RSS
 
スポンサーリンク
地方自治体選挙

【速報】大阪都構想、反対多数で否決 大阪市存続へ

45
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:44:36.24 ID:wY7oB4xW0● BE:844481327-PLT(13345)

1002: 【参考】 2020//

人気ブログランキング

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

86: ラ ケブラーダ(東京都) [CN] 2020/11/01(日) 22:48:48.87 ID:qFtmGNE/0
僅差過ぎて何とも
90: 目潰し(大阪府) [US] 2020/11/01(日) 22:48:55.45 ID:Y9LUi3KB0
何度も言ってるが都構想って名前が悪い
125: ジャンピングエルボーアタック(茸) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:49:53.33 ID:oEHphr4C0
思ったとおりだ
人は急激な変化を嫌う
反対派は見苦しい工作なんかしなくてよかったのに
愚かなことよ
158: リバースパワースラム(京都府) [EU] 2020/11/01(日) 22:50:34.76 ID:zuMhSi/p0
まあそりゃそうだろ
明確なメリットを示せてないし
245: 32文ロケット砲(東京都) [TW] 2020/11/01(日) 22:52:55.47 ID:OrPikAJg0
これで若者が「やっぱ投票しても何も変わらないや」と思って投票しなくなるか
「もっと自分たちが投票すれば変わった。今度はもっと投票しよう」と思うか
330: ときめきメモリアル(東京都) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:54:39.91 ID:ePNoqQY90
>>245
若いのも反対が多かったって聞いたけどね
359: エクスプロイダー(大阪府) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:55:14.81 ID:kUOvNvwB0
>>330
10代は反対のが多かったな
20代、30代は賛成多数
452: ときめきメモリアル(東京都) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:57:07.86 ID:ePNoqQY90
>>359
10代20代は拮抗~反対で
30代から賛成多数だって聞いた

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

257: アキレス腱固め(東京都) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:53:09.69 ID:neteU8UP0
否決でも圧倒的に否決にならないと
冗談抜きに3回目言い出すぞw
264: 足4の字固め(神奈川県) [DE] 2020/11/01(日) 22:53:17.44 ID:TGHZKE7u0
前回より票差縮まったくさいw
311: ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [US] 2020/11/01(日) 22:54:16.52 ID:zz1uukns0
僅差だな
382: 垂直落下式DDT(兵庫県) [US] 2020/11/01(日) 22:55:43.76 ID:U6Vapr9F0
前座の大阪終わったから次は大統領選だな
こっちは影響大き過ぎる
383: ランサルセ(三重県) [ニダ] 2020/11/01(日) 22:55:44.70 ID:PF4sx5d+0
メリットとデメリットがよく分からんだわ
大阪に住んでなくても直接関係あるかな
437: ストマッククロー(東京都) [US] 2020/11/01(日) 22:56:56.54 ID:jU8omg1P0
二回否決されたという事実は大きいな
もう無理だろこれ
466: カーフブランディング(東京都) [JP] 2020/11/01(日) 22:57:23.09 ID:hkuA6utj0
ぶっちゃけ都構想可決でメリットがいまいち分からないってのが反対のほとんどの理由だろ
590: チェーン攻撃(兵庫県) [ニダ] 2020/11/01(日) 23:00:07.65 ID:XIk6T7TP0
現状のまま良くしていけばよろしいかと
597: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [CN] 2020/11/01(日) 23:00:20.85 ID:2IR+gGJJ0
維新はそこそこよくやっているが都構想は反対ってのも多かった印象
628: 膝靭帯固め(東京都) [JP] 2020/11/01(日) 23:00:58.59 ID:IBWjdPCj0
結局、何対何やった?
653: 目潰し(東京都) [US] 2020/11/01(日) 23:01:31.55 ID:xUnpRpUV0
どうなることやら
660: アイアンクロー(広島県) [KR] 2020/11/01(日) 23:01:41.73 ID:smx+C5AM0
僅差でワロタ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604238276/

 

