RSS
 
スポンサーリンク
日本自民党議論

【議論】あれ?菅総理って安倍前総理より有能なんじゃね???

43
1: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:50:37.94 ID:hyhsYdXt0
携帯料金値下げとか外国資本の土地買収規制とかええやん


人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

28: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:57:32.82 ID:khYhU5k6a
>>1
土地買収規制はほんま
3: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:51:40.94 ID:OcvPf1Xv0
下げるんならはよ下げてくれいつなんや
5: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:52:09.49 ID:hyhsYdXt0
>>3
いつなんやろな
7: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:52:26.54 ID:P4SsHHPx0
てか河野太郎まじで有能やない?
129: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:22:14.13 ID:JxvKr2MP0
>>7
良くも悪くも人とは違うことをしていて、目立ってるよな
9: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:53:28.38 ID:h9IricIJ0
まだ実行されてすら居ないのに喜べるとか人生楽しそうやね
13: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:54:22.33 ID:hyhsYdXt0
>>9
実現するだろあそこまで宣言しちゃったんだから
26: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:57:10.75 ID:+rQnky+/d
>>13
TPPとかの前例もあるしなあ
選挙前に言うだけ言って選挙後に知らんがなするのはよくあることやからまだわからんで
41: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:59:28.89 ID:sS5ZuCnu0
>>26
ドコモNTTとかもう実際に動いてるやん
45: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:59:59.39 ID:E5iD56Ud0
>>26
TPPは実現したじゃん
トランプが抜けただけで

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

12: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:54:06.72 ID:Gqk3EUcBa
消費税下げてや😣
15: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:54:50.59 ID:hyhsYdXt0
>>12
消費税は下げて欲しいね多少は
14: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:54:23.69 ID:ALO7d0gB0
動いてることがわかりやすいから有能感出るな
16: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:54:53.62 ID:6FrIT39+0
有能やけど安倍さんの官房長官やってなかったら総理にもなれてないと思う
18: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:54:57.22 ID:wFWnak1r0
今までやらんかったことやろうとしてる感は伝わるな
総合的にどうなのかはまだわからんが
21: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:55:52.02 ID:MRpG2YID0
人事介入してイエスマンばかりにするのを有能というんか
24: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:56:55.76 ID:hyhsYdXt0
>>21
学術会議のこと?あれは正直実態が分からなすぎる
37: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:58:49.18 ID:WvLHp/Nn0
>>21
安保法制反対してても任命された学者もおるで
27: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:57:24.10 ID:C1lR2zJ20
大きなこと言わないで、余計な規制を取り除いて
4年くらいやったら小泉か河野にバトンタッチするんやろな
国内はいいとして
世界情勢が荒っぽくなると、そういう実務型で乗り切れるかよくわからんが
33: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:58:29.22 ID:A8Bnr69M0
>>27
4年もやらんやろ
50: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:00:38.28 ID:C1lR2zJ20
>>33
総選挙乗り切れば、次の総裁任期の3年は嫌でもやらざるを得なくなるから
合計4年
44: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:59:56.76 ID:gOrD4yZd0
>>27
この先5年の政治を言うときに
小泉河野の名前を持ち出す時点で結構恥ずかしいことだからやめといたほうがいい
今回の総裁選の派閥ゲーム見たらわかるけど
世論人気やネットの評判なんか何の意味もない
122: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:21:01.00 ID:JxvKr2MP0
>>44
何の意味もない事は無いやろ
ある程度は影響を及ぼすやろ
29: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:57:41.93 ID:y5xZDQd90
種苗法は有能
38: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:58:58.75 ID:SY32tVCWM
トリクルダウンは結局効果なかったし
菅みたいに小さなことをコツコツやるのがいいのかもしれんな
58: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:02:59.52 ID:OPgAXS+Na
>>38
貯蓄に回すからな、金持ちも一般人も
十万配られた時に貯蓄に回す奴が周りにも多かった
64: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:05:01.95 ID:EiPGb/Jl0
>>58
それ昨日のスレでも突っ込まれてたけど、10万もらってすぐ使うアホどんだけおんねん
10月以降も高い貯蓄率になったら麻生の言うとおりだけど配布直後の貯蓄率でそれを断言する麻生も信者もあほすぎるわ
69: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:06:06.47 ID:OPgAXS+Na
>>64
ワイはすぐ使ったわ
配布の趣旨を理解してたからネットで買い物したわ
106: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:17:18.51 ID:Wbept2H80
再給付まだけ?🤤
93: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 01:13:09.05 ID:AeBxGDAo0
この前ベトナム訪問してたけど、どんどんアジア各国との交流を深めていただきたい
31: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 00:58:19.32 ID:t1ANiZ/na
安倍総理から次までの繋ぎで、大きなことするとは思ってなかったわ
ここまで大暴れ?するなんてなあ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603554637/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会
【ヤバすぎ速報】大谷翔平選手、ドジャースと契約!MLB史上最高額の10年約1015億円!!北米4大スポーツ史上最高額を大幅更新!!!
【マスコミ】沖縄タイムス「オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず」→専門家「生産予定数に達したからだぞ」
【お荷物】日本学術会議さん、クソ舐めたことを抜かす「政府案はのめない」
【サヨク悲報】劣勢のリベラルなぜ?元SEALDs「おかしいと主張してもいろいろ言われる」「立憲民主党ちゃんとしてくれ」

