年度会計を見直す気になったのか!

  7. 二回目だからか知らんが政調会長として
    縦に付いていらっしゃる。まあこんな
    コロナ、エネルギー高騰、半導体不足、
    中国リスクと悪条件のオンパレードな情勢
    でプライマリーバランスとかね?

  8. とにかく国民から搾り取ることしか考えない財務省
    今の財務省がいるかぎり国民の生活水準は上がらない

  9. 「パンとサーカス」は政治の基本じゃろがい

  10. 歳入庁構想ってどうなったんだ?
    財務省が、税収入と予算配分の両方を握ってるから絶大な権力持ってるわけで。

  11. 財務省を解体して大蔵省に編成し直そう
    平安時代から続いた省名に戻すいい機会だ

  12. 薪代がかかってしょうがないから節約することになって
    寒さで凍えて病気になりかけていてのに
    この期におよんでまだ薪代の気にしているバカ
    健康になって動いた方が色々有益なのに
    本人自体がこのままいくとさよならだろ

  13. 日本の景気が回復しないのは財務省がバブルにビビッて景気が完全に回復する前にいつも財政出動を止めてしまうため

    不況→財政出動→景気が回復し始める→バブルが怖いから財政引き締め→景気悪化
    の繰り返し

    今の日本の不景気の責任は財務省の責任

  14. スーパーのロール状のポリ袋を大量に巻き取って持って行ったって
    週刊誌に載っていた人でしょ?
    ポリ袋ハンターらしいです。

    よくおばさんがガラガラ巻き取って手提げ袋に突っ込んで持って帰ってるけど
    こんな地位にいる人も恥ずかしげもなくやってるのね。

  15. 今回も岸田総理確定になったと同時に株式売買税値上げするとか言わせて東証が11日連続マイナスで100兆円は上場時価総額消した、景気対策予算30兆円とかドヤ顔だったのがたった一言の約束違反で100兆円飛ばした、死んでも歴史に残るね、表参道あたりに記念銅像建てる?一に当たり1兆円消した東大法学部卒の財務官僚一族の収容されているあたりに。それでも日本では制度上何のお咎めもありませんどころか、バラマキで財政破綻すると30年言い続けて、チョコチョコ増税してモチベーション下げて景気浮揚の足引っ張りしてどんどん周辺国に追い抜かれて国民はどんどん貧しくなって今や小学生の7人に1人が食事ににも事欠く時代にまでなっても高みの上からモノ申すの態度。
    今迄貯め込んだ資産を話だけじゃなくて国民の景気浮揚の為に使えよ。景気浮揚による税収増こそが健全財政。まるで日本が景気浮揚しないように衰退を願っているような言動にしか見えない、まるで学術会議の東大法学部の教授のようだ。

  16. 「公務員は不景気が大好きなんですよ。」

    by ミッキー安川

  17. 今まで財務省の言う事を理解や反論できる知識・能力・思考力がない人間ばかり大臣になっているから財務省の言いなりとかということになっているのではないか?大臣には能力のない人間を就任させてはいけない。任命者に責任があると思う。大臣は名誉職ではない。日本人をこれ以上バカにしてはいけない。人気や知名度ががあると言って国民は国会議員の選び方も学ばなくてはならない。民主主義は考えることが必要な主義だ。

  18. 単にペーパテストに合格しただけで選挙によって国民の信任を得たわけでもない役人に決定権があるとでも思っているのか?
    勘違いするな。

  19. 最後は世論。だから今までは世論がコントロールされていてダメだった。
    ようやく機が熟しつつある。がんばれ。

  20. 世界的に異常な事態が続いてるいる段階でこの認識か。
    財務官僚は正常性バイアスに陥っているのか、普段からここからこれだけ絞れるって考えて、日本経済よりも自分達の権力アップのため政治家操るために税金かき集めてるのかどっちだろ?

  21. 財務省・矢野事務次官「(日本は)先進国でずばぬけて大きな借金を抱えている」
       ▲  ▲  ▲
    そりゃあ大変だ! その借金の相手はどこの国ですか? 教えて下さい。
    日露戦争の時のイギリスやアメリカに莫大な借金したのと同じなんですよね。
    早く返さないと相手も困るだろうし、金利もバカにならないだろうし。。。
    勉強好きでもないのに、猫も杓子も「大学行ってる場合じゃない」ですよね。
    戦前のように義務教育終わったら、子供を年季奉公に出そうと思いますので…。

    ◆…ですから目的語(借金の相手は誰なのか)を明確にお示し下さい!

  22. もし本当だとすれば、早めに更迭しなければ。しかし、
    立憲もどきの奴が事務次官になるとは。

  23. だからさ、政府が支出した以上に税金で儲けようなんて考えがマトモな訳ないんだよ
    自分らが通貨発行権を握ってるのに、民間からそれ以上取ろうなんてあり得んて
    政府が民間から搾取して儲けようとしてるんよ?
    国民に損させるなんて経済政策でもなんでもないよ

  24. 何の権限があって公僕が国民の代表に口答えしてんだ?黙ってキリキリ働けや

  25. 「失われた30年」なんて「バブルの成長が永遠に続くはずだった」とかいう老害の妄想を根拠に批判するのはやめた方がいい。

  26. 事務次官は公務員だろ
    現職の公務員が雑誌に寄稿して政府の政策批判って貴方は前川喜平予備軍か?

  27. 岸田政権はもう数日で消えていいよ

  28. バブルと不良債権の問題も深刻だったワケですから一概に批判するのも違うとは思いますが
    国民全体にデフレマインドを定着させるのも違うだろうということなんじゃないかなぁ

  29.  ※27
     Z省の手先だなw。高市議員まで巻き込むつもり?
     まあ高市議員がこの後便所文春の標的になるかもしれないな。充分ご注意の程を。

  30. 27
    最近こうした立憲達が、よくこの畑に来て荒らすように
    なったな。皆で監視していかなければ。今、立憲は東京
    8区問題で大混乱。こういう時こそ引き締めないとね。

  31.  ※27
     立憲民主党と共産党は一分一秒でも早くこの世から消えてほしい。

  32. 第205回国会における岸田文雄内閣総理大臣所信表明演説(全文) – 岸田文雄 公式サイト
    ttps://kishida.gr.jp/activity/7868

    まずは本人が何を言っているのか

  33. こういう事は景気を良くしてから言えることで
    30年経済を停滞させてて言う資格はないな。

  34. 使った以上に稼げりゃ問題ない
    金を止めたら官民双方干上がるだけや

  35. こいつ国からお金貰ってる公務員。しかも、
    副業のような寄稿。即刻、懲戒免職だね。

  36. 足らないならまず自分達公 務員のボーナス切れよ
    給料安く見せる為に高いボーナス貰ってんだろ?
    企業だって利益悪いとボーナス出さねーし
    国民に負担求めてんのに満額貰うっておかしいんじゃねーか?

  37. 佐川、麻生を処罰してから、言いなさい

  38. 37
    その前に、立憲が終了してる。

  39. 25
    なんで失われた30年って言うか知っているか?G7で唯一ここ30年で物価も平均年収も上がってない国が日本だけだからだよ
    30年で明確にバブルだったのは中国だけだが、それ以外の国もどこも成長してんだよ日本以外はな。でこの30年間一番、政権を運営したところはどこだ?自民だろ

タイトルとURLをコピーしました