RSS
 
スポンサーリンク
ロシア戦争日本議論

【議論】スレ主「実際ロシア軍が北海道に攻め込んで来たら自衛隊で防げるの?」

33
1: コビシスタット(SB-iPhone) [ヌコ] 2022/03/28(月) 06:32:41.66 ID:iIHT1OuJ0● BE:144189134-2BP(2000)
どうだろう?

1002: 【参考】 2022//
152: リトナビル(ジパング) [US] 2022/03/28(月) 07:26:54.73 ID:8c4tbfxT0
>>1
どうでしょう?
188: アバカビル(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/28(月) 07:37:35.57 ID:8GoAABQh0
>>1
ヒント 実戦経験
390: ロピナビル(千葉県) [US] 2022/03/28(月) 09:20:10.41 ID:X86Jk8SE0
>>1
陸戦レベルまで持ち込めると?ww
【おすすめサイト】
人気ブログランキング

6: エムトリシタビン(SB-iPhone) [SA] 2022/03/28(月) 06:33:40.67 ID:VTINOUPJ0 BE:144189134-2BP(1000)
無理です😭
8: アデホビル(日本のどこかに) [RU] 2022/03/28(月) 06:35:24.06 ID:8TZOOmfV0
ロシアが雑魚すぎて瞬殺する
9: レムデシビル(千葉県) [GB] 2022/03/28(月) 06:35:26.11 ID:D6syj/9D0
今のロシアに北海道を制圧できるような大規模な揚陸作戦は無理
そもそも船が足りなすぎる
81: プロストラチン(光) [US] 2022/03/28(月) 07:01:52.81 ID:VTmSS9ZN0
>>9
ウクライナの1/6もないぞ面積
人口密度はウクライナとおなじ
187: レムデシビル(千葉県) [GB] 2022/03/28(月) 07:37:29.03 ID:D6syj/9D0
>>81
海を渡らなきゃ来られないのよw
438: アシクロビル(茸) [US] 2022/03/28(月) 09:52:46.83 ID:8h2+bDzf0
>>187
分かってない奴大杉
451: バルガンシクロビル(茸) [US] 2022/03/28(月) 10:01:25.73 ID:4O+UZvtf0
>>438
何が?だったら理由示せよ。
12: エトラビリン(千葉県) [SA] 2022/03/28(月) 06:36:18.09 ID:E0S615rs0
練度低いから余裕そう
そもそも地続きじゃないから逃げ場なくて森で生活して30年後に発見されるまである
14: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2022/03/28(月) 06:37:39.41 ID:UVFmyHBC0
無理に決まってるかもしれない。本当にマズイ。
16: ダルナビルエタノール(茸) [ニダ] 2022/03/28(月) 06:38:12.68 ID:/YM8TJuy0
島国なのが唯一の救いだな
19: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [PH] 2022/03/28(月) 06:39:14.05 ID:oW6FB0lV0
元自衛官の知り合いの話だとかなりリアルな想定で訓練してるらしいよ
ロシアが稚内に上陸したら〇〇と〇〇に防衛網を敷いて、補給基地を〇〇に置いてとか具体的にやるらしい
37: アシクロビル(東京都) [ES] 2022/03/28(月) 06:44:46.83 ID:xuM+mOAy0
>>19
日本は上陸されたら終わり
401: イスラトラビル(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/28(月) 09:30:22.73 ID:Azm8lH430
>>19
ソ連からの流れで北海道の防衛はしっかりしてるが
弾薬数の制約で計算能力が足らないみたいだぞ
中々ない想定だけど全戦力でぶつかると30分も保たんとか
23: リルピビリン(大阪府) [US] 2022/03/28(月) 06:39:57.34 ID:e3Hz3Y8l0
そもそもロシア海軍はそこまで強くない
日本海上自衛隊はそこそこ強い
なのでロシアには日本に対する揚陸能力はない

