1: ジャガー(東京都) [ニダ] 2020/07/21(火) 21:16:12.08 ID:U7BoHvzK0 BE:844628612-PLT(14990)
経産省、補助金第1弾を決定 世界中で「脱中国依存」が本格化か
https://www.epochtimes.jp/2020/07/59833.html
2020年07月21日 13時45分
https://www.epochtimes.jp/2020/07/59833.html
2020年07月21日 13時45分
経済産業省は7月17日、生産拠点の国内回帰や多元化を図るため、第1弾として87件の事業が補助金約700億円を受けたと発表した。
同補助金は、日系企業が生産拠点を中国から日本への国内回帰や東南アジア諸国への移転を支援することを目的として設けられた。
17日付けの日経アジア・レビューによると、87件のうち57件が国内投資で補助対象となった。残りの30件が東南アジア諸国への生産拠点の移転を計画している。
以下略
1002: 【参考】 2020//
サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の先行審査分採択事業が決定されました
2020年7月17日
![]()
2020年7月17日
サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の先行審査分採択事業が決定されました (METI/経済産業省)
経済産業省は、令和2年度第一次補正予算で措置されたサプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金に関し、令和2年6月5日までの先行審査受付案件について57件の事業を採択しました。
スポンサーリンク
34: サイベリアン(ジパング) [CN] 2020/07/21(火) 21:26:26.30 ID:bc7hnx4E0
>>1
これは朗報だろ、どんどんやれ!
これは朗報だろ、どんどんやれ!
5: ターキッシュアンゴラ(家) [CN] 2020/07/21(火) 21:17:08.76 ID:zsKksCEZ0
いいね👍
7: アフリカゴールデンキャット(北海道) [BY] 2020/07/21(火) 21:17:36.91 ID:1ad84LKh0
脱中国素晴らしい潮流だね!
14: 茶トラ(和歌山県) [US] 2020/07/21(火) 21:19:33.31 ID:PYTuI5Rn0
良い政策だよね
33: 三毛(静岡県) [ニダ] 2020/07/21(火) 21:26:21.95 ID:vm3YTWLc0
わりとマジでうちの会社も考えて欲しい
53: オリエンタル(空) [TR] 2020/07/21(火) 21:31:14.90 ID:vy5JLe4G0
Made in JAPAN最強説
64: サイベリアン(ジパング) [CN] 2020/07/21(火) 21:34:19.88 ID:bc7hnx4E0
>>53
ほんとこれな
高くても最近はそういう製品をわざわざ買ってるわ
ほんとこれな
高くても最近はそういう製品をわざわざ買ってるわ
62: スナネコ(ジパング) [US] 2020/07/21(火) 21:33:52.46 ID:hqpcnsr30
トヨタにはしっかりしてもらわないと困る
77: ヤマネコ(栃木県) [TW] 2020/07/21(火) 21:39:39.71 ID:NwC9TK1R0
頼むからがんばってください
スポンサーリンク
133: キジ白(光) [FR] 2020/07/21(火) 22:13:21.16 ID:JAAUuTR/0
もっとやるべき
ウイルスもそうだけど原油や為替や株や貿易なんかの海外情勢のバランスが崩れて年々安定しなくなってきてるから国内に回帰させてそれこそ国力を上げるべき
ウイルスもそうだけど原油や為替や株や貿易なんかの海外情勢のバランスが崩れて年々安定しなくなってきてるから国内に回帰させてそれこそ国力を上げるべき
148: しぃ(東京都) [ニダ] 2020/07/21(火) 22:22:53.94 ID:5nNxq/6×0
チャイナリスクなんて10年以上前に言われてたが、結局痛い目にあわないと現状維持しちゃうんだねぇ
