1: 樽悶 ★ 2022/02/09(水) 22:14:12.89 ID:93HTM/9Q9
抜粋
■「多くの国民はそんなことは求めてないと思うんですよ」
玉木氏は2月9日の記者会見で、今後の市民連合や立憲との関係について問われ、
「これだけ厳しい安全保障環境のもとで自衛隊が違憲だとか日米安保を破棄すべきだとか言っている勢力とは組めませんし…」
(略)
「多くの国民はそんなことは求めてないと思うんですよ。で、私はね、もっと民意に謙虚に向き合うということをしないと、特定の人たちだけを満足させるような政治勢力とか団体というのは、我々自戒も込めて申し上げますが、国民から見放されると思うんです」
(略)
「彼らがもう少し真ん中に、というか民意に近い方に戻ってこないと国民の皆さんの広範な支持を得ることができないし、結局先の衆院選の、ある種の民意が示された結果を踏まえていないことを続けることになってしまうのでは」
2/9(水) 18:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd80e872b8b4fa21b5edf2745d7b6340ce4941ca
【おすすめサイト】
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:58:41.98 ID:e03n/0E80
>>1
玉木最近まともになってきたな
玉木最近まともになってきたな
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:14:40.68 ID:GqDbH7Um0
これは玉木GJ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:15:46.11 ID:CJBKcfHm0
まともな事言ってる…
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:16:56.09 ID:C0wnKnSM0
玉木よく言った!
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:18:08.24 ID:gh82wkmc0
国民も元民主多いしイメージ払拭大事なんだろなぁ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:20:02.09 ID:CKSWMQjy0
>>12
民主党の悪いイメージを全部、立憲になすりつけてこそ
票が伸びるってわかったんだろ
民主党の悪いイメージを全部、立憲になすりつけてこそ
票が伸びるってわかったんだろ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:11:28.34 ID:EY51+Cuy0
>>20
民主党政権の中枢やってた奴ら、立憲だもの
民主党政権の中枢やってた奴ら、立憲だもの
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:19:34.99 ID:PhDxHPzs0
当たり前の事なんだけどなw
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:20:42.40 ID:q4vy8j/J0
立憲も組んだ相手が共産党だったから今の議席が取れたんだよ
自力でやったらもっと酷い結果だったと思わないのかね
自力でやったらもっと酷い結果だったと思わないのかね
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:20:57.86 ID:xknsSSnf0
政党のポジショニングに苦労してるけど玉木は割と上手くやってる方なんじゃないか
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:21:14.25 ID:TVSqGzkQ0
特定の人達にアピールした結果が今の野党の惨状だって身を以て体験したんだな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:21:32.16 ID:LZz5Prn70
やっぱ維新と国民はいいわ
立憲は邪魔。
立憲は邪魔。
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:22:58.77 ID:JDlRJMXW0
先ず協力有りきじゃ駄目でしょ
意見を同じくするから協力なんで
意見を同じくするから協力なんで
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:23:37.88 ID:Exx71oyi0
今は立憲と共産がかってに倒れて行くフェーズなので
国民民主としてはどっしりと構えているのが正解。
【おすすめサイト】
国民民主としてはどっしりと構えているのが正解。
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:23:38.44 ID:kopNqk+p0
イイヨイイヨー
空気読めてる
空気読めてる
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:23:40.75 ID:YjznEJyo0
連合も結局行き先がなければ当面国民に行くしかねえからな
自民と共産どちらかを選べと言われたら共産は無いのが今の連合だし
自民と共産どちらかを選べと言われたら共産は無いのが今の連合だし
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:27:43.45 ID:+Y9EVwQq0
山口某は気持ちいいくらい完全にやられたな
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:32:14.97 ID:3T7NhM8S0
たまき良く言った。
あとは参院選で悪党3党+れいわ新撰組と選挙区調整しないで挑むなら信用する。
選挙区調整は出馬をみれば一目瞭然だから言ってることとやってることが正しいか、これで見極めるからな。
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 22:51:35.07 ID:h/+eSdm90
山口二郎は何を勘違いしてるんだ?
