RSS
 
スポンサーリンク
議論

【議論】スレ主「一日3食って食べ過ぎじゃないか?栄養摂りすぎな気がする」

30
1: アバカビル(埼玉県) [ES] 2022/03/21(月) 22:13:17.67 ID:v0exmClb0● BE:501314942-2BP(2000)

85: プロストラチン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 23:14:24.93 ID:2XSCmaed0
>>1
家賃とか持ち家に毎月何百万円もかけてる人が
一日一食になるんだって。

普通は少な目に3食がいいんじゃないか?
栄養士の意見が大事。

2: リルピビリン(愛知県) [ヌコ] 2022/03/21(月) 22:15:35.28 ID:R7o2zlwE0
一日3食なんて以前いつ食ったか覚えてないくらいだな
ほぼ毎日2食でたまに1食
3食なんて食わない
【おすすめサイト】
人気ブログランキング

3: プロストラチン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 22:15:35.45 ID:ye0kkRAA0
ここ二十年夜一食だが?ビールは3リットルおじさんです
79: テノホビル(京都府) [US] 2022/03/21(月) 23:08:00.26 ID:L/byUy/+0
>>3
よく生きてるな…
4: ソリブジン(ジパング) [US] 2022/03/21(月) 22:15:38.69 ID:LrAF9QXq0
一日三食だろうが、適度な体重を維持出来りゃ良いんだよ
5: アマンタジン(東京都) [GR] 2022/03/21(月) 22:15:40.98 ID:gd8PWigq0
2食でいいかな、とは思う
ただおやつは食べたい
6: アデホビル(千葉県) [US] 2022/03/21(月) 22:17:40.02 ID:mB6xkqS20
相撲取りの食事は一日2食だとか
9: ザナミビル(大阪府) [US] 2022/03/21(月) 22:19:38.67 ID:4EnFLNfM0
2食と少し摘まむもの有ればいい感じかな

外で腹部がポコッと出てる人をみかけると何故そうなったのかなぁと度々思う事はある

10: ラミブジン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 22:20:15.54 ID:aE/vjaNb0
本来、夜なんて真っ暗なんだから、

夜の灯が一般家庭に普及するまで、みんな夜はさっさと寝てた。1日2食
3食になったのは日本としてはごく最近

ある意味、人間という生物としては異常な行為なのかもね。夜の食事

54: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2022/03/21(月) 22:50:53.04 ID:YbHlI3+b0
>>10
人口の85%を占める農民は3食、農繁期は4食が普通だった
61: ソリブジン(埼玉県) [PL] 2022/03/21(月) 22:57:24.55 ID:VTqcwQA30
>>54
朝4時起きで日が暮れるまで肉体労働してた時代の農家は肉や魚なんてろくに食べてない
穀物と野菜がメインの三食だから
今の時代の三食と比べるのは間違い
93: ファムシクロビル(東京都) [CN] 2022/03/21(月) 23:22:38.22 ID:rVtkwqmo0
>>54
小作農って知ってるか?
11: マラビロク(大阪府) [FR] 2022/03/21(月) 22:22:13.49 ID:0AwPOtxC0
一日三色なんて朝飯クエなんてディープステイトの陰謀やろ?刷り込みやんけ!
12: ホスカルネット(茸) [US] 2022/03/21(月) 22:22:59.77 ID:pN3uO3FK0
休みの日は10~11時くらいに朝食
18~19時くらいは夕飯かな
朝から釣りに行く時は三食食べてるけど
そもそも今の世の中が三食食べるようになってるんだよな
朝食べないと昼まで食べられない
昼食べないと夜まで食べられない
と、社会がそういう感じだし
13: ソホスブビル(栃木県) [GB] 2022/03/21(月) 22:23:10.82 ID:U8kDBiOD0
1日2食で十分だな
朝と夜だけで昼は飲み物のみ
14: テノホビル(SB-Android) [SE] 2022/03/21(月) 22:24:53.57 ID:+b8pxdf70
入院すると3食が身につくよ
16: バルガンシクロビル(光) [US] 2022/03/21(月) 22:25:05.92 ID:GuqKyvUi0
栄養ばかりで、歯についてのケアや顎が小さくなってる事にはみんな無関心なんだな
17: ラミブジン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 22:25:12.40 ID:aE/vjaNb0
16時間断食すると発動する体内修復機能の「オートファジー」