*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

【冷やし韓国】日本政府「慰安婦訴訟?上告しねーから韓国側で勝手にケリつけろや(意訳)」
【キンペー涙目】中国“一帯一路”イタリア離脱に激おこ「協力を中傷し、破壊することに断固反対アル!」
【マスゴミ速報】共同通信のソウル支局長ら2人が6000万円着服 懲戒解雇
【共産】世田谷青年支部「角川はヘイト本でメシを食うな!至急企画潰すべき」→炎上し投稿削除し謝罪(スクショあり)
【!?】立憲民主党議員「オーガニックな食事で、子どもの発達障害の症状も改善!」

コメント一覧

  1. 大阪府全体を大阪市にしたいんだっけ本当は

  2. あーあ。
    これで憲法改正も遠のいちゃった・・・。
    日本は反日メディアと極右極左のバ●が支配する国だと証明されたね。
    口だけ愛国者に騙された結果、得をしたのは反日勢力だったというオチだよ。
    正直ここまでデュープスが多いとは思わなかった。

  3. 大阪都になったとしても特定外国籍を優遇させて外国人参政権の条例でも作るつもりだったんじゃね?w
    維新て外国人参政権が目的の党だからねw

    辻元達が反対してたのはもしかしたら「反日が反対したら大阪都賛成に入れるんちゃう?」っていう計画だったのかもよw

  4. 100年以上も続く市制だぞ。利権で凝り固まってんだよ。
    それに「開票ボランティア」、マジで止めろ。何度もYouTubeで不正処理動画流れてんのに、何で未だに人海戦術?幾らでも不正出来るのに。
    今回も終盤・いきなり票差が逆転しただろ?それも「平野区」。
    あんな所、「国籍条項撤廃した大阪市役所・区役所採用条件」で、ざいにちだらけだぞ?おまけに「開票ボランティア」。

    どちらにせよ、決まりだ。大阪市の奴等は、市役所・区役所で文句いうなよ?
    お前らが反対して「今のまま・公務員様」で良いんだろ?

    マジで何で反対票なんて入れたんだよ。本当に意味判らん。
    つじもととやまもとたろうが反対派・ってだけで、どれだけ黒いか判るだろ?
    ・・・判らんかったんか。ならほろびるしかねえな、おおさか。

  5.  別に何方が勝ってもかまわないけど、自民党が共産党と組んだのと、毎日新聞の妨害工作には本気で引いた。

  6. よかったなぁ。
    大阪の廃止が阻止されてよかったな。

    これ成立したら
    横浜とか名古屋とか仙台とか金沢も廃止される流れになるからな。

    よくやったぞ、大阪市民!
    ありがとう!!

  7. 中国ポチの維新ざまあ

  8. 黒幕の一人の菅総理もガッカリ
    否決されてよかったよかった

  9. 共産党の勝利か
    よかったな反対派、共産党に貢献できたぞ

  10. 維新も説明不足、反対派はうんちが主な主成分。どっちもクソ

  11. 毎日新聞と共産党が組んでデマ飛ばしてたのがどう影響したのかな
    ぶっちゃけ都構想はよく知らないけど余程あちら方面に都合が悪いのか?

  12. 大阪市の業者さんはそんなもんのために納品日が限定されてエライ迷惑だったらしいぜ。
    そんなもん一回ダメ言うたもんを何でまだやりよるんじゃ!!だそうな。
    二、三年後にまた投票するんでね?

  13. 正直外から見てる分には二重行政もなにも
    知事も市長も維新なのに都構想にこだわらずさっさと解消すればいいのにと思った。
    維新が両方とって5年でしょ?正直都構想のダシに二重行政が使われてる感が強い
    まあ共産と組む自民もあれだけど公明と組む維新もアレというすこぶる微妙な状況だったなあ

  14. これ毎日新聞と共産党は訴えられたらどうするんだろう
    あれは完全な誤報だから裁判になったら絶対に負けるだろ

  15. >>4
    働いたことの無い奴には分からんだろうが
    大阪府特別区になったら、基礎自治体としての区役所が4つ、公選区長に公選区議も4か所分。
    管理職のポストが増えるどころか、各部署の業務が成立する最低限の人員数ってもんがあるから大阪市役所の職員を4分の1ずつ割り振っても絶対的に足りない。
    そこを埋めるのは維新が手引きする中国人だぞw
    スケールメリットが減少するから文房具から工事まで契約金額が増加する。
    住民も特に子育て・福祉関係は今まで地元の区役所で済んでいた手続きが府庁まで行かないとできなくなる罰ゲーム
    誰がどうのではなく、そもそも賛成する理由が無いんだよバーカ