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:01:45.42 ID:WiU7Nory0
まともなことを言うだけで信用ならない。
過去何度も揺り戻してる。
所詮はそういう奴だよ。
過去何度も揺り戻してる。
所詮はそういう奴だよ。
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:08:20.82 ID:ZTSBtDXA0
玉木は最近攻めてるな
中道保守を意識し始めたか?
自民が左派寄りだから何気に無党派層には刺さるかもしれないぞ
このまま頑張って欲しいね
中道保守を意識し始めたか?
自民が左派寄りだから何気に無党派層には刺さるかもしれないぞ
このまま頑張って欲しいね
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:22:05.79 ID:E5t9z5ui0
まともな判断だな
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:22:37.38 ID:5USN2nQc0
自民に入れたくない
でも維新もやだって人には丁度いい政党になりつつあるな
でも維新もやだって人には丁度いい政党になりつつあるな
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:25:10.22 ID:2nQtoz+N0
昔からは信じられないくらいまともなこと言ってる
立憲がアホすぎて票伸ばせそうじゃん
立憲がアホすぎて票伸ばせそうじゃん
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/09(水) 23:50:12.41 ID:gqhjoCfP0
ド正論で草
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 00:08:03.33 ID:6yxWF+s00
この調子だと国民民主伸びそうだな
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 00:09:08.79 ID:lpPad12s0
ここはここでコウモリ党の弱点が露呈した格好かw
連合の支持は得られるだろうが左翼票が目減りするのは確実。
連合の支持は得られるだろうが左翼票が目減りするのは確実。
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 00:11:58.65 ID:Q9DRDGqv0
>>222
そもそもそんな連中の支持は現状要らんからこういうこと言ってるんでしょ
そもそもそんな連中の支持は現状要らんからこういうこと言ってるんでしょ
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 00:10:33.56 ID:tVHRt8bo0
玉木の最大のネックはこの覚醒状態がいつまで続くのかという不安が付き纏うところだなぁ
頑張っては欲しいんだけどな
頑張っては欲しいんだけどな
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 00:13:34.44 ID:g4FrcoBq0
玉木も国民の空気を読んで変えてるだけにみえる
結構読みは正しいスジではある
結構読みは正しいスジではある
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 00:16:55.24 ID:g4FrcoBq0
野党は外交をできそうに無い連中ばかりというのがイタいよ
そこがダメだよな
そこがダメだよな
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 01:01:33.18 ID:OUNJbt280
護憲一辺倒で現実無視でやってた社民党が現在議席数2まで落ちぶれてるのを見るとな。
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/10(木) 01:36:24.74 ID:hA/UInBZ0
立憲を落とすなら維新に投票がベターなんかな
自民でも維新でもタマキンのとこでもいいんだけど一番立憲の不利なとこに票入れたいんだ
自民でも維新でもタマキンのとこでもいいんだけど一番立憲の不利なとこに票入れたいんだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644412452/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
このままブレずにお願いします
ぐうの音も出ない火の玉ストレートw
立憲共産党は絶対必要なので潰されることはない
世論がサンドバッグにする対象が必要だからな
日本人なら日本人らしいマトモな政治をしてくれ
政治屋は早く辞めてどうぞ。
憑き物が落ちたとは正にこのこと
猫かぶってるだけだろ。
民意はネトウヨ
>「多くの国民はそんなことは求めてないと思うんですよ」
ここいらが玉木。日本がどうあるべきかという信念でなくポピュリズムで票が欲しいということ。
しかし歴史的にもこんな日和見の、強い方につこうという勢力が状況を動かすから、まぁ頑張れ。
一言で左翼と言っても振り幅でかいからな。
