RSS
 
スポンサーリンク
中国米国

【速報】中国外務省が早速対抗措置 成都の米総領事館に閉鎖を通知

8
1: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [JP] 2020/07/24(金) 13:59:13.10 ID:wW6UuKPi0● BE:271912485-2BP(2000)
 【北京時事】中国外務省は24日、米国に四川省成都にある総領事館の閉鎖を通知した。
時事ドットコム

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

1002: 【参考】 2020//

4: ヤマネコ(東京都) [CN] 2020/07/24(金) 14:00:21.16 ID:e4BXZQYo0
始まったな。
5: ジャガランディ(大阪府) [CA] 2020/07/24(金) 14:00:44.87 ID:nL8tvnzK0
やられたらやりかえす
122: エジプシャン・マウ(大阪府) [ニダ] 2020/07/24(金) 14:21:51.29 ID:zGXSwzBt0
>>5 オウム返しだ!
7: ペルシャ(ジパング) [BR] 2020/07/24(金) 14:01:07.18 ID:mdE/0YXI0
何が始まるんです?
10: アメリカンボブテイル(島根県) [ニダ] 2020/07/24(金) 14:01:52.98 ID:+XAjPuYl0
最近の大韓国様は小韓国より自分の首絞めてね?
33: ヒョウ(東京都) [MX] 2020/07/24(金) 14:05:06.71 ID:6OPs+Zmx0
>>10
ぜったいやり返さないと気が済まないとこがね
さすが親子
42: トラ(庭) [ニダ] 2020/07/24(金) 14:07:02.06 ID:N0XyYx4W0
>>33
小韓国はやってないのにやり返すぞ
11: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [CN] 2020/07/24(金) 14:01:57.39 ID:jO4NEYiu0
成都の領事館てのがわけわかんない
大使館やら上海の領事館ではないんだな
108: ジャガーネコ(東京都) [US] 2020/07/24(金) 14:20:35.62 ID:4ypHi7Yx0
>>11
成都の領事館はチベットも管轄するから
114: ジャガーネコ(東京都) [JP] 2020/07/24(金) 14:21:09.02 ID:UMH0UY4E0
>>11
報復しないと面子が立たない
だけどこれ以上大事にはしたくない

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

13: アビシニアン(大阪府) [US] 2020/07/24(金) 14:02:33.37 ID:lQnxRlDO0
大使返還になったら起こしてくれ
16: ジャガランディ(大阪府) [ニダ] 2020/07/24(金) 14:02:46.62 ID:dynZzHV40
これオバマが大統領だったらどうなってたんだろうなあ
25: コドコド(神奈川県) [US] 2020/07/24(金) 14:03:54.54 ID:NdgDstDU0
はい次の封鎖
60: コドコド(神奈川県) [US] 2020/07/24(金) 14:10:22.16 ID:cwLDk8nt0
対抗措置をしないわけにもいかないからな
61: ヤマネコ(ジパング) [US] 2020/07/24(金) 14:10:30.73 ID:IEaHTz9O0
成都って日本でいうハイセンスな奈良だぞ
82: パンパスネコ(京都府) [US] 2020/07/24(金) 14:14:27.72 ID:kEjML7yJ0
>>61
的確
62: カナダオオヤマネコ(大阪府) [US] 2020/07/24(金) 14:10:35.23 ID:Rv9LPVHY0
アメリカに頑張って欲しいが
中国がアメリカの国力を追い越すのはもうじきだろうからな
恐ろしい時代が間近に来てるわ
71: アビシニアン(東京都) [US] 2020/07/24(金) 14:12:03.94 ID:qhpp7FXg0
>>62
まだ差はあるけど油断ができなくなってきたという状況
75: 縞三毛(茸) [RU] 2020/07/24(金) 14:12:59.69 ID:Qb8FYs6b0
香港の件を世界中が見てる中でこうも孤立路線を突き進むのはさすがというか馬鹿というか
116: ツシマヤマネコ(埼玉県) [US] 2020/07/24(金) 14:21:09.65 ID:mBwhU/Gx0
>>75
国内が滅茶苦茶ヤバイ。
弱気な態度を見せたら、キンペー失脚しかねない状況。
まあ、全てあいつの自業自得なんだが。
128: ジャパニーズボブテイル(栃木県) [FR] 2020/07/24(金) 14:23:54.22 ID:fbqxIka50
中国あちこちの国と揉め過ぎだろ
ちょっかい出し過ぎるんだよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595566753/

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【立憲・泉】官房長官更迭にハシャギ、野党第一党党首とは思えない軽率発言をしてしまう…
【岸田首相】清和会の閣僚、副大臣、大臣政務官の政務三役15人全員交代させる意向…自民大崩壊か
【パー券収入裏金疑惑】松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代検討 清和会
【ヤバすぎ速報】大谷翔平選手、ドジャースと契約!MLB史上最高額の10年約1015億円!!北米4大スポーツ史上最高額を大幅更新!!!
【マスコミ】沖縄タイムス「オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず」→専門家「生産予定数に達したからだぞ」

コメント一覧

  1. 「赤い帝国中国人民解放軍」対「自由地球連合軍」の戦い。
    専制政治”と“民主主義”という2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。
    専制政治は「専制」とも呼ばれ,強大な政治権力を持つ支配者によって,独断的に行われる政治体制のことです。支配される側の国民の政治参加は認められず,支配者を選挙で選ぶわけでもありません。

  2. ショボい。中国に出来ることなんてその程度だよね。

  3. さぁ、面白くなってまいりましたぞ~www
    互いが互いに取り返しがつかないところまで発展して欲しいなぁ。

    あっ、日本はノーセンキューでwww

  4. >>小韓国はやってないのにやり返す

    それは単なる八つ当たり。
    実際まさに八つ当たりなんだけどねw

  5. 対抗措置を行ったって…米国は閉鎖した理由をキチンと説明しているのに、その対抗ってどういうこと?
    成都の領事館がなにか不正を働いていない限り、越権行為なんだけど。

  6. こんなん「はい喜んでー」やろ

  7. 重要なのは中国にとっては痛手でも
    米国にとっては痛くも痒くもないってことだろうなあ

    あと30年遅ければヤバかったかも知れないし
    現時点でもドイツフランスイタリアは中国に頭を垂れてる
    日本企業もサントリーとかトヨタとかバンダイとか
    どっぷりで抜ける気もない大手企業多いし

  8. まあアメリカは痛くも痒くもないんじゃない?
    習近平独裁政権としては、やり返さないと面子丸潰れだし、全面戦争する気もないしってところだろうな。

タイトルとURLをコピーしました