みたいな専門家話は聞いたことある

28: オムビタスビル(東京都) [US] 2022/03/28(月) 06:41:27.27 ID:xiAJE5y60
ジャベリンで楽勝
31: ホスカルネット(石川県) [JP] 2022/03/28(月) 06:41:53.27 ID:zE9u5PKK0
とりあえず潜水艦たくさん作っとかないと
34: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [US] 2022/03/28(月) 06:44:20.38 ID:lkalD9Vr0
安全に海渡れるわけないだろw
日本の潜水艦舐めてんのか?
陸続きの補給すら出来てないのに海渡って補給とかもっと無理w
38: ビダラビン(神奈川県) [JP] 2022/03/28(月) 06:45:36.02 ID:oxXmdHse0
ヒント 日露戦争
39: ホスアンプレナビルカルシウム(群馬県) [ニダ] 2022/03/28(月) 06:45:36.44 ID:vTz1AAlg0
地続きじゃない上ロシアからしたらど邊境だし続かないやろ
43: ソホスブビル(北海道) [GB] 2022/03/28(月) 06:46:22.91 ID:hvxg0qOq0
何で攻め込んで来るの?
64: ラミブジン(茸) [ニダ] 2022/03/28(月) 06:53:53.18 ID:GEc78HTt0
今回の戦争でそもそも攻めて来れる能力がないと分かっただろ
72: ペンシクロビル(ジパング) [ニダ] 2022/03/28(月) 06:57:56.78 ID:rx6GVoe90
ロシアも本気で他国に攻め込むと思ったら備えが違うやろうからな。
228: ダルナビルエタノール(神奈川県) [US] 2022/03/28(月) 07:53:15.17 ID:yxXk6GKx0
戦力云々の前に、応戦の指示を早めに出せるかどうかが肝だと思う
冷戦時代ならガチガチに想定してただろうけど
まあ、ウクライナ侵攻以降はそれなりにシミュレーションしてんじゃない?
241: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US] 2022/03/28(月) 07:58:20.52 ID:mVPHjZ/k0
>>228
未だ北部方面隊が最も重火力重装甲なんだし、そういう事でしょ
254: バルガンシクロビル(北海道) [TW] 2022/03/28(月) 08:04:04.01 ID:W7qkMBQM0
>>228
1976年に函館空港にベレンコ中尉のミグ25亡命事件があってだな、ソ連はミグ25を奪回するためにロシア軍を集結させて日本に攻め込んでくる寸前だった
自衛隊には『ソ連軍が来たら殲滅しろ』との命令が下って北海道では臨戦態勢で待ち構えていたが、ソ連軍は来なかった
250: メシル酸ネルフィナビル(SB-Android) [JM] 2022/03/28(月) 08:03:11.91 ID:WZSlPsA+0
そもそも、揚陸自体できないだろ
全部沈められるんでは?
【おすすめサイト】
253: イドクスウリジン(栃木県) [ニダ] 2022/03/28(月) 08:04:01.76 ID:vYx5M/8W0
やってみないと分からんね
世界第2位といわれてたロシア軍だってあの有様だし

軍隊の強さなんて、野球の試合の勝敗を事前予測するより曖昧なものだよ
影響を与える要素が多すぎるし、他の国も加勢したりするわけだから
どう転ぶかは分からない

270: ザナミビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/28(月) 08:08:37.66 ID:74yGXoC40
>>253
戦力拮抗が前提のスポーツと殺し合いの戦争だと全然違うだろ

野球と違ってこっちは18人で守っても36人で攻撃しても自由なんだぞ

261: イドクスウリジン(SB-Android) [IT] 2022/03/28(月) 08:06:27.10 ID:UZKKdEkz0
核使われない限りは余裕。
そもそも揚陸艦や輸送艦が足りない。
海上輸送は潜水艦に狙われて絶望的だしな。

