1: ぐれ ★ 2022/04/21(木) 16:38:06.71 ID:1+8Y9XGL9
>>2022/4/21 15:58
自民党安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)は21日の全体会合で、国家安保戦略(NSS)など戦略3文書の改定に向けた提言案の中で、政府が保有を検討している敵基地攻撃能力について「反撃能力」とする名称変更案を示した。同調査会は月末までに岸田文雄首相に提言を提出する。
続きは↓
産経ニュース: 敵基地攻撃能力の新たな名称案は「反撃能力」 自民提言.
https://www.sankei.com/article/20220421-DVYJVEWEWZN35G6REDNRV5XO7M/
1002: 【参考】 2022//
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:48:16.60 ID:0hWFpyje0
>>1
次弾が来る可能性が高いんだから当然叩くべきだな
次弾が来る可能性が高いんだから当然叩くべきだな
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:41.53 ID:9WBpdJ8y0
>>1
10倍返し能力
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:55.52 ID:XobsYOAu0
>>1
「抑止力」でいいんじゃない?
【おすすめサイト】
「抑止力」でいいんじゃない?
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:53:37.58 ID:SesRSuWu0
>>1
ボクシングで例えると
ボクシングで例えると
今まで
「殴られないようにガードしますよ」
これから
「殴られたら殴り返しますよ」
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:40:01.39 ID:ZB/MaBFA0
軍事的なものにせよ、経済的なものにせよ
名誉的なものにせよ
攻撃として反撃するので良い名前
名誉的なものにせよ
攻撃として反撃するので良い名前
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:41:58.82 ID:SENl+ukJ0
防御的先制攻撃は国際法で認められているぞ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:43:47.17 ID:UAPCnjRr0
先制攻撃も考えないとな
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:43:50.36 ID:oUkFt3oI0
攻撃予知・事前反撃能力
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:44:17.63 ID:08seHENO0
ここはおれが考えてやろう。。
敵戦力無力化攻撃
敵戦力無力化攻撃
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:44:25.24 ID:eQlRIxF00
今の時代は先にやった側が勝ちになってくる
竹槍の時代じゃない
竹槍の時代じゃない
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:45:01.35 ID:fZPGuNCW0
うむ、言葉は大事だ。
だが、しっくりこないな。
だが、しっくりこないな。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:45:34.09 ID:tbmPSDQi0
いざ有事になったら、なんもできなそ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:45:48.86 ID:tWN0vC2r0
憲法改正しないと
敵地に先制攻撃できませんよと
ちゃんと国民に突きつけろよ
敵地に先制攻撃できませんよと
ちゃんと国民に突きつけろよ
ミリタリー知識ゼロの人間に
わからせる努力をせんと
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:45:50.39 ID:SYpG4O8T0
先守防衛攻撃とかはどうか?
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:46:06.41 ID:9TCK48gd0
撃たれる前に攻撃出来ないと意味ないからな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:46:11.33 ID:nhbXj9nG0
専守防衛と変わらん、
【おすすめサイト】
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:47:00.90 ID:s20JoVo60
つまり先制攻撃はしないということか
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:47:06.38 ID:MHXCmGXk0
抑止的攻撃
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:28.25 ID:fZPGuNCW0
>>84
抑止力の話なのは確かだな。当たり前だが。
「懲罰的抑止」、「拒否的抑止」という分類がある。
抑止力の話なのは確かだな。当たり前だが。
「懲罰的抑止」、「拒否的抑止」という分類がある。
懲罰的抑止は違憲になるし、核武装してないから不可能だ。
拒否的抑止の範疇で、うまい言葉がないかな。
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:47:33.92 ID:aIpv1IMR0
脅威排除能力だぞ
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:47:35.11 ID:oruQ2adc0
北潰し能力!
