1: ホロファガ(埼玉県) [ES] 2022/02/28(月) 17:42:26.45 ID:GkTw8AjU0● BE:811133648-2BP(2000)
ベラルーシ側からも攻撃、ウクライナ国境警備隊
【AFP=時事】ウクライナ国境警備隊は24日、北部と南部の国境からロシア軍の砲撃と地上侵攻を受け、反撃していると発表した。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4e62a2080e9de1f75fc682be8af63ae7a22cde
1002: 【参考】 2022//

196: エリシペロスリックス(光) [ニダ] 2022/02/28(月) 18:01:54.44 ID:ZKh8z7LG0
>>1
まぁ基地があるしね
まぁ基地があるしね
259: プニセイコックス(東京都) [US] 2022/02/28(月) 18:09:03.35 ID:EryADioK0
>>1
お手伝いはしてくれる
お手伝いはしてくれる
384: リケッチア(愛知県) [RU] 2022/02/28(月) 18:29:47.40 ID:oehbdO2f0
>>1
もちろん助けてくれる
しかし
自助努力もしないでは
すぐに放棄だな
一緒に戦う意志がないなら
守る価値もない
もちろん助けてくれる
しかし
自助努力もしないでは
すぐに放棄だな
一緒に戦う意志がないなら
守る価値もない
5: ビフィドバクテリウム(ジパング) [ZA] 2022/02/28(月) 17:43:10.10 ID:mtkm7EQM0
地政学的に
6: クトノモナス(茸) [ニダ] 2022/02/28(月) 17:43:29.87 ID:bFQT+wvq0
部隊駐留してるし
曲がりなりにも同盟結んでるから
動かないとアメリカの信頼はなくなるな
曲がりなりにも同盟結んでるから
動かないとアメリカの信頼はなくなるな
290: ゲマティモナス(SB-iPhone) [US] 2022/02/28(月) 18:13:39.53 ID:H33ZQ8C20
>>6
今回ので無くなってんじゃね?
今回ので無くなってんじゃね?
372: クトノモナス(茸) [ニダ] 2022/02/28(月) 18:27:43.34 ID:bFQT+wvq0
>>290
ウクライナは同盟国ではないやろ?
ウクライナは同盟国ではないやろ?
338: アシドバクテリウム(愛知県) [MX] 2022/02/28(月) 18:23:21.94 ID:3HF1aHve0
>>6
それも日本が実際に戦ってこそだからな?
自国を守るために何もしません、けど同盟のアメリカは戦えとはならんわ
それも日本が実際に戦ってこそだからな?
自国を守るために何もしません、けど同盟のアメリカは戦えとはならんわ
7: ビフィドバクテリウム(東京都) [VN] 2022/02/28(月) 17:43:46.48 ID:qwR1Vbtk0
その為に基地置いて人も置いてるんだぞ
8: ロドスピリルム(茸) [ニダ] 2022/02/28(月) 17:43:47.90 ID:6p7hCRT90
戦後社会ってのもあるからな
戦ってはくれるだろ、程度は知らんが
戦ってはくれるだろ、程度は知らんが
17: ストレプトミセス(新潟県) [US] 2022/02/28(月) 17:45:06.65 ID:IQ9dy0Ji0
9条があるから!
18: クテドノバクター(埼玉県) [ニダ] 2022/02/28(月) 17:45:15.36 ID:x0I8LebX0
アメリカがちゃんと助けた国って、むしろどんだけあるかな?
