1: スペル魔 ★ 2022/03/01(火) 10:08:19.30 ID:gl3AZLDe9
日本維新の会の松井一郎代表は28日、ロシア軍のウクライナ侵攻を受け、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有(ニュークリア・シェアリング)」について、日本国内でも議論すべきだとの認識を示した。大阪市役所で記者団に「核を持つ国が戦争を仕掛けている。非核三原則という昭和のままの価値観で令和もいくのか」と述べた。
松井氏はまた「核ミサイルを配備する基地を持つ必要はないと思うが、米国の原子力潜水艦をリースしてもらうとか、そういう議論をすべきだ」と語った。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/30119cfa5523123844cd394bc5ec4d9593b9dd83
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87-119033
非核三原則 ひかくさんげんそく
核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」を内容とする、核兵器に関する日本の基本政策
非核三原則 ひかくさんげんそく
核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」を内容とする、核兵器に関する日本の基本政策

294: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:36:48.68 ID:OfBsimUX0
>>1
そもそも非核三原則って閣議決定すらしていない、政治家の国会答弁で出てきただけの国是なので、
何ら行政的な手続きを経ずとも国会答弁でひっくり返すことが出来る程度のものなのです。
そもそも非核三原則って閣議決定すらしていない、政治家の国会答弁で出てきただけの国是なので、
何ら行政的な手続きを経ずとも国会答弁でひっくり返すことが出来る程度のものなのです。
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:40:41.85 ID:PAu0ZaW90
>>294
そういうことだね。
まあ野党がこういうこと言えることになったのは
安全保障環境が変わったからだよねえ。昔なら政治家が言うとアウトだったし。
今後はタブーにしないで核抑止力によるメリットとデメリットを
賛成反対双方で自由にテレビや国会で議論できるようになれば
とりあえず国民の意識は高まっていくと思うわ
そういうことだね。
まあ野党がこういうこと言えることになったのは
安全保障環境が変わったからだよねえ。昔なら政治家が言うとアウトだったし。
今後はタブーにしないで核抑止力によるメリットとデメリットを
賛成反対双方で自由にテレビや国会で議論できるようになれば
とりあえず国民の意識は高まっていくと思うわ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:11:43.41 ID:AXGqOk9F0
持つ者が持たざる者をどう扱うのか
核が通常兵器戦でも抑止力になるというのは今回証明されてしまった
核が通常兵器戦でも抑止力になるというのは今回証明されてしまった
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:11:46.10 ID:XjGV5rEm0
単独での判断、先制での行使まで含めてできるならそれでもいいよ
周りを気にしてってなら持つことに何の意味も持ち得ない
周りを気にしてってなら持つことに何の意味も持ち得ない
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:14:50.37 ID:fgPROB1Y0
与野党関係なくこういう意見を議論していくのは必要じゃないか
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:17:08.53 ID:0twKau8R0
周りに核持って脅してくる国家が居るのに非核三原則なんて無理
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:18:58.23 ID:cdYp9zXN0
>>75
それ
非核は綺麗事でいつかは国を滅ぼす
それ
非核は綺麗事でいつかは国を滅ぼす
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:17:30.90 ID:cdYp9zXN0
持つだけなら良い
というか持たないと日本が危ないわな
持つ=使うと考える思考停止が多すぎる
というか持たないと日本が危ないわな
持つ=使うと考える思考停止が多すぎる
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:17:38.45 ID:3IbtGWh60
表では非核三原則と言いながら、裏では核ミサイルを搭載した原潜が日本をがっちり守ってる現実。
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:17:57.45 ID:srj89Sk90
むしろ核を撃たれた唯一の国だからこそ持つ権利があるだろ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:21:07.35 ID:ZMEyEy6D0
まぁとりあえず、日本に米の核兵器配備できるようにすることからやな
核シェアリングはその次や
核シェアリングはその次や
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:24:42.07 ID:quHNQTkF0
しっかりと議論しないとな
非核三原則の是非を問うただけでも拒否反応示す人がいるのは理解出来るが
日本の将来のためにも何度でも話し合えばいいと思う
非核三原則の是非を問うただけでも拒否反応示す人がいるのは理解出来るが
日本の将来のためにも何度でも話し合えばいいと思う
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:26:33.31 ID:OpNkynXV0
