RSS
 
スポンサーリンク
マスコミ自民党

【自民党総裁選】石破氏「メディアは国民を代表して聞いているのであって〜」総理の説明責任について問われ(動画)

81
1: 蚤の市 ★ 2020/09/08(火) 17:49:41.87 ID:5FJLATZO9
 菅氏は、首相に就任した場合の国会対応について「出席は大事なところに限定すべきだ。そうしないと行政の責任をなかなか果たせない」と述べた。
共同通信 2020/9/8 15:49 (JST)9/8 16:01 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5234396.html

1002: 【動画&文字起こし】 2020//
朝日新聞記者「安倍政権では説明責任のあり方が問われてきましたが、自身が総理になった場合の記者会見はどのように行うべきとお考えでしょうか?週一回の定例化、かつてのぶら下がり等を再開し、説明責任を果たしていくお考えは?」

石破氏「かつて大臣を勤めていた時に、手が挙がらなくなるまで質問は受け付けました。それはそういうモノだと思っています。つまり、メディアは国民を代表して聞いているのであって、国民が聞いていることには可能な限り答えなくてはならない。それが政治の義務だと思っています。そして、政治は結果責任ですから、納得した人が5割を超えなければそれはならない。分かって頂けないとすれば、それはメディアの責任でも何でもない。それはこちらの責任です」

【動画】

※32:35〜

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

1000: Twitterの反応 2020//

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

1001: Twitterの反応・続き 2020//

1000: マスコミ界のジャンヌダルクも反応 2020//

1000: 管理人の反応 2020//
マスコミに媚を売りすぎてて引く。まんまと使われて良かったですね。
根拠を全く示さない「疑惑がー」に対しても、手が挙がらなくなるまで答え続けられるのですね。
石破さんの言い分を是とすると、マスコミが好き勝手やれる世の中になる。現にモリカケは冤罪助長の暴走報道だったわけで。

マスコミと正面切って喧嘩ができる政治家を求む。国民の代表はあくまでも政治家だ。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599554981/

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【!?】琉球新報社説「軍事利用ガー 相手国の標的となる可能性ガー」アクロバティック“インフラ批判”
【立憲・泉】官房長官更迭にハシャギ、野党第一党党首とは思えない軽率発言をしてしまう…
【岸田首相】清和会の閣僚、副大臣、大臣政務官の政務三役15人全員交代させる意向…自民大崩壊か
【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会
【ヤバすぎ速報】大谷翔平選手、ドジャースと契約!MLB史上最高額の10年約1015億円!!北米4大スポーツ史上最高額を大幅更新!!!

コメント一覧

  1. 国民の代表なら選挙やって落とせるようにしないとね

  2. ニコニコに対しては前者二人に追随する返答だった。
    岸田さんはネットを介しての直接対話は面白くも怖くもある、菅さんはネットの需要は拡大していくだろう、と答えたのに対して、わたくしも同様です。程度、最近のどうぶつの森における失敗を語れない石破さん(笑)
    要するに朝日はハナから政権批判を見据えての質問。石破さんとは出来レースを疑ってしまう。
    しかも返答がキレイゴト。あの返答をみた国民は、政権を穫れないからキレイゴトで安倍首相批判をしていると見透かしているのに、鼻の穴を広げて滔々と自説をぶつ石破さん。
    この人は結局、政治評論家とまりだと思う。

  3. メディアが国民の代表なら国民の反論も報道しなければならない。

  4. 該当インタビューかなんかで
    れいわに対して「責任取らなくてもいいから何でも言える」って感想を言った婆ちゃんがいたけど
    まさにアレと同じ気分だわ
    どうせ首相になれっこないのはわかりきってるから好き放題ぶち撒けてるだけだな
    大半の国民はよけい白けた目を向けるようになるだけだろう
    引き続き持ち上げるようなのは言うまでもない

