1: ヨドちゃん(愛媛県) [US] 2021/10/05(火) 15:49:58.29 ID:UAAFGD0Q0● BE:135853815-PLT(13000)
台湾TPP加入、衆院選公約化検討 自民・高市氏
自民党の高市早苗政調会長は5日、保守系議員の会合で、次期衆院選の公約に台湾の環太平洋連携協定(TPP)加入を明記する方向で検討していることを明らかにした。
出席者から公約化を求められ、「台湾の件は前向きに検討する」と述べた。
【おすすめサイト】
15: ピカちゃん(光) [US] 2021/10/05(火) 15:55:10.71 ID:AdEu+4o+0
よしよしやったれやったれ
19: レインボーファミリー(岐阜県) [JP] 2021/10/05(火) 15:55:56.63 ID:1GdUZ2mS0
これは良いね頑張れ
26: アストモくん(愛知県) [US] 2021/10/05(火) 15:58:06.62 ID:A7swVSuR0
イギリスと台湾を先に加盟させたらいいよ
27: バザールでござーる(茨城県) [GB] 2021/10/05(火) 15:59:43.60 ID:rjQmcGlE0
そのために参加国に根回しするんですか
まあいいけど
まあいいけど
34: てっちゃん(SB-Android) [MY] 2021/10/05(火) 16:01:39.67 ID:dtGftaUr0
日米台の経済安保同盟や
44: イヨクマン(愛知県) [RU] 2021/10/05(火) 16:04:19.20 ID:wSfue6xu0
高市さんやるな
47: バブルマン(やわらか銀行) [ニダ] 2021/10/05(火) 16:04:55.99 ID:bQsHSE0k0
GJ!
51: タヌキ(光) [ニダ] 2021/10/05(火) 16:05:37.68 ID:+vag+ZLF0
仕事が早い!
54: 雪ちゃん(茸) [US] 2021/10/05(火) 16:06:20.77 ID:3CswQhFr0
絶対中国なんか言ってくるだろうな。
65: たまごっち(千葉県) [US] 2021/10/05(火) 16:09:46.97 ID:RKMf9MAZ0
長い目で見れば
台湾を救う事が日本を救う事に繋がると思う
台湾を救う事が日本を救う事に繋がると思う
89: バブルマン(東京都) [ニダ] 2021/10/05(火) 16:15:00.74 ID:Ntk07UM00
加入支持はできても日本だけで加入させられる訳じゃなくね?
95: Mr.メントス(長野県) [US] 2021/10/05(火) 16:17:12.17 ID:MZmU23aJ0
>>89
あくまで日本は賛成表明ですよって事かと
台湾が入れるかどうかは他の国も依存するから難しい所だしな
【おすすめサイト】
あくまで日本は賛成表明ですよって事かと
台湾が入れるかどうかは他の国も依存するから難しい所だしな
93: マックライオン(茸) [US] 2021/10/05(火) 16:16:37.44 ID:hbEkvv1w0
実質、日本政府は台湾加入に賛成するという意思表示だね。非常に良いと思います。
94: ミミちゃん(SB-Android) [US] 2021/10/05(火) 16:16:50.30 ID:74BrhbKt0
はじめから台湾だけって決めてるでしょ
97: こんせん(茸) [ニダ] 2021/10/05(火) 16:17:51.07 ID:Ga45HlGZ0
日本の意見だけじゃ決められない国際的な枠組みを内政の公約にするって良いの?
102: Mr.メントス(長野県) [US] 2021/10/05(火) 16:19:40.22 ID:MZmU23aJ0
>>97
賛成表明が公約って事だから別に矛盾はしない
賛成表明が公約って事だから別に矛盾はしない
106: 中央くん(東京都) [ニダ] 2021/10/05(火) 16:21:09.74 ID:3XItxhj20
経済安全保障を提唱している甘利が幹事長なので、
中国の加入は無理だと思うけどな
中国の加入は無理だと思うけどな
117: たまごっち(千葉県) [US] 2021/10/05(火) 16:25:06.45 ID:RKMf9MAZ0
中国は台湾加入の邪魔をしてるだけで
本格的に加入しようとは思ってないべ
本格的に加入しようとは思ってないべ
120: なえポックル(福岡県) [US] 2021/10/05(火) 16:25:31.27 ID:lPOjPN1f0
おー凄い
122: ティグ(ジパング) [US] 2021/10/05(火) 16:26:10.03 ID:R32foL0z0
アクセル全開で笑った
133: たまごっち(神奈川県) [DE] 2021/10/05(火) 16:28:42.83 ID:KJvr258M0
別にいいけどこれ公約化する事なのか
135: スイスイ(ジパング) [US] 2021/10/05(火) 16:29:43.51 ID:ylMC8Uid0
無理だろうけど実現したらすげーなw
138: ばっしーくん(茸) [CA] 2021/10/05(火) 16:29:57.50 ID:vDphSgtO0
中国包囲網の意義を考えると台湾の加入は必然だし日本がバックアップするのもまた当然のこと。