左翼の中でもあまりにも主張が強すぎるそっち系の票は当てにしないで
(少しでも気に入らない事をしたら騒ぐのでそういう意味でも賢明)、
非自民層の中でも憲法も議論自体はやっていいんじゃないとか
そういうそこそこ現実的な層を取りに行くのが確実だからな。
(実際の所政策的に所謂リベラルな人が求める物の中でも
憲法変えないで法解釈だけで進めると非常に曖昧なままになって
しまう物があるから普通は議論はしないとおかしいんだよ。)
立民の下についたら食い潰されるだけだし、良い判断だと思う。
政治家は選挙で選ばれるのだから、国民のための政治を誠実にしていけば少しずつだけど確実に支持は増えていく。
選挙前のマスコミブースト頼りじゃ一時的には良くても長続きしない、もう連発しまくって効果もない。
国民民主党の生き残る道は国民のための政治をどれだけブレずに主張できるかだ、頑張れ。
玉木代表の警備強化を。平和と護憲を叫ぶ奴ほど凶暴な奴らは日本に居ない。主張は絶対的で不変の正義で異を唱える奴は主敵で消すべき存在って事だから。
日本人の中の特定層ですらなく、中国人や朝鮮人に忖度する売国奴の巣窟。
それがマスコミ各社が持て囃す現野党勢の実相。
護憲だ平和だなんだとか、そういうことを主張してる市民団体ってのは押し並べて声もでかいし時折有名人が参画してたりマスコミが見計らって取材したりするもんだから、一見すると彼らの主張が国民の総意であるかのように見えるけど、ただ単純に声がでかいだけであって、その内容が現実を踏まえた国民の総意であるとは限らないんだよね
立憲「国民さんはおかしい、俺たちが国民の意思を調べたらLGBTと夫婦別姓とウシュマイさんと沖縄基地と、そしてモリカケ桜ちゃんとやれだったぞ」
タマキのブレブレなとこって、もしかしたら同じ顔した別人が出てきて言ってるのかな?って最近思うようになってきた
野党の立場からの現実主義の安全保障議論は絶対に必要ということで頑張ってほしい
現状立憲につかないのはいい判断だと思うけど、自身の理念より民意に阿ることが第一と捉えてるのは流石に玉木、朝令暮改の権化。
かつて加計やってたタマキなので「覚醒か」の「か」は一生取れないし
疑問符も永遠に付き続けるとは思うが、
ここ最近言ってることは正論だしまあ頑張れ
モナ男もモナ男と言われ続けながら福島のこと頑張ってるからな
加計学園問題をでっちあげた玉木は信用しない
どうせ肝心なところでブレるぞこいつは
今夏参院選と次の衆院選を経ないと信用できないくらいにはこれまでやらかしがあるからな
ただ、今の立憲議員どもの様子を見てると言葉だけでもここまでまともなこと言えるようになったのは掛け値無しに驚き
細野やガソリーヌも立憲抜けて急にデトックスされてたけど落ちた辻元は相変わらずだから、なんかやっぱあの党やべぇ党なんだなって
後はマスゴミの報道しない自由をかいくぐりこの思いが国民に届けばいいな
なんかここ一年ほど覚醒し続けてんな
>>9
世界レベルで見たら自民も中道左派だしなあ
立民共産社民山本太郎はつき抜けすぎてると評価されるレベルだろう
立憲共産党への逆風が強い状況下で正気の発言を続けられてもまだ信じられない
今後自民が大ポカやらかして野党に追い風が吹いた時にでも同じ態度でいられるなら信用する
そんな理不尽な…と思われるかもしれないが、それ程までに党の信用を貶めてきたのは玉木、引いては国民民主自身だってことを忘れないでほしい
ぶれない限りは玉木は正論で応援したくなる。
国民民主は立候補の確保が課題だろう
確保出来ればそれなり(議席数倍増)に伸びる
維新より自民入れたくない票を拾えると思う
立憲は論外過ぎて自民拒否票も集まらないでしょ
モリカケ裁判ごっこの件を謝罪しない限りはこの人は一切信用できない
極左から脱出したのはまずはよかった
今後は国家社会主義の魔道に堕ちることなく、自主主義社会の中道としての視点を確立していってほしい
現状ではまだ信用できないな。安倍さんと加計さんに例の件を謝罪しない限りはね。
>「これだけ厳しい安全保障環境のもとで自衛隊が違憲だとか日米安保を破棄すべきだとか言っている勢力とは組めませんし…」
大正論
頑張れ国民民主
俺は自民支持だが、国民民主のような中道保守が議席増やすのは大歓迎
>山口二郎「国民民主党とは言え、山形や大分の人というのは割とまともな人なので、政策は共有できると思う」
逆に言うと、政策を共有できない人はまともじゃないってことか。
公に向けてのシンポジウムでこのような差別発言がさらっと出てくる
言ってることは正しいんだけど、単純に立憲を攻めた方が支持率とれるという打算に見えてしまう。過去の行いがなぁ…
衆院選では野党連合に加わり、共産党と共闘していたという事実は変わらない。
泡沫政党であったが為に、変わり身が簡単にできたと言うことでしかない。
良く言えば国民の声を反映。
口さがなく言えば、信念が無い、票目当てでいくらでも主義主張を変える政党でもある。
信用して貰いたいなら、最低でもモリカケサクラについての総括は必要だよな。
この調子でいけば立憲と入れ替わると思う。
立憲と共産党が組んでも1+1=1だから、
結局連合に支えられてるのは大きいし、
泥船号から逃げる奴は急がないと。
応援しながら警戒、警戒しながら応援するくらいで丁度いい
今までの言動見てきてると、怖くて手放しできないもの
それでもパ側のエコチェンには戻りたくないってのは何となく分かるわ
また道を逸れそうになった時は、容赦なく鞭を入れ、強引にでも手綱を引いて「やる」くらいでいい
維新のバックボーンパソナの竹中だぞ?