あれって、普通に夜の飯が無しにして、朝昼2食にすれば当たり前に発動するものね
人間って、もともと2食前提で体が作られてるとしか思えない

3食当たり前だから、16時間断食が凄い大変!断食によるオートファジー凄い!ってなってるけど、
単純に夜の食事が異常なだけではとも

94: リトナビル(日本のどこかに) [PL] 2022/03/21(月) 23:24:27.54 ID:zRZBe5Gl0
>>17
最近はこれが一番いい事に気づいて実行してる
16時間空けるのが重要だから夜は20時くらいまでに食べて
翌日12時くらいに昼食べたら無理に1日1食にしなくても2食もできる
18: オセルタミビルリン(北海道) [US] 2022/03/21(月) 22:25:53.36 ID:8R3v2Pu00
俺は1.5食が丁度よい
一食はしっかり後は軽くつまむ程度
19: ジドブジン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 22:26:23.90 ID:vaSnsy6s0
自分も1日2食にしてから胃腸炎になること減って楽になったわ
20: ピマリシン(熊本県) [US] 2022/03/21(月) 22:27:13.92 ID:bLReLv910
夜は要らんらしいな
ホントか知らんし俺はガッツリ食ってるけど
21: アバカビル(神奈川県) [US] 2022/03/21(月) 22:27:36.06 ID:1qMtxQ8g0
だって食べるくらいしか楽しみが無いんだもの
23: ジドブジン(SB-Android) [CA] 2022/03/21(月) 22:28:44.84 ID:m1yV8f1P0
2食にして約10年近くだけど
腹周りはだいぶすっきりしたな
以前は腹が出て太ももがパンパンでズボンが大変だった
糖質少な目の3食はともかく、今の人類は高い糖質で3食だし贅肉になる

これだったら糖質気にせず2食のが楽

【おすすめサイト】
28: ソホスブビル(栃木県) [GB] 2022/03/21(月) 22:32:40.26 ID:U8kDBiOD0
>>23
その2食っていつ?
昼と夜?
41: ジドブジン(SB-Android) [CA] 2022/03/21(月) 22:37:59.32 ID:m1yV8f1P0
>>28
自分は基本朝は食わない
だけどこれ人によって朝抜くとフラつくだろうから体質次第かね
自分は朝抜いて肉体労働でも余裕
53: ソホスブビル(栃木県) [GB] 2022/03/21(月) 22:50:20.75 ID:U8kDBiOD0
>>41
やはり朝か!
朝抜きで昼夜で2食の人結構いるよな
昼抜きの2食は珍しいと言われるけどこれでも健康そのものw
夜晩酌しても必ず飯は食べないと落ち着いて眠れないわw
24: ダサブビル(東京都) [DE] 2022/03/21(月) 22:30:25.48 ID:SUrawecp0
土日は2食、平日は3食
金曜夜に出ていた腹が日曜夜には引っ込む
26: ソリブジン(埼玉県) [PL] 2022/03/21(月) 22:31:41.88 ID:VTqcwQA30
ブルーカラーの俺が1日肉体労働して体を動かしても三食にしたら肥るからな
二食だとキープになる
健康的な食事を三食して適度な運動で痩せるなんて不可能だと思うけどね
学生時代の部活レベルで運動すれば痩せるだろうけど…
29: リバビリン(大阪府) [US] 2022/03/21(月) 22:33:06.51 ID:nmZj1v3X0
ちょっとずつ一日に5、6食
別に太らんな
32: ソリブジン(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 22:34:27.90 ID:BV+AgpXI0
>>29
そのほうが痩せる。血糖値の変動が少ないからだったか。
31: ペンシクロビル(東京都) [CN] 2022/03/21(月) 22:34:10.17 ID:uA0jElU40
自分で調整しろよ
33: オムビタスビル(福岡県) [US] 2022/03/21(月) 22:34:45.95 ID:1rrsj3NR0
歩かない汗かかない
使うのは脳と視力
1日三食とか多すぎだわ
オレは夜9時前に食べ終わるように1食
概ね1000~1500kcal程度
3ヶ月に一度は血液検査も受けてるし健康そのもの
35: パリビズマブ(ジパング) [FR] 2022/03/21(月) 22:35:29.60 ID:WIDHMEfc0
一日一食を続けてたらハゲた