始まる前にやめんかいオラァくらいは言うけど、乗り出してくれた事はあんま無いような
特に最近は反戦運動とかで
始まる前にやめんかいオラァくらいは言うけど、乗り出してくれた事はあんま無いような
特に最近は反戦運動とかで
地味に効いてるよねこの運動
日本には最悪の形で
140: フラボバクテリウム(光) [JP] 2022/02/28(月) 17:56:14.98 ID:D/tU8jvh0
>>18
朝鮮戦争の韓国ぐらいかなぁ
ベトナム戦争で懲りて以来、表だって介入しない気がする
タリバン討伐やイラク戦争はどこかの国を助けた感じじゃないしなぁ
朝鮮戦争の韓国ぐらいかなぁ
ベトナム戦争で懲りて以来、表だって介入しない気がする
タリバン討伐やイラク戦争はどこかの国を助けた感じじゃないしなぁ
182: シントロフォバクター(愛媛県) [JP] 2022/02/28(月) 18:00:41.58 ID:lHFs+nLL0
>>18
基地や軍事同盟がないとこは苦戦したり防衛しないのは当然
同盟組んでて基地あるとこは本土に敵の軍すらこない
クリミアや今回のウクライナがいい例
基地や軍事同盟がないとこは苦戦したり防衛しないのは当然
同盟組んでて基地あるとこは本土に敵の軍すらこない
クリミアや今回のウクライナがいい例
425: カテヌリスポラ(東京都) [US] 2022/02/28(月) 18:36:49.49 ID:1Oa8m9FF0
>>18
一応クエートは助けたやろ
助けたというより自分らの利権を守るためってのが本音だけど
一応クエートは助けたやろ
助けたというより自分らの利権を守るためってのが本音だけど
23: キロニエラ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/02/28(月) 17:45:37.14 ID:jqK8Ry/l0
アフガンや今回のウクライナでただでさえ評価マイナスだからさすがに同盟組んでいる手前動かないとほんとにやばいからなアメさんは。
36: ミクロモノスポラ(茸) [US] 2022/02/28(月) 17:46:54.54 ID:EKr/4yvY0
日本を攻めるとして
在日米軍の基地を外して攻撃してくるなんてことは有り得ないだろ
在日米軍の基地を外して攻撃してくるなんてことは有り得ないだろ
112: ユレモ(東京都) [US] 2022/02/28(月) 17:53:25.36 ID:4EK0QRWb0
>>36
これ
だからアメリカも交戦状態になる
しかし日本がアメリカの戦いに同じ様に参加できるか、又は参加するかは疑問
あなたは自分を助けてくれない相手を助けるか?
助ける場合にどんな対価を求めるか?
つまりそういうこと
これ
だからアメリカも交戦状態になる
しかし日本がアメリカの戦いに同じ様に参加できるか、又は参加するかは疑問
あなたは自分を助けてくれない相手を助けるか?
助ける場合にどんな対価を求めるか?
つまりそういうこと
183: ストレプトミセス(茸) [ニダ] 2022/02/28(月) 18:00:47.14 ID:S5Q/Vbim0
>>36
米軍基地攻撃しちゃったらアメリカの反撃は確実
それ以外の土地ならワンチャン反撃されない可能性はある
露がどっちを取るかな
【おすすめサイト】
米軍基地攻撃しちゃったらアメリカの反撃は確実
それ以外の土地ならワンチャン反撃されない可能性はある
露がどっちを取るかな
55: フランキア(熊本県) [US] 2022/02/28(月) 17:48:28.05 ID:VzrPihm80
アメリカの世論次第かなあ
イケイケなら援軍来るだろうけど、消極的なら米兵に犠牲が出るの嫌がって後方支援だけとかになりそう
それでもありがたいはありがたいが
イケイケなら援軍来るだろうけど、消極的なら米兵に犠牲が出るの嫌がって後方支援だけとかになりそう
それでもありがたいはありがたいが
56: シネココックス(愛知県) [JP] 2022/02/28(月) 17:48:45.86 ID:zrl+5yox0
実際に攻められたら助けてはくれないけど
日本を見捨てるとアメリカの同盟信用に関わるから戦争にならないように尽力してくれる
日米同盟はだから重要なんだよ
日本を見捨てるとアメリカの同盟信用に関わるから戦争にならないように尽力してくれる
日米同盟はだから重要なんだよ
57: パスツーレラ(神奈川県) [IQ] 2022/02/28(月) 17:48:47.22 ID:LKQZZNRo0
何の為に米軍の駐屯地たくさん抱えてるのよ
そんときの為だろ?
そんときの為だろ?