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:47:53.73 ID:g3H0GUkE0
攻撃が最大の防御
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:48:06.32 ID:XYVUV3BO0
本当の意味での先制攻撃はまず無いのでこれでOK
此方から開戦する場合があるとしても米国がまずやるよ
此方から開戦する場合があるとしても米国がまずやるよ
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:48:09.09 ID:lvgYyz0q0
それって要するに専守防衛
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:48:36.94 ID:PLbubbKu0
先制的反撃能力
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:49:18.92 ID:ARi5Hw2v0
これで相手の政治拠点や責任者の潜伏先も狙えるということだ
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:49:22.90 ID:WJFlW5C10
いちいち律儀に定義なんぞ決めんで良い
とにかくこちらに手を出せばタダでは済まないぞ
と思わせれば良いのだから
とにかくこちらに手を出せばタダでは済まないぞ
と思わせれば良いのだから
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:49:30.70 ID:dTNQg+N60
反撃できるように攻撃型空母も持ちましょうとなるのか?
専守防衛の範囲が広がるのか
専守防衛の範囲が広がるのか
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:52:13.17 ID:5lnMJUZi0
>>124
専守防衛っていうのは理念のレベルだよ
揚陸艦が戦車乗せて領海のすぐそばまで来ているのにミサイル撃たれるまで放置とかはあり得ない
他には理由なく商船を拿捕されたときなどね
専守防衛っていうのは理念のレベルだよ
揚陸艦が戦車乗せて領海のすぐそばまで来ているのにミサイル撃たれるまで放置とかはあり得ない
他には理由なく商船を拿捕されたときなどね
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:50:01.43 ID:9HUHtQBB0
まぁ撃つ兆候(長距離ミサイルに燃料入れてるとか弾頭積み込んでるとか)で反撃(先制攻撃)できるなら良いんじゃね
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:15.12 ID:u86rnlCQ0
反撃出来ずに終わると言う未来が
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:18.11 ID:zpd3eJpE0
てか、先制攻撃に反撃もクソもない
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:24.73 ID:08seHENO0
能力って言いたいなら、敵戦力無力化能力でええやろ。要するに相手が攻撃できないようにすればいいって話、先制攻撃もあり。反撃能力は別に議論しなくても今でもあるからな。
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:51:29.69 ID:XR/hTaPg0
名前より中身
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:52:22.58 ID:9HKRCMon0
まあこれでも野党よりマシだから選択肢がない
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 17:09:03.82 ID:GaXrFEVL0
まぁこれでいいのでは
攻撃能力というワードに異常な反応を示す連中も黙るだろう
攻撃能力というワードに異常な反応を示す連中も黙るだろう
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 17:09:20.20 ID:lvgYyz0q0
トーンダウンしちゃったな
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 17:11:26.21 ID:08seHENO0
先制反撃能力、先制無力化能力とかぐらいが良さそうだ
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 17:12:59.90 ID:Y93rPd5V0
せっかく敵国内の敵基地反撃能力を持ってても、相手が核持ち国だと
相手国内に対して攻撃できないから、あまり意味がないんだよなあ
相手国内に対して攻撃できないから、あまり意味がないんだよなあ
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 17:15:52.40 ID:9UcAPyPd0
>>355
核シュアリングは意味なし
核シュアリングは意味なし
だから単独核武装
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 17:17:46.35 ID:SOWzzVDb0
いいぞいいぞ!