いきなり自国で所有ってなるとアレルギー反応でかそうだから借りるとこから始めてくのが良さそうやな
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:29:08.99 ID:4y0Zfvzb0
安倍弟
岸防衛相「非核三原則堅持から認められない」核共有巡り
https://news.yahoo.co.jp/articles/4984fc037295e3181e6a6bf1a7ca5e1476e06e63
https://news.yahoo.co.jp/articles/4984fc037295e3181e6a6bf1a7ca5e1476e06e63
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:32:28.01 ID:PAu0ZaW90
>>192
左翼マスコミに叩かれて選挙のこと考えたらそう言わざるおえないから
言ってるだけ。本音では違うと思うぞ。
昔なら野党ですらこういうこと言ったら撤回謝罪に追い込まれてたのに、
まあ言えるようになったてことは安全保障状況が確実に変わってきたから。
【おすすめサイト】
左翼マスコミに叩かれて選挙のこと考えたらそう言わざるおえないから
言ってるだけ。本音では違うと思うぞ。
昔なら野党ですらこういうこと言ったら撤回謝罪に追い込まれてたのに、
まあ言えるようになったてことは安全保障状況が確実に変わってきたから。
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:29:28.77 ID:UsDi0eyG0
まず議論もさせないとか気が狂ってるから
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:29:48.62 ID:iWu8H1q50
どこの党とか関係なくこれは正論
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:32:16.40 ID:7IO2uILR0
持てるのなら持った方がいい。
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:32:39.22 ID:A0wflZqA0
日本は唯一の被爆国だってことでずっと核をタブー視して議論を避けてきたが
そろそろ本気で核兵器保有の是非を話し合わないといけない時期にきた
そろそろ本気で核兵器保有の是非を話し合わないといけない時期にきた
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:36:03.00 ID:PAu0ZaW90
>>245
一人に権限が集中しすぎてる独裁国家は 今回の
プーチンで独裁者の胸先三寸で 本当に使われるということがわかったからね。
プーチンが核兵器使えと言えば たとえそれが合理的判断でなくても
使われる ということだからな。
北朝鮮も将来 金正恩の胸先三寸で同じような危機が訪れる
可能性が高い。まあ反対する人は泣き寝入りして一方的に日本終われ
と思ってるんだろうか。
一人に権限が集中しすぎてる独裁国家は 今回の
プーチンで独裁者の胸先三寸で 本当に使われるということがわかったからね。
プーチンが核兵器使えと言えば たとえそれが合理的判断でなくても
使われる ということだからな。
北朝鮮も将来 金正恩の胸先三寸で同じような危機が訪れる
可能性が高い。まあ反対する人は泣き寝入りして一方的に日本終われ
と思ってるんだろうか。
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:32:59.01 ID:Uc5zPtIU0
ウクライナと日本を比較して
ウクライナは核を持ってなかったから日本も危い
と言うのは脳がアホウ
ウクライナは核を持ってなかったから日本も危い
と言うのは脳がアホウ
ウクライナはNATOに加入していなかったから核の傘の外
日本はアメリカと同盟しているから核の傘の中
核の傘の中で核を保有する意味がない
あえて言えば、核不拡散条約から脱退して
日本が国際的に非難され制裁されるだけだ
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:37:59.96 ID:vsXxHQzR0
>>248
流石に米国や関係国の反対を押し切ってまで保有しようって話じゃ無さそう、日本も持つべきだ論は他国から出始めてる
流石に米国や関係国の反対を押し切ってまで保有しようって話じゃ無さそう、日本も持つべきだ論は他国から出始めてる
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:33:38.78 ID:aT98nGrX0
非核三原則って、美化してるけどアホだよな
日本が原爆を持っていなかったから、
広島長崎に原爆を落とされたんやで
日本が核武装していて報復使用が予期されたら、
アメリカも原爆使えなかった
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:33:56.24 ID:LH43FuU20
核で非核保有国を脅したらどうなるかをわからせるためにロシアの経済を徹底的に破壊すら必要がある
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:47:09.66 ID:kNTI9qY00
議論することは大事かと
443: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:47:11.17 ID:K/SbmAMJ0
少なくとも、核武装せずに核保有国と対峙する方策の議論は避けられないわな
もう酒酌み交わしてどうのなんぞという戯言ではごまかせない
もう酒酌み交わしてどうのなんぞという戯言ではごまかせない
471: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:48:49.46 ID:A0wflZqA0
現実問題として日本が他国から攻撃されないのは
アメリカの核の脅威のおかげなんだもんな
そこは左翼も認めざるをえんだろ?