71: フィシスファエラ(神奈川県) [US] 2022/02/28(月) 17:50:04.59 ID:9uvojC7j0
とりあえず日本は原潜を持つところから始めよう
79: テルムス(茸) [CN] 2022/02/28(月) 17:51:00.85 ID:c4bQouU+0
アメリカをあてにせんでも良いようにのっこりと軍備強化始めようぜ
とりあえず空母打撃群はいくつ必要なんだ
さっさと始めようぜ
とりあえず空母打撃群はいくつ必要なんだ
さっさと始めようぜ
101: シネルギステス(神奈川県) [US] 2022/02/28(月) 17:52:26.77 ID:+k5dWo4P0
まあ核持とうや
116: オピツツス(新日本) [CN] 2022/02/28(月) 17:53:47.36 ID:ZmYP9cqm0
結局核武装するしかない
123: クトノモナス(埼玉県) [ニダ] 2022/02/28(月) 17:54:22.70 ID:Ou7TfSob0
現実問題として
既に基地が存在していて、軍隊が常駐で駐留してるってのは
ウクライナとは大きく違う訳だから
既に基地が存在していて、軍隊が常駐で駐留してるってのは
ウクライナとは大きく違う訳だから
184: ビブリオ(やわらか銀行) [RU] 2022/02/28(月) 18:00:51.87 ID:0XM0MWo20
ウクライナ見てたら分かるやろ
先ずは俺ら自身が必死で戦う事だ
先ずは俺ら自身が必死で戦う事だ
197: フラボバクテリウム(神奈川県) [US] 2022/02/28(月) 18:01:57.26 ID:lPI+/7gz0
>>184
戦いたくないから核武装とミサイルいっぱい配備しよう。
戦いたくないから核武装とミサイルいっぱい配備しよう。
227: ゲマティモナス(東京都) [ヌコ] 2022/02/28(月) 18:05:44.93 ID:NQCcakx10
日本取られたら海洋支配めんどいから助けに来るというか自分達のために来るぞ
242: バークホルデリア(大阪府) [ヌコ] 2022/02/28(月) 18:07:07.09 ID:gBaBViZX0
もう来てんじゃん中に
247: スフィンゴモナス(滋賀県) [CN] 2022/02/28(月) 18:07:42.60 ID:S28Nw1740
アジアに睨みを利かす前線基地だからとりあえずは守るだろ
248: ストレプトミセス(茸) [ニダ] 2022/02/28(月) 18:07:43.68 ID:S5Q/Vbim0
自国の防衛を他国に頼ってる時点でなぁ
仲間と共闘するにしたって、自分らだけでも戦えるだけの力なり制度は必要だと思うわ
仲間と共闘するにしたって、自分らだけでも戦えるだけの力なり制度は必要だと思うわ
266: テルムス(茸) [CN] 2022/02/28(月) 18:09:46.90 ID:c4bQouU+0
>>248
核シェアリングは行き過ぎだが防衛強化は必要だよな
のん気にウヨパヨ出来るのも平和があってそこ
核シェアリングは行き過ぎだが防衛強化は必要だよな
のん気にウヨパヨ出来るのも平和があってそこ
291: デイノコック(SB-Android) [US] 2022/02/28(月) 18:13:57.35 ID:daHYHkJ00
>>266
なんでやねん
一番現実味が有って良い落とし所じゃろレンタル核はイタリアでも持ってるんじゃし
米自体も日本に持たせて経費削減しましょ案でてるらしいし良い機会じゃろ
なんでやねん
一番現実味が有って良い落とし所じゃろレンタル核はイタリアでも持ってるんじゃし
米自体も日本に持たせて経費削減しましょ案でてるらしいし良い機会じゃろ
306: テルムス(茸) [CN] 2022/02/28(月) 18:17:37.36 ID:c4bQouU+0
>>291
そりゃ核シェアリングは間違ってないとは俺は思うよ