やっぱ栄養が足りなかったんや(´・ω・`)

36: ソリブジン(東京都) [GB] 2022/03/21(月) 22:35:36.67 ID:VscQUkQ30
朝昼食べて夜はホントに軽いのを摘むくらいが良いのかなと思う
43: ダルナビルエタノール(千葉県) [ヌコ] 2022/03/21(月) 22:39:53.02 ID:Y02PZ+2s0
まぁ食べる量やろ
朝でもバナナとヨーグルトだけってのもあるし
46: エンテカビル(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 22:42:52.58 ID:97Wpvk/30
2食だと痩せる。
47: ガンシクロビル(栄光への開拓地) [CN] 2022/03/21(月) 22:45:55.00 ID:0KRU/MKI0
運動しないと三食は太る
48: ダサブビル(茸) [TW] 2022/03/21(月) 22:46:16.00 ID:ncC+/LzG0
3食たべてて5年くらい体重ほぼ横ばいだけど同じ生活してれば
どれか1食700kcalほど抜けば月1~2kg、半年10kgくらい
痩せれるって訳ではないよな
49: レムデシビル(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 22:46:37.85 ID:J/7WsoQk0
「普通」いうても人に依って全然違います
3食が食べすぎかどうかは、わかるはずありません
ですが、何食であろうが、食べ過ぎなのは体形で分かりますw
50: リトナビル(大阪府) [US] 2022/03/21(月) 22:48:05.74 ID:Gbi1iHl90
今長生き世代は三食まともにとれなかった世代。

これが全て

51: アマンタジン(茸) [US] 2022/03/21(月) 22:49:05.54 ID:b12aqRO20
肉体労働だけど、慣れると朝夜の二食で十分だわ
でも休日に家でゴロゴロしてると昼も食べる不思議
56: ダルナビルエタノール(空) [US] 2022/03/21(月) 22:51:27.05 ID:yOyTRJeb0
俺は朝飯抜きで1日2食だな
なんか朝は食欲がなくて食べれない
57: エファビレンツ(王都アルクレシオス) [US] 2022/03/21(月) 22:51:45.17 ID:/yVQ2E160
夜食べないとお腹空いて眠れなくね?( ´・ω・`)
59: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 22:55:52.85 ID:gYy8t0V00
3食うんぬんより総カロリーじゃね
66: リバビリン(大阪府) [SE] 2022/03/21(月) 22:58:46.81 ID:5qfu3lgq0
3食がダメなのはカロリーより塩分量なんだよな
2食だとしっかり味付けしても大丈夫
71: リトナビル(千葉県) [EU] 2022/03/21(月) 23:00:58.92 ID:w8HWfBCt0
太らないように一日2食にしてる
73: ガンシクロビル(SB-iPhone) [FR] 2022/03/21(月) 23:04:33.62 ID:+AcIUBWM0
1日3食を摂る習慣の起源は19世紀のイギリス産業革命。
この時初めて8時間労働の基本形が出来た。
それまでは日の出前に起きて日中は農作業、日没後すぐ就寝で1日朝と昼の2食が基本形。
77: インターフェロンα(神奈川県) [DE] 2022/03/21(月) 23:06:56.72 ID:ZNbugF1E0
>>73
日本の農家は10世紀ごろから三食が基本だわ
98: マラビロク(神奈川県) [US] 2022/03/21(月) 23:28:44.77 ID:e9IK+cry0
汗水たらして働く仕事でなければ2食で十分すぎるだろ
99: ダサブビル(島根県) [ニダ] 2022/03/21(月) 23:32:46.13 ID:FPdY4Wtf0
12時間空けの2食が合ってる
18/6とか16/8は合わんな
101: エンテカビル(兵庫県) [TW] 2022/03/21(月) 23:34:11.92 ID:YfcRgPw20
昼はめちゃくちゃ食べたくなるが、夜はそうでもない
自分の体が朝と昼だけで良いと言ってるように感じる
103: ドルテグラビルナトリウム(たこやき) [GB] 2022/03/21(月) 23:35:17.46 ID:YvWWG1H00
昼食食べない生活したら晩飯がものすごく美味しく味わえることに気付いてからは一日2食
104: ビダラビン(愛知県) [EU] 2022/03/21(月) 23:47:50.36 ID:vFl7MqrM0
回数の問題じゃなくてカロリー収支が重要
基礎代謝+活動代謝=摂取カロリーになっていればむしろ5~6食にした方が筋肉が分解されず結果的に体脂肪率が下がる
1000: 管理人の反応 2022//
自分も10年以上一日二食
調子が良い
もちろん何を食べるかによるが
というかレス12がまんま自分過ぎてギョッとしたw 釣りの時は大体そう