東側兵器は先制攻撃一辺倒で対潜とか地味な防御兵器がヘボ。

269: パリビズマブ(大阪府) [US] 2022/03/28(月) 08:08:27.00 ID:0eYEqh0S0
核打てばって人何時も現れるが核打つと本国が世界各国から兵糧攻めにあうから使えるのは死なば諸共の時だけやろ
274: ソホスブビル(ジパング) [PH] 2022/03/28(月) 08:09:17.53 ID:aPRqKC+H0
占領地に核使ってどうすんだよ
287: ダクラタスビル(北海道) [ニダ] 2022/03/28(月) 08:14:39.84 ID:XdBlrbtA0
ミサイルで空爆される方を心配すべきだろう。
船で車両を運び上陸なんて上手く行かないよ、携帯ロケットの数量を確保できていれば上陸なんて無理。
対空ミサイルと対艦ミサイルの配備を十分やってれば対応できる。
292: マラビロク(光) [US] 2022/03/28(月) 08:15:14.07 ID:oZzS/44l0
米国は他国とも同盟組んでるし
100%日米同盟不履行ということはない
だがどの程度やるかは文書になってるのかもしれんが詳細は俺は知らん
でも今回のロシアウクライナみても国際社会は信用できるものは何もない状態だし
結局どれだけ介入するかはアメリカの匙加減になっちゃうんだろうな
301: マラビロク(光) [US] 2022/03/28(月) 08:21:13.99 ID:oZzS/44l0
まあそれでも最低でも米艦隊は出してくれる思う
積極的に戦うかは怪しいが
322: ラニナミビルオクタン酸エステル(青森県) [TW] 2022/03/28(月) 08:34:51.80 ID:okiCMEu60
ロシアが攻めてくるよりも中国を警戒したほうが1000倍現実的
331: ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2022/03/28(月) 08:39:20.81 ID:snKs+w6g0
>>322
両方同時が一番ありえる
327: ジドブジン(福岡県) [JP] 2022/03/28(月) 08:37:42.01 ID:KOt7MtYJ0
核武装決定
329: テノホビル(香川県) [US] 2022/03/28(月) 08:39:01.14 ID:cWJago8N0
上陸はできない
でも弾道ミサイル撃ち込まれまくったら焦土になる
337: ガンシクロビル(愛知県) [ニダ] 2022/03/28(月) 08:42:20.09 ID:tj6Wzu/y0
ロシア軍が弱いとしても、自衛隊も創設以来70年近くまともに戦ったことないしな
341: リルピビリン(茸) [NL] 2022/03/28(月) 08:43:17.99 ID:BJd7FfBw0
日本は領域内防衛に関しては強いと思う
攻めるのは雑魚
相手が前提が領域内に入っただけで迎撃できる前提でもあるけど
342: リバビリン(潮騒の町アイル) [ニダ] 2022/03/28(月) 08:43:30.41 ID:vcVdNnLk0
対岸の火事といつまで言ってられるのかと
9条遵守?全く核保有の議論すらしないのは明らかにおかしい
本土に実害があって初めて議論は遅い
事業仕分けで頓挫したスーパー堤防みたいに後から作れば良かったでは済まない
353: リバビリン(栃木県) [DE] 2022/03/28(月) 08:49:12.30 ID:CPTZwSFt0
ロシア軍の弱さ見てると防げそう
367: パリビズマブ(大阪府) [US] 2022/03/28(月) 08:57:05.68 ID:b3GP9xio0
自衛隊が想定してるのはどんな感じなんかね
368: プロストラチン(ジパング) [US] 2022/03/28(月) 08:57:30.38 ID:Wltgr9k40
世紀のロシア軍より、内部に浸透してる工作員が怖い
375: ホスアンプレナビルカルシウム(茨城県) [US] 2022/03/28(月) 09:01:22.71 ID:kCyj8SxT0
実際自衛隊って殺し合い出来るほどのメンタルってちゃんと教育してるもんなの?
378: ジドブジン(愛媛県) [US] 2022/03/28(月) 09:05:34.59 ID:c2U9Z54r0
>>375
こればかりは実践がきかないので、突っこんでみないと分からんね
383: アバカビル(兵庫県) [RU] 2022/03/28(月) 09:11:17.03 ID:ywo2l/3D0
>>375
これな
最初の一発をぶっ放す度胸があるかどうか
377: テノホビル(東京都) [AU] 2022/03/28(月) 09:04:23.99 ID:MrvrEgwk0
去年までは無理かなぁ
いっそ、最初から米軍来ないかなぁ
と、思ってたけども
陸自でお釣りが来そう
なんなら北方領土なら逆上陸して
奪還も行けそう