ただ世論が読めんし現段階では政府が否定してる
そんな状態ならとりあえずは防衛強化に全フリした方がまだ中国に抵抗出来る
そりゃ核シェアリングは間違ってないとは俺は思うよ
ただ世論が読めんし現段階では政府が否定してる
そんな状態ならとりあえずは防衛強化に全フリした方がまだ中国に抵抗出来る
335: デイノコック(SB-Android) [US] 2022/02/28(月) 18:22:29.28 ID:daHYHkJ00
>>306
まあね
まず防衛費拡大と装備充実からだろうな
でも今から視野に入れて動かんとウクライナの二の舞だってあり得る事と思うで
チャイナは沖縄独立で元々我々の物だとプーと全く同じやり方してるし
まあね
まず防衛費拡大と装備充実からだろうな
でも今から視野に入れて動かんとウクライナの二の舞だってあり得る事と思うで
チャイナは沖縄独立で元々我々の物だとプーと全く同じやり方してるし
251: クロマチウム(東京都) [CA] 2022/02/28(月) 18:08:05.82 ID:1MHoSUzY0
どうなるんだ
261: カンピロバクター(東京都) [UA] 2022/02/28(月) 18:09:15.75 ID:eHtat4ii0
助けるというかアメリカにとってアジアの軍事拠点だし
410: エリシペロスリックス(兵庫県) [DE] 2022/02/28(月) 18:34:29.30 ID:9T3sQgDY0
当然自衛隊が最初に動くやろ
自衛隊がどこまでやれるかは日本人も興味津々だろうし
自慢の排除力を見せて欲しい
自衛隊がどこまでやれるかは日本人も興味津々だろうし
自慢の排除力を見せて欲しい
413: エアロモナス(SB-iPhone) [US] 2022/02/28(月) 18:34:54.18 ID:ki9lhxYL0
戦略的に見れば日本と台湾は絶対に取られたくないから守るよ
424: アナエロリネア(大阪府) [ニダ] 2022/02/28(月) 18:36:27.07 ID:FNf2iA4L0
アメリカは世界の警察である事をやめた
武器は売ってくれるけどね
武器は売ってくれるけどね
434: シュードノカルディア(東京都) [US] 2022/02/28(月) 18:37:33.13 ID:adnWPBJF0
日米同盟堅持しながら防衛予算も増やせばいい
435: デスルフォビブリオ(長野県) [FR] 2022/02/28(月) 18:37:38.12 ID:dxeigT8C0
本当にミサイル開発全力で行くべき
絶対に攻めさせてはいけない
切れたナイフぐらいに思わせないと
日本を守るのは日本
絶対に攻めさせてはいけない
切れたナイフぐらいに思わせないと
日本を守るのは日本
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646037746/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
戦争が終わったらまたトモダチ作戦してくれると思う。
民主党ならそれが自然だ。
そもそもアメリカが協力しないメリットって何かあるか?
西太平洋利権全喪失、在留米軍及び家族共々見殺し、国際的地位失墜でアメリカに都合悪いことしか無いでしょ
つまりはそうなって欲しいと願う連中の妄想でしかない
日本に対して核兵器でも使われないかぎり
日本が無くなる事はあり得ない
テストに出るから覚えておけよ
沖縄と北海道は政府直轄にして、知事を任命制にするところから始めるべき
デニーはダメだ
防衛だけじゃなく、自治体運営としても最悪だ
北海道の土地も中国に買われた分は今すぐ無効にするべき
何にしても、非常事態・緊急事態の行動制限はすぐに手を入れないと
併せてスパイ防止法も早急に成立施行するべき
外敵からの防衛以上に内側の防衛を強化しないと、今の日本は危険度が高い
岸田は臆病で交戦許可出さないだろ
米も参戦するには議会の承認が必要
