1: ルミ姉(福岡県) [GB] 2021/10/27(水) 09:27:14.54 ID:WMwuSJqS0 BE:509689741-2BP(5000)
共同通信社は第49回衆院選に向けて23~26日、全国の有権者約11万9千人を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。自民党は、公明党と合わせた与党で定数465のうち、国会を安定的に運営できる「絶対安定多数」(261議席)を視野に入れるものの、単独では公示前の276議席から減らす可能性がある。立憲民主党は伸び悩んでいる。日本維新の会は公示前勢力の約3倍となる30議席超の勢いで、公明、共産両党は堅調を維持している。
![]()

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

4: ワラビー(神奈川県) [US] 2021/10/27(水) 09:28:56.94 ID:I2VA16yA0
普段は立憲支持だけど、共産と組むんだったら今回はNOって人もいるだろうな
5: リーモ(茸) [US] 2021/10/27(水) 09:29:49.82 ID:IKYPCfL00
立憲共産党「そんなばかな…!」
9: あかりちゃん(ジパング) [US] 2021/10/27(水) 09:31:42.22 ID:dq/69JsF0
立憲共産党のせい
15: こんせんくん(青森県) [BR] 2021/10/27(水) 09:33:33.95 ID:WY4nbW+p0
立憲安住「リ、リアルパワーがあるから、、」
16: 吉ブー(神奈川県) [US] 2021/10/27(水) 09:34:17.77 ID:ikX5zjsd0
立民と共産で調整して共産の候補が立った場合、立民に行く票の全部が共産にいくことはないんだよな
22: よかぞう(茸) [CA] 2021/10/27(水) 09:39:18.24 ID:jYDnNHof0
立共「なぜだーーー!!」
23: 星ベソパパ(茸) [DE] 2021/10/27(水) 09:39:25.23 ID:Ut+iOeKz0
りつけん共産党ヤバス (ФωФ)
24: もー子(埼玉県) [US] 2021/10/27(水) 09:40:56.07 ID:Yjdj+uFi0
維新が躍進すれば憲法改正に踏み込める
30: さかサイくん(大阪府) [ID] 2021/10/27(水) 09:47:22.23 ID:h278MAtT0
やっぱり維新だけが漁夫の利を得たか
34: ヨドくん(神奈川県) [US] 2021/10/27(水) 09:51:03.70 ID:/TpaYoR30
漁夫の利は維新と前から言われてたのに強行した枝野と志位どう責任取るの?
48: パステル(福井県) [GB] 2021/10/27(水) 10:01:54.75 ID:pnRp3rb00
維新やるやん!
49: こぶた(東京都) [KR] 2021/10/27(水) 10:02:33.62 ID:HdgDusGt0
枝野落ちろよw
52: 星ベソママ(茸) [US] 2021/10/27(水) 10:03:47.01 ID:tnl78X0Z0
逆に立憲がこんだけ支持されてるのが不思議
あんなボンクラ国賊集団
立憲共産以外ならとりあえず何でもいいわ
あんなボンクラ国賊集団
立憲共産以外ならとりあえず何でもいいわ
64: リーモ(茸) [US] 2021/10/27(水) 10:12:32.31 ID:IKYPCfL00
>>52
バランスを考える人もおるやろ
自民党に圧勝させても、のぼせあがっていけないし
かといって共産党なんぞに入れても死に票になる
国民のためになる政策を競い合ってほしいのだが
受け皿になりうるような政党がない…
バランスを考える人もおるやろ
自民党に圧勝させても、のぼせあがっていけないし
かといって共産党なんぞに入れても死に票になる
国民のためになる政策を競い合ってほしいのだが
受け皿になりうるような政党がない…
98: しまクリーズ(茸) [EU] 2021/10/27(水) 10:29:11.18 ID:5Otfu4vM0
>>52
自民党にお灸をと考えたとき、立民に入れるしかないんだよ。
最近は維新がいるので、維新が立候補してるとそっちに流れる。
自民党にお灸をと考えたとき、立民に入れるしかないんだよ。
最近は維新がいるので、維新が立候補してるとそっちに流れる。
65: ことみちゃん(千葉県) [US] 2021/10/27(水) 10:13:27.20 ID:GAhMG8Wy0
共産党と組んでいるんだからこうなるの当たり前だろ
【おすすめサイト】
75: カンクン(光) [US] 2021/10/27(水) 10:18:48.90 ID:lDDYWYyJ0
今回の立憲の敗因は、共産党と組んだ事になりそうだな
79: チップちゃん(茸) [US] 2021/10/27(水) 10:20:10.09 ID:AvUT92sQ0
そりゃ立憲共産党だもんなぁw
102: コアラのワルツちゃん(ジパング) [US] 2021/10/27(水) 10:30:27.97 ID:4VsbE7Um0
そりゃそうだろ。
共産党と組むとか、あり得ない。
共産党と組むとか、あり得ない。
共産党と組むおか、あり得ないから。
共産党と組むとか、あり得ない。
共産党と組むとか、あり得ない。
共産党と組むおか、あり得ないから。
126: ワラビー(SB-Android) [NO] 2021/10/27(水) 11:06:02.30 ID:DaThGX130
恐ろしい事にTVしか見ないわいの親はモリカケでアベが悪い事をやってて枝野さんは正義の人みたいな認識やぞw
130: ブラックモンスター(茸) [TW] 2021/10/27(水) 11:09:28.95 ID:0+4OnvE20
>>126
立憲支持者はテレビ視聴時間長そう
立憲支持者はテレビ視聴時間長そう
