1: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:50:00.00 ID:DgaxX60l0
警察か?
8: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:52:23.65 ID:MGdyQtRyM
軍じゃないからセーフ
9: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:52:32.04 ID:Rgomn+yzd
実力や

11: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:03.27 ID:MGdyQtRyM
ちなみに戦車も持ってないしミサイルも持ってないぞ
15: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:50.00 ID:DgaxX60l0
>>11 言葉遊びは辞めようねw
91: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:10:30.04 ID:bQXprB/AF
>>11
特車←これなんやねん
特車←これなんやねん
195: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:24:57.22 ID:0B9nBOoZ0
>>11
クソみたいな言葉遊び嫌いやしさっさと改正して日本軍を名乗るべきや
クソみたいな言葉遊び嫌いやしさっさと改正して日本軍を名乗るべきや
12: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:16.20 ID:TQcfPLte0
だから改正せな
13: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:18.94 ID:f3v8+GnU0
ワガグン(自衛隊)
14: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:24.19 ID:NC8XMm8t0
法学者「うーん 読みようになっては可!」
20: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:56:52.55 ID:63X/k/3D0
まず戦力とは何か
30: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:58:14.74 ID:pRIKd0g7a
「前項の目的を達成するため」定期
33: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:59:06.87 ID:NC8XMm8t0
絶対そんな意図で作ってないんだよなあ
34: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:59:17.09 ID:KLMGlPjD0
いい加減に憲法変えろよ
50: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:04:23.03 ID:pSuxyfRi0
まず、戦力とは何か…(ネットリ
53: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:04:50.45 ID:Cie684r70
特車やし護衛船やし空は何だったかな
76: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:08:33.38 ID:tfMUF/bt0
>>53
普通に戦闘機やない
普通に戦闘機やない
54: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:04:54.85 ID:GAxheJ3o0
てか当時作った時にコレで国防とか外交大丈夫なんかと思わなかったんか
62: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:06:16.81 ID:DUy0yR+Y0
>>54
GHQ「進駐軍いるからヘーキヘーキ安心しろよ」
朝鮮戦争勃発
GhQ「お前ら自衛の力ぐらい持てや」
GHQ「進駐軍いるからヘーキヘーキ安心しろよ」
朝鮮戦争勃発
GhQ「お前ら自衛の力ぐらい持てや」
63: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:06:24.58 ID:93pDzQC1M
>>54
アメリカもまさか中国が赤化するなんて思ってなかったし
日本はフィリピンみたいな農業国に落とす予定やったし
アメリカもまさか中国が赤化するなんて思ってなかったし
日本はフィリピンみたいな農業国に落とす予定やったし
112: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:13:24.32 ID:s8LMWJLX0
>>63
アメが中共を育てたんやぞ
育てばまともな国になると信じて
なお
アメが中共を育てたんやぞ
育てばまともな国になると信じて
なお
125: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:15:24.03 ID:AeTxfya8M
>>112
国民党主導での大国化支援してたみたいやで
即負けたけど
国民党主導での大国化支援してたみたいやで
即負けたけど
64: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:06:27.57 ID:Fvl5hDn+d
>>54
当初は日本をそこらの途上国みたいな国にする予定やったし
朝鮮戦争あたりから工業立国に方向転換
当初は日本をそこらの途上国みたいな国にする予定やったし
朝鮮戦争あたりから工業立国に方向転換
254: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:30:25.98 ID:2QgVqXmsd
>>54