国民からさらに中抜きしようマンマンやで??
33
ですなあ 玉木は調子こいてる面はあるものの
ゴミ立憲とは大違いだよ。またいつ立憲に逆戻
りするか分らんが今の所は応援する 文句バッカ
の立憲とは違ってヤング法案も出したしな。
立憲と組むためには立憲は赤(思想)と垢(比例議員)を落とさないといけない。
よく衆議院選挙デハーと叫ぶ奴がいるようだが
国民民主は市民連合との政策合意には参加してないんだよなぁ
更に言うと立憲とは選挙協力の覚書を締結したが、共産とはしてないんだよなぁ
やどり木体質の寄生虫だから敏感にNOの声を拾って、場当たり的な変節していくのがここの本質だぞ
正しい在り様ではないにせよ、妨害在るのみの頑迷よりはマシとも云えなくもない
もっともらしいけど、そんなことを言っていたら何もできない。
自民党にも勝てないという事だよ。
憑きモノが落ちたなwww
※37
だからどうした?
共闘したことには変わりが無い。
総括無しで事実から逃げられると思うな。
当たり前のことを言うだけで「覚醒した」とか言われるんだから、いかに日本の野党がゴミだらけかわかる。
立憲共産が消え去ったらまた元のイチャモンパヨクに戻るだろうからまだ一切信用しない
具体的に行動を続けてるなら少しは考えてやるよ
玉キン吠える-意訳-
ウチ等の敵はお前等(立憲共産党)では無い、日本維新の会だ、とっとと消えろ!
立憲共産は日本人の敵なので論外。
岸田の自民は親中で不安。
維新は堅気じゃなさそうで不気味。
今の玉木なら選択肢として残る。
※41
共闘の中身を具体的に上げてほしいなぁ
※22
感度のいい風見鶏やなとしか思えんよねえ
今はまともな事言うのが分のいいターンと思ってるようにしか
※46
元記事くらい読もうよ。
これが野党共闘で無くて何だと言うんだ?
そもそも共闘していたから“野党側に引き戻す”だろ?