そうこうしてるうちに占領される
助けるわけがない
自分の利益のために戦うでしょ
日本という座標を放棄する気になれば知らんが
そら確実ではないにしろ助けるよ
中国か北朝鮮が日本を攻撃したらという条件なら確実と言ってもいい
もちろん日本が憲法変えて国軍化して表向きでも対等な立場で連合軍を組む必要はあるけどな
打相対今回の中国との戦争が起きるとしたら中国vs台湾を守る米国主導の連合軍という形でその余波で日本が攻撃されるわけだからそら前線である日本は守るだろ
守るという言い方がわるいかもな一緒に防衛と攻撃をするんだよ
トランプが以前言ってたな。
「日本は安心してほしい、我々は常に君たちの後ろにいる。」
これが答え。
日本という防波堤が無くなるとアメリカはロシアや中国への対潜哨戒を太平洋中で行わなきゃいけなくなる
物凄いコストを割くことになるしアメリカにとっても安全保障上の脅威なので日本を守らないというのは考えにくい
利害関係が一致してるというのは口だけの約束よりよっぽど信用に値するね
太平洋を中国の軍艦が我が物顔で行き来するのを許せる程に
アメリカが弱っているのなら、もうその時点でアメリカは
日本を助ける事が出来ないという事なんだよ
日米安全保障条約は憲法9条とセットなのですよ。
朝鮮戦争が始まったとき、GHQは日本に35万の常備軍創設を求めた。しかし日本は憲法9条を盾にこれを拒否した。このとき初めて己の失敗に気づいたのだが時すでに遅しだった。憲法9条を制定させたのがGHQ自身だったからだ。
サンフランシスコ講和条約締結と同時に日本の占領は解かれた。しかしその時の日本には専守防衛しかできない7万5千の警察予備隊があるだけ。ソ連が侵攻してきたら日本はひとたまりもなく敗れる。そこでアメリカとしては次善の策として片務的な日米安全保障条約を結ばざるを得なかった。アチソンラインが示すように、アメリカにとって日本はアジア戦略のかなめになるからだ。
以上のことから考えるとアメリカは日本を守ってくれると考えられます。しかしオバマ政権のときにアメリカは世界の警察ではないと言明している。トランプ政権のときでもそれを否定しなかった。今回のウクライナをめぐるバイデン大統領の言動をみるとオバマ政権の方針を継承しているように思われます。ですから日本が中国やロシアから攻撃を受けても様子見をする可能性は高い。ただ在日米軍基地が攻撃されたら反撃するでしょうけどね。それ以外は分からないなあ。
しかし日本を守るのは日本なのですよ。ウクライナの人たちは援軍のない中でロシアの侵略と戦っています。バイデン大統領はゼレンスキー大統領に逃亡を勧めたそうですが、ゼレンスキー大統領はそれを拒否したのですね。それはウクライナ人としての誇りだと思います。
※9
ドナルド・トランプはむしろ、在日米軍撤退論を日本への揺さぶりの道具として使っていたわけだが。
トランプ的な経済至上のアメリカ一国平和主義がまた米世論中で湧き上がった際
それこそアメリカの権益を守る為に、日本の防衛を放棄する可能性はある。
過去中国が主張した太平洋のニ分割統治を、nice dealと受け入れる指導者が出て来ないとは言えない。
今回のウクライナの件で思ったが、
血を流して戦わなければ、周囲は助けてくれないんだなと。
とりあえず降伏します、でも本意ではないので誰か助けて、ではなかなかね・・
日本の本土へお隣界隈が侵攻できる段階では米軍の防衛ラインはフィリピングアム島オアフ島拠点としたラインまで下がってるで
まあ台湾取られて海峡封鎖されたら日本自体一年持たないし米軍も補給線が続かない
ロシアも北海道間近まで軍を展開するし半島も対馬対岸にひしめく状況やろ
所詮国土は自ら守ることが前提条件や
功罪あるけど在日アメリカ軍駐屯基地がある事自体が日本を守ってるよね!
フィリピンのアメリカ軍基地撤収したら速攻で中国軍が動き出したし・・・
今、アメリカで一番声がでかい人達が反対活動するんじゃないかな?