コメント一覧

  1. 安倍の時から準備してすでにやってたことばかりで
    菅は思いつきで動くような馬鹿じゃない。

    準備に何年もかかること分かってない馬鹿が政治を
    語るな、恥ずかしい。

  2. 行動力は安倍さん以上だけどまだ何一つ成し遂げてないから評価をするには時期尚早

  3. 安倍さんも1次政権の時はこんなペースでやってた。でも急進的な改革は軋轢を生む。その反省もあって2次政権ではマイルドになった。
    菅さんは初の政権だから割合好きにやってる。軋轢もあるが安倍政権で均した部分もあるから成功するかもしれない。

  4. 隙間なのを逆手にとっていらいろ強行してる気がする
    結果的に良い感じの成果が出て続投しちゃったりして…

  5. 勿論安倍さんが道を敷いてくれていたからで、ミンスがぶち壊したあとだったら今みたいな政治はできない。

  6. こんなくだらないサゲスレを平気で立ち上げるヤツって・・
    ・・・ま!・・察しだな?ww

  7. 政策というのは立案してから実行までに何年もかかる。
    今やってる政策はすでにな何年も前から検討し立案し
    準備してきたものだということをまず理解しろ。

    それが理解できない奴はまた民主党みたいな詐欺師に
    簡単に騙される。

  8. 安倍政権では全体のベクトルを修正して、どちらかと言えば
    論理的・意識的な改革をやろうとした。
    菅政権では前政権から派生・付随した実務的な面で
    一つずつ潰していくようなイメージ。
    今のところは。

  9. https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1319826810838913027
    高須院長のツイートで分かったけど、某特権潰しもやってたとか
    まだ本買ってないんで、自分で確認してないけど

    特権なんか無い!って言ってたの何だったんだ?って話
    潰される「特権」あったんだろって話w

    これも安倍ちゃんや官房長官時代のガースーなんかも下準備してたんだろうなと
    思う、というか、やってないと出来ないだろうな

    そしてまだ始まったばかりというねw
    ほんと、期待してしまうわ!
    沖縄にも残業未払いの件からメスを入れて、表に出ないようなものがあったなら
    つまびらかに開示してほしいね!
    安倍ちゃんの、背後撃ちじゃない(ぉぃ、援護射撃にも期待!