>ただ、国民民主の現職参院議員には、16年の参院選で野党の候補者を一本化して1人区で当選し、今回改選を迎える議員が2人いる。市民連合側からは国民民主を「野党側に引き戻す」ことが課題として指摘されるが、玉木氏は「彼らがもう少し真ん中に」。両者の隔たりは埋まらないままで、一本化が実現するかは不透明だ。
※48
私は衆議院選挙ではと書いた
そしてその具体例も提示した
それに対して君が絡んできた
ならば誤魔化さず具体例を提示してくれ
信念や愛国心がないことは分かってるけど風見鶏であろうと正しい方向を向いてるうちは反日スパイ政党よりマシである
まあ民意にばかり阿るのもどうかとは思う(大抵「民意」とやらは恣意的で不正確な情報に基づくいい加減なもんだ)けど、自分たちが全て正しく愚民共を正しく導いてやるとかいう姿勢の今の左巻き連中からは離れた方がいいのは確かだわな
玉木がエライのではなくてこれが普通
虚妄と欺瞞で日本を中国や朝鮮に売り渡そうとする共産主義者と組む立憲が異常なだけだ
毒饅頭食らったのだから立憲はその負債を返せ
※49
これ以上、相手をする気は無い。
政策協定には参加しなかったが、近しい相手として『自公相手に共に選挙を戦った』のは確か。
https://www.dpfp.or.jp/article/202218
選挙の少し前から保守層が強そうだと察知したのか、玉木は距離を取り出したがね。
そこに至るまで、ずっと協力体制だったのは間違いないぞ。
2020年に党名そのままで結党し直したから違うとか、立憲みたいなことを言うなよ。
こっちも同じ党名、同じ党首、議員も引き継ぎだからな。
>野党側に引き戻す
君がいくら暴れても、衆院選時にアチラ寄りだったと皆が認識していたから「引き戻す」という文言が出てくるんだよ。
※49
あと、絡んできたのは君が先だよ。
>よく衆議院選挙デハーと叫ぶ奴がいるようだが
自分のことを棚に上げちゃダメ。
あと勝手に根拠(?)を俺は書いたからお前も書けとか、いい加減止めようね。
ひろゆきとかの真似なのかな。
玉木は野党の仲間割れのクサビにしておいて
政権に寄ってきたらカケの責任を取らせればいい
最初から首に縄のついた道化よ
※53
また誤魔化すわけか。私は
国民民主は市民連合との政策合意には参加してないんだよなぁ
更に言うと立憲とは選挙協力の覚書を締結したが、共産とはしてないんだよなぁ
と書いた。それに対して君が
だからどうした?
共闘したことには変わりが無い。
と書いた。
なのでこれが具体的に共闘になる理由を言ってくれと言った。
更に言うなら君は
皆がと書いたがなんで表現が変わってるんだ
最初、私へのレスで文章を引用して市民連合側とちゃんと書いてるではないか
※54
それがなぜ君に絡んだことになるんだ
被害妄想か何かか
※57
もう書く気は無かったけど、これは酷い。
君は他の人の書き込みも読まずに
>>よく衆議院選挙デハーと叫ぶ奴がいるようだが
と書いたのかね?
これで自分が他人に絡んだつもりが無いというのなら、もはや会話が成り立たない。
あと国民民主のホームページへのリンクを読んでね。
君の言っていることはすべて論破されているから。
もう忘れているのかも知れないが、コロナ前には2020年の東京オリンピック前後に、当時の安倍総理は衆院選に踏み切るのでは無いかと言われていた。
実際には衆院選挙は2021年になったが、当然のことながら選挙への布陣は2019年の段階で鞘当てが行われていた。
君のように近視眼的に、選挙前後数ヶ月で物事を語っているわけでは無いのだよ。
※58
やはり被害者気取りか
君に絡んだかどうかを言っているに他の人になるとは
市民連合はいつの間にか皆に改変し
君は他の人に改変する
少数派なのに多数派を気取る左翼のようだ
そして結局、近視眼的という悪口で逃げ回り、私が提示した事に対する明確な返答は一切無い
立憲が色々な言葉を使っていろいろな表現
のもとに、文句言ってるがここは玉木のよ
うに は? で返せばいいんだよね。
※58
更に2019年9月の会合がソースとか
人のことを近視眼的とか言ったが
自分が時代の変化に全くついていけてないと自覚したほうがいいと思うぞ。
立憲が色々な言葉を使っていろいろな表現
のもとに、文句言ってるがここは玉木のよ
うに は? で返せばいいんだよ。
※61
まだわからないのか?