  16. 維新信用する奴が一定数居るのが怖いわ
    いや大阪自民もヤベーのは知ってるけどさ

  17. あとは橋下VS平松みたいになった時にどうするかだけよ…

  18. このコメント欄を見ても分かるように、保守派・右派と言っても一枚岩では無い事が
    本当に良く見て取れる一件でしたね。

    ※2
    己の理想に寄り添わない選挙権有る市井の人々をデュープス扱いですかそうですか……。
    選挙で支持政党の候補者が落選する度に毎度毎度国民を愚民扱いしている
    リベラル・左派(パ派?)と同レベルですねえ。

    「右か左かではなく、上か下か」の本当にいいサンプルですわ。

  19. 二万票の差が僅差か。。。

  20. >>15
    中国人職員はデマじゃないかと思うけど、余計な経費が増えるのは分かる。

    政令都市廃止する事のデメリットは馬鹿でもわかるが、メリットというのが全く分からない。
    そこを説明しきれなかったか最初から誤魔化して騙すつもりだったのかは分らんが、とにかく維新は信用できないと思った。

  21. 時期が悪すぎるんだよ
    コロナのせいでみんなが保守的になってる今やってもついてこない

  22. 3回目とかもう吉村もやる気ないと思うよw
    そこまで大阪に肩入れする意味ねえもん
    橋下が出てくる前の腐った大阪に逆戻りでもいいって市民が選んだんだからね

  23. ブレグジットみたいな構図なってるな
    あれは最終的には成立したが

  24. 簡単いい言えば、今の市府が同じ会派であるという一時的な状態が、構造変更で恒常的なものされるということでしょ
    そこにメリットを見出すなら賛成だろうし、見出せないなら反対
    長期的には市府一緒にした方が効率がいい、逆に短期的にはコストもかかるからしない方がいい

    どっちを選ぶかであって、メリットがわからないとううのはよくわからない

    まあ、大阪はどっちにしろ維新以前の状態に戻るでしょ
    大阪自民、旧民主、共産党が大喜びの状態ってことは確か

  25. まぁ、保守的な人は「よくわからない」ものには反対だからな。

    で何故多くの人が「よくわからない」のか、マスコミが一切解説しないし、維新の説明を報道しないから。

    何故か、現在のマスコミのスポンサーもマスコミ自身も大阪に「効率化」されたら困るから。

    例えば1000億円の費用を抑えられるようになったら、今までその金が回ってた人達は大損する。
    これが「既得権益」。大阪でこれを占めてるのが部落、在日、と自民関係者。そりゃまぁそいつらは反対する。

  26. なんかこう、ふわっとしたイメージしか打ち出せてなかったからな。
    府市統合する具体的な利益と、財源をどう使うか。
    泉佐野市や熊取・千早赤阪といった赤字行政をどう処分するのかなど、具体的な事が一切説明されて無かった。

  27. >>25
    差別的な話は避けたいが、同和行政はどちらかというと府の抱えている問題だ。
    橋下さんがビビッて逃げ出したろ?
    根深いんだよ。

  28. 少なくとも反対派は共産党の利権の存続を許したというのは間違いないことだからそれは自覚した方がいい
    それがいいことかどうかは別として

  29. 松井はは引退、吉村は自分は次の投票はしないと言うてるけど、またぞろほとぼりが覚めたら三度目言い出すんやろなぁ
    まあ、残りはカスみたいなヤツしかおらんけど

  30. 言葉を選ばず端的に言えば、※10に同意。
    とにかく、推進派の説明が分からん人が多かったと思う。メリットが良く分からん。二重行政ウンタラ言ってたのも解消したから意味無いし。
    あと、反対派に胡散臭いの集まり過ぎ。野党が挙って反対派になってたら、素直に反対したい人も二の足を踏む。
    まあ、推進派も負けずに胡散臭いんだけど。