  10. そんなのは安倍政権からやっているに決まっているだろうに・・・
    そんなんで有能とかいってるのは、また踊って民主とかに入れそうで怖いわ

  11. 菅はよくやってると思うが言うて安倍が日米豪印の話を纏めてなかったら
    今頃それどころじゃなかった、それこそ韓国のように中国の影響下に入る
    少なくとも中共はそう計算してた、尖閣漁船衝突事故とかあったからな
    トランプも当選当初は孤立主義だったし
    個人的には安倍が後半失速した分を再加速させたという印象
    あと露骨に後続育てようとしている印象

  12. 安倍前首相が作った官僚との関係を存分に使ってる感じがする。改革は反発を伴うもの。安倍以前だと、菅総理のやろうとしている事は直ぐに反発にあって頓挫すると思う。

  13. 安倍さんの任期のぶんだけ菅さんも官房長官としての経験積んでるから実務能力が高いよな
    強くてニューゲームみたいなもんだよ

  14. 日本は安倍さん・管さんという有能な政治家の出現によって今一歩のところで救われた。元を正せば麻生さんなんだけど、どれ位の人がそれを知っているだろうか?安倍さん、管さん、甘利さん、故・中川氏は全員「麻生塾」の出身だよ。さらに、その次の世代(加藤、河野、茂木、世耕、萩生田、西村)も先人を手本に順調に力を付けている。日本の政治は今後長期に期待出来ると思う。利権が力を失えば石破や野田(聖)といった利権擁護派の出る幕はない。国民も国政に地元優遇を期待するのは民度が低下するから控えたいね。やはり「自助→共助→公助」の分別は持ち続けないとパヨクと同じになっちゃうから。

  15. >>14
    安倍元総理が残したもので日本の未来に大きく影響する事柄って、結局、増税と超少子化、これだけだぞ
    どっちも負の遺産だ、それも取り返しのつかない

  16. ※15
    どちらもミンスの置き土産だろうが寝言言ってんじゃねえよ

  17. 青山さんが動画とかで言ってたように今後特に東京五輪で習近平を招く
    イコール国賓来日で開会式天皇陛下と・・・にならないか注視しないとな

  18. 朝日新聞の学術会議の報道酷いよ
    偏向の極みだけど、その主張に説得力が無さすぎ
    やっぱり「指令」なんですかね??

  19. パヨの戯言を的確に潰していく様は好感が持てる

  20. 安倍さんが日本の自虐めいた反日思想を少しずつ正してくれたから今がある
    国際的地位も外交努力でかつてないほど強固になった
    安倍さんが下地を作らなければ今の政治も潰されてフッ化水素の管理も尖閣侵略も受け入れていたかも知れない、あれだけ叩かれながら大事をなした安倍前首相には本当に頭が下がる、これからも尊敬し続けます

  21. >>18
    日本学術会議を日本共産党の支配下に仕立て上げたのは
    農業経済学者の福島要一とのこと。彼は農事試験場に
    5年程在籍した以降は学術、研究系に携わっていた気配がなく、
    42歳から78歳までは学術会議以外に所属していないらしい。  
    最低、民営化すべき

  22. 信長がいなければ秀吉は関白になれなかっただろうし家康も幕府を開けなかっただろう。
    でも信長も織田信秀や斎藤道三がいなければあそこまで勢力を伸ばすことはなかっただろう。

    って言い出したらきりが無いし、全部一人のお手柄ってのも無理がある。

  23. トリクルダウンって言ってるやつ、ホントアホやろ。

  24. 菅総理自身が就任時に安倍政権を継承するって言ってたわけで
    今出てる改革案は安倍政権でも水面下でずっと進められてきたことなんだろう。
    コロナの影響だけじゃなくモリカケ桜でずっと妨害され続けてきたってのもありそうだ。

  25. 菅さんは小泉政権の閣僚だったころから、その手腕を評価されていた。
    安倍さんと同様に、小泉政権で頭角を現してきた政治家だ。
    小泉政権、安倍政権の土台があるから、菅さんも手腕を発揮できるという背景がある。

  26. 1期限りつもりなのかな、
    どんどん進めてて楽しみだw

  27. スパイ防止法も絶対やってくれるよね!期待してるぜ!