どんどん軍事力増強して憲法変えて、非核三原則とか専守防衛とか訳のわからんものは廃止して、日本も戦争できる国にかえろ
どんどん軍事力増強して憲法変えて、非核三原則とか専守防衛とか訳のわからんものは廃止して、日本も戦争できる国にかえろ
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:53:02.21 ID:UVE0jhaj0
先制防衛
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 16:53:55.30 ID:08seHENO0
この話は抑止じゃなくて相手がまさに打ってこようとしてる時の話。抑止だとニュアンス的には打つ気を削がすって言う感じ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650526686/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
昔から決まっとるよ
策源地攻撃でええやん
策源地と認定したら
どこでもイケるやん
Jカウンターとか適当につけとけばいい
略してシゲチーな
>殴られたら殴り返しますよ
これは違うだろ
「殴られそうだから殴られる前に殴りますよ」だ
「敵無力化攻撃」とでも呼んでおけば
別になんでもいいからさ
スパイ防止法、自衛隊法、憲法の改定、同盟・準同盟など集団安全保障
その能力に実効性があるような体制を構築して
先制と入れると、いつもの如く9条信者がギャーギャー喚くんでしょうが
是非入れて頂きたいですね。
敵国焦土化能力
反撃じゃ遅いだろ
敵がミサイル発射の準備に入ったら撃たれる前に破壊出来なきゃ駄目だ
言葉遊びなんかしてないで自衛隊を普通の軍隊にしてくれ
「専守防衛」だから「反撃能力」ですか!?(笑)
そもそも、「専守防衛」という言葉はGHQ憲法第9条2項の交戦権(自衛権)放棄を恰も自衛権が確立しているかの如く矛盾を誤魔化すための造語で何らい意味も法的根拠のない造語です。つまり、「反撃能力」も単なる言葉遊びで第9条2項の削除無しに「自衛隊」を「日本軍」の名称変更と全く同じ。
自衛隊はその前身である警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない。自衛官の行動基準の根拠は警察権。自衛隊は防衛省直轄の法執行機関であり、自衛官は特別職国家公務員で軍隊、軍人とは全くの別物なのです。
自衛権が確立しているから国防を担うのは軍隊であって、警察権に於ける法執行機関(警察、海保、自衛隊)などではありません。
特に最近のサヨクの言動は、さも改憲(第9条2項の削除)をせずとも何とでも為る(憲法解釈、隊法改正や仕舞には超法規的措置の捨て台詞!^^;)かの如く国民をミスリードしていますね。この手のコメントが何と多いことか・・・・
以前、米国国防長官が語ってましたね。改憲(第9条2項削除)後法改正(隊法→軍法)を経て自衛隊が米軍との実戦訓練で国防を担える軍隊として機能するまで最低3年を要すると断言。同盟国でありながら軍事オペを共に出来ない、国防は米国頼みの現状を鑑みれば自衛権が確立していない事は自明の理なのです。
・・・・この日本の状況を自覚している!?(笑)
山峽ダム破壊能力とかキンペー九族誅滅能力とか
言葉で遊んでないで中身整えて
こんなのがニュースになるようだから検討士言われるんだろが
能動防衛
おしおき
後の先
現実的な防衛手段
中身はまぁ何か整備するの前提の議論なんだろうが何を狙って名前を付けるんだろう
拡大抑止って言っとけばいいような気はするけど、そういうこっちゃないんだろうなぁ
ヤマアラシだ
ヤマアラシをたくさん保有するんだ
名称選びなんてどこかの政党みたいな事をするなよ
敵無力化攻撃。
敵基地攻撃というと軍事基地に限定され、敵の最高司令官を攻撃できないかもしれない。反撃能力はこれを含めるのだから前進。攻撃してきたら、ソウル、平壌、北京、モスクワもターゲットにできる。
殴られたら殴り返すで良いと思う。殴られる前に殴ると国際世論がついてこない。
全く意味が無いように思えるけど、これが有効な相手が存在するっていう…
「安全予防力」とか。
「お前も痛い目見るぞ能力」
まあ、反撃力のことやね。
要は、これなんよ。
攻撃阻止力、とか。
因果応報
当方に迎撃の用意あり
人災予防措置
のんびり言葉遊びしてるうちに、手遅れになるよ
自公政権らしいや
これ決めないと内容が決まらんの?
お題をまず決めようって提案しているヤツは間違いなく工作員だぞ
分かってんのか与党の連中は?
ざっくりしてていいんじゃね。何も正確に表現する必要はない。
どこを攻撃するかは戦術的な問題であり、国会で議論する内容じゃない。
国際法を遵守してればいい。
敵攻撃阻止能力。