今からシールドマシンで国後島まで
極秘でトンネル掘っとけよ

391: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US] 2022/03/28(月) 09:21:12.69 ID:8kIPIj4G0
自衛隊なんかせいぜいゴジラと戦えるくらいのレベルだろ
395: ロピナビル(千葉県) [US] 2022/03/28(月) 09:21:38.14 ID:X86Jk8SE0
>>391
強すぎだろ
411: インターフェロンβ(埼玉県) [US] 2022/03/28(月) 09:33:45.22 ID:5NTVMi5x0
そもそも上陸が無理でしょ
427: プロストラチン(千葉県) [US] 2022/03/28(月) 09:45:33.49 ID:DhNwdD4+0
9条の会の方々を最前線に立たせてどうなるかみてみよう
432: ジドブジン(愛知県) [ニダ] 2022/03/28(月) 09:48:17.79 ID:wA+NemF10
戦力と士気は高くても政治判断が鈍すぎてやられる
447: アバカビル(千葉県) [US] 2022/03/28(月) 09:59:32.22 ID:o8npgrs80
基本的に防衛側が強すぎるだろ
466: ダサブビル(茸) [US] 2022/03/28(月) 10:13:30.45 ID:VTIi07+50
まず上陸でんきやろ
そんでもって 自衛隊といえど海軍は強い
487: パリビズマブ(福岡県) [US] 2022/03/28(月) 10:59:14.75 ID:9Ad5tEf70
核があれば攻め込まれることがない
490: ピマリシン(大阪府) [US] 2022/03/28(月) 11:00:17.74 ID:T2pGiqmu0
あのポンコツ艦じゃ上陸すらできんやろ
492: イスラトラビル(光) [HK] 2022/03/28(月) 11:01:03.07 ID:Ua9sKhtL0
大規模な上陸作戦を展開して、補給物資を絶え間なく送る能力が無いからそもそも無理

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648416761/

【おすすめサイト】
【最新記事】
【毎日新聞】自民区議「偏った指導あれば同性愛に誘導」「自我形成されてない子供への押し付け困る」→LGBT団体「差別的」
朝日社説「杉田水脈氏 もう議員の資格はない」ゲンダイ「ネトウヨが支持基盤の自民杉田氏にジャッジが下された」
【!?】ITジャーナリスト「背景にネトウヨ的メンタリティ」私人逮捕YouTuber台頭
【サヨク朗報】中国と仲良しのアノ国が日本の処理水放出を痛烈批判!!!
テレビ局現役幹部「ジャニーズが競合する他事務所タレントを起用しないよう局に圧力をかけていたのは、紛れもない事実」
【無双w】ゼレンスキー氏「日印を常任理事国に」「ロシアの拒否権を無効に」「人類は国連に希望抱いていない」改革訴え@国連会合
【鬼畜の所業】別事務所のタレントがジャニー喜多川氏に献上されていた 元子役(50代)が顔出し告発(FRIDAY)
【ヒント:用日】駐日韓国大使の考える「新たな日韓関係」がキモすぎると話題に
【害獣】日本ヴィーガン協会「ヒグマは殺さず共存を!」過去に森にドングリをまく活動→道庁「とんでもないこと」
【?】立憲民主党議員「DS、まだ陰謀論だと言っている方々は、MTGにも同じことをおっしゃってください」
【精神的勝利】玉城デニー知事、国連演説で「沖縄の基地がいかに人権を侵害しているかスピーチできた。大きな成果」→
【民度】中国武漢サポ、日の丸燃やし「バカ」連呼、「海が泣いている」横断幕も サッカーACL浦和戦で…処理水に反発か(動画)
【風評加害】社民副党首「なぜ(中国が)全面禁輸に至ったかは語らないが、理由は日本政府にある」吉村知事の福島応援ツイートに
【すっとぼけ】社民副党首「問題はトリチウムだけではない。それ以外の核種も継続して調べ公表を」
【これは酷い】TBS社長「『男性から男性』のハラスメントが人権侵害だという認識が乏しかった」ジャニーズ性加害
【おすすめサイト】