  28. >安倍総理から次までの繋ぎで、大きなことするとは思ってなかったわ
    繋ぎだからこそ大胆なことが出来るんだよ。次も首相をするつもりは無いのだから
    八方美人な人気取りする必要がない。辞める直前に大きな改革や政策を
    実行するリーダーはたまに居る。それと同じ。

  29. 携帯料金の引き下げとか、政策を一つ一つやっているから
    国民の評価が高いのだ。野党のように、文句ばかりでは、
    この国は終っちゃうよ。立憲らはすでに終わってるが。

  30. 今まで中韓に土地買われるのを何もできなかったのがバカみたいだよね。

  31. 保守受けすることちょろっとやって得た支持を背景に売国
    安倍とまったく同じやり方だけどサイコパスでためらいがない分有能だね売国奴として

  32. 安倍前首相が、一議員に戻って色々動いてるのを見ると総理大臣のしがらみ多さを感じる。
    そんなのそんな沢山合って良い訳ないのにね。

  33. 安倍総理はTPPなど国際的な政治で有能。
    菅総理は規制改革など国内的な政治で有能。
    タイプが違うので比べられない。

  34. ガースー、批判しか出来ない阿呆どもに負けないでガンバレ\(^O^)/

  35. ドラスティックな改革派っぽいから有る意味安倍よりひどいともスゴイとも言える。
    小泉が再来したようなものとワイは警戒してるが、どーなるだろね。

  36. 安倍さんは社会の方向を逆へ変えたんです。大変なことです。
    菅さんもそれを支え実行していたわけですが。

  37. スガと安倍のどちらが有能か?と言うより、もともと最初に任された役割が違うのよ。

    安倍政権に期待されてたのは、第一に民主党がボロボロにした日本経済の立て直し。
    それがある程度達成されたからこそ、次の菅政権で改革に着手できる状態になった。
    安倍政権の下準備が無ければ、ガースーもここまでスムーズに仕事を進められなかったろな。

  38. 池上彰が「選挙のために人気取りでやってる」と薄っぺらいこと、言ってた。彼らは何かしら非難しないとギャラ貰えないんかね?
    ちなみに外国資本の土地取得については今年国会で検討開始することは昨年のうちに決まってた。(外国資本(出資)関連の法整備は済んでる)
    インド太平洋の安全保障関連も辞任ギリギリで完成させたように、内政面でも多方面で安倍政権は諸々の地ならしは済ませるよ。
    (日本がどれだけ侵食されてたか、危うい状態だったか、安倍さんがどんだけ憎まれ、阻まれ、大変だったか、知らんわけじゃあるまいに・・限界はあるわな)
    で、辞任。そこからのバトンタッチだったから管さんが一気に動かせるんだと思うけど違うの?
    菅さんも安倍さん同様、胆力のある政治家だし、共に進んできたから安倍さん路線を踏襲できてるんでしょ。

  39. 多段ロケットみたいなもんだろ
    安倍さんが進めたものをベースにブーストしてるから話が進みやすい

  40. 安倍の路線を引き継いでると言ってるだろうにこいつら馬鹿か
    安倍がやろうとして馬鹿どもの乱痴気騒ぎ(モリカケサクラ)のせいでできなかったのを引き継いでるだけだよ

  41. 安倍総理と違って、芯のとおった愛国者じゃないからね
    トランプ氏、プーチン、安倍元総理と、主義主張は違えど

    グローバリズムを抑えてきた「愛国勢」「自国第一主義」の一員ではないね
    少しでも監視を怠ると中共、S半島と融和してしまうのではとの危惧を覚える。

  42. ※31
    そのコメントおいくらもらえるんですか?

  43. 優劣をつける意味が分からん。
    安倍前総理は、前政権が愚者過ぎたため日本を疲弊させすぎた結果、長期戦で挑まないといけない事態になっていた。
    対して、菅義偉総理は安倍前総理の長期戦で程ほどに目標を達成している事と
    COV対策を軸にしているから短期戦で挑む必要がある。
    そりゃ傍から見れば短期戦で挑んでいる方がスピーディーに見えるから有能に見えるだろうが、安倍政権という前提が無ければ出来ない仕組みだ。

タイトルとURLをコピーしました