アメリカの核の脅威のおかげなんだもんな
そこは左翼も認めざるをえんだろ?
574: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 10:56:07.71 ID:POIEzTXG0
別に核じゃなくてもいいんだ。核より強烈な武器だったらそれでいい。
668: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:02:39.94 ID:SsISVR4L0
だいたい非核三原則なんて憲法でも法律でも条約でもなんだから
どうとでもなるよね
どうとでもなるよね
669: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:02:44.35 ID:YQm5hGRe0
人口も減っていくし核で抑止するのが一番
675: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:03:06.19 ID:AzNZVu870
賛成
714: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:05:28.23 ID:zeY2lCYB0
まずスパイ防止法等を制定するには国防の機運を高めなきゃいかんから
ハードル下げに大げさなことも言っとかんとね
ハードル下げに大げさなことも言っとかんとね
724: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:06:06.29 ID:jp6VIdiQ0
>>714
そういう話ならアリだな
そういう話ならアリだな
726: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:06:16.78 ID:HOxDanc+0
憲法守って国滅ぶ。
非核三原則守って国滅ぶ。
非核三原則守って国滅ぶ。
732: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:06:40.16 ID:iRkJbR5y0
少なくとも議論している事にはすべき
「とにかくどう転んでも核保有はあり得ない」
みたいな丸腰アピールなんの意味もない
「とにかくどう転んでも核保有はあり得ない」
みたいな丸腰アピールなんの意味もない
788: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:11:07.26 ID:HezFeR240
戦争反対だから侵略されたくないから
核は必要!
988: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 11:27:36.57 ID:JwQkWDec0
議論すら出来ないのは草
原子力と聞くだけで思考停止するとかアホすぎる
原子力と聞くだけで思考停止するとかアホすぎる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646096899/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
>非核三原則って閣議決定すらしていない、政治家の国会答弁で出てきただけ
これはダウトやで
佐藤栄作が言い出したのはただの政府見解やったが
これを含む決議が後で行われとる
正論
同じ敗戦国のドイツだって配備している
議論はしたほうがいいよなぁ。
きちんとデータを出したうえで。
必要な議論だとは思うが
おまえは大阪市のコロナ対応マジメにやれ
核シェアリング調べればわかるけど、安保がある現状ならあんまり変わらんよ
岸田内閣内にいる人が、ついこの間総理大臣が示した方針と違う事言える訳ないわな。
議論くらいしようよ
よい提言だと思う。政府与党は言いにくいことだから、野党が率先して提言すべき。
核兵器共有は核不拡散条約に違反しない。非核三原則は国内問題だから「変えます」って宣言するだけでよい。
維新はエネルギーをロシアに依存しないため、原発の再稼働も提言している。
すでに安全検査が終わった発電所もあるので、政府が動けばどんどん再稼働できる。
維新はしっかり政府与党の背中を押してほしい。
安倍さんが言った事をすぐさま岸田総理は否定したね。
こう言う時だけ仕事が早い。
せめて議論はするって岸田は言うべきだった。
それが外交的に中国やロシアに圧力をかける事になるから。
岸田や林は、自分の発言や行動が、他国に与える影響をまったく認識してない。
国内の事だけ。
外交下手ですぐに他国に騙されて利用され相手が言う事だけ聞いて反論せず波風立てない外交術。
これが総理を何人も輩出してる名門派閥コウチカイの遣り方
アップデートしようや…
松井は非核三原則(とアメリカの核の傘)には疑問があるのに、核シェアリングではアメリカの原潜と核兵器をリースしてもらいます、って話がおかしいだろ
日本の外交安保や国際関係を見渡して話すことなのに、非核三原則だけ見直すとか訳が分からない
維新支持ではないがそのとおり、何より安倍氏が仰ってた。
岸田、おめえ聴く耳持ってねえじゃねえか。
核の傘で守られてるのに非核三原則とかあふぉでしょ
さんせい大賛成! 議論なし後からでもいいからすぐに米と協定を作るべし。中共がなりデモクラシィ化が成れば解消でもいいか 金王朝プーチン帝国とは一括りで経済制裁方針で行きましょう。
核武装の話でアレルギー起こしてる間にスパイ防止法?