人気ブログランキング

コメント一覧

  1. 相手がロシアでも中国でも、核で脅されたらどうにもならない
    それが今回の戦争でよく判った

  2. 防ぐのは日本共産党やれいわが足引っ張らなければいける
    逆に北方領土取り戻すのは厳しい

  3. あのロシアのオンボロ艦隊を見ればわかるでしょ。
    日本に大規模上陸作戦なんて無理。
    20万人を動員しても、ウクライナが落ちないんだぞ。
    あれ以上の兵器と兵士を運ぶために、どれだけの艦艇が必要だと思っているんだ。
    そして万が一、上陸に成功しても、補給物資を延々と運び続けなければならない。
    陸路の補給ですらあんなに苦労しているのに、海を越えた大規模補給なんて、現状では米軍くらいしかできない。

    だからロシアが日本に攻めてくることなんて無い。
    もしも攻めてきたとしても瞬殺。
    なので心配するな。

  4. 日本にどれだけの米軍基地があると思ってんの?
    言い方悪いけどいまだに日本は米軍に占領されてる状態だよ。
    さすがに日本列島という空母を米軍は簡単に手放すわけない。

  5. 野党が邪魔しなければ、上陸すら出来ない。

  6. というかだな、
    そもそもそんなこと「予想する能力すらない」という事実に気づこうか
    たとえば今のウクライナの状況を世界のだれに予想できた?
    戦ってみたからロシアが雑魚だと判ったのだろ。
    戦力が十分一もないウクライナにさえ勝てていない。
    専門ですら予測不可能なことがどうしておまえらに予想できるのだ。

  7. 憲法9条があるから大丈夫!攻め込んでこないよ!

    もし攻めてきたら志位と辻本清美、福島瑞穂たちに攻めてこなよう、ロシアと交渉をしてもたっらいいじゃないの?

  8. 優秀な人も多いのだろうけど
    これで国防大丈夫なのかレベルを複数人見た。
    実戦になったらミス連発しか想像できない。

  9. 検討する余地もない。ロシア軍が圧倒的に強い。ウラジオストックからミサイルを10発撃てば、北海道は終了。ただし、プーチンは人道的には厚い人だからそれはないかも。ただし、首相は過激だからわからない。日本はロシアに制裁をしたので、これが後になって大きな痛手となることは間違いない。選択を誤ったな。

  10. 不凍港が欲しけりゃ朝鮮半島を占領した方が安上がりだろ。

  11. 上陸されたらしんどいけど海上でなら圧倒的に自衛隊の方が強い
    しかし問題は部隊同士の戦闘よりミサイルによる飽和攻撃の方だな
    極超音速ミサイルにはPAC3の命中率も期待出来んし…
    やっぱ基地攻撃能力が無い状態だと占領はされなくてもかなりの痛手を被るのは免れない

  12. 戦車を荷卸ししてるところを攻撃出来れば防御出来そうじゃね

    そう考えると日本に必要なのは水中ドローンとそれを移動搬送する為の小型潜水艦なのかな?

  13. ベレンコ中尉の亡命だって「給料安いOrz ヨメこええ上にメシがマズい」が理由だった。

  14. 9条信者、軍拡反対派、シールズ、核反対派は、最前線に立たせるべき。
    ロシアと中国を使って処分し、裏で平行してあらゆる国防力を高めるべき。

  15. 真面目な話、今のご時世
    ロシア軍数個戦車師団が着上陸進攻してきました!
    より
    ロシア軍数個戦車師団が装備(家族)付きで集団亡命してきました!
    の方がいろんな意味で面倒だと思うし、可能性がありそう

  16. 日露戦争って知ってる?