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647868397/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【風評加害】社民副党首「トリチウム以外の核種も公表する必要がある!」→ハフポスト「ミスリード。公表されてるよ」
【ジャニーズ性加害】倉本聰氏「昔から知られていた話」…テレビ局への圧力についても言及「ある女優を起用しようとしたら…」
【アカ悲報】鳥取県民、共産志位にド直球質問「党首を公選制にしないの?」「政権取り国民の過半数が賛成なら自衛隊なくすの?」
【Kお家芸】柔道女子韓国選手、相手をビンタして反則負け→判定不服お得意の畳居座り&コーチも大声抗議(動画)
【麻生太郎氏】岸田総理の防衛費増や反撃能力保有を評価「公明党のがんだった、上の人たち、裏にいる創価学会を納得させた」
【差別国家】「お前は中国人だぞ!」浴衣を着た中国人少女が警察に連行 中国国会“中華民族の精神を損なう服装は違法”法改正の審議
【辺野古基地】サンモニ青木理氏、国連での対立「日本政府が沖縄を追い詰めてる」※なお中国には触れず
【緊急】福岡の市街地で真っ昼間に男約20人が下半身露出 10人全裸で10人ガーターベルト着用
【セルフ経済制裁】処理水で騒いだせいで中国政府の予想を超えて中国人民が水産物を買わなくなってしまうwwwwwwww
【テレビ局憤死】ジャニタレ主演の複数の新作ドラマ、制作ストップ スポンサー難色で
【毎日新聞】自民区議「偏った指導あれば同性愛に誘導」「自我形成されてない子供への押し付け困る」→LGBT団体「差別的」
朝日社説「杉田水脈氏 もう議員の資格はない」ゲンダイ「ネトウヨが支持基盤の自民杉田氏にジャッジが下された」
【!?】ITジャーナリスト「背景にネトウヨ的メンタリティ」私人逮捕YouTuber台頭
【サヨク朗報】中国と仲良しのアノ国が日本の処理水放出を痛烈批判!!!
テレビ局現役幹部「ジャニーズが競合する他事務所タレントを起用しないよう局に圧力をかけていたのは、紛れもない事実」
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. 普通は少しずつ三食食べるんですが?
    食い過ぎのやつは毎回山盛り食ってるんじゃないのか?

  2. 栄養のバランスだよね。少ない食事回数で野菜類を350g/日は結構難しい。スレ主の言う栄養取りすぎがどの栄養を指してるか次第だけど。

  3. 体質と生活リズムと運動量としか言えない
    あとは摂取栄養の内容次第かな
    バランスの良い3食は成長期にはほぼ必要不可欠だから、大人になったら
    自己判断自己責任でやればいい
    朝抜きで辛い人もいれば、1日2食じゃないとダメな人もいる
    若い頃に超ハードな仕事してて、朝の時間もったいないからと、月曜から
    朝抜いてたら、その週の土曜にスタミナ不足でヘタレた

    いろいろ経験してベストを見つけりゃそれでいいと思う
    もちろん60歳で現役引退したらまた食事量とか生活リズムとか変わるだろうし、
    その時その時で調整も必要だけどね

  4. 食べる量次第と言うしかないな人によって量が違うだろうし。
    昔は3食かつ間も食いまくってたせいで106kgとかになってたが朝夜2食たまに1食や3食の時もあるが全体的に量が減ったら78kgまで体重落ちたし、後適度な運動。ただ最近のコロナのせいで運動量が減り7kgリバウンドしてるのがな‥