  5. メディアは国民とずれてますけど。市民によってます。

  6. 勝手に国民の代表面するな、
    極めて不愉快だ。

  7. これで手が挙がらなくなるまで答えたが、使われたのはマスコミの色に都合のよい部分だけだった、って答えたらある程度見直したかもしれないのにな……

  8. それがマスゴミからヨイショされまくってる理由か

  9. こんな感じで背後から味方を撃つから嫌われるんじゃないかな?
    まぁ同胞は喜ぶだろうが…

  10. そもそもマスコミは広告と同じ
    ジャーナリストは只の一般人
    代理を頼んだ覚えは無い、勝手に代表にすんな

  11. マスメディアが国民の代表であると答えた法的根拠を説明して下さいよ
    有権者の過半数が納得したと証明出来るまでね

  12. マスコミは広告と同じ
    ジャーナリストは只の一般人
    そんなのに代理を頼んだ覚えは無い、勝手に代表にすんな

  13. 中朝韓国民の代表として聞いてるんだろ。
    日本の放送局並びにメディアは金融支援を海外から受けているのだから当然である。
    そんなものにこたえる義務もない。

  14. あとの二人に比べて無責任極まりないおためごかしの偽善発言はやめて下さい!!
    何回聞いても気分が悪くなる。
    この人の発言のおかげて安倍政権は素晴らしかったと確信してしまう。

  15. メディアが国民の代表なら、誰を採用するか国民の選挙で決めないといけないわな。
    同時にそれなら野党という存在は要らんわw

  16. メディアが国民の代表?

    いつ、どのような形でメディアが信任されたんですかね

  17. 反政府の石破によるマスゴミの為の発言

    メディアが国民の代表などと出任せは言わないように‼

  18. 勝手に代表面するな、公平中立という看板を出して自分の都合のいい発表をするな
    勝手に政権の看視者面するな

    どうせ公平で中立な視点で報道をしない、報道をしない自由を振りかざすんだから看板取り上げようぜ
    存分に社の方針を揚げてそれに合わせた報道をしていいですよって
    国民はその中から自分に合ったもの、自分に欲しい視点の物を選ぶから

  19. この前の安倍総理の記者会見で記者が国民から総叩きだったのにまだこれ言うんだね
    記者は国民は選べません
    これの面白かったところは、この会見が終了後、いつもの馬鹿記者がまだ記者会見やれと言っていたのに、石破が席を立ったこと

  20. お前がそんなこと言うから、菅さんの支持率が
    上がるのだ。政府批判ばかりしてると、3位に
    なるぞ。いや、その前に合流新党に入るか。

  21. メディアは印象操作したい内容だけしか質問してないだろ
    と言うか誰も頼んでいないのに勝手に国民の代表にならんでくれよ

  22. 麻生太郎⊿
    「俺より若いのに時代感覚が遅れてるな┐(´д`)┌ヤレヤレ」

  23. あいつら、結局適当なこと言っても、実行責任も、説明責任も問われない、無責任な奴らだからな。責任を負わない連中のどこに信用があるというのか?

  24. マスコミ自身が勝手に国民の代表を名乗るのは妄言としてスルーすればいいけど、同じ事を国民から選ばれてる国会議員当人がほざくのは普通にアウトでしょ
    国民よりもメディアに忖度しますって言ってるのに等しいんだぞこれ

  25. だからこれはもう総理大臣は諦めてて、マスコミからだけは仕事がもらえるようにゴマすってるだけだって

    いわば、コメンテーター連中と一緒

  26. 完全に逝かれてる。メディアが「国民を代表して」民意を受止め、反映してる等と考えも覚束ない。何故、国民がメディア批判を繰り返すのか、石破は真剣に熟考するべき。尚、石破陣営の議員が、同様の思考回路であるなら議員は辞するべき。メディアや記者が、意図を以て私事的に質しているのは、見聞してる側に透けて見えてる。此れを「国民を代表して」等、口にすることの哀れさと、総理の器ではない事を実証してる。

  27. >>メディアは国民を代表して聞いているのであって

    ってマスゴミが言った事と同じ事を言ってマスゴミを良く言うという事はゲルとマスゴミは裏で繋がってる!と言う事ですね‼︎

  28. マスゴミ政治を許すな

  29. 立場が違うから同じ事出来るとは思えないが、橋下知事時代に記者返り討ちにするくらいバチバチやってたやん?アレしたいの?
    知事ですらカツカツの時間の中、大変ご努力されてやってただろうに、総理の職でそれは無謀では?ハキハキ喋れる人なら一縷の望みあっても石破さんレベルでもっちゃり話す人にそれは…