揶揄するような書き込みで、絡んできたのは君が先。
わずか数時間前の自分の行動くらい、認識しなさい。
自分が書いた書き込みが目の前にあるのだから。
まあ、負けを認めたくないんだろうけど。
リンク先にあるように、2019年末の時点で国民民主は衆院選での野党共闘に乗り気だったんだよ。
それが変わったのは2020年後半か2021年の初頭。
それまでほとんどしなかった共産党批判を、衆院選に絡めて玉木がするようになった。
危機があると国民は保守化するから、それを感じ取ったのか。
陰で共産党のヤバさを思い知らされたのか、それは分からない。
個人的な感触としては、衆院選前までは立憲がイケイケだったので、立憲と同じ路線では埋没して泡沫化してしまうのを恐れたからではないかと感じたけどね。
だから共産党との政策協定書にサインをしなかったから共闘していない、などと言われてもねぇ・・・ということなんだよ。
その少し前まで野党共闘にノリノリだったのに。
「玉木が覚醒した」
「国民民主を野党側に引き戻す」
「いまさら保守に擦り寄られても信じられない」
これらの意見はどれも、そんなつい1年~2年前の玉木と国民民主の言動を覚えているからこそ、出てくる言葉なんだよ。
共産党が「我々は民主主義の政党だ」とか
立憲が「我々こそが保守だ」
と言っても、笑いものでしか無かっただろ。
それは、これまでの流れを皆が見ているから。
ソースを出せというから出してやったのに「2019年末のものだ」と開き直られてもね。
君が流れを見ることができない人物である、という証拠にしかならない。
君の発言はすべて論破しておいたから、あとは好きに吠えるが良い。
吠えるたびに、君が自分から絡んでおきながら他人を揶揄するような人物であること、
そして、つい数年の流れも見ることができない人物であること、
を世間に自分で吹聴するだけだ。
※61
※53 これ以上、相手をする気は無い。
※57 もう書く気は無かったけど、
※61 あとは好きに吠えるが良い
ここまで粘着して矛盾する子も珍しい
そしてとうとう世間とまで言い切ったか
まるで自分が世界の中心にいるような表現だな
ただ意味の無い長文で論破とはなかなか面白い子だ
2019でどうであっても、様々な遍歴を辿って出した国民民主党がたどり着いた結論は
衆議院選挙は
国民民主は市民連合との政策合意には参加してないんだよなぁ
更に言うと立憲とは選挙協力の覚書を締結したが、共産とはしてないんだよなぁ
これは野党共闘と果たして言えるのかなぁ
個人的には加計学園のキッカケみたいな人だから
多少まともなことを言った程度では信じないわ
申し訳ないという気持ちをもって加計学園問題をやらない、
立憲にも言わせないとかやってみろよ
玉木が議席増やして民主党みたいにならなければ、
日本の政治もマシになる。
社会党から立憲共産党のような政党はもう不要。
日本の周り見たら政治ごっこしてる暇は無い。
上念司との対談によると「悪い友達がいなくなったから」(上念の意訳)だそうだが、続くといいなあこの状況
マトモな事言ってる、玉木のクセに
いや、今の立憲連中は政権なんか取る気ないからこそでしょ。支持者連中は政党交付金とかから金貰って仕事してる奴らじゃん。そして議員も文句だけ言って無責任に仕事して、自民議員より給料減らすことなく馬鹿みたいな金貰ってんだから。
衆院選の時は大人しかったのに、今回は連合が出て来たってことは立憲がヤバイってのもあるが、国民民主が小西に対抗馬擁立したからじゃね?
小西が連合との橋渡し役か連合出身だから落選すると都合が悪いんじゃね?
どっちにしても連合には、現状は都合が悪いってことだ
※70
小西は大学→役所→議員
玉木さんこのまま市民の味方でいて下さい
理に聡い奴とは敵対してても対話が成立するけど、イデオロギーに染まった基地外はお話にならない。
中国と韓国の違いみてーなもんだ。
反自民のまともな層は国民民主・維新
基地外層は立憲共産党で棲み分けするから皆幸せやろ
玉木くん大正解、君分かってるね、ていうかこの程度の事を何十年も理解できない輩がクズなだけだけどね笑笑。
玉木「これだけ厳しい安全保障環境のもとで自衛隊が違憲だとか日米安保を破棄すべきだとか言っている勢力とは組めませんし…」
悪人でも正しいことは言えるし、愛を語れるんだよ。言行一致をできるのか見ないと。
>>76
そうだね、言うのは誰にでも出来る、これから様子を見ようじゃないか。
献金もらってたシナ企業とは切れたのかな?
地元での人民解放軍便衣兵の拠点作りは?止めさせないの?
その辺がハッキリしない限り信用しない。夫婦別姓賛成だし。
かといって、自民党もアレだけど……