ええやん
さんせい大賛成! 議論なし後からでもいいからすぐに米と協定を作るべし。中共のデモクラシィ化が成れば解消でもいいか 金王朝プーチン帝国とは一括りで経済制裁方針で行きましょう。
昭和を持ち出すよりも、「アメリカは何もしてくれない!」という方が正しい。
今回のことで証明された。
台湾沖縄取られてもアメリカは何もしない。北方領土が帰ってこないのと同じ。
「守ってやる」といいつつ、日本の牙を抜いただけ。
正面からこういう事を言ってるのは、今のとこ維新と国民民主だけだね。
武田邦彦先生が出る党はまだ調べてないが、
こういう当たり前の事を言ってもメディアに叩き潰されない時代になったね。
やるならロシアが戦時の今のどさくさしかないぞ
ロシアがウクライナを核攻撃して西側が何も出来ずに終わって終戦
次のフェーズに入ったら日本が核共有しようとしたら
ロシアがじっくり腰落ちつけてしまって次のターゲットとする口実にされる
ウヨの票目当てに媚びる発言しても、いざとなったらあっさり裏切るってのは、今は亡き勝谷が証明してるだろうに
今夏の参院選で、大阪以外では痛い目を見ることになるってのも、今の維新には必要なことかもな
「いつまでも橋下さん頼りの党首ではざんない」って、地元の大阪でもそこそこの話題になっとるし
私も大賛成。そもそも今まで中国の尖閣諸島付近への侵入や様々な挑発も、北朝鮮のミサイルによる恫喝も、ロシアが日本に対して常に強気なのも、全ては日本が抑止力を持たないから。
核が着弾しても、そこからこのあとどうするどうすると議論が始まる国なんて怖くもなんともない。
「撃ったら撃たれる。侵攻したら自分達もやられる」そう思わせることが大切。
ウクライナ侵攻が起きた時の米国の世論は「関わらないほうがいい」だった。日米安保は穴だらけだし、日本のために血を流して助ける保証はない。
次の選挙の各党のマニュフェストがどうなるか楽しみ。絶対選挙いきます!!
岸田内閣の閣僚としてはこう言うしかないわな。
先日TVで「核共有」に言及した安部さんも、首相やってる時なら「非核3原則は守りますよ」というしかなかったと思う。
要は「本音はどこにあるか?」で、閣僚に聞いても判で押したように岸さんと同じ答えしか返ってこないように思うわ。
党3役の高市さんに関しては閣僚ではないので、ちょっと違う意見が聞けそうな気もする。
岸田政権は核保有議論もしない。
次の選挙待つ必要はないのに、
憲法改正も直ぐにやれるのに動かない。
今の危機感無い姿勢を国民は覚えてます。
今までは立憲共産党しかなかったが、
もう他の選択肢も出来てきた。
議論しないとか明言する必要あったんかね。
非核三原則を維持することが適切だと思っている、でも情勢は変わってきてるから、議論することも必要だ、とか言っておけば全方位に丸い感じになったのに。
岸田さん続けるなら自民には投票しないと確信したわ。
こういう現実に対応しようとする野党こそが必要
白昼夢を現実で語る野党など必要ない!
そろそろ自民党支持者は目を覚ました方がいいのでは?
だからって維新がいいと言ってるわけじゃないけど、自民党が本腰あげないのは、生ぬるい自民党支持者のせい。
もっとも自民党にお灸をすえるつもりの民主党政権が大失敗だったから、政権交代は慎重になるけど、維新や国民民主の存在が、自民を本気にさせる正しい野党だと思う。
原則ってなによ、ただのスローガンでしょ?