  5. 運動してるか否かだわ
    一時、糖尿病の寸前まで怠けて怠惰な生活を送った事あるが、主治医にこのままだと健康が取り返しつかん事になると言われて運動をする様になった
    大学時代はガチで総合格闘技とボディビルやってたから栄養学の知識やトレーニング知識は完璧に有ったけど、あまりに怠けてたせいで最低限の基礎体力すらなくなってて、少しのランニングすら膝腰が悲鳴を上げて、泣きながらウォーキングからのダイエットする羽目になった
    地道に筋トレとランニング(最初はウォーキング)を続け、1年後にはネイビーシールズの合格体力を余裕で合格出来る位になったが、食事量は怠惰な生活してた時の二倍でも足りなくなって1日6食位は食うようになった
    健康になりたければ、とにかく運動する事だな、食事なんて後からついてくる、つうか運動してれば嫌でも食う事になる

  6. スレでも言われてるけどむしろ食べる回数は多い方がいいのよ
    ただ総じて適量である前提でなんだけど

  7. そう思うなら自分の摂取カロリーや消費カロリーと栄養数値だして勘案すればいいじゃん
    栄養学という理論体系があるのに何ふんわり言って終わってんだよ

  8. 栄養バランスが取れているときほど、すぐ満腹になる
    腹いっぱい食べたのに、まだ食べた気がしないのは栄養が偏ってるから

  9. ※8
    満腹感が後からやってくる可能性も有る。
    お茶でも飲んで少し立てば満腹になるかもよ?

  10. 朝とか一番抜いたらダメだろ
    抜くなら夜、朝昼晩で2:2:1くらいの比率にしろ

  11. 毎朝の快便の為の自分に合った食事量がある
    出すもの出さないと栄養のあるものを食べても体調が悪い

  12. 朝は食べる時間がないんだよね
    外食は高いし忙しいので昼は水と携帯食だけ
    きちんと食べているのは夜だけだな
    3回食べられる人がうらやましいよ

  13. おやつを忘れてもらっては困る

  14. リズムも習慣も違うんやから自分に合ったやり方が一番
    俺は6時12時18時の3食腹7分目ぐらいが一番調子良い、間食は調子狂うから無し

  15. >家賃とか持ち家に毎月何百万円もかけてる人が一日一食になるんだって。

    無理して家にお金掛けた分、食費を削ってるだけじゃないの?

  16. また「食糧難が来るから庶民は飯食うなー、昆虫でも食ってろー」的なスレかと思った。

  17. 1日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ…

  18. オートなんちゃらって言ってる人いたけど、それって身体が必要細胞の維持の為に行う安全装置的な物ではって思うんですが。
    実際に、空腹感っていうもうひとつのサインがあるんですし。

  19. 1日1食とか言ってる奴は、別のタイミングで何かしら摂ってるだろ。
    おやつか晩酌か砂糖入りコーヒーかは知らんが。

  20. 夜にしか家族がしっかり集まれずに晩御飯が一番豪勢になっておかしくなった

  21. いや、女(の芸能人)で55以上って普通にデブやし。

  22. 3食くえ
    2食とか言ってるやつは食べすぎなだけだろ

  23. 腹が減って、1時間我慢して食べるというのを実践してみたら、12時、19時に落ち着いた

  24. 一日2食にして、イレギュラーでなんか食いたくなった時のために
    1スロット空けてる

  25. 朝忙しいから前日の残り食ってるわ。
    昼は前日の残りを詰めた弁当。
    夜はスーパーで買った惣菜中心の料理。
    そして、ローテーション。

    つまり、夕方スーパーで買った物だけで賄い、一食を三分割してるわけだから食い過ぎにはならない。

  26. 筋トレのトレーナーが一度太ってみたら食欲が増したってのあったな。

  27. 謎の同意求めなくていいから自分に合った食べ方したらいいじゃない

    人により肉体労働かもしれないし長距離通勤かもしれないしリモートワークで動かないかもしれないのに不毛な会話してるんじゃないよ

  28. それはあなたの感想ですよね

  29. 相撲取りは3食食べない つまり

  30. 朝昼がっつり食って夜少な目が一番ええやろ

タイトルとURLをコピーしました