    対して調べても無い外野から言わせてもらえば、何だか維新が好きか嫌いかで決まった感が強すぎる。
    もっとも、しっかり内容把握しての反対賛成もあるだろうが、印象としてはそんな感じ。

    個人的には、わからんからこそ1つのモデル都市として見たかったなぁってのが強い。これは外野故の戯れ言。
    横浜でも仙台でも名古屋でも福岡でも、やってみたいトコならどこでもいいんだけどw
    仙台は無いか。左巻き多いしw
    地域的な要素も強く出そうだから、もし今回大阪で実施となり成功したとしても、他の都市ではダメかもしれんし。
    もうやらん!となり維新解散し、府と市の連携が崩れた時に、果たして現在の状況を維持できるのかという話もあるからなぁ。

    維新自身、市民府民国民から生まれた疑念を晴らさんと今後伸び悩むだろうな。
    都構想絡みの中国人登用云々、他に中華街、カジノ絡み、その他橋下絡みと、最低ここらの説明がないとなぁ。
    とりあえず橋下はイソ子前川米山あたり、ついでに小西とバトルし終わったらしばらく音信不通になった方がいい。
    2年くらいはメディア露出もSNS発言も控えてコツコツ講演会で稼いだ方がいい

  31. 中華街はデマなのでそれは言っても仕方ない

  32. 府議に自らの襟を正す気が無い以上何も変わらんよ。
    大阪を併合したところでまた同じことを繰り返すだけだから。
    大阪の次は堺でやらかすね。

  33. 松井、辞めるな(;ω;)

  34. 無償化したはずの教育だって無償化項目は少なくて自費が増えてるしな。
    しかも大阪市は子育て支援が乏しい。
    10代と20代はそれを知っているから反対する。
    北部の経済地区が賛成なのは他県から住み着いた労働者が多くてよくわからないで投票している人が多い。

  35. 大阪市の税収を大阪府がいったん預かってから予算配分しますって
    そりゃ反対する人がいて当然だろ。
    税収の配分先が増えるだけだし。
    大阪市にメリットないじゃん。税収の総量が増えるわけじゃないんだから。

  36. >>34
    今回賛成に投票した30代、40代だって、子育てや介護が本格化して行政サービスに触れる機会が増えれば反対に回ると思う

  37. ※36
    賛成多数の大阪市北部って県外からのビジネス目的で住んでいる人が多いから福祉とかあんまり関係なしに投票してそう。

  38. 政令指定都市廃止するバカはいないやろ。他の政令都市なら投票まですらいかないやろ。なんで大阪市だけ投票までいったの。しかも2回も

  39. ちょっと前の大阪みたいに、自分の脚食いながら自分の負担増に気づかず、それでも行政サービスだけ拡充してればいい、って言う考えの奴が多いってことか

    大阪市が国と同じく貨幣発行権を持ってると思ってるのかね

  40. 意見は出しても大阪府と大阪市の区別すら付いてない奴が大半じゃないの?

  41. 大阪府の規模に比較して大阪市の比重が大き過ぎるのが、大阪の問題点であり、これを解消するのが都構想だった。
    都構想が実現できないのなら、大阪市の行政事務を大阪府に移管し、大阪市の機能を東京23区並みにするのがよい。
    実質的に都構想を実現していこう。

  42. >>41
    つーか、なんで大阪市に関わってこようとする?
    大阪府は大阪府で地域振興すりゃいいだろ?
    府が大阪市の行政から手を引けば行政問題は解決するし、地域振興にもつながる。
    また、順調に発展している大阪市の足を引っ張る事もない。
    そのうえで協力が必要な事は市の協力を仰げばよい。

  43. どうなるか分からんから、
    やってみる→ポジティブ
    やめとく →ネガティブ

    大阪は停滞します。日はまた昇らない。

  44. どうなるか分からんから、
    やってみる。→ポジティブ
    やめておく。→ネガティブ

    現状維持のつもりで何もしないと、ジワジワ後退していくのにね。

  45. 米43 44
    頭悪そうな米やのう
    ポジティブだけじゃ大事なもんは守れんぞ

タイトルとURLをコピーしました