164: ターキッシュアンゴラ(家) [US] 2020/07/21(火) 22:34:03.16 ID:G+QuLXFa0
つーかチャイナとビジネスしてる企業は米国市場失うことになるぞ
170: ぬこ(東京都) [US] 2020/07/21(火) 22:40:22.31 ID:BPZ+lyMF0
チャイナリスクがかつてないくらいに跳ね上がってるからな
このままアメリカと冷戦しそう
このままアメリカと冷戦しそう
176: ジャガーネコ(滋賀県) [JP] 2020/07/21(火) 22:44:25.17 ID:gVNMq7cU0
純粋に利益だけ見ると中国のような巨大市場からはなかなか離れがたいものがあるんだろうなあって思う
210: ジャガーネコ(滋賀県) [JP] 2020/07/21(火) 23:09:54.64 ID:gVNMq7cU0
脱中国するには民衆レベルで
「中国産だけど安いからまあいいか」ってのをなくさんとだめだと思うけどね
企業が音頭とったら市場からなくせるけど、消費者のもっと安いものを!って声が大きいから
そういう流れになってきたわけだし
「中国産だけど安いからまあいいか」ってのをなくさんとだめだと思うけどね
企業が音頭とったら市場からなくせるけど、消費者のもっと安いものを!って声が大きいから
そういう流れになってきたわけだし
意識改革できるかな?ってちょっと疑問に思う
213: サバトラ(家) [US] 2020/07/21(火) 23:13:04.57 ID:IICpillD0
進めていかないと
日本のマスクがどうなったか絶対忘れてはいけない
日本のマスクがどうなったか絶対忘れてはいけない
248: ノルウェージャンフォレストキャット (熊本県) [BD] 2020/07/21(火) 23:40:32.98 ID:37fgXJYp0
要するに戦争なんだよこれ。
日本はファーウェイをどうするのか?
日本はファーウェイをどうするのか?
257: バーミーズ(福井県) [GB] 2020/07/21(火) 23:43:52.24 ID:KRxg4Rjv0
まあ中国は人件費上がったから
ここらでいい機会だって感じもあるだろうな
ここらでいい機会だって感じもあるだろうな
282: 黒トラ(東京都) [EG] 2020/07/22(水) 00:27:30.44 ID:K1DpFSZM0
マスクの件で改めて信用できない取引相手だとバレてしまったからな。
普通はそうするよね
普通はそうするよね
285: トラ(東京都) [CN] 2020/07/22(水) 00:38:24.39 ID:RUymEe3x0
>>282
マスク流通時期については、官房長官始め、赤っ恥かかされた上に、国民から不審をかったし
マスク流通時期については、官房長官始め、赤っ恥かかされた上に、国民から不審をかったし
総理官邸は、マジで怒り心頭だと思う
137: サイベリアン(神奈川県) [US] 2020/07/21(火) 22:14:40.10 ID:wO4phCsZ0
いいぞもっとやれ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595333772/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
メイドインジャパンbyジャパニーズじゃないと品質的には意味ないんだけどね
撤退ってのは気づかれずに静かにやるのが上策
中国や朝鮮は日本のメディアを情報源とするから
報道されないのは悪いことではない
英米印豪あたりも旗色鮮明にしたし、もはや躊躇う理由が無いな。
中国も韓国もカントリーリスクしかないのに、未だに撤退しない企業の経営者がセンス無さすぎだと思う。
元々政治的に反日の国な上に、以前に比べて人件費も高騰してるから、経営上の旨みはほとんど無いはず。
表に出さないだけで撤退の準備はしていると思うよ?
中国や韓国で表立って撤退を表明したら、間違い無く嫌がらせをされて日本人従業員が拉致監禁されるからな。
政府が中国依存のリスクに気付いて良かった。
民間の高齢経営者は日経に踊らされてしまうのであてにならない。
経営者の世代交代も進んで欲しい。
シナから東南アジアに生産拠点を移したところで
GDPにはまったく寄与しません
国内に拠点を戻すなら補助金というなら理解できるが
経産省も他の省庁と同じで無能なのか?