作った当初は国連軍がそういう役割を担う想定だったんよ
国連憲章自体が自衛戦争と国連軍による戦争しか認めてないから
作った当初は国連軍がそういう役割を担う想定だったんよ
国連憲章自体が自衛戦争と国連軍による戦争しか認めてないから
70: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:07:22.67 ID:GAxheJ3o0
そもそも永世中立国のスイスですら軍隊持ってるし
【おすすめサイト】
73: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:07:50.27 ID:DUy0yR+Y0
>>70
語弊があるな
永世中立国だからこそ武装してるんやぞ
語弊があるな
永世中立国だからこそ武装してるんやぞ
74: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:08:07.44 ID:93pDzQC1M
>>70
そら中立なら攻められても誰も助けに来てくれないから自分で守るしかないからな
そら中立なら攻められても誰も助けに来てくれないから自分で守るしかないからな
78: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:08:52.24 ID:N/auu3wn0
>>70
むしろ中立守るためには軍隊が必須やしなぁ
WW2のフィンランドみたいになるで
むしろ中立守るためには軍隊が必須やしなぁ
WW2のフィンランドみたいになるで
81: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:09:10.39 ID:xhE7VFsj0
言葉遊びするのは意味不やし自衛隊廃止とか論外なので普通に憲法書き変えろって思う
85: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:09:49.15 ID:xhE7VFsj0
軍事力の保持を認められてなかった占領下での憲法なんやから時流に全く沿ってない
89: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:10:20.09 ID:GAxheJ3o0
マジで自衛隊要らないって言ってる奴っておるんか
94: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:10:52.90 ID:p9K4GTJnM
まあGHQもまさかこんなに憲法が崇められるとは思ってなかったやろな
硬性憲法にし過ぎなのが悪いんやが
硬性憲法にし過ぎなのが悪いんやが
100: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:12:06.28 ID:GAxheJ3o0
なんで憲法改正ってされてこなかったんや?
104: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:12:35.46 ID:jFUQdEyb0
条文を素直に読めば自衛隊は違憲なんだよなあ
アクロバティックな解釈を施した挙句に合憲と言われてもさ…
憲法のくせに解釈が複雑ってどういうことよ?
いい加減欠陥を認めろよクソ左翼
アクロバティックな解釈を施した挙句に合憲と言われてもさ…
憲法のくせに解釈が複雑ってどういうことよ?
いい加減欠陥を認めろよクソ左翼
124: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:14:49.06 ID:P2xmm0y50
一応行政組織ってことになってる、だから警察と同じようなものなんや
国際法的には軍隊は「やってはいけない事だけ決められて、後は何をしてもいい」組織だけど、自衛隊は国際法ではなく自衛隊法で規制されてるから軍隊ではない
警察などと同じく「やってもいいことが決められていて、それ以外は全くやってはいけない」規則で動いている
国際法的には軍隊は「やってはいけない事だけ決められて、後は何をしてもいい」組織だけど、自衛隊は国際法ではなく自衛隊法で規制されてるから軍隊ではない
警察などと同じく「やってもいいことが決められていて、それ以外は全くやってはいけない」規則で動いている
141: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:18:24.00 ID:U/csPL6/x
だから、改憲したいんやろ
142: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:18:30.03 ID:GAxheJ3o0
寧ろなんで80年も改憲してこなかったんや?
167: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:21:14.73 ID:htBESNrba
もう憲法改正する時期が来まくっとるね
急ぐべきや
急ぐべきや
183: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:23:36.81 ID:GAxheJ3o0
共産党って安保破棄は言っとるけど自衛隊についてはどう言ってるんやろ
200: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:25:36.48 ID:CWufnx50d
>>183
違憲てはあるが今すぐ解体しろというわけではないらしい
違憲てはあるが今すぐ解体しろというわけではないらしい
219: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:27:34.32 ID:mJIFxRMi0
だから改憲しろってことや
227: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:28:21.56 ID:o0c2NXcD0
核持てば防衛費なんかめっちゃ減らせるのになぁ
しょうもない戦闘機やミサイルや空母持つよりも、攻撃してきたら核打ち返すからな?
しょうもない戦闘機やミサイルや空母持つよりも、攻撃してきたら核打ち返すからな?