136: さいにち君(東京都) [BR] 2021/10/27(水) 11:13:55.03 ID:JYlgE7YP0
>>126
コロナでまだまだテレビの影響力が強いことを認識したな
SNSのデマがテレビで取り上げられた途端、店舗からトイレットペーパーがなくなったからな
コロナでまだまだテレビの影響力が強いことを認識したな
SNSのデマがテレビで取り上げられた途端、店舗からトイレットペーパーがなくなったからな
140: コアラのワルツちゃん(騒) [CA] 2021/10/27(水) 11:15:40.67 ID:QRZn9cxW0
>>126
お前がちゃんと教育しろw
お前がちゃんと教育しろw
127: お買い物クマ(茸) [US] 2021/10/27(水) 11:07:26.32 ID:I5FucNDu0
立憲が伸びないは予想通りだろ
共産党と組めば労組に切り捨てられるもの
共産党と組めば労組に切り捨てられるもの
129: ハーディア(東京都) [US] 2021/10/27(水) 11:07:35.67 ID:+H4S0ZZB0
立憲共産は嫌だから維新か…なるほど
147: エコてつくん(ジパング) [US] 2021/10/27(水) 11:26:03.63 ID:DTgxpwOc0
維新すげー
これからどんどん増えていきせう
これからどんどん増えていきせう
149: ハギー(ジパング) [IN] 2021/10/27(水) 11:29:43.57 ID:GaJVqKEW0
自民党の調査結果でもかなり厳しい数字みたいだけどなぁ
153: セイチャン(東京都) [CN] 2021/10/27(水) 11:37:37.41 ID:dfmxs8Fj0
>>149
毎日の調査でも自民が堅調みたいだし、今週に入ってから潮目が変わってきたように思う
この分では自民は改選前より逆に議席を増やすかもしれない
岸田首相は大喜びだろうな
毎日の調査でも自民が堅調みたいだし、今週に入ってから潮目が変わってきたように思う
この分では自民は改選前より逆に議席を増やすかもしれない
岸田首相は大喜びだろうな
157: レオ(千葉県) [ニダ] 2021/10/27(水) 11:42:25.60 ID:s61pc+ht0
立憲が増えるのだけはマジ勘弁
1000: 管理人の反応 2021//
油断は禁物だ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635294434/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
ソースは共同
自分逆に共産支持だったけど今回の共闘で決断した。
朝日と同じような感じに自民が余裕だと報じて自民支持の投票率下げる作戦かな?
そりゃあ、反自民の人は今まで民主党系が受け皿だったけど、共産党と組んだからね。
共産党支持者の票は増えても浮動票は離れる。
当たり前のこと。
維新はラッキーだったね。
立憲と共産が組まなかったらもう少し苦戦をしていたはず。
この後が立民、共産ともにヤバいぞ。
今回成果は自分達の主張を曲げる選挙協力をした。
政策の辻褄合わせと、今回上層部の命令で降りさせられた候補者や支持者へのフォロー。
上手くやらないと、どんどん支持者が減ってくよ。
高齢者が多いと言う事は今後選挙に行く人が減っていく。
自民は若年層が多いから今後増えていく。
今が最後のチャンスだった。
予備選や政策のすり合わせなんかをしっかりやった上での共闘だったら、自民も危なかった。
こういう報道は野党側の引き締め、自民党側の油断を誘うのを狙ってるものだ
ってばあちゃんが言ってた
前回の衆院議員選挙は、民主党の解体や希望の党騒動で、左翼系野党の議席が激減している。
今回は一応、野党は体制を整えているので、前回棚ぼた的に得られた与党の議席が減るのは、ある程度は予想されること。
コロナ禍で「とにかく与党を批判すればいい」に乗っちゃう人もいるしね。
とにかく気を引き締めていくべき。
いや、油断もなにも与党で安定多数(260)に迫る、だから
公明の30引いたら自民は230前後で、単独過半数(233)ヤバイってことでは?
むしろ危機感感じないといけない内容では…
投票いこうな
マスコミを信じる人達ってまだまだいるんだね。普段から世論調査おかしいのに。
自民党にお灸を…って書く人達いるけど、むしろ野党とマスコミにお灸を据えないといけないと思うんだよね。
どうせメディアの嘘でしょう。
自民党優勢と流して立憲民主党への票を増やそうとしているだけ。
アンダードッグ効果を期待しているだけやろ。
改革改革連呼してるだけで議席が増やせるとか無理でしょう。平成九年以降アメリカかぶれのアホ達が改革しまくった結果が今のデフレの長期化だよ。国民の所得を下げる改革にはウンザリですよ
朝日、共同の分析だと、「自民党の減った議席は維新に流れる」ということ。
これが事実なら、とてもよい流れだと思う。
自民党と維新の間で議席が上下する流れになってほしい。
ただし、この情報で油断することなく、自民党も維新も最終日まで精一杯戦ってほしい。
おわってみれば、産経の調査が真実だろ?
反日共同じゃなあ。朝日とぐるになって、
油断させようとしてるんじゃないか。
違ったら謝るけど結構単独過半数ギリギリだと思うんだけどなあ。まあ油断大敵ということで許して
油断せず行こう(某部長)
自分は自公で過半数かなあと厳しめの予想
無党派とか反自民の票は維新に行くだろうな
共産党アレルギーはあるから
共産党の票が増えても、企業系労組の票が減る分を無視しているのか。
維新ならまぁ。
審議拒否もしてない印象だし
党の志向は賛同できない所が多いけど
少なくとも仕事はする感じ
小泉政権からの新自由主義脱却のため岸田さん応援してんのに、維新が増えたら意味ないな。
憲法議論してくれるなら維新が伸びてもいいよ
30議席なら野党のその他とは言えまい
審議拒否もやりにくくなる
あとNHKに1議席やってほしい