  17. 北海道で陸戦になるという想定だろうけど、現実としてロシアが投入する兵力が無傷で北海道に上陸できるわけない、、、ってか上陸そのものが困難。
    ロシア軍の大半が海の藻屑になる。
    で、ミサイル攻撃でまず自衛隊を叩いておこうってなるだろうけど、それをやったら米軍が動くので結局は何もできんと思う。
    極東で米軍が動くと欧州はNATOが動くと思うぞ。
    もしやるとしたら、中共と呼応して南北両面から同時攻撃だろうけど、それをやったら、即WW3になるから、しばらくは千島で演習ぐらいが関の山だと思う。
    本気でやる機会伺ってるなら、樺太と択捉あたりで演習やると思う。

  18. 揚陸以前に制空権を取れないでしょ.
    アメリカが無双した湾岸戦争やイラク戦争は相手の対空兵装がヘボすぎたんだよ.

  19. 上陸できないと言うけど津軽海峡を公海として使うふりして
    そのまま揚陸されて奇襲されたらどうするん?

    あ、「宣戦布告無しでそんなことしたらロシアは世界の敵になる」
    って回答はいらないです。もうなってますから。

  20. >>19
    戦艦数隻で何ができると思ってるの?
    せいぜい沿岸に砲弾ぶち込むくらいだろ

  21. >>20
    論点ずれてるぞ。俺は絶対に北海道に近づくことすらできない
    海上で100%撃退出来るという意見に対してこの場合はどうだと言ってる。
    全滅前提でやろうと思えばやれるという方法をあえて無視するのはおかしかろう。

  22. ロシアも北海道占領してどうしたいんだよ。何にもなくて択捉と大差ないぞ。

  23. >>19
    そんな強襲揚陸したところで補給線どうするんだよ
    海路の維持と上陸地点の維持で、陸路のみの場合の何倍もの戦力がいるんだぞ
    まさか現地略奪で賄えるとか本気で思ってるわけじゃないよな?
    もしそうなったらどうするもクソも、その奇襲部隊は多少の民間人を犠牲にしつつ全滅するのがオチだよ

    てかそんな奇襲戦力だけでどこを奪ってどう維持するつもりだよ
    戦略的に無意味な行為まで想定し出したらキリないだろアホか

  24. 占守島と戦闘は認識してますか?
    ソ連はあの小さな島に上陸するため何千人と言う犠牲が出た。ソ連の硫黄島と言われてる。
    北海道に上陸なんて100%無理ポ。偵察衛星で監視してるし、早期警戒機が上空飛行してるし樺太・北方領土・沿海州に集合していたら事前に探知できる。演習してる間に臨戦態勢指示が出るだろう。オホーツク海は今は平時なので日本の潜水艦は行ってないが有事になれば行きますよ。ステルス潜水艦をロシアが発見出来るか?それに揚陸艦等も潜水艦で撃沈されるのがオチだろう。ロシアに航空母艦があっても無理だろう。結論的出来るのは中距離ミサイルの波状攻撃。日本はそれを防ぐ手立てはない

  25. 上陸させない事が大事
    ロシアも中国も朝鮮も

  26. ロシアがまともな上陸作戦をできるとは思えんな。
    物量戦でこちらも大変だが、揚陸してからまともに戦うのは、連中にとっては初体験に近いだろう。
    島嶼戦というのは、普通の市街戦や大陸の広大な陸地での戦いとは大違いだよ。
    しかも、日本は山あり、谷あり、トンネルや河川ありの上、橋や道路が狭くて曲がりくねっている。
    山岳戦や森林戦、加えて水田まであって戦車で入り込めない所もある。
    こっちが覚悟すれば、街ごと焼き払って寄せ付けなくさせることさえできるし、道路も寸断できる。
    ま、簡単に考えてもらってた方が日本にとっちゃあ、ありがたいけどね。
    物量戦や焦土戦で日本も苦しいが、彼らの陸地感覚で内陸まで侵攻すれば思い知るだろう。
    おまけに積雪や台風・豪雨もある。
    今度は、アメリカの物量支援もあるから、彼らにとってのベトナム戦になるよ。

  27. >津軽海峡を公海として使うふりして
    >そのまま揚陸されて奇襲されたらどうするん?