この一言で相手は攻撃してこない
1発の核だけで日本のすべての防衛力を超える防衛力がおる
239: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:29:20.85 ID:7Ug47wtJ0
>>227
核持ったから通常戦力大幅に削減した国なんてないけどな
核持ったから通常戦力大幅に削減した国なんてないけどな
275: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:32:17.27 ID:2usjSoPL0
>>239
維持費かかりすぎるしな
維持費かかりすぎるしな
247: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:30:00.10 ID:k9BhR6yz0
>>227
北朝鮮見てたら分かるよな
北朝鮮見てたら分かるよな
265: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:31:24.04 ID:CWufnx50d
>>227
米中露のような広大な国土を持つ大国と核の撃ち合いをしたら絶対に負けるから脅しにならん
韓朝台のような小国が相手なら普通に勝てるから核は不要
せやから日本は核を持たず核廃絶を訴えていくのが戦略的には正しい
米中露のような広大な国土を持つ大国と核の撃ち合いをしたら絶対に負けるから脅しにならん
韓朝台のような小国が相手なら普通に勝てるから核は不要
せやから日本は核を持たず核廃絶を訴えていくのが戦略的には正しい
236: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:29:18.07 ID:A1zSP99o0
はよ改憲しろ
軍事力で外交力後押しして
景気回復や
軍事力で外交力後押しして
景気回復や
244: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:29:46.81 ID:hDZXz0qX0
言葉遊びは糞だから改憲
言葉遊びでどうにでも出来るから護憲
言葉遊びでどうにでも出来るから護憲
みんなどっち派?
258: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:30:51.06 ID:CozN7uQwd
>>244
他の条文で言葉遊びされだしたらたまらんから改憲
他の条文で言葉遊びされだしたらたまらんから改憲
267: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:31:31.78 ID:85g8p1oj0
>>244
どうにでもなるから護憲
なぜなら国民投票にかかるコストがもったいないから
国民投票になったらしゃあないから賛成票入れる
どうにでもなるから護憲
なぜなら国民投票にかかるコストがもったいないから
国民投票になったらしゃあないから賛成票入れる
342: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:38:49.34 ID:jBs3jntga
現実に即した憲法にするべきやね
354: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:40:11.79 ID:PiPLZ8le0
護憲派の弱さってそこだよな
9条を守れ!って主張する=厳密にやるなら自衛隊解体ってなるから、それは流石に大多数の国民からは支持されない
9条を守れ!って主張する=厳密にやるなら自衛隊解体ってなるから、それは流石に大多数の国民からは支持されない
444: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:46:53.86 ID:TmooGZeB0
せ、専守防衛が目的だから……
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636973400/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
こんな滅茶苦茶な解釈を許してる時点で立憲主義もくそもない
憲法を改正しようとしている自民のほうがよほど立憲主義だし
護憲派こそ、イデオロギーで憲法を歪める、憲法の破壊者だ
九条ナイフ振り回したり、憲法に依拠した法律も守れないパヨクが護憲を標榜しても説得力マイナス。
テレビが憲法改正の議論を嫌って取り上げてこなかったのが問題。テレビに出てる人達や新聞に載る人達ってほとんどが憲法改正に反対の人達だと思う。
交渉で物事が解決するならば何故歴史から紛争、戦争、弾圧、暴動等等の言葉が消えなかったのだろうしその言葉自体ができなかった。第一、平和、護憲を唱えている人達随分と意見の合わない人達を攻撃、罵っているよね。平和とは先ず人を信じようとすることから始まるのではないかと思う。平和を求めようとする第一歩目からこれではねと思う。平和とか言う仮面を被った下にはどの様な恐ろしい顔があるのだろうか。
早く改憲するべきだ。時代にあった憲法にするべき。攻められてからぐだぐだと国会開いて憲法改正なんてできるのでしょうか?
日本が戦争をしなくても世界は先に動き出す、追従する日本も攻撃される可能性は大きいのでしょう?