日本を助けないデメリットの大きさに比例するだろうし、それに釣られて一般層も反対に流れるだろうから、民主主義国家として助けないという選択肢になってしまうんじゃないかと思うが
助けてくれるわけがありません、子供の友達甲斐に置き換えれば明白です。
A君「君がやられそうな時は僕が助ける、その代わり僕がやられそうな時はB君、助けてね!」
B君「うん助けてね(嬉)、でも、悪いけど、僕は君を助けられないんだよ~」
A君「何でだよ!?」
B君「お母さんが、何があっても喧嘩しちゃいけないって言うんだよ(無念)」
A君「・・・・(こんな奴友達じゃないや)・・お腹すいちゃった、じゃあね(怒)」
手前勝手・自分さえ善ければ良い、虫のいい友情なぞ子供同士の間にも成立しません。
互いに勇気と「覚悟」を与え合ってこその友情です、憲法改正を。
だから岸田政権のように非核三原則がーとかいう人を支持してはだめですよね。
アメリカは日本を失うと、敵国に太平洋に出てこられて、本土も危なくなるので、日本を守るしかない。在日米軍のほかその家族もいるので、居留民保護の点からも議会や世論が強く参戦を要求するだろう。
また、日本という強力な同盟国を失えば、他の同盟国からの信用もなくす。
円が基軸通貨であること、日本市場の大きさを考えると、世界経済への影響が甚大なので、日本を守る意外の選択肢はない。
可能性の高さの検討ではなく断定してる人はその時点で嘘つきです
せいぜい後方支援だろうね
とりあえずは在日米軍がいるから抑止力になっている。
ロシアは米軍の基地があるということだけで恐れている。
ロシアは攻めて来ない。
韓国が攻めてくれば仲裁、北朝鮮、中国なら戦ってくれるだろうけど中国相手なら米中交渉とやらで時間稼ぎをして戦うことを渋るだろうね。
アメリカがもたもたしている間に致命的なダメージを受けないような軍備力は持つべきでしょうね。
九条堅持するにしても有事の際はどうやって反撃するかは決めとくべきだな。
出来れば「侵入してきた場合攻撃も辞さない」程度の事は公表しないと。
泉は臆病で何もしないのが得策だと思ってるん
チャウ。ただ文句だけは言わせてよと意息巻い
てる。そうした中、国民と都ファは共同政策を
発表した。政策無き党は埋没して行く。
同盟結んでる状態でアメリカが助けに来なかった事例ってあるのか?
未定結で勝手に手出ししてきて混乱させた例は多いだろうけど
日本が攻められればアメリカは軍事介入するよ
理由は今回のロシアと同じ
条約も簡単に破られるのを見れば、
状況によってどんな可能性もある。
でも自分の国を守る当たり前の発言する人を、
レッテル貼って危険人物のように印象操作してきた。
今回お花畑の人も目覚めたのに、
まだ岸田は旧来の発想で発言してる、
予言者でないが自民大敗だろう。
今回のウクライナの件みてても、例え敗色濃厚だろうが殴られたら殴り返す姿勢を見せておかないと誰も助けてくれんよね
世論的にもロシアが暴れてウクライナすぐ折れるだろう。からウクライナ頑張ってるやん。なんで助けないの?に変わってきてるし
お花畑の人?そりゃあんただろ。
終了した4%立憲を支持するなん
て・・。イラ菅や噛みつき蓮舫
を野放しにしてる泉に未来は無い。
ヤクザにみかじめ料払ってます効果と同じw
なくすと困るなら守ってくれる
美味しいところは全て回収済なら適当に助けたふりをするのが欧米流
あることないことでっち上げたほうが儲かるなら躊躇なく敵になるのが猛禽類民主党の裏にいる上級国民様
だいじょうぶさ。
中国が攻めて来たら、ちゃんとカリブ海に派兵してくれるって⭐︎
福山はコメント無しなんだが今の胸中は?
泉の出方を伺ってます。簡単に認めたCLP問題が
これ以上発展しないようにと。
日本人が戦って、助けが必要な時には手を貸してくれるかもしれませんね。
傭兵じゃありませんから、日本人の代わりに戦ってくれとは言えないでしょう。
太平洋の支配権という重大な権益があるから絶対助けるというか参戦してくる
守ってくれるというのとはちと違う
安保は自衛隊のお手伝いだけやぞ、
傭兵じゃないんだから代わりに戦うことはしない
以前からアメは言ってるがマスコミは無視してる。
優しさとか正義のためじゃなくて安全、利権、信用のためなんだから、助けないわけがない