    日本が、こともあろうに津軽海峡で揚陸されてるのをオメオメと眺めているとでも思ってんの?
    あんなトコロ、機雷をたっぷり撒けばオシマイだよ。
    しかも、ロスケがキリッと上陸作戦なんかできると?
    日本だって砲撃したり機雷は撒くは、潜水艦で揚陸艦隊を邪魔はするし、米軍の空爆だってあるよ。
    なにより怖いのは、日本の水田だよ。
    うかうか戦車なんかで、イキッて乗り込んできてごらんよ!(嗤)
    それに、日本の橋梁では、あのアホみたいに重たい戦車で侵攻できるかさ!
    しかも、あちこち橋やトンネルだらけ・・・
    入ったところを見計らって出入口を爆破されたらどうすんの?
    モタモタしてたら台風の季節になって、水浸し。
    日が照りゃあ炎天下でうだるような暑さと湿気。
    ロスケの体じゃムリだよ。

  28. >19 上陸できないと言うけど津軽海峡を公海として使うふりして
    > そのまま揚陸されて奇襲されたら

    おまえさん、さ!
    いっくら自衛隊っていったって”あちゃ~揚陸されちゃったよ~!”って指をくわえて見てるとでも思ってんの?
    上陸して一番脆弱なのは、橋頭保を作るまでだよ。
    津軽海峡なんかだったら、両岸で残った兵力をかき集めてどちらかから攻撃すりゃ作業が滞る。
    今度の戦では、米軍の支援があるから、自衛隊が反撃体制を整えるまで米軍の空爆にさらされてロシア軍の揚陸作業は進捗を阻まれることになる。
    そんな戦況になれば、米軍はすかさずウラジオと樺太の空爆をして、港湾施設を壊滅させるよ。
    ま、実際にはロシアは、日本に躊躇なく核爆弾を使うだろうから、そんなチマチマした戦いにはならんと思うぞ。
    お互い、あっという間に”蒸発”できるぜ!

  29. この手の全く設定を考えて無い雑な質問は答え様がないんだよな。

  30. ※19
    まず発見されてる時点で奇襲が成立しない
    日本の哨戒機の数は世界でもトップなので見つからずに航行は不可能
    それに歩兵を揚陸させないと占領出来ないので多数の揚陸艦を編成する必要がある
    そんなものが海峡を通過しようとしてたら迎撃出来る戦力を展開して見守ることになるはず
    自衛隊はそういう事態を想定していないほどお花畑ではない

  31. 攻めるも守るも、毎日のように攻められたらどんな感じになるか報道されてるやん。その通りになるだけや。
    ウクライナ人だって開戦前は「ロシアに攻められたら自軍で防げるの?」って疑問に思ってただろうよ。で、結果はこれよ。進軍はある程度防いでいるが、毎日おびただしい損害を受けてる。降伏してない状況が続いてるだけで、別に相手領内に攻め込んで損害与えてるわけじゃない。日本もそうなるだろうよ。
    防御にあたってる自衛隊と一部の多国籍軍、民間警備会社などと激しい交戦になる。都市機能などの維持に必要なために残った民間人とその家族などが毎日亡くなる。そんで街は激しい砲火で更地になる。少し考えたら誰でもわかるやん。

  32. >1
    当たらなければどうという事はない。

  33. 大義名分がウクライナの時より無いから無理。やるならまず陸続きの他国を攻めた方がマシ。

タイトルとURLをコピーしました