いくらパが発狂したって、支那のTPP加入はできない仕組みになってるから。
いくらパが発狂したって、支那のTPP加入はできない仕組みになってるから。
144: 御堂筋ちゃん(東京都) [CA] 2021/10/05(火) 16:33:10.19 ID:gt9O5J/J0
日本が賛成してもの他国が反対したら無理だしね
中国は既に根回ししてるし
中国は既に根回ししてるし
147: ポケモン(長屋) [AU] 2021/10/05(火) 16:35:18.33 ID:GXilaQ/60
推進して欲しいけど公約に入れるのもどうなんだ
99: エコてつくん(茸) [JP] 2021/10/05(火) 16:18:15.82 ID:8yMi1AhR0
他の国が反対して加盟できなくなっても日本のせいにはならないし、いいと思う
108: たまごっち(千葉県) [US] 2021/10/05(火) 16:21:57.73 ID:RKMf9MAZ0
台湾は大事にしなければならん
日本のためにも台湾のためにも
日本のためにも台湾のためにも
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633416598/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
台湾の日本食品輸入規制を解除もちゃんと言及してください。
高市早苗と古屋圭司が取りまとめる公約にワクワクする。
政調会長としてフルスロットルで暴れまわってほしい
方向性としては正しいが、これは外交的な戦術によるものであり、公約することではないと思う。
外交戦術は駆け引きや機密もあり、あらかじめ手を縛るのは得策ではない。
台湾の尖閣諸島領有権主張にもちゃんと言及してください
オーストラリアが反対するから中国が加盟することは金輪際ありえない
つまり中国に口出しする権利はない
どんどんやれ
台湾の加入を全力で推進する、くらいにしておきなよ。
日本だけで決められるもんでもないし。
中国が手を回してマレーシア辺りは反対するぞ。
流石に他国、あえて国というけど、の動向を公約にするのはちょっと違う気がするが。
TPPに加入できる条件を整える、ぐらいならわかるが
加入が公約じゃなくて、賛成表明が公約か。
それなら別に良いけど。
そこを突破口に中国人が入って来るんだが、それは良いのか?
台湾をまず入れればそりゃもう中国は絶対ムリになるわ
まあオーストラリアも前政権時の政治介入と傀儡化に空港はじめインフラ介入に石炭やワインの一方輸出規制とさんざん嫌がらせされたから中国絶対許さんだけど
というかそもそも対中国包囲網が根底にあるのに気がついたら環太平洋ですらなく中国に日和ってる国もでてきてるし大丈夫なのかこれ?
つまり中国は除外する事が決定したわけだね。
韓国を入れたら、絶対駄目だからな。
>これは外交的な戦術によるものであり、公約することではない
戦術ではない。友好国を加入させるという大目的だ。
他国との交渉内容・方法が戦術なのだ。
公約とは有権者に約束することであり、より積極的な意思表明になる。
ただし親分の総裁がOK出すかどうかは不明。
当初、マレーシア辺りが中国の言い成りになるかと思ったけど、
最近の中国とマレーシアの仲では、そう簡単には行かないと思うな。
イギリスを早く承認すれば中国など怖くなくなるだろう?。そっちを早うせえよ。台湾が入っても中国に入られたら枠組み自体が壊されて中国に逆に取り込まれるだけだろ。
日本だけで中国参加に反対できるのか?中国にはミサイル200発もむけられているんだろ?皇居に一発でも落とされれば涙目で土下座してごめんなさいの状態じゃないか。核保有しているから脅しのきかないイギリスにちゃんと反対してもらえよ。アメリカはTPPには口を出さんぞ。
公約なんてできるわけ無いだろうが。日本だけで加盟決められないんだから。
台湾のTPP加入を支援する、くらいに止めておかないと。
TPP加盟国の中には中国に気を使って反対する国もあるだろうし。
それより英国の加盟を早期実現すべき。
台湾入れたらその時点で中国完全締め出しだしな
台湾の重要性は解るけど、韓国にも同じ様に優遇してた時期が有るし入り込まれて未だに続いてると考えると信じすぎるのも複雑。
日本同様に外国勢力も多いだろうし
台湾を入れれば中国が台湾の国民党をアメリカ選挙みたく不正して勝たせて中国にするだけなんじゃない?
現時点ではあんまりいい案とは思えんけど。
選挙前からロケットスタートだな、選挙後の本格始動に期待大
※14
具体的な友好国の名前を挙げて「国民に公約する」ということが、外交の戦術を縛ることになる。
台湾を加盟させるように動くことは正しいが、公然と活動することも、ステルス活動をすることも我が国にとってのカードである。
外交・安全保障は冷徹でなければならない。
妄信してるヤツ多いけど、台湾っていうほど信用できるのか?
反日台湾人って実在するし日本を小ばかにした論調のコラムも見た事あるぞ。
昔あったナントカ部落ってホームページの会社で色々知ってしまったので、台湾に関しては不信感しか無いわ。
中国を座敷牢に閉じ込めるため第一列島線に蓋をしておく事は大事だからな。
中国が不快な事は世界の平和に資する事ですw