憲法は平和を愛する諸国の存在が前提。そうでない国は適用委除外。今やカネを愛する諸国しかいないので憲法は無効。
もともと日本国憲法はアメリカが草案を作った。アメリカは日本が他国を侵略しないようにという理由で戦力という表現にした。侵略をしなければそれは戦力ではないというのが正しい意味。
違うぞ
護憲派なんていない
なぜなら護憲を唱えてる奴らは
一条を蔑ろにしてるからだ
外国からは、軍隊と思われてる。
3発目の核を落とすと脅されて軍隊のない国にされた日本は、他の国と同じように軍隊を持つ国になるべきだと思う。
日本は世界で一番古い国で、明治維新の前は200年以上平和に暮らしてきた国。
欧米列強が強制的に開国しろと強制され、開国した。
そしたら、欧米列強の植民地による奴隷になる可能性が高まったことが、本当の戦争の原因。
いつまで70年前の古臭い憲法を持っているねん
9条以外にも
環境権 プライバシー権なんか
盛り込めや
憲法違憲審査なんか
遅すぎる
憲法裁判所設置して
すぐ結論出せや
侵略戦争を禁止してるだけで、
それ以外の戦争はOKの精神やで?
救急隊や消防隊の隊や軍じゃない何なら自衛団でもいいけどw
戦争でビビりまくった米国の気持ちが込められた憲法ですね。
糞みたいな言葉遊びをしてるのは憲法の方なんだよな
戦力ってなんだよ、戦闘目的以外なら何持ってても戦力なんて言わないだろ曖昧過ぎんだよ
憲法に戦力は保持しない、と謳いながら自衛隊の存在は容認している。
こんなことは明らかにおかしい。だから、憲法をとっとと改正して
現実に合うものにしないといけない。中国、北朝鮮、韓国とスキあらば
日本を侵略しようと窺っているのに、今だに憲法前文はこう宣っている。
「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な
理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を
信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」
これ外国人笑うらしいな。(ん? どっかで聞いたようなフレーズ…)
自衛の権利は国際上認められているから。
「国際紛争の手段としての・・・」
つまり、防衛の為の戦力は別
切り取りで批評するから変なことになるんだろ
全文読めば
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使、国際紛争を解決する手段としての陸海空軍その他の戦力は保持しない。
であって、そうじゃない戦力については語ってない
マジレスすると朝鮮戦争の前に作られた憲法であって
その後開戦でアメリカが協力要請で保安隊からの自衛隊になったんやで
保安隊の殆どが元軍関係者
敗戦国の宿命
負けるって惨めだね
自衛権は自然権だから矛盾が起きるんだよね。
にしても、どの国も時代にあわせて改正なり修正条項なり憲法なんて変えてるのに、一文字の変更も追記もないまま100年に迫る勢いで同じままだから、そこに出てくる実態的な欠落や矛盾を解釈で無理やり取り繕ってるからな。
いってみれば昭和中期に江戸時代の法律をまんま運用してるようなもの。
もはや完全に聖書と化してる。
またかよ。。。
全文読んでみろよ。
そんな事書いて無いから。
ここもバカしかいないのか?
>>13
オマエもだよ。
前後の文をちゃんと読め。
侵略に対する抵抗若しくは防衛行動は九条にうたわれる交戦に該当しない。
自衛隊の日本負担はそのままに国連の指揮下に入ればよい
>>9は何を言ってるんだ?
3発目の核を落とすと脅された?
開国したら奴隷になる可能性が高まったことが戦争の原因?
開戦に至る流れも終戦の経緯も知らないのか…?
>>23
それ、日本の防衛政策が多数の外国の思惑に支配されるってことだぞ。
>> マジで自衛隊要らないって言ってる奴っておるんか
いるんだよなぁ・・・・。
共産主義という病気に頭を侵された国を他国に売り渡したいアカの狂人(笑)
>>22
お前はどうやら文章を読んでも内容を理解できないみたいだな