  30. メディアが国民を代表しているなどとは臍が茶を沸かす。国民が興味も無い事を延々と総理に問うなど
    国民とは離れたところで活動している。国民はそのような事より、国民の為の政治を停滞させるマスコミが邪魔だと思っている。

  31. マスコミは国民の意見を代表していないぞ。

  32. とは言え、記者会見から出てくる情報でネットは一喜一憂している訳だ。ほとんどのネットニュースはメディアの情報を流用しているに過ぎない。
    実際に記者会見に赴いて情報を引き出しているのはテレビ・新聞・雑誌の記者達だ。
    記者会見は、メディアが国民の知りたい事を、国民に代わって質問して、それを配信するのが本来的な姿だろう。
    「国民を代表して質問する」という表現は、記者会見の本質的として間違いない。
    変なバイアスなしに情報配信できていないメディアの現状はおかしい。
    「石破下げ、安部上げ、菅上げ」ばかりの偏向で最近のネットは気持ち悪いな。

  33. 結果、他の処理が滞っても記者会見が最重要なのだからしょうがない
    と?
    無責任な話だ

  34. この腐れ泥饅頭のバックが何か良くわかります。
    ご主人様の尻の穴は美味しいですか?

  35. 石破氏の主張は間違っています。メディアは国民の代表などではありません。メディアがそう思っているとしたら不遜です。石破氏はメディアに迎合しただけですね。政治家がメディアに媚びを売るようではおしまいです。

  36. これは石破の重大発言
    「メディアは国民の代表として質問してる」
    彼らは工作されていると知っているのに、平気でこんなことを言う汚さ

  37. 国民の代表はお前ら国会議員だろ
    自分たちを何か別の特権階級だとでも思っているんじゃないのか?

  38. 法的に国民の代表ではない者を代表として扱うなど国民主権を蔑ろにする行為だと思われる。
    ましてや代表たる国会議員が言及するなど言語道断。

  39. さすが「国民」に一番人気ある石破氏はいう事が違うなw

  40. 石破さん歌舞伎じゃないんだから何でもかんでも睨めば良いってわけじゃない!!

    海老蔵に叱られますよ。

  41. 世の下品マスゴミ特野ゲルドック

  42. 国民の聞きたい事を一切聞かないメディアが、国民の代表とはね。
    ああ、日本国民とは言っていないね。
    どこの国民?
    どうせ韓国だろうけど。
    論調が韓国と全く同じだもんな。

  43. メディアが国民の代表なら自分らはなんなんだ?
    自分が代表だという自覚がないなら今すぐ議員辞職してくれ。迷惑

  44. 記者はあくまで所属企業の代表として聞いてるだけで国民の代表ではない。
    国民に選ばれた記者は一人も存在しない。

  45. そういう認識だから首相はムリなんだよ、日本のメディアなんて、日本の国の為にやってるかどうかさえわからんヤツらなんだから。

  46. 国民が期待してるのは総裁候補が総理になったら何してくるのかであって仲間を後ろから撃って引きずり落とすところではありませんよ。

  47. マスゴミ
    この言葉すら知らないなら低能
    知った上でほざいてるならアホ
    老害という言葉がこれほど似合う代議士他にいねえわ

  48. メディアは国民の代表等では無い。誰がメディアに国民の代表を依頼した?誰がメディアを国民の代表に選出した?民主選挙で選出されていないメディア人材は国民の代表足りえない。こんな民主主義の基本すら理解していない人間に民主国家の総理は無理。

  49. 国の前に中または韓が抜けてますよ

  50. 記者クラブも記者会見も、悪しき習慣ですね

  51. こいつはマスゴミ側の人間ということがよくわかる発言だな

  52. メディアは国民の敵なんだけど。

  53. このメディアのおごりっていうのが日本だけでなくアメリカでも起きてるのがなぁ.
    さらにツイッターやフェイスブックだって同類になりつつある.

  54. 危険極まりない思想

    第四の権力と謂われながら、その「権力」は日本国民が選挙したものではない
    戦前のアカヒのように、コミンテルンの後押しを受けながら日本国民を開戦へと扇動したことを是とするのか。

  55. 壊滅的に意味不明だな。いつメディアが選挙で国民に選ばれたの?

  56. メディアが、いつから国民の代表になったんだ?住民投票・選挙いつやったんだ?

  57. 石破ネタはもはやお笑い

  58. マスゴミに大分盛ってもらたからなあ。ところが、最近は
    手のひら返しだ。菅さんが総裁選トップに躍り出た。

  59. 仕事だからだろ。
    くだけた言い方なら「メシのタネ」だから。

    ニュースを売るのが商売なんだが日本のマスコミは不良品しか売りつけてないなぁ。

  60. マスコミに応援されると逆効果。

  61. メディアは、日本国民の代表ではなく、『(プロ)市民』の代表の間違いではないでしょうか?

  62. こうやってメディアの支持率を最高にしたんな!!

    素晴らしいゴマすり!!

    石破さんホントは国民の事考えてないんでしょ?

  63. ※32
    「日米下げ、安部下げ、トランプ下げ、中韓上げ」ばかりの偏向で最近のメディアは本当に気持ち悪いな。

  64. メディアに対する国民審査権の法律制定を示唆してるんでしょうか?
    国会議員は選挙があり、難がある人はいるが国民の代表としての地位があると思いますが、メディアにそれが無く営利企業であるということはおかしいではないでしょうか?

  65. 印象操作のオンパレードだな

  66. メディアは国民を代表してはいない、ネットがなければ、朝日・毎日の世論操作で、

    今ごろ石破が次期首相になるところだったwww

  67. よし、検察への圧力の件について
    全社イラ菅にインタビューしてこい
    結構な数の国民が知りたがっていると思うぞ

    ふざけた回答したら「疑惑は深まった」追加でな

  68. メディアはクソ。例えば、あんだけ安倍総理叩いて
    たのに、今は視聴率欲しさに総裁選一色だ。ネット
    のおかげで、朝日やTBSの暴挙が分かったし。

  69. 私は20年近く前から政治家よりも偏向メディアの方が嫌い
    偏向メディアこそ史上最悪の存在であり、世界の癌

  70. メディアが国民の代表??
    国民の敵だろ?特亜に乗っ取られ工作しまくりじゃん
    こんな事言ってる時点で国民と意識の剥離してるのが良くわかる
    こいつはメディアの為に政治してるのか
     

  71. 国民の代表は国会議員です
    メディア(報道)は記者が自分で選んだただの仕事です

  72. メディアは国民から選ばれてないんだから代表権なんてねぇよ

  73. 政府はメディアの為にあるんじゃ無い。

  74. 定例会見の一部始終を官邸のホームページにYouTubeで流しておけばいいんだよ。どの記者がどういう言い回しで質問したかも丸分かりになる。

  75. メディアが国民の代表?国民の代表は国会議員でしょ。石破推しをやってくれるマスコミへの忖度?

  76. 基本的な考え方が間違ってる
    自分の意見に芯がないから
    他人の言ったマスコミが国民の代表
    を鵜呑みにして発言してしまう
    無知で無責任で厚顔無恥
    無責任な人が他人の責任を
    追求するのは滑稽だし、責任を
    果たせるとは思えない
    たばこ問題で他の議員もやってたとかいう言い訳する野党もいるけど
    そういうとこで、信頼失ってるんだと
    思う

  77. 国民の代表は、選挙で選ばれたお前らだろwww

  78. 選挙や信任を得てないよメディアは
    じゃぁメディアの情報を国民は信じているかと聞かれたら発行部数が物語ってる

  79. マスコミは投票で選ばれたと思ってるのか(棒)
    議員の資格はないね

  80. そんなお前は選挙区で選ばれただけで国民が選んだ訳じゃない

  81. 国民の代表は国会議員だっていう反応おもろいよね
    そしてその大前提を忘れてる石破って国会議員の資質ないんじゃないの?

